生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規アンケートモニター登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
ぴかぴか「掃除テク」 INDEX (掲載一覧) | 投稿編 ショートコメント を見る | 投稿編 コラム を見る | いーこえモニター編集部編 を見る |

投稿する [応募要項] | ショートコメント投稿フォーム | コラム投稿フォーム |

ぴかぴか「掃除テク」 2004年 投稿編 ショートコメント

トップページ > ぴかぴか「掃除テク」 2004年 投稿編 ショートコメント

▼2003年 ▼2004年 ▼2005年 ▼2006年 ▼2007年 ▼2008年 ▼2009年 ▼2010年〜
2004年 ぴかぴか「掃除テク」投稿編 ショートコメント バックナンバータイトル一覧

レンジフードはピッカピカ! 2004/12/27

いつの間にか油がついてベトベトしてしまっているレンジフード。市販の洗剤を使って何度も何度も拭きなおして…

いつもフローリングを米の研ぎ汁で拭いているのですが、なんとなくあのレンジフードも拭いてみようと思い立ち…

なんと一拭きでスーッときれいに!!さすが米の研ぎ汁!です。 床にはワックス効果もあるし、小さい子どもがいても安心で再利用で地球にも優しいですよ!

by いーこえモニター・メンバー<2989ママ>


マジックの汚れ 2004/12/21

最近発見したのですが、マジックの汚れって消しゴムで消えるんですね。今まではクレンザーでゴシゴシやってたのですが、この前職場で何気なく消しゴムでこすってみたら、きれいに消えてびっくり!って、こんなことみんな知ってるのかなぁ〜。

知らなかった方は、是非お試し下さい。

by いーこえモニター・メンバー<さんまゼリー>


お風呂場スッキリ! 2004/12/15

子供のオモチャ・シャンプー・リンス・洗顔料・メイク落とし・ボディーソープ・お風呂用洗剤・かみそり・軽石等々、お風呂場に置いておく物って結構ありますよね。それらも放っておくとぬるぬる汚れが付きませんか?かといって毎日小物全部を洗うのは大変ですよね。

だから私はショートヘアーにしたのを期に、シャンプー・リンス・ボディーソープ・お風呂洗剤をやめ、代わりに石けんと酢を置くことにしました。

洗髪も石けん、身体も石けん、お風呂だって石けんで洗っちゃいます。リンスは洗面器にお酢を小さじ2杯くらい溶かした液で濯ぎます。

大分お風呂場がスッキリしました。お風呂の汚れは身体から出た汚れなので、石けんで充分落ちるんですね。タイルの目地はたまにお酢を付けたハブラシで擦っています。

お風呂場スッキリで、今までのイヤなぬるぬる汚れともオサラバです。

ただ、私はロングヘアーの方には石けんでの洗髪はオススメしません。凄く髪がキシキシして洗いにくいのです。

ボディーソープでもお風呂そうじは充分可能です。掃除は毎日のことですから小物を1つでも減らしてスッキリとさせておいた方が、楽チンではないでしょうか?

by いーこえモニター・メンバー<ロケットサラダ>


汚れも落ちて節約も! 2004/12/15

3ヶ月程前に以前からずっと気になっていた、「ランドリー・クリーンリング」という商品を購入しました。それは赤いプラスチック素材でドーナツのような形をしていて、リングを入れると洗剤なしでも洗濯機で洗濯できてしまうという優れもので、しかも河川を汚すことがないのです!

1万円近くするので、かなり思い切った買い物でした。

最初は半信半疑で妙にオドオドしながら使っていたのですが、ちゃんと落ちます!汚れ!子供が服に付けてしまった水性ペンの汚れなどもしっかり!使い続けて3ヶ月たちますと、今まで洗剤を使っていたことなんてすっかり忘れていました!

ずぅーっと半永久的に使えるし、環境にも優しい!満足です。家では柔軟剤に酢を使っています。ちゃんと柔らかく仕上がりますよ!!オススメ!

by いーこえモニター・メンバー<ロケットサラダ>


一点集中 2004/12/09

ズバリ、一点集中です。

掃除のテクニックではないですが、いくら楽にできても続けなければ意味がありません。でも、わずかな範囲でも毎日一ヶ所だけは集中して掃除をしていけば、いつの間にかピカピカに・・・。

きょうは、台所の椅子一客の足だけ、でもいいんです。お風呂場の洗面器だけ、とか。チリも積もれば山となるではないですが、しないよりは少しずつでも確実にきれいになってるんですから・・・。

