生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー・モニター登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
暮らしの情報アンテナ INDEX 掲載概要 | ロハス生活 (LOHAS生活) ライフアップ術 コラム/タイトル一覧 を見る | ロハス生活 (LOHAS生活) ライフアップ術/ショートコメント を見る | HOUSEKEEPING (家事・家計) を見る | KIDS (出産・子育て) を見る | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) を見る | OPINION (暮らしの知恵・気づき) を見る | WORKS (資格・語学・スクール・仕事・キャリアアップ) を見る | ENTERTAINMENT (旅行・ドライブ・映画・読書) を見る | FOOD & COOKING (料理・レシピ) を見る |

執筆する ライティング スタッフ[募集要項] | ロハス(LOHAS)&エコ/ショートコメント投稿フォーム |

暮らしの情報アンテナ 「“危険物取扱責任者試験”体験記」
【コラム】そこが知りたい!日々の生活ライフアップ術
<WORKS 資格・語学・スクール・仕事・キャリアアップ>

トップページ> 暮らしの情報アンテナ 「“危険物取扱責任者試験”体験記」


コーナータイトルを変えて、05年6月より再スタート、06年4月下旬より再々スタートしました!
「主婦に支持されているモノ・コト 主婦の目チェック!(仮題)」を「そこが知りたい!日々の生活ライフアップ術」に変更しました。
暮らしの情報アンテナ そこが知りたい!日々の生活ライフアップ術。
こころとからだと地球にやさしい暮らし方、生き方を紹介。実際に経験して得た具体的な方法や、生の実体験談をレポートします。日々の生活の中から起きていることを観察…。

<WORKS>(資格・語学・スクール・仕事・キャリアアップ)
職場のことや、資格習得体験談、お稽古ごと、ボランティアなど。女性の仕事と自分磨きについて自分自身で体験した成功例、失敗例を紹介します。

バックナンバー・タイトル一覧

投稿コラム 06/06/20

「危険物取扱責任者試験」体験記
by いーこえモニター・メンバー<翔子>

サマリー
いまから5年前のこの時期、私は「危険物取扱責任者」の試験を受け、奇蹟的に合格しました。典型的な右脳派人間の私にとって、物理や化学知識を伴う勉強はほんとうに大変なものでした。今回、コラムを書くために久しぶりに参考書類を開きましたが、なにも覚えていないというのが正直なところです。しかし、私の勉強方法が、この試験を受験される方のお役に立てればと思います。

5年前、私が「危険物取扱責任者試験」(以下、危険物)を受けるきっかけとなったのは、その道で仕事をしている人に叱られそうなほど不純な動機でした。

試験の情報は、その年の春、市の広報誌で知りました。ほんとうは、そこに記載されている「調理師免許」を取りたかったのですが、受験資格のなかに、調理現場で働いた経験がある人という主旨のものがありました。
以前、福祉作業所でクッキーづくりの仕事をしたこともありましたが、たしか「2年以上」という受験資格には及びませんでした。もし、縁故を頼りに証明書を書いてもらっても、なんらかの機会でばれてしまえば、当然、資格は取り消しになります。というよりも、そんな小細工はしたくなかったのです。泣く泣く調理師の受験をあきらめました。

そして、そのとき同じ広報誌に載っていたのが、「危険物」です。私は、調理師を受けられない「はらいせ?」にと、無謀にもその資格試験を受ける決意をしたのです。そして、窓口となっている消防署へ電話をしました。
危険物の資格にはいろいろ種類がありますが、私は「一番簡単なもので結構です」と言いました。すると、担当職員から「乙類4種」(以下、乙4)の受験が一番多いのでと、それを勧められました。そして、書類を取寄せ、写真と受験料を添えて、消防署の窓口へ行ったのでした。

ここで、危険物の種類や試験について、おおざっぱに分けて掲載します。

<種類・取扱い対象>
乙類1種  酸化性固体(塩素酸塩類、過塩素酸塩類など)
乙類2種  可燃性固体(硫化りん、赤りん、硫黄など)
乙類3種  自然発火性物質及び禁水性物質(カリウム、黄りんなど)
乙類4種  引火性液体(ガソリン、石油、軽油など)
乙類5種  自己反応性物質(有機過酸化物、ニトロ化合物など)
乙類6種  酸化性液体(過酸化水素、硝酸など)
丙  種  ガソリン、石油、軽油など
★乙類は、取扱作業への立会いができるが、丙種はできない
<試験実施>H県の場合 同じ日に3種類が行われた(平成13年度)
乙種1、2、3、5、6類
乙種4類
丙種
<受験料>
乙種 3,400円
丙種 2,700円

こうして書き並べているだけでも、頭が痛くなる内容ですが、私が受けることになった乙4は、ガソリンスタンドで働くのに必要で、一般的な資格だということはわかっていただけると思います。
この上に「甲種」というのがあるのですが、これは、実務経験が必要だというほか、いろいろ規制があり、誰にでも受けることはできないものらしいです。

消防署の窓口で受験の申し込みをした私は、たしか、その場でテキストを購入しました。また、試験前に3日間の集中講義があると聞き、その申し込みもしました。書店へ行けばいろいろな種類の本もありますし、「願書記入要領」には養成講習案内も載っていましたが、最寄りの消防署で講義を受けることができたのが幸運でした。

しかし、その講習会で初めてテキストを開くようなことでは、「とき既に遅し」です。それまでに自分なりにできるだけのことをしました。もちろん、仕事の合間を縫っての勉強です。乙4の試験内容は次のとおりでした。

<乙種4類の試験内容>筆記試験(択一式)
1、物理学と化学の基礎知識 10問
2、危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法 10問
3、危険物の関する法令 15問

さあ、困ったことになりました。私は進学校ではなかったので、「物理」など高校では勉強していません。また、分厚い「化学」の教科書も半分ほどしか習っていなかったのです。試験は、いずれも「5問択一」ですが、それにしても「あてずっぽう」で通れるほど、世の中あまくありません。

私は、可能な限り体を使って覚え、理解することに努めました。とにかく「書く」「ワープロ(当時)」で入力するなどして、さびついた頭に叩き込むことにしました。そして、過去の試験問題もかたっぱしから入力して、種類別に切り取り、並べ、重複するものは捨てました。そして、それを紙に貼り付け、再び入力するという作業を繰り返し、問題の傾向を絞り込みました。

そのおかげもあり、試験までカウントダウンになった講習会のときには、講義の内容がなんとか理解できるまでになったのです。そして、3日間の講習会で習った内容も、ワープロ入力して編集しなおすなどの作業をしました。
いま、手元に残っている資料は、きれいに入力して整理した資料です。現在は「A4」が主流ですが、当時はまだテキストも自分で作成した資料も「B5」でしたので、時代の流れを感じます。

その甲斐あって、私は、奇蹟的に危険物の試験に合格することができました。しかし、それだけで終わってはいけません。免許の交付を申請しないと資格にはならないのです。そのための手数料として2,800円、配達証明切手代として290円が必要でした。
送られてきた免許状は、運転免許証といっしょに保管しています。これは、たしか10年に1度「更新」が必要です。

「危険物」に合格して「物理」や「化学」が好きになった私は、同年、「毒物劇物取扱責任者」と、なぜか「宅地建物取引主任者」の試験にもチャレンジしましたが、結果は聞かないでください。

 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.