生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規アンケートモニター登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
ぴかぴか「掃除テク」 INDEX (掲載一覧) | 投稿編 ショートコメント を見る | 投稿編 コラム を見る | いーこえモニター編集部編 を見る |

投稿する [応募要項] | ショートコメント投稿フォーム | コラム投稿フォーム |

ぴかぴか「掃除テク」 2007年 投稿編 ショートコメント

トップページ > ぴかぴか「掃除テク」 2007年 投稿編 ショートコメント

▼2003年 ▼2004年 ▼2005年 ▼2006年 ▼2007年 ▼2008年 ▼2009年 ▼2010年〜
2007年 ぴかぴか「掃除テク」投稿編 ショートコメント バックナンバータイトル一覧

瓶、コップのお手入れ 2007/12/27

口の細い瓶やコップは底の汚れが落ちにくいです。
汚れた瓶やコップの中にジャガイモの皮と塩、新聞紙の細かくちぎったものを入れ、 水を入れたらよく振って洗い流すときれいになります。

汚れがひどければ、よく振ったものを一晩置いて次の日も振って流すとすっかりキレイになっていますよ!

by いーこえモニター・メンバー<月の花>


漂白剤の臭い消し 2007/12/27

漂白剤を使って洗うとも違えるほどにきれいになりますが、その独特の臭いが問題!
漂白後、水でよく衣類をゆすいでから酢を大さじ1、2杯加えた水にしばらくつけておきます。

そして水で軽くゆすいで影干しすれば出来上がり。

by いーこえモニター・メンバー<月>


冬これから使う、ブーツの掃除 2007/12/27

ブーツの中のごみってなかなか取りにくいものです。
そんな場合には掃除機の細い部分を突っ込んで掃除するときれいに取れます。

そして中に備長炭なければ炭をティッシュ等にくるみ中に入れれば、消臭も完璧です。

by いーこえモニター・メンバー<月>


魔法の道具でリモコンがきれいに 2007/12/20

大掃除の季節ですね。

リモコンなどの隙間のこびりついた 汚れもこの機会に落としたいですよね

そこで、魔法の道具の作りかた。

準備する物
楊枝1本・コットン1枚・中性洗剤少々

楊枝に薄くしたコットンをくるくる 巻きつけましょう。
そして先端に少々洗剤を付けます。

これで簡単に道具ができあがり!

リモコンの狭いボタンとボタンの間も この魔法の道具でピッカピカに。

新品のリモコンにうまれかわりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<はにゃにゃ>


天ぷらの片付けがらくちん! 2007/12/20

天ぷらをした後のバットの片付けって面倒ですよね?
でも我が家では牛乳パックを開き、内側の防水紙を取ってバット代わりにしています。

油もキッチンペーパーを使わずにきちんと取れるし、 揚げ終わったらすぐに捨てられるのもうれしいところ!みなさんも是非おためしあれ!

by いーこえモニター・メンバー<ふゆ>


シンクの水垢から電化製品の油汚れまで! 2007/12/13

今までガス台近くに置いてある家電や調味料ケースなどの油汚れやシンクなど、 こまめに拭いてきたつもりでしたが、 最近大掃除シーズンが近づくにつれコレはそうしたらいいものかと考えていました。

高い洗剤を試すのもなんだし・・・。
そこで色んな口コミを試してみたのですが、お勧めできるものがありました!

・100均でも売っているスチールたわし(複数個入り)。

これにピンクの粉末がついているものがあるんですが、凄いです!
シンクやガス台をはじめ、鏡や蛇口、油汚れなどついてしまった家電もピカピカ!
使うのはこのたわしと水だけです。

ただ、スチールたわしは酸化するので使いきるまで一気にやるのがオススメです
。 ピンクの粉がなくなってきたらクレンザー併用でどうぞ。
ガーっと磨いて濡布巾でふき取るだけ。
これから大掃除の準備をする方、是非オススメします。

by いーこえモニター・メンバー<ユミ>


オムツで簡単ぴかぴか 2007/12/13

赤ちゃんがいると大量に出るオムツのごみ、そのまま捨ててませんか?
実はかなり優秀なお掃除道具になるんです!

捨てる前の丸めたオムツで目に付いたほこりをささっと拭くだけ。
後はそのままゴミ箱にぽいっ!
最初はたまたまぞうきんが手元になかったので使ってしまったのですが、吸着率も良くほこりも舞わないし、ぞうきんの様に洗う手間がないから楽チン!

今ではオムツ交換のたびにあちこち拭いているので、以前より家中ぴかぴかです!!

by いーこえモニター・メンバー<みんみん>


ティッシュペーパー 2007/12/13

寒い季節、春の花粉症の時期、ティッシュペーパーは手放せませんよね?