掃除好きな方には笑われてしまうかもしれませんが、無理は禁物!その日の気分で場所を変えてます。あと、玄関だけは手抜きですが毎日するようにしています。朝一番がいいのかもしれませんが、ズボラな私は気分しだい・・・。買い物に行く前とか、テレビのCMの合間とかです。

少しずつでいいから毎日続けること、これがポイントです。

by いーこえモニター・メンバー<三日坊主>


ほうれん草のゆで汁でスッキリきれい! 2004/12/06

私もテレビを見て知ったことなのですが、ほうれん草のゆで汁を使ってお掃除すると、とてもキレイになります。タバコのヤニなどで黄ばんだ柱もスッキリきれいに落ちますよ!

1度試してみてください。

by いーこえモニター・メンバー<いーちゃん>


お酢でお風呂掃除 2004/11/26

洗剤って、場所や用途でどんどん増えてしまいますよね。実は、お酢や重曹でいろんな場所の掃除ができてしまうそうです。

お風呂の水垢は、お酢を水と同量で薄めたものをスプレーして、スポンジでこするだけできれいになります!ちょっと頑固な汚れには、重曹を振りかけてこするだけ。

地球にもやさしく、お財布にもやさしいって、最高ですよね。

by いーこえモニター・メンバー<ムーミン>


卵の殻でぴっかぴか 2004/11/15

私の子供達はペットボトルを水筒の代わりに使っているのですが、何回か使用していると底が茶渋でこびりついてしまいます。そこに卵の殻、少々の台所洗剤、少々の水をいれシェイクするんです。

すすぎ終わればとても綺麗になっています!

by いーこえモニター・メンバー<アヤコットン>


レンジ周りの油汚れには、飲み残しのビール!! 2004/11/13

私は毎日ビールを飲むので、まれに飲み残してしまう事があります。もったいないですよね。でも、その時は飲み残しのビールをペットボトルに入れて保存しておきます。で、ペットボトルの口を100円均一で売ってる霧吹き用の口にかえて、レンジ台や壁に噴きかけます。それで布巾やキッチンペーパーでサッと拭けば油汚れが綺麗におちます!毎日何回も気づいた時にしているので頑固な油汚れはなくなりました。

発泡酒でもOKです!ちなみにお酢でも効きます。

by いーこえモニター・メンバー<るーたん>


畳のお掃除について 2004/10/17

畳のお掃除って大変ですよね。拭き掃除には、バケツ1杯の水に盃1杯の酢を混ぜた液で雑巾をしぼってふきましょう。きばみが取れます。

太陽があたってひどく畳焼けなどしていた場合の拭き掃除には、漂白剤や、手や体にやさしいみかんを使いましょう。夏みかんなどの皮を煮立てて、その煮汁で絞った雑巾で拭くと、みちがえるように、きれいになります。

又、家具などを長い間置いてできた畳のへこみなどには、その部分に霧をふき、濡れタオルをあててアイロンをかけます。畳は乾くのに、時間がかかるので、晴れた日にしましょう。

タバコなどをうっかり落として、畳に焼け焦げをつくってしまうと、結構目だってきになるものです。薄いものなら、オキシドールをガーゼに含ませて、たたくように拭くと、いくらか目立たなくなります。

梅雨、畳が湿気を含んで、ぺたぺたと、気持ち悪いものです。晴れた時には、畳を持ち上げて、空き缶などで足を着け扇風機で風を入れてやるか、窓を開けて、風とおしするのもよいです。畳が、湿度を調節してくれるそうです。

by いーこえモニター・メンバー<yoshi>


おミカンの皮でアラ!すっきり 2004/10/07

おみかんが美味しい季節になりましたね。このおミカン、皮に洗浄能力があるとゆうのは、有名なお話ですよね。

柑橘系ならまずOK。皮の表でまずこすり、裏でフキフキ。油性マジックでも落ちてしまいます!電子レンジの中のこびりついた汚れも落ちますが、後の移り香がちょっときになったり・・

お風呂にいれるときは 干したものを♪

by いーこえモニター・メンバー<ぱんだ>


お風呂を始め、隅っこのお掃除に使えます♪ 2004/09/29

最近念願のマイホームを手に入れ、初めが肝心とばかりに掃除に余念のない私です。しかし、家のお風呂は白い扉なので、どうも汚れが気になります。とくに扉の足元のレールや、扉の入り組んだところの隅など埃が溜まってしまいます。

