 |
日々の生活の中から起きていることを観察していただきます。実際に経験して得た具体的な方法や、生の実体験談などをコラムにしてご紹介ください。あなたの知っている有用な方法の紹介を実体験を交えて説明してください。
《現在受付をしているカテゴリーと紹介方法》
A.カテゴリーに「SENIOR(シニア)」を追加新設しました!
シニア世代に関連する事ならなんでもOK!投稿受付中!
皆さんが実際に体験されたことからご紹介いただきます。
B.「SENIOR(シニア)」以外のカテゴリーは現在、休止しております。
C.従来の新聞記事から注目記事を抽出し執筆する紹介方法は、終了しました。
弊社サイト「暮らしの情報アンテナ」のコーナーとメルマガダイジェスト(予定)に掲載されます。
コラムニストは、随時募集しておりますので、下記をご覧の上、お気軽にご投稿ください。 |
■ご担当いただきたいコーナー |
 |
暮らしの情報アンテナ そこが知りたい!日々の生活ライフアップ術 日々の生活の中から起きていることを観察〜実際に経験して得た具体的な方法や、生の実体験談レポート
このコーナーには下記のようなカテゴリを開設する予定です。以下のカテゴリ中から、ご担当いただける分野を選んでください。(複数選択可) |
 |
 |
 |
・SENIOR
(シニア) |
日々の生活の中で、SENIOR(シニア)に関連することを書いていただきます。
実際に経験して得た具体的な方法や、生の実体験談などをコラムにしてご紹介ください。
シニア世代が読んだらいいよというような……読書感想、お勧めの本、知ってお得な本の情報などなど‥。
「本」以外でも、シニア世代に関係する事でしたらなんでもOK!
あなたの知っている有用な方法の紹介を実体験を交えて説明してください。成功例、失敗例や困っていること、悩んでいることをいかにして乗り越えたかなど。
採用されたコラムは、
弊社関連サイトの自費出版ドットコム等に掲載いたします。
http://www.jihi-syuppan.com/
|
 |
・ロハス(LOHAS)で
暮らしセンスアップ |
LOHAS(ロハス)とは、「おしゃれで楽しい生活」を前提に、健康的で環境に配慮した商品やサービスを選ぶライフスタイル。
どこか硬いイメージの「エコ」とは違い、「ロハス」はあくまで自分が楽しむためのもの。
(知的でカッコいいエコという表現をする人もいます)
日本でも健康を気遣いつつ、食生活を楽しむ…等々関連商品・サービスは、衣食住をはじめあらゆる分野に広がってきているようです。
LOHAS(ロハス)的「暮らし方」「考え方」などについて具体的な活用方法を実体験を交えて紹介します。 |
 |
・HOUSEKEEPING
(家事・家計) |
家事に関すること全般。掃除や洗濯をスピードアップできるような商品、サービスの情報から住まいのアイデアなど。節約テクなど教育費の見直しや生命保険の見直しに関する話題などの有用な方法を実体験を交えて紹介します。 |
 |
・KIDS
(出産・子育て) |
子育てに関するさまざまな経験=ノウハウを紹介。教育問題、学校や保育園、幼稚園の話題で、例えば「こんな困ったことがあったけど、こうして解決した」のような経験談を紹介。 |
 |
・HEALTH & BEAUTY
(ダイエット・美容 コスメ・化粧品) |
美容と健康を考えるコーナー。オススメのコスメやヘアケアグッズ、ダイエットなど。キレイにハツラツと毎日をおくるための実体験を交えての提案をしていきます! |
 |
・OPINION
(暮らしの知恵・気づき) |
日々の生活の中で、生活者として体験して得たノウハウを発信! 保険や年金、税金に対する活用・対策や、街作り、環境問題、福祉介護についての身近な問題の解決策のヒントなど、暮らしに関するさまざまな事柄を実体験を交えて紹介します。 |
 |
・WORKS
(資格・語学・スクール 仕事・キャリアアップ) |
職場のことや、資格習得体験談、お稽古ごと、ボランティアなど。女性の仕事と自分磨きについて自分自身で体験した成功例、失敗例を紹介します。 |
 |
・ENTERTAINMENT
(旅行・ドライブ
映画・読書) |
最近話題の旅行、コンサート、見た映画、読んだ本について。子供と一緒に楽しめるモノ・コトや、今流行のお楽しみ情報、社会現象などについて有用な活用方法を実体験を交えて紹介します。 |
 |
・FOOD & COOKING
(料理・レシピ) |
新発売の食品をはじめ、「美味しいもの」や「新感覚のレシピ」「話題のお店」など。食の実体験情報いろいろ。 |
 |
|
■業務内容
記事構成、コラム執筆の主旨などは全カテゴリ共通です。
下記のスタイルで執筆してください。 |
|
A.「SENIOR(シニア)」に関連することで自分で実際に体験したことについての
コラム執筆
(メルマガ編集は、別途の依頼になります)
B.「SENIOR(シニア)」以外のカテゴリーは現在、休止中です。
C.注目記事についてのコラム執筆するパターンは終了しました。 |
■執筆手順 |
|
執筆作業を開始する前に、必ずこちらの「暮らしの情報アンテナ執筆の手順」をお読みください。 |
■作業日程執筆手順〜トライアル |
|
ご登録後、いーこえモニター事務局よりメールにてご連絡をさしあげます。
↓
上記メールが到着後、執筆トライアルをしていただきます。 |
■トライアル通過後の執筆の締切り |
|
トライアルを通過された方は、随時執筆をしていただくことになります。特に締切りは設定しておりませんが、スタッフの方の空いた時間を活用して、ご都合の良い時に執筆してお送りください。

