生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー・モニター登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
ロハス生活(LOHAS生活) 「モノを増やさないための心構え」
【コラム】ロハスライフアップ術

トップページ > ロハス生活(LOHAS生活) 「モノを増やさないための心構え」


暮らしの情報アンテナ そこが知りたい!日々の生活ライフアップ術。
こころとからだと地球にやさしい暮らし方、生き方を紹介。実際に経験して得た具体的な方法や、生の実体験談をレポートします。日々の生活の中から起きていることを観察…。

コーナータイトルを変えて、05年6月より再スタート、06年4月下旬より再々スタートしました!
「主婦に支持されているモノ・コト 主婦の目チェック!(仮題)」を「そこが知りたい!日々の生活ライフアップ術」に変更しました。

<ロハス(LOHAS)で暮らしセンスアップ>
LOHAS(ロハス)とは、「おしゃれで楽しい生活」を前提に、健康的で環境に配慮した商品やサービスを選ぶライフスタイル。
どこか硬いイメージの「エコ」とは違い、「ロハス」はあくまで自分が楽しむためのもの。
(知的でカッコいいエコという表現をする人もいます)
日本でも健康を気遣いつつ、食生活を楽しむ…等々関連商品・サービスは、衣食住をはじめあらゆる分野に広がってきているようです。
LOHAS(ロハス)的「暮らし方」「考え方」などについて具体的な活用方法を実体験を交えて紹介します。

バックナンバー・タイトル一覧

 05/08/10

モノを増やさないための心構え
シンプルライフのための優しいモノ選び
by いーこえモニター・メンバー<nori> 

サマリー
モノが増えすぎて収納場所がない!なんて経験、ありませんか?欲しいモノはたくさんあるけれど、選ぶ際の基準を少しだけ変えてみると、それほどでもないな・・なんてことが結構あるものです。本当に必要なもの、大切なものを厳選した暮らしは、きっと心地いいはずです。

モノが増えすぎて困った!という経験、皆さんにはありませんか?
わたしもかつて、油断するとすぐ部屋中にモノがあふれかえってしまうタイプでした。衝動買いが多く、部屋を整理するたびに「なんでこんなの買ったんだろう・・」という品が出てくる出てくる・・。そのたびに大量に処分するのですが、まだまだ使えるモノをゴミにすることには、やはり罪悪感がありました。

結果的に無駄になるような買い物はできるだけ避け、本当に必要なものを選び取っていくにはどうしたらいいか。
いろいろと考えた結果、数年前から、モノを選ぶときの基準を意識して変えてみたところ、買い物がぐんと減りました。

といっても、大げさなことではありません。「便利そう」「価格が手ごろ」といった"自己都合優先"の見方をちょっと控え、もう少し大きな視点で見てみようというものです。

何かが欲しいと思ったときには、次の3点について想像してみることを心がけています。
1. モノの"背景"に何がある?
2. そのモノが"存る"自分の暮らしとは?
3. 1000年後はどうなってる?

☆"背景"を想像する
高額のモノは買う前によくよく考えますが、安いモノだと安易に財布を開いてしまいがちです。
そんなときはまず、この商品は何故こんなに安いんだろう、と考えてみます。原材料は?どこで作っているのか?作っている人たちはちゃんと正当なお給料をもらえているのか?――など、少々余計なことまで想像してみます。
あまりに安いモノは、どこかで誰かが(あるいは何かが)無理しているのではないだろうか、という気がしてなりません。大げさではありますが、だれかの(何かの)犠牲に成り立っているかもしれない商品を使うのは、なんとなく気が引けます。
品質はもちろんですが、商品が店に並ぶまでの過程に見合う価格であることが自分なりに納得できなければ、購入はしません。

☆自分の生活に馴染むかどうかを考える
お店でセンス良くディスプレイされた商品をみて、あるいは友人宅で「これ、いいよ〜」なんて言われて、同じモノが欲しくなることがあります。でも"そこ"に在るから良い、という場合は結構あるものです。
まずは一息ついて、目をつぶって想像します。自分がその商品を使っているところ、我が家にそれが飾ってあるところ、利用できそうな場面や使用頻度などなど・・・。すると、どうもピタッとこなかったりすることがあります。
モノ自体の良し悪しとは別に、自分の暮らしや生き方に馴染むかどうか、は大切なポイントです。

☆1000年後を考える
買う前から捨てるときのことを考えるのもなんですが、自分の手を離れたあとも周りに迷惑をかけないような商品を選びたいな、と思っています。
1000年後にもまだ"ゴミ"としてどこかに転がっていたり、ましてや有害な物質を撒き散らしていたりするモノより、やはりいつかは自然に帰っていくような素材がいい。未来の人や環境に負担が少ないということは、自分の手元にあるうちも安心して使えるということだと思います。

一見、当たり前のことばかりですが、度々こんなふうに考えていると、自分にとっているモノ、いらないモノがだんだんはっきりしてきます。

身軽になってくると、いいことはたくさんあります。
まず、掃除は楽になりました。棚の上のたくさんの雑貨をちょっとずつ動かしながら雑巾がけしたりするのは、結構なストレスでしたから。モノが少なくなると、部屋も広くなった気がします。
また、どこになにをしまったかわからない!なんてことも、なくなりました(昔はしょっちゅうでした。見つからなくて、同じモノを何度も買ったりしていました)。

とはいえ、ダイエットしすぎが体に良くないように、物欲のコントロールもあまりに度を超すとつらくなってしまいます。ストレスで、また余計なモノを衝動買い!なんて、本末転倒です。
環境や周囲に気を配りつつも、あくまで自分がシンプルに心地よく暮らすためのモノ選び、が目標です。

<アドバイス>
シンプルな生活は身軽で気持ちいいものですが、モノを増やしたくないからただガマン!では、人生をつまらなくしてしまいます。本当に良いもの、必要なものを、ちゃんと取捨選択して選べるようになりたいですね。
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.