そんなところは綿棒がと〜っても使えます♪

手の届かない隙間に特におすすめで、入り組んだ場所でも綿棒をちょっと曲げたりして細かい場所にも対応できます。ちょっと水っぽいところも汚れや埃と一緒に水分も吸収してくれ、乾いたところは逆にちょっと綿棒を水に浸すとよく取れます。最近のトイレ、お風呂など乾いた紙等でキズがついてしまうので注意するよう説明書に書いてありますが、綿棒なら素材にもやさしいので安心です。そして何より、値段が安いので思い切り使えるのがうれしいですよね。オススメです♪

by いーこえモニター・メンバー<るー>


流行遅れで使わなくなった口紅がたまっていませんか? 2004/09/27

使わなくなった口紅を捨てるのはもったいない!そんな口紅は頬紅として使えますよ。使い方にややコツがいりますが、パウダー状の頬紅のように粉っぽくならず、しっとり感が出ておすすめです。

まずいったん指で手の甲に取り、薬指等の指先で頬に軽くたたきつけるように色を置いていきます。そして自然な感じになるよう、ぼかしながらのばします。

ちなみに頬紅は頬の上だけに使うのではもったいない!額の上の生え際あたり、こめかみ、耳たぶ、両あごの出っ張ってる所、あご先に少しずつ赤みが差すように置いて行くとメークが映えます。アイシャドー代わりにまぶたにも使えますよね。未経験の方は是非ためしてみて下さい。

by いーこえモニター・メンバー<パイナップルミント>


髪の毛や、ほこりをとる方法 2004/09/23

毎日の掃除って大変ですよね。

掃除機をかけるのだけれど、まだ小さいごみやほこりがのこっていたりすることありませんか?

髪の毛は、ちょっとした事ですぐに落ちたりしますよね。特に畳だと、すごく目立ちます。寝室の、布団とかにあると、きもちよくない感じです。

そこで、ガムテープを5センチぐらいにきって、ぺたぺたと、引っ付けてしまえば、楽に取れます。

電気製品や、家具などのほこりも、こするように使うと、簡単に取れますよ

忙しい時や、やる気が起きないとき、ちょっときづいた時に簡単にできて、おすすめです。

ガムテープは、安売りの時に、まとめてかっておくといいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<yoshi>


歯ブラシをたわしとして使う 2004/09/21

お姑さんがやっていたのですが、毛先のひらいた使わなくなった歯ブラシを、コップや湯のみなどの、茶渋を取るときに使います。漂白剤などをつけて、みがくと、手もあれずに、きれいになりますよ。

わたしは、浴室のゴムパッキンのカビ落としにもつかっています。手が汚れなくて、便利です。

by いーこえモニター・メンバー<yoshi>


網戸もぴっかぴか 2004/09/17

今年は台風の当たり年で、風・雨ともにすさまじい強さでした。四方から雨が家に打ち付けられ、植木なども駄目になってしまいました。そんな自然の力も、ひとつの掃除方法として活用できるのを発見しました。

風と雨が混ざれば、例えで言えば、強いシャワーに相当するくらいの力をもっています。風がないなら、雨だけでも使える!それを利用して、洗うのが面倒な網戸を洗ってもらおう!と考えつきました。

風が強ければ、その方角側に汚れている網戸をはずして、飛んだりずれたりしないように物を置いたりして固定します。

雨だけなら、地面(できるだけコンクリートが望ましい)に段差をつけて置きます。

おかげで、我が家の網戸はいつもよりぴっかぴか!節水にもなるし、手間が省けます。でも、雨が降らないとできないので、必要時にとはいきませんが、ちょっとの積み重ねが大事だと思います。雨の日は、自然を頼って楽してみませんか。

by いーこえモニター・メンバー<るぅ〜たんマミィ>


窓拭き日和をご存知ですか? 2004/09/13

お掃除の中で忘れがちなのが窓(私だけかもしれませんが)
その窓、簡単なコツで、ピカピカきれいになるのをご存知ですか?