[締切りの目安]
1ヶ月に2〜3回程度の入稿(多くても可です) |
■執筆文字数の目安 |
|
[タイトル] 20字程度〜多くても可
[サマリー] 100文字程度〜多くても可
[コラム本文] 1,600字程度〜より多いのは大歓迎 |
■入稿時のメールの書き方〜入稿方法 |
|
原稿は、メールに直接書いてお送りいただきます。(Wordデータ等のメール添付は不可です)
↓
ご登録後、いーこえモニター事務局より詳細をメールにてご連絡をさしあげます。 |
■執筆の例 |
|
*Bのパターンのサンプル例「自分で実際に体験したことについてのコラム執筆」は、こちらです。Aのパターン「SENIOR(シニア)」も、Bのパターンのサンプル例を参考にしてお書きください。
*Cのパターンの執筆の受付は、終了しましたが、サンプル「注目記事についてのコラム執筆するパターン」はこちらです。 |
■謝礼 |
|
基本的にはボランティアでお願いいたします。
採用された原稿の謝礼は、下記の「謝礼のお支払い方法」をご参照ください。

[コラム本文に箇条書き、フロー図(矢印を使用)や表の指示(文中のどこに表を入れるとの指示)を入れた執筆の場合]
・カテゴリー「SENIOR(シニア)」のコラム 1件 200円
・その他のカテゴリーのコラム 1件 100円
[コラム本文に箇条書き、フロー図(矢印を使用)や表の指示(文中のどこに表を入れるとの指示)がない執筆の場合]
・カテゴリー「SENIOR(シニア)」のコラム 1件 150円
・その他のカテゴリーのコラム 1件 80円

*内容審査の結果、減額採用となることがあります。ご了承ください。
*謝礼の金額は変更することがあります。ご了承ください。
*メルマガの編集は、弊社事務局にて別途依頼した場合に限ります。
メルマガ編集 1件 200円
*コラム採用については、内容審査の結果、不採用になる場合があります。ご了承ください。 |
■謝礼のお支払い方法 |
|
トライアルを通過された方へ正式にご依頼した場合のお支払い方法は下記とおりです。

毎月末、メールにて請求書(様式は問いません)をお送りいただき、翌々月10日に銀行振り込みの場合とポイントに換算してポイント加算する場合とに選択が可能です。請求書にその旨記載してください。
請求書に記載の振込先にお振込み又はポイント加算させていただきます。
なお、振込み料はご負担いただきます。

・三井住友銀行口座への振込料 |
108円 |
・みずほ銀行口座への振込料 |
108円 |
・りそな銀行口座への振込料 |
108円 |
・ゆうちょ銀行への振込料 |
120円 (無料 2016年9月30日迄、0円) |
・上記以外の口座への振込料 |
216円 |
※3万円未満の振り込み料です。

イーバンク銀行の口座のみお持ちの方は、みずほ銀行とりそな銀行のイーバンク銀行口座(受取人口座)へ振込む方法となります。振込料は、105円。 |
■採否確認・請求書発行 |
|
ご入稿頂いた原稿の採否は、ご連絡をしませんので、ご自身でWEBサイト「暮らしの情報アンテナ 掲載一覧」をご確認頂き月末締めで請求書をご郵送ください。
内容審査の結果、減額採用された場合のみ、弊社事務局からご連絡をさしあげます。連絡がない場合は、規定額どおりとなります。
原稿によっては、NG・不採用となることがありますので、予めご了承ください。
NG・不採用の理由及び結果のご連絡はしておりません。ご了承ください。
(掲載年月日、記事タイトル、金額、振込先要記載) |
■請求書様式 |
|
様式は問いません。
・Excelやテキストエディタで作成・圧縮後、メール添付で送付。
・手書きで書いてFAX・郵送も可。
(市販されている請求書を利用されてもかまいませんし、普通の便箋に書いても可です)

いずれでもかまいません。

※請求書というスタイルでなくてかまいません。
要は、明細と合計金額、振込先の記載があれば体裁はなんでも可です。 |
■請求書締切日 |
|
通常月は、毎月5日くらいまで
(連休がある月は、10日くらいまで) |
■振込先口座名義 |
|
ご本人の口座名義に限ります。 |
■採用の発表・掲載について |
- 採用の結果発表はメルリンクスのサイト掲載をもってかえさせていただきます。
- サイト掲載は基本的には、メルリンクスのWEBサイトとなりますが、弊社関連サイトや他のメディアサイトに掲載する場合もあります。予めご了承ください。
- 執筆していただいた原稿の著作権は株式会社メルリンクスに帰属します。ご了承ください。
- また、サイト・メルマガ掲載の際、文章や固有名詞などを、リライトさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
|