鼻をかんだティッシュペーパーってなんだかもったいない・・・と思いませんか??
汚い話になりますが、私はその鼻をかんだ後のティッシュペーパーで、部屋の隅などのホコリをとったり、汚れた場所のかるい掃除に使っています。
そうすることによって、一石二鳥?になります。たかがゴミされどゴミなのです。

by いーこえモニター・メンバー<もうちゃん>


シルバー、プラチナアクセサリーのお手入れ 2007/12/13

シルバー、プラチナの指輪のお手入れは口紅で汚れが落ちます。
乾いたガーゼのハンカチなどに口紅をつけ拭いてみてください。汚れが 落ち、さらに乾いたガーゼなどで仕上げで拭くとさらにピカピカにきれ いになります。試してみてはいかがでしょう。

by いーこえモニター・メンバー<エリリン>


灯油 漏れたり こぼれたら 2007/12/04

灯油の臭いやシミは雑巾では取れません。小麦粉を使います。
こぼれた灯油に小麦粉をふりかけて吸い取らせ、あとはホウキでは掃くとキレイに。
掃除機で吸い取るのは灯油なのでタブーです。
量が多い場合はこれを繰り返します。

by いーこえモニター・メンバー<月>


畳、じゅうたんのへこみ 2007/12/04

家具などを移動したあとにできるじゅうたんや畳のへこみは元どうりになります。

へこみの部分に霧吹きで水をふきつけ、その上にぬらしたタオルをあててアイロンをかけます。 アイロン熱でへこみ部分が膨らみ元どうりです。

by いーこえモニター・メンバー<月>


トイレがピカピカ!女性の方に 2007/12/04

使用済みのパット
丸めて汚物入れに捨てていますよね。

パットの裏の粘着テープを活用して、
パットを丸めたらその手で、

トイレの隅のホコリ、
トイレマットに付いている毛、
気になる箇所をぺたぺたと粘着テープの部分で
お掃除しましょう。

突然のお客様でも
トイレはいつもピッカピカ。

by いーこえモニター・メンバー<はにゃにゃ>


お掃除に大活躍★古新聞 2007/12/04

毎日、たまっていく新聞紙・・我が家ではお掃除の時に大活躍してくれています。

玄関を掃くときには水で濡らした新聞紙をちぎって丸め、玄関の上に置き転がしながら箒で掃きます。ゴミも飛ばずに良く取れますよ。

また、ガラス窓を拭くときも濡らした新聞紙で拭くとピカピカ綺麗になります。】

by いーこえモニター・メンバー<むく>


コンロまわりのお掃除法 2007/12/04

毎日使うコンロ。油がとんだり、煮物の吹きこぼしなどで汚れますよね。

毎回拭いていても油汚れはなかなかとれないもの。かといってごしごし洗うのも面倒でつい見なかったことに・・・という経験はないですか?

普段はキッチンを拭く延長で拭いておくだけでもずいぶん違いますが、私は揚げ物をしたときに揚げ物用の鍋の中に汁受けもごとくも全部入れて洗います。

鍋から油を出したら、軽く洗いその中にお湯と重曹を入れて沸騰させます。 ぶくぶく泡が出てきて汚れが取れてるって感じがします。

その中にコンロまわりのものをいれてしばらくゆでておきます。

その間に洗い物を済ませ、最後に鍋と中身をさっと洗います。
汚れが浮いているのでたわしでこする必要もないし、油を使った鍋もきれいになって一石二鳥です。

コンロが汚れてきたら、揚げ物!献立も決まるのでオススメです。お試しあれ♪

by いーこえモニター・メンバー<airisu>


トイレ掃除に重曹は最適!! 2007/12/02

トイレのタンクの水受けの部分って黒ずみや水あかがたまりやすいですよね〜?
そこに重曹をふりかけてたわしでこするときれいになりますよ!
便器の中も同じです!しばらくの間重曹をまいた状態でおいておくと、なお効果的です!

by いーこえモニター・メンバー<ナツママ>


ゴミくずで包丁が切れるように 2007/11/22

そのアルミホイルのゴミ 捨てるのちょっと待ってください! アルミホイルを包丁で何度か切ると あ〜ら不思議 切れ味抜群になるんですよ。 お試しあれ〜

by いーこえモニター・メンバー<はにゃにゃ>


古着で玄関ピッカピカ 2007/11/22

洋服の入れ替えの季節になりましたね。

その古着を捨てないで!

その古着を適当な大きさに切って、 濡らして玄関の床を拭きあげて、 ポイっとゴミ箱に。 古着が使い捨て雑巾に変身!

綺麗な玄関で気分もリフレッュ。

良い運気が綺麗な玄関に舞い込んできますよ。

by いーこえモニター・メンバー<はにゃにゃ>


ミルトンを使って 2007/11/22

哺乳瓶の消毒に使用するミルトンをちょうど使いきることって難しいと思います。
捨ててしまうのは、もったいないし、掃除に活用しましょう!

赤ちゃんは、何でも口に入れ、何でも舐めまわします。そこで、おもちゃの汚れをふき取るとき、床をふくとき、窓をふくときに利用すると最後まで気持ちよく使いきれるうえに安心です。

by いーこえモニター・メンバー<ゆずママ>


魚を焼いたフライパン、カレーのこびりつき 2007/11/22

魚を焼いた後のフライパンのこびりつき、臭いはなかなか消せないのですが、私は重曹でぴかぴかに。 使い終わったフライパンに重曹をささっといれて、お水を六分目から八分目に入れます。 そしてサッと沸かして、そのまま1時間程度おきます。お湯が沸いてから、重曹を入れると危ないのでしない様にね。 カレー鍋も同じです。すると、洗剤で、さっと洗うだけで、汚れがスルスル落ちて、臭いも随分とれます。

by いーこえモニター・メンバー<ぴかりん>


昔ながらのほうきで..... 2007/11/15

幼稚園・小学生の男の子のいる家って汚れますよね。
汚れが気になる度に、一日何回も掃除機を出し入れするのも面倒だし.....。
そこで、昔ながらのほうき&クイックルに布雑巾(洗って繰り返し利用)をセットしたものを部屋の隅に置いておくと、気になったらすぐにササッと気軽に掃除出来ちゃいます。
しかも、思いの外綺麗になるんですよ〜。
掃除機からのくさい排気に嫌な思いもせず(空気も汚れず)、掃除機以上の効果が得られるかも。