まず、時間は雨の日の翌朝
用意するものは、新聞紙、水、これだけ
新聞紙に水をつけ、拭いてみる
乾かないうちに、拭き上げる
おしまい

雨の日の翌朝は、程よく湿気があるので窓拭きが楽チンだし、新聞紙に使われるインクには、窓磨き効果のある油が含まれてるそうです

簡単な道具で簡単にお掃除
雨降りの翌朝は、窓拭き日和ですよ

by いーこえモニター・メンバー<ayano>


友達に借りたCDケースもこれでピカピカ!! 2004/08/21

友達にCDを借りることってありますよね?だけどCDケースって、特に傷つけたわけでもないのに、気づいたら小さな傷がたくさん付いてたりします。

いつも友達にCDを返す時に、心苦しい思いをしていたのですが、「プラスチックみがきクロス」という製品を使えば、普通にプラスチック傷を磨くだけでピッカピカ。みなさんも一度使ってみてください。

ちなみにオークションなどに出品する際にも便利ですよ。

by いーこえモニター・メンバー<みに>


キャラメルプリンでおいしくお掃除? 2004/07/23

私はお菓子をよく作るのですが、カラメルを作ったあとの鍋の掃除がめんどくさいなと思ってました。

冷えるとべっとり鍋に張りつくし、そうなるとお湯で暖めながら少しずつ溶かしてゆかなくてはなりません。めんどくさいし、鍋に残ったカラメルがもったいない…

そこで思いついたのが、キャラメルプリンでした。

作り方は簡単。まず、カラメルを作ったあとの鍋と牛乳とゼラチンを用意します。そして鍋に牛乳を入れて弱火にかけます。

焦げないように注意しながら牛乳を温め、周りのカラメルを溶かしていきます。

牛乳に全部カラメルが溶け、沸騰直前ぐらいまで暖まったらゼラチンを溶かして、型に入れて冷蔵庫で冷やせばキャラメルプリンの出来上がり、です。(ゼラチンの正しい溶かし方や、ゼラチンと牛乳の割合はゼラチンの箱を参考にしてください。ちなみに私はちょっと牛乳を多めにした方が好きです。)

これで鍋は普通に洗えば良くなるし、ついでにプリンが出来て一石二鳥です。手間は減ってませんが、掃除しているのでなくお菓子を作っているので面倒だな〜と感じる気持ちは減ります。それにプリンがおいしいので、カラメルを作った時は是非ためしてみてください。

by いーこえモニター・メンバー<小枝>


レモンで蛇口のまわりをきれいに 2004/07/01

半分に切ったレモン(しぼり終わった物でよい)で蛇口のくもったところをこすり、その後ふきんで拭きます。そうするとぴかぴかになります。

他の使い方としては、魚を切った包丁をレモンでこすると生臭いにおいもとれます。

by いーこえモニター・メンバー<かすみん>


拭き掃除を気持ちよく 2004/07/01

リンスを薄めた水を使って、拭き掃除をすると、部屋がとてもいいにおい。アロマオイル(お高いですが)もお勧めです。
by いーこえモニター・メンバー<フルール>


うそ! びっくりのぴかぴかテク 2004/06/03

ふくらし粉として有名なベーキングソーダ。これが今お掃除道具として大流行りです。ベーキングソーダをキッチンのシンクにふりかけて、その上からお酢をかけるとシュワシュワっと泡だちます。その後きれいにふきとるだけ。こんなに簡単なのに、とてもピカピカになりますよ。口に入れても安心な物だし、梅雨の時期のまな板などにもおすすめです。
by いーこえモニター・メンバー<mikidson>


窓のサッシの掃除 2004/05/20

窓のサッシは雑巾で掃除してもなかなかきれいになりません。

そこで食器洗いようのスポンジの表面に何箇所か切込みを入れて、そのスポンジに水を含ませて拭いてみてください。

細かいところまでスポンジが届いてきれいになります。

by いーこえモニター・メンバー<えりりん>


牛乳パック利用法 2004/05/20

牛乳のパックを洗って乾かして、底の部分を高さ5センチくらいで切り離します。それをしょう油やソースのボトルの下に置いておきます。調味料が液だれしても下においてある牛乳パックを変えれば済むので簡単です。収納棚が汚れる心配がありません。

底を切った後の牛乳パックは肉や魚を切る時の下敷きにすれば、まな板をあまり汚さずに済みます。

by いーこえモニター・メンバー<えりりん>


使用済みテレフォンカードで台所掃除 2004/05/20

テレフォンカードを、たわし代わりに使います。カレー等を作った時の、ねばねばがついたお鍋やお皿を洗う時に便利です。

水につける前に、テレカで、まずお鍋やお皿についた汚れをこそげ取ってしまうと、ねばねばした汚れはほとんど残りません。

フライパンや、レンジ回りの油汚れにも、使えます。

少しの洗剤やお湯できれいになるので、地球に優しいです。

by いーこえモニター・メンバー<ひまわり>


使用済みラップでレンジ台まわりをきれいに 2004/04/05

いつも捨ててしまっている使用済みラップを使って簡単お掃除です。

使用済みラップを洗って食器用洗剤を数滴つけてクシュクシュっと泡が出るまでもみます。ガスレンジ台の表面をこすると油汚れが簡単に落とせます。レンジ台に傷をつける事もなく、専用洗剤もいりません。ついでにレンジのまわりのタイルもふいてしまいます。仕上げはふきんで水拭きするだけ。