部屋の隅・棚の脇とかに置けば人目にも付かず、お部屋の雰囲気も損ないませんし、マンションの方などは、物音を気にせず掃除ができちゃいますしね☆
ほうきは百均とかに売ってますよ。

by いーこえモニター・メンバー<mi☆>


新聞で玄関の鏡がピッカピカ 2007/11/13

その新聞捨てないで下さい。

玄関の鏡ってすぐ汚くなりませんか?
鏡をその新聞でぴっかぴかにできるんです。

はぁ〜っと息を吹きかけ新聞丸めてこするだけ玄関の鏡がぴっかぴか。
玄関が綺麗だと運気が上昇して絶対良い事おこりますよ〜!

by いーこえモニター・メンバー<はにゃにゃ>


ストッキングで靴がピカピカ 2007/11/13

伝染ストッキング捨てるの待って〜〜

ストッキングで皮靴をこするとピカピカになるんです。
お試しあれ。

by いーこえモニター・メンバー<はにゃにゃ>


玄関掃除の砂ほこりがきにならない! 2007/11/13

玄関掃除ってほうきではく時、砂ぼこりがまって棚の上にほこりがついたりするのが気になりますよね〜?!
そんな時、新聞紙を細かくちぎったものを水でしめらせて一緒にほうきではいてゴミもとってしまうんです!
新聞紙がほこりをすってくれるから砂ぼこりがまうこともなし!

by いーこえモニター・メンバー<なつまま>


腕時計 2007/11/06

掃除・・・とは少し話が違うかもしれませんが、腕時計がピカピカになる方法です。特に夏は、気付かないうちに自分の汗やあかで、腕時計の文字盤や文字盤裏、金属製のベルトが汚れて、くすんだ色になってしまいます。

こんな時、役に立ってくれるのは窓拭きに使うグランス。タオルにグランスを少量ふきつけて、腕時計をふくだけです。ビックリするくらいピッカピカになります。私は腕時計でしか試したことがないんですが、もしかしたら身につける金属性のものにも応用できるのかなぁなんて思っています。

by いーこえモニター・メンバー<ちぃ>


シンク周りのガンコな水あか・・・ 2007/11/06

洗面所のシンクの水あか。洗浄剤などを使ってもなかなか落ちなかったりします。
そこで清掃のバイトで身につけたスキルの応用をご紹介します。まずシンクの水分を完全に除去し、乾いたタオルなどでこすります。これだけでも十分落ちますが、ガンコな水あかはこれだけではちょっと腰砕けです。

そんな時使うのがハンドソープ。ちょっと勿体無い気がしますが、これは本当にキレイに落ちます。乾いたタオルにハンドソープを少量とり、水あか部分をこするだけです。そんなに力を入れなくても、キレイにおちてくれます。ハンドソープ、オススメです!

by いーこえモニター・メンバー<ちぃ>


魚焼きグリル 2007/11/06

せっかく焼けたお魚をグリルから取り出す時に
身がボロボロになって崩れちゃった事ってありませんか?
そうならないようにするには・・・
あらかじめグリル(お魚をのせる部分)にお酢を塗っておくとお魚の身がボロボロにならないできれいに取り出すことが出来ます。

by いーこえモニター・メンバー<オレンジ>


窓ふきをしても、拭いた後が残るのをすっきりする方法 2007/11/06

年末に向けて、窓ふきをしようと思っている方多いと思います。
ただ、雑巾に水を絞って拭き、から拭きをしても、油膜の様に、拭いた後が残ることありませんか?

我が家では、「マイペット」を使用しています。
あらかじめバケツの水とマイペット入れておきます。
雑巾を濡らし固く絞り窓を拭きます。
最後に、キレイな水で吹き上げればキレイに仕上がりますよ。

我が家の窓ふきはこれでキレイに手間いらずです。お試し下さい!

by いーこえモニター・メンバー<さざなみさん>


お米のとぎ汁でぴかぴかに★ 2007/11/06

毎日お米をたくときに、お米のとぎ汁が出ます!
そのとぎ汁は捨てずに、床のお掃除に使うとちょっとしたエコにもなりますし、床の汚れをキレイに落とすことが出来ます。
ぜひ試してみて下さい。

by いーこえモニター・メンバー<やぎっぴ>


使い終わったティーパック 2007/11/06

自宅で麦茶やウーロン茶など作ってる方はたくさんいますよね。使い終わったティーパックって何かに使えないかなぁって思った事ありませんか?

我が家ではシンクを掃除する時に使用しています。使い終わったティーパックで、円を描くように優しく丁寧に擦ると・・・あっという間に綺麗になります。
水あかがなかなか取れないときは、重曹をパラパラとシンクに少し入れ、少し時間を置いてからティーパックで軽く擦ると綺麗になりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<かずママ>


魚焼きグリルの汚れが手間なくきれいに!! 2007/10/30

魚を焼く前にグリルにみかんの皮を入れて焼くだけでしつこい汚れが一気におちてしまうんです!!みなさんぜひお試しを!!

by いーこえモニター・メンバー<ナツまま>


掃除 2007/10/30

私は、今まで料理をした後の汚れをそのままにしていて年末にガンコな汚れ強力な洗剤でとっていました。そのせいで手が荒れてしまった年末でした。
テレビの番組で料理をした後などすぐに汚れた油などを面倒だけどふき取ってしまえば後で大変なおもいはしないと言っていたので今年からは、油汚れはすぐにふき取りレンジなどもチンした後にすぐにふくように心がけています。 年末に貯めて置いた掃除も今年は、楽になりそうです。

by いーこえモニター・メンバー<まゆみ>


掃除大好き 2007/10/30

まず最初は掃除機でかけて後はワックスかけてそれでふいて絶対にぴかぴかになる。

by いーこえモニター・メンバー<りか>


IHのクッキングヒーターの汚れはアルミ箔で!! 2007/10/30

最近は宣伝が効いているのか、かなりの割合でIHのキッチンにしているお宅が増えています。我が家もIHのキッチンにしてから1年数ヶ月がたちました。お掃除だけに関しましては、クッキングヒーターは、確かに楽です。

ガスと違ってデコボコもないし、何かを持ち上げて・・・・とか、裏にブラシを突っ込んで掃除とかそんな事全くしなくていいからです。フラット、つまり平らだから、テーブルを拭くように、さっと雑巾などでふきとるだけです。たとえふきこぼれがあってもすぐ拭き取れるのでかなり楽してます。

ただ、コゲとか、こびりつきの汚れに関しては、念入りに掃除していつでもピカピカのクッキングヒーターを使ってます。表面はガラスみたいな感じでできています。そこに、万が一、茶色くこげ跡がついたり、食べ物などのこびりつきがあった場合には、台所用のクレンザーとアルミ箔を用意してください。

アルミ箔を軽く丸めて、拭き取る面を平らにして、そこにクレンザーを適量たらします。そしてそのままこげやこびりつきにつけてこするんです。あっというまにキレイにとれてしまいます。それだけあればIHのクッキングヒーターはいつでもピカピカきれいですよ!!お試しあれ!!

by いーこえモニター・メンバー<えんばら>


使いふるしのハブラシは捨てないでお掃除用に・・!! 2007/10/30

皆さんは使いふるしのハブラシはどうしてますか?もちろん捨ててしまっている???なんて事はありませんか?この使い振るしのハブラシは結構使えるんです。お掃除用具で小さな細かい所の掃除をしたくてスーパーに小さなブラシを見に行った事あるんですが、大抵大きなブラシしかなくて、細かい隙間とかに届くようなブラシは探せないんです。

そんな時に登場するのが、ハブラシです。もちろん新品なんていりません。捨ててもいいハブラシがあれば、それを利用してください。一応家族が間違って使ってしまわないように、油性マジックで掃除用とか書いておいてくださいね。我が家では、洗面所のシンクの脇や台所のスポンジと一緒に置いてあります。

大きなブラシなどでは届かない細かな所はすぐにそれを使ってサッサと落としています。わざわざ何かを持ってくることもなく脇においてあるそのブラシをサっと持ってサっと汚れを落とすだけ。気づいた人がやるみたいにしているので、うちの水周りはいつもキレイです。普段の掃除ではそこまで念入りにしなくてもいいので、助かります。

水周りだけでなく、窓などのサッシやふすまの下に固まってる埃などの除去などにもいいです。我が家では網戸のハジや廊下や玄関の隅にも使ってます。その家庭で使い方は様々だと思いますので、色々試してみてください。

by いーこえモニター・メンバー<えんばら>


酢ですっきり 2007/10/30

台所周りのお掃除は、おけばおくほどおっくうになってしまいます。私は夕食の後片付けの時に、シンクと水道の蛇口、排水溝などにお酢をかけておきます。普段使っている穀物酢をスプレー出来る容器に入れ10倍ほどに薄めます。それをチャチャッとかけてスポンジと歯ブラシで洗うと殺菌効果とぬめり防止、水道もぴかぴかになりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<ごん>


曇り止め!! 2007/10/25

お風呂場や洗面所のミラーが曇ったり水垢で白くなったりしているご家庭はないですか??これは母親から教わったテクです。

乾いた布(タオル)に少し歯磨きこをつけてミラーを磨くとピッカピカ になるし曇り止めにもなります。簡単キレイ★わざわざ買いに行かない といけない物っていうのがないのでめんどくさくもないし、気になった ときにちょちょっとできるのでしやすいと思います。

最後は乾いた布(タオル)で歯磨き粉のついた部分を拭くだけです。
気になる方は一度湿ったもので拭いてから乾拭きすることをおすすめします。

by いーこえモニター・メンバー<みきてぃ>


牛乳パックがまな板に変身!? 2007/10/25

皆さん、牛乳を飲んだら即ゴミ箱へ入れていませんか!?

実は牛流パックが使い捨てのまな板に変身します。飲んだパックを干し、その後はさみを使い一枚の紙上にします。牛乳パックのまな板だと何度切り込みを入れても切れません。

お勧めは、匂いが気になるお肉(豚肉)や魚を切る時にこの使い捨てのまな板を使用していただくといいかもしれませんね。

by いーこえモニター・メンバー<みもりん>


マニキュア除光液でお部屋ピカピカ 2007/10/25

皆さんは、おうちやまたは会社などで、壁に残ってしまったテープの跡や、壁・棚・机など硬い物に付いてしまったマジック等の跡ありませんか?全て机などのように硬い物限定ですが、そういったものを取り除くのにピッタリなのが、マニキュアの除光液(リムーバー)です!