ラップのごみが出るたびに掃除するようにすると自然と台所がきれいになってきます。

by いーこえモニター・メンバー<たまりっち>


シンクの排水溝をお茶パックで… 2004/04/05

シンクの排水溝ってすぐにヌメってしまって、掃除が憂鬱ですよね!

でもお茶を焚き出した後の「お茶パック」でキレイになります。毎日習慣づける事が大切ですが、お茶パックでこするでけで、キレイを保てます。お茶ガラが油分などを分解してくれるようです。

週に1回、寝る前にキッチンハイターを流し入れておくと、更にキレイです。

by いーこえモニター・メンバー<こずりん>


洗面台の鏡をいつでもピカピカに 2004/04/05

すぐに汚れてしまう洗面台の鏡をきれいに保つコツです。

毎朝、洗濯をする前に、洗顔などで使ったタオルで鏡を拭きます。やわらかい生地で鏡を磨くことになるので、鏡はピカピカです。

その後、洗面台まわりも拭いてから洗濯機にいれれば快適です。

by いーこえモニター・メンバー<yuki>


ひっくり返すだけの排水口ヌメリ防止 2004/04/05

超簡単な排水口のヌメリ防止策です。

夜、全ての片付けが終わり、三角コーナーと排水口のネットを捨てたら、ザーっと水で洗い流し、元の場所にはセットせず、そのまま逆さまにひっくり返しておいて下さい。乾燥するので雑菌の繁殖が抑えられ、ヌメリがつきづらくなります。

ポットの残りのお湯をかけてから乾燥させるともっと効果がありますよ。

by いーこえモニター・メンバー<yuki>


油汚れには油を使おう 2004/04/05

「水と油」と諺にあるように油汚れにいくら水を使ってもきれいにはなりません。

そこで油を使用。どんな油でも大丈夫だけどサラダ油がおすすめ。油汚れのひどいところを油を含ませたペーパーなどで拭くとすぐにきれいになります。

つやも出るし、変な薬品よりも安全です。

by いーこえモニター・メンバー<しんしんまま>


オレンジでピカピカ 2004/04/05

みかんは食べるだけのモノではありません。みかんの皮には汚れを落とす力があるんですよ!

食べ終わったみかんの皮を熱湯で煮立てると香りの良いオレンジオイルが出てきます。 実際にオレンジオイルの洗剤が販売されてますが、自家製のほうが香りも良く、汚れも落ちますよ。

アドバイス = 水は少なめで良いです。

by いーこえモニター・メンバー<みど>


三角コーナー、排水かごはストッキングを使って 2004/04/05

三角コーナー、排水かごの目が大きいとごみが出て排水管が詰まったり、浄化槽にそのままごみも出てしまい環境汚染にもなります。

我が家では、三角コーナー、排水かごにストッキングを切って底を結び袋にしてかけています。こうすると、ストッキングの中に生ごみが貯まり、いっぺんに捨てらるし、三角コーナー、排水かごにヌルヌルもつかずがほとんど汚れないため、掃除も簡単です。

今ではキッチンだけでなく、お風呂の排水かごにも使っています。ストッキングは使った物をきれいに洗濯して使用しています。

by いーこえモニター・メンバー<くたくたクー>


節約!レンジフードフィルターを3倍使う方法 2004/01/17

よくホームセンターに売っているレンジフードフィルターを換気扇にご愛用の方は少なくないかと思いますが、油とほこりでさわりたくも無いような状態で、新しいのを買わなくては……、と思っている方必見!

ちょっと待って、この方法でフィルター機能を復活させて見て下さい。用意するものは一つのみ。熱湯やかん一杯分。シンクにレンジフードフィルターを置き、上から熱湯をゆっくり注いでまんべんなくかけるだけで、みるみる汚れが落ちてゆきます(気持ちよいぐらい)。それを乾かしてもう一度セットすれば、復活!!

2・3回は復活を味わえることでしょう。是非試して見てください。

by いーこえモニター・メンバー<きょうちん2>


五徳のこびり付きの落とし方 2004/01/17

五徳の頑固なこびり付きって、なかなか落ちないですよね。それを簡単に面白いように取ってしまう方法があるんです。

学生時代、美術の時間に使った「彫刻刀」で汚れを削り取ってしまいましょう。あまり力をいれずに滑らせるようにするだけで、するすると汚れが取れて、黒くぴかぴかの五徳がよみがえります。お試しください。

by いーこえモニター・メンバー<ぴよ>


ヌメリ防止にプラス1 2004/01/17

シンクの排水カゴのヌメリ防止に10円玉をというアイデアがありますが、それにプラス1。

10円玉と一緒に鉄クギを入れておきます。10円玉だけでもある程度効果はあるのですが、鉄クギを一緒に入れることによって化学反応がおこり、いっそうの効果があるそうです。10円玉も鉄クギもときどき取り出して、洗うといいようです。

実際使ってみて、以前ほどヌメリが気にならなくなりました。ただ、ヌメリとは別に、油はちゃんとコマメに掃除しましょうね。

by いーこえモニター・メンバー<ヤノママ>


床掃除にスクイジー 2004/01/17

ビニルクロス貼の床って、掃除機で吸ったり、雑巾で拭いても何となくざらざらしているのが気になっていました。

ふと思い立って窓掃除に使うスクイジー(ゴムのへらですね)でぬぐってみたら、おもしろいように細かい砂やほこりが集まってきました。あとはそれを掃除機で吸うだけ。ざらざらが気にならなくなりました。簡単でおすすめですよ。

by いーこえモニター・メンバー<ERI>


麦茶などを沸かした茶殻できれいに! 2004/01/17

最近は麦茶やウーロン茶などのお茶の葉がパックになったものが多いですよね。沸かした後取り出して捨てたらいいものです。

その取り出した茶殻、捨てる前にもう一度活躍してもらいましょう。その茶殻で焼き魚やカレー、シチューなどを食べたお皿を洗うとすっきり落ちますよ。場合によっては洗剤もいらないくらいです。一度試してみてください。

by いーこえモニター・メンバー<えりりん>


網戸の掃除 2004/01/17

日頃なかなか掃除できないのが網戸。網戸を取り外して洗うのはちょっとしんどいですよね。

そこで、まず片面に広げた古新聞を前面に貼ります。そして貼りつけた面の反対側から洗剤を薄めたものをスプレーします。こうすると反対側に洗剤が通りぬけず、網戸に洗剤がよく染み渡ります。少ししたら、新聞紙を取り外し、雑巾でふきとります。終わったら反対側も。

砂ぼこりもとれて視界がよくなりきもちよくなりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<ゆきっぺ♪>


グリル受け・片栗粉で簡単すっきり 2004/01/17

焼き魚の後の受け皿のにおいと油でいつもおっくうになり、ついつい放置してしまうグリルうけ。

水を入れるとき、片栗粉を溶いて入れておくと、魚が焼きあがる頃には、油を吸ったプルプルシートに変身。ぺろりと剥がして捨てるだけ。後はサッと洗うだけ。

片栗粉の成分で匂いも吸着、お掃除も簡単です。

by いーこえモニター・メンバー<はるあき>


静電気によるホコリの吸着、防ぎます! 2004/01/17

テレビや電話、パソコン機器など、マメにお掃除しているつもりでも、気がつくと…、たまっていませんか? ホコリ。実は、それ、静電気が原因なんです。お掃除の悩みのタネ、静電気によるホコリの吸着を簡単に防ぐ方法が、あるんです。

ぬるま湯に、ヘアリンスを適量入れて、よくかき混ぜます。この時、あまりたくさん入れすぎると、ヌルついて、かえってきれいにふき取れませんので、ご注意を! タオルを浸し、固く絞って、ホコリの気になる部分を拭きます。

これだけで、ホコリの吸着を抑えることができます。1〜2週間は効果あり!! です。

by いーこえモニター・メンバー<きりん>


窓掃除を楽にこなす 2004/01/17

朝晩が冷えるようになると、雨戸のないお宅で困るのが嫌〜な「結露」ですよね。でもこれを逆手に取れば、窓をぬらさなくても水拭きができる季節、ということで、なかなか面倒でやらない人には楽に汚れを落とせるチャンスです。

特に普段は汚れの落ちにくいガラスのふちのゴムパッキンの部分なども良く落ちます。こびりついてしまった場合は割り箸などでこすれば、きれいに落ちます。

by いーこえモニター・メンバー<はねこ>


投稿はこちら!
 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.