ティッシュなどに直接除光液を付けてこすってください。みるみる内に取れていきます!!!特にセロテープのはがした跡が残ってベトベトして取れない!なんてよくありますよね。

爪でひっかいても全くキレイにならない・・・というより、余計汚くなってしまうなんて事も・・・ 硬いところに付いてしまったマジックの跡も力を入れなくてもきれいに落ちてしまいます。蛍光ペンなどにも効きます。私の身近なところで言えば、仕事場の大掃除に大活躍しています。
日頃の掃除にもサッと使えますのでちょっと机の隅や棚に置いておくと便利です。皆さんも是非試してください!!

by いーこえモニター・メンバー<えんばら>


お風呂場の鏡の曇り止め 2007/10/25

お風呂場の鏡が、湯気や水滴で映らないなんてことになっていませんか?

これがごく簡単。シャンプー1滴を、手で鏡に延ばすだけ。
驚き間違いなしです。1週間はもちます。

シャンプーした手でなぞれば、もっと節約です。
お試しあれ!

by いーこえモニター・メンバー<ピエロ>


万能!手作り魔法のスプレー 2007/10/09

我が家で大活躍の手作りスプレーをご紹介します。
スプレーボトルに、精製水50ml、ユーカリのアロマオイルを2、3滴、エタノール5mlを入れて振るだけ。

臭いが気になるトイレや玄関にスプレーしたり、ホコリが気になる棚にも一吹きして乾いた布で拭き取るだけで、汚れもきれいに、爽やかな香りで気分もスッキリ!

ユーカリには虫除け効果もあるので、赤ちゃんやペットのお散歩時虫除けスプレーにも使えます。

お肌に直接つける場合は、少量試してからお使い下さいね!

by いーこえモニター・メンバー<ぴかルーク>


床磨きラクラク ピカピカ 2007/09/27

お子さんのいるお宅必見!
食べこぼしやべたべたした床、気になる方が多いと思います。
私はご飯を誰かが踏んでカピカピになったものや、なんとなくベタベタする床が気になり、週に2回は床拭きをしています。その時に役立つのが油汚れ掃除用スプレーです。 濡れた雑巾に2回スプレーして拭くだけで、床がピカピカ!雑巾をゆすぐ度にスプレーして下さい。裸足で過ごすのが大好きになりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<ゆうちゃん>


浴槽の簡単お掃除 2007/09/21

洗濯物を入れて洗うネット・・・
使い古してビリビリに破れてしまったり、チャックが壊れてもう洗濯ネットとしての役目を全うしたモノってどうしてます?
これを水で濡らして網戸をこするだけでなんとビックリするくらい網戸の汚れが落ちますョ!!
是非試してみて下さい!

by いーこえモニター・メンバー<ひまわり>


洗濯ネットで簡単キレイ♪ 2007/09/21

洗濯物を入れて洗うネット・・・
使い古してビリビリに破れてしまったり、チャックが壊れてもう洗濯ネットとしての役目を全うしたモノってどうしてます?
これを水で濡らして網戸をこするだけでなんとビックリするくらい網戸の汚れが落ちますョ!!
是非試してみて下さい!

by いーこえモニター・メンバー<ゆきだるま>


クイックルワイパートと雑巾のコラボ 2007/09/06

クイックルワイパーのウェットなど結構買うときれいだしにおいもいいです。しかし、すぐに乾いてしまいますよね。

我が家ではクイックルワイパーの紙の代わりに良く銀行や郵便局などで粗品でもらえるハンドタオルを硬くしぼり装着してます。
普通のタオルだと厚すぎる上大きいけど、台ふきぐらいの薄てのハンドタオルは長さ的にもバッチリ!!
雑巾ぶきをしてるようです。しかも普通に雑巾がけって腰が痛くなる人もいると思いますが、立って出来るので腰も痛めません。
その上、拭いた後はまた水洗い出来るので何度でも使えます。

普通の薄でのタオルなら、使い古しを半分に切って使う事も出来ます。

直接、洗剤をスプレーしてもいいし、ほんとに便利です。

by いーこえモニター・メンバー<ぺんたん>


マットの殺菌消臭には重曹 2007/09/06

マットに少量の重曹をかけて15分くらい置き掃除機で吸い取ると匂いが消えるし殺菌にも良いですよ。

by いーこえモニター・メンバー<月>


グリルのお手入れ 2007/09/06

グリルで魚を焼くとベトベトした油が受け皿に付いて洗うのが大変ですよね。

結構擦ってもなかなか落ちにくい汚れもあります。
私は、よく市販の洗剤で漬けおきしてましたが、100%とまではきれいになりませんてせした。

そこで焼く前に受け皿の水に片栗粉を溶かしておく方法がとても合理的です。

水溶き片栗粉は暖められると水になり、冷やされると固まりますよね。

調理後、受け皿の熱が冷めると水が油と一緒に固まってしまうので、そのままはがせば綺麗になります。

 一度、試して下さい。

by いーこえモニター・メンバー<ぺんたん>


お米のとぎ汁でフローリングのそうじ&ツヤだし 2007/09/04

フローリングは掃除機をかけるだけでは、汗や皮脂汚れは落ちず、べたべた感が残ったりくすんだりしてしまいます。
かといって、雑巾がけは面倒、紙シートはコストがかかる、市販の合成洗剤を使うとから拭きが必要・・・。
そこで、わたしはお米のとぎ汁をフローリングの掃除に使っています。
使い方は、

1・お米のとぎ汁(最初のとぎ汁は避けて2〜3回目のとぎ汁が適当。)をバケツなどに用意する。
2・雑巾をとぎ汁につけて硬くしぼる。
3・フローリングを拭く。

と実に簡単です。
わたしの場合、実際に手を床について拭くのは大変なので、クイックルワイパーのようなものに雑巾を取り付けて、立ったままスイスイ掃除しています。
また、このお米のとぎ汁を使うと、
・化学洗剤ではないので小さな子どもがいる家庭でも安心。
・フローリングにツヤが出る。
・から拭きしなくてもよい。
・コストがかからない。
といったメリットがたくさん。
ちなみに、わたしはご飯を炊くのは2〜3日に1回なので、たまにとぎ汁をペットボトルに入れて冷蔵庫に保存します。
急に掃除したいときなどに便利です。(ただし2〜3日くらいで使うこと。)

by いーこえモニター・メンバー<りんた>


ハイハイの子供にお願いする! 2007/09/04

子供がはいずりまわってる時期なので
お腹にタオルとはさんでおき
はいずりまわってもらっています(笑)
少しは拭き掃除になってると思うので〜。

by いーこえモニター・メンバー<男前>


ストッキングで水垢が落ちる! 2007/09/04

水道の蛇口に使用済みのストッキングを巻いてこすると水垢が良く落ちますよ。

by いーこえモニター・メンバー<月>


フローリングのお掃除ワイパー 2007/08/24

フローリングを水ぶきしたりワックスを手軽に掛けたりできるワイパーってありますよね。私はあのワイパーにフェイスタオルをとりつけてお掃除しちゃってます。雑巾がけを手軽にできちゃう簡単技です。水を含ませゆるめに絞ってワイパーにとりつけるだけ。取替え用のシートを買わなくていいし、簡単に水ぶきできていいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<ぽんこ>


浴室の湯垢落とし 2007/08/09

真っ白だった浴室も湯垢などで黄ばんできてしまう。。。ゴシゴシ強くこすってもなかなか落ち切れません。

そこで、重曹をまんべんなくふりかけてそこにお酢を振りかけて下さい。お酢を加えるとジュワジュワと発砲してきます・・・がそのまま1時間程放置した後、ブラシでこするときれいに湯垢が落ちます。

我が家もいろんな家庭洗剤でためしてみましたが、どれも落ち切れませんでしたがこの方法を使ってみると見事にきれいになりました。
重曹は場所にもよりますが100円ショップでも購入できます。

by いーこえモニター・メンバー<rita>


引越しされる方に必見!
部屋の壁や床を自分で簡単に修復する方法!
2007/08/09

いつも使っている部屋であれば、綺麗にしていても、年月とともにだんだんと、壁や床に画鋲の穴や、傷ができてしまうものです。
 とくに、賃貸マンションなどに住んでいる方、退去時には、現状回復が義務づけられているため、ほんの少しのキズとかで、お金をとられるの、嫌ですよね。 預けていた敷金も、少しでも、多く手元に戻ってきて欲しいですよね。以下に簡単に部屋の修理をする方法を紹介します。

畳の色あせ
日焼けしてしまって色あせた畳を元に戻す方法です。  ぬるま湯に抹茶を溶かして、抹茶湯を作ります。そのお湯で、雑巾がけを、畳のめにそってしてみて下さい。

壁の穴とキズ 白い壁の方へ〜
壁にあいた、画鋲の穴などは、修正液を使います。修正液は、液体タイプを使用します。この修正液を壁に塗って、乾かしたら、雑巾などで磨きます。これで、壁となじみます。

柱などの穴とキズ
柱に大きめの穴や、キズがあるなら、まずへこんでしまった部分を、ガムで埋めます。  ガムは、できるだけ、白い色のものを使います。よく噛んでやわくした物を使います。完全に乾き固まったら、柱に合わせて、綺麗に削ります。その後、柱と同じ色のクレヨンで塗ります。

by いーこえモニター・メンバー<うさこ>


穴の開いた靴下を手につけて窓、網戸拭き 2007/08/09

小学生、中学生、主人の靴下は、よく歩く分月に1足は穴が空きます。このときが、窓の拭き時と、家の窓と網戸を順々に拭き掃除します。
窓は、靴下を甘く絞って汚れの少ない内側から拭いていき、すぐにゴムのワイパーで水分を取り除いていきます。次に汚れのひどい外側を拭いて、ワイパーで水分を取り除きます。
網戸は、靴下に住宅用洗剤を湿らせて、両手にはいて挟みうちにして拭いていきます。
汚れたら、拭いた面を手の甲にまわしたり、靴下のふくらはぎあたりのほうにずらしたりしたら、4面は使えます。
網戸も風を通しているだけですが、結構汚れているようで月1回でも靴下でこすったら汚れがつきます。
拭いたあとの網戸からの風が心地よく感じますよ。

by いーこえモニター・メンバー<ミッチーママ>


使った麦茶パックの再利用 2007/08/03

毎日暑い日が続いて、どこの家庭でも麦茶は欠かせませんね。
特に子供がいる家庭は、使ったあとの麦茶パックはたまる一方!
そこで使ったあとのパックは、シンクの片隅にでもおいて、汚れた食器を洗う時少ししぼってひと拭きすれば洗剤はいりません。

ただ油がべっとりついた皿とか、たくさんの食器には無理です。
我が家のように二人家族だと、重宝しています。
使ったらそのままポイ!
コツはやぶれるのであまりきつく絞らないこと。

by いーこえモニター・メンバー<taya>


食器がピカピカに・・・。 2007/08/03

食器洗いが正直嫌いでした。この方法にしてから好きになりました。しかしそれまで、夏だし食中毒が気になる季節。汚れがついた食器を少し放置すると、においまで出てきちゃうと散々。主婦失格でした。

そんな時、100円ショップでみつけた「炭酸ソーダ(粉)」がお助けしてくれました。液体食器洗い洗剤とこの炭酸ソーダ小さじ1位をスポンジつけて普通に洗うだけ。普通に食器洗うより泡立ちが悪い気が実感としてありました。

あと、少しヌルって感じも多少します。水に溶けやすくいいです。洗った後、食器漂白やったみたいに食器がツルツル・ピカピカです。多少の焦げも綺麗に。私が買った炭酸ソーダはちなみに100均一で200gも入ってました。なんだかお得な気分。

この他、頑固なレンジ周りや、換気扇のお掃除、衣類のシミにもいいと商品パッケージに書いてました。こちらはまだ試してません。また試して良かったらお知らせしたいと思っています。

by いーこえモニター・メンバー<ぷーたん>


楽しみな一つになったの 2007/08/03

お掃除はためると、とても嫌な物、豆にやると楽しくなる・・方法は、トイレに入る度に1っ箇所で良いから拭いて出る、家族皆でする、時間のないときでも一拭きなら、お尻を拭くのと同じ時間、これでトイレは何時もピカピカ。トイレ以外でもやり方はあるよ

by いーこえモニター・メンバー<michiyo>


置物に自然な輝きを与える裏技 2007/08/03

これは小さなお子様のお手伝いとしても楽しんでできる裏ワザです。

どの家庭にも木彫りの熊だったり、七福神だったり、木製のサラダボウル、タンスなど木を加工してできているものがあると思います。
これらを楽しくピカピカにできてしまうんです!

用意するモノはくるみの実とガーゼのハンカチ(もしくはガーゼ)の2点。
@くるみの実をすりばちに入れ、すこしだけ砕きます。粉とくるみが3:7くらいになるのが最適。
Aそれをガーゼのハンカチに包み、ゴムでくるみが出てこないように留めます。(ちょうどてるてる坊主のようなカタチになるのが理想)
Bそれを磨きたいモノにあて、くるくると円を描くように磨きます。

このようにすると目には見えませんが、くるみのエキスがガーゼを伝って、木製のモノが自然な輝きを取り戻しぴかぴかになります♪

年末の大掃除などで、手をもてあましているお子様にピッタリのお掃除ですよ☆

by いーこえモニター・メンバー<ぴぐれっと>


掃除機をかける際に、網戸もひとかけ 2007/07/25

 お部屋の掃除で掃除機をかける際には、ぜひ網戸も掃除機でひとなでして見てください。見落としがちですが、意外と埃がたまっているもの。掃除機をかけてあげると、網目の中の細かい埃が綺麗に取れてすっきりしますよ。通気性もよくなります。
 掃除する際に時々気をつけてあげれば、綺麗な網戸のまま。カーテンも汚れにくくなりますよ。 お試しあれ^^

by いーこえモニター・メンバー<ぽんこ>


ゴムの木など葉の大きめな植物のお掃除 2007/07/24

ゴムの木など葉の大きめな植物は、いつの間にか、ほこりが葉にあるって家ありませんか?軍手を履き(すべり止めなし)そのほこりをなでるようにとります。 上から下へとほこりをとりましょう!軍手はおもてでけではなく裏でもいいです。軍手以外でも、使い古し(洗濯済み)でも綿やナイロン製品の冬手袋でも同じ効果がでます。 しかしビニール、革製品の手袋はNG。茎部分などの細い部分は折れやすいので十分に気をつけてね。なぜか終わった後、達成感と葉のツヤもでるよ。

by いーこえモニター・メンバー<ぷーたん>


柔軟剤がなくても、洗濯物をふわふわにさせる方法 2007/07/24

柔軟剤がないからといって、慌てて、買いに行かなくても十分代用できるものがこれ!
それはリンスですよ。
普通は髪の毛につけるものですが、これを洗濯機に入れるだけで、洗い物がふわふわになりますよ。ぜひお試し下さい。

by いーこえモニター・メンバー<うさこ>


食器についてるシールのとり方 2007/07/23

食器を買うと値段や産地などのシールついてる時がありますよね?そんな時シールをとる意外な方法があります。
化粧を落とすときに使うオイルクレンジィングを用意。それをシールの上に少し大目にぬり、少しそのまま置いときます。
そしてはがします。食器を綺麗にあらいます。オイルを使いたくないかたは、ぬるま湯を入った桶などに食器ごとつけてシールがはがれてくるのを待ちます。そして食器を洗う。
その時少し食器洗い洗剤をいれると多少全体もきれいになりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<ぷーたん>


哺乳瓶のそうじ 2007/07/11

赤ちゃんのころはミルトンや煮沸消毒をしますが、1歳前後ぐらいになると普通に洗うだけっておおいですよね。

 しかし、口が細いし底の角までっていう時は、棒のスポンジとかを買う人もおおいと思います。

 しかし、そんな時、たまごの殻をつぶして入れて、シャカシャカフルとすごくピカピカになります。
 
花瓶などでもいいですよね。

 本当にすごく見違えるぐらいのピカピカですよ

by いーこえモニター・メンバー<ぺんたん>


水道周り 2007/07/11

テレビで見たことですが、使い古し(洗濯ずみ)のストッキングを用意します。蛇口など銀色部分をこする。手の届かない場所も工夫次第でぴかぴかに。掃除終わったら、そのままゴミ箱へ捨てるだけの手軽さで簡単ですよ。私もやってみてピカピカになりましたよ。

by いーこえモニター・メンバー<ぷーたん>


焦げ付いた鍋は 2007/07/11

焦げ付いた鍋ってきれいにするのは大変です。
最近、いい洗剤はでてますが、それ以外で、お酢を使ってきれいにできます。

 焦げ付いた鍋に水を入れお酢を入れて火にかけるとみるみるきれいに剥がれ落ちます。

 お手軽簡単!!どこのおうちにもあるので直ぐに実践できます。

by いーこえモニター・メンバー<ぺんたん>


メラミンスポンジでアクセサリーまでピカピカ 2007/07/04

私はちょっとの汚れも気になって何でもピカピカにしないと気がすまない質なのでいつもゴシゴシ・・力が入ってしまい肩こりにまでなる始末だったのですが、数年前水だけで汚れが簡単に落ちるメラミンスポンジに出会い、時間と労力を節約したお掃除ができるようになりました♪

使う場所はキッチンや家具などどこでも。
そして最近ふと使ってみて感動だったのは指輪やネックレスなどのアクセサリー類のお掃除。
それまではよく売られているアクセサリー用の洗浄剤を使っていたのですが、このメラミンスポンジで軽くこすると驚くほど汚れが落ちてピカピカに!細かい所はメラミンスポンジを小さく切って爪楊枝をあてがえばOK。これなら簡単で毎日のお掃除のついでにアクセサリーもピカピカにできるし、コストの節約にもなります♪お勧めです。

by いーこえモニター・メンバー<でんちゃん>


トイレをピカピカに☆ 2007/06/30

トイレ…便器の内側の掃除、どうしてますか?
私も今まで、トイレ用の洗剤をかけてスポンジでゴシゴシしてました。
でも、フチ裏の黒ずみや水が溜まってる部分の汚れ、とにかく便器の内側の輝きは年々くすみます。
我が家の主人、日曜大工が大好きでサンドペーパーの使い古しがいっぱい出ます。
もう使えない!というくらい使ったサンドペーパーを貰い、ゴム手袋をはめて便器をゴシゴシ…
すると、便器の内側ピッカピカ☆☆

もしサンドペーパーがあるご家庭は、やってみてください!!
掃除の方法は、とてもオーソドックスですが、綺麗になって気分がスッキリしますよ♪

※注意※
但し、硬さが残っているサンドペーパーだと、便器が傷つく恐れがあります!
十分注意をして下さい。
賃貸住宅の方など、特にご注意下さい!

by いーこえモニター・メンバー<ちゅんたん電車>


家中いっぺんにふき掃除のテクニックの術。。。 2007/06/30

床をふくクイックルペーパーでまず棚やTVを拭きその後床用クイックルのモップにそのペーパーをつけて床掃除。少しテカリが気になるため棚など最後に要らないストッキングでサッサッと拭き最後にそのストッキングで主人の靴を磨いて終了。

by いーこえモニター・メンバー<さっくんまま>


床もドアもぴかぴか 2007/06/20

毎日掃除機、毎日床拭きをしていますよね。
床拭きは、低価格で使い捨てのウエットシートを使っています。
うちは家族が多い(5人)上、下の子が小さいのでみんながよく触るところがなんとなくぺたぺた。

そこで、ウエットシートを使うとき、まず、木製ドアを拭いてから、床を拭くようにしています。
特に、トイレのドア、洗面所のドアは拭ききってない手で、ドアを触ったり、洗面に近いところにドアがついているので、水滴がついたり、場合によってはなぜか歯磨き粉が飛び散っていたりして、ダークな色のドアについていると目立って気になります。
つやも出て、廊下を見渡すとすっきりぴかぴかですよ。

by いーこえモニター・メンバー<ミッチーママ>


おもらしパンツにはお酢です 2007/06/20

我が家には遊びに夢中になって、今でも時々おもらししちゃう年少さんが1人います。
いつの間にかズボンが変わってる??と思ったら、さぁ大変。証拠隠滅を図ったのか、部屋の隅にねおもらしパンツとズボンがぽつん…。
きゃあ〜((+_+))、だから、すぐ言ってちょうだい!!

すぐに水洗いすれば汚れも臭いもないのに、1時間後2時間後に気づくと臭いが取れない!!
洗濯洗剤に漬け置きでも時間が経過したものは、効果がない!!漂白剤でもなかなか取れない。
忘れてそのまま洗濯したら、干すときにも臭いが取れてない(ToT)/~~~

困り果ててたところ、アンモニア臭には「お酢」が効くと聞いて、早速試してみたら…。

お〜〜\(◎o◎)/!なんで??1回で臭いが消えた??

バケツに風呂の残り湯を入れて、上からお酢を大さじ一杯から二杯入れて、その中で洗うだけで臭いが消えてる!!
後はすすいで、普通に洗濯したら全く普通の洗濯物と一緒の洗い上がり。

ちなみに一晩忘れ去られてたお漏らしパンツでも効果抜群でした。久々のヒット策。

by いーこえモニター・メンバー<NEKOKO>


洗濯機の中の掃除 2007/06/20

洗濯機の中ってみなさんはどうやって掃除しているのでしょう?
私は今までは、数ヶ月毎に1回カビキラーを使って掃除していました。でも、カビキラーってあんがい高いんですよね…。
そこで家にあるもので簡単に掃除が出来ちゃう方法を見つけました!
それは…洗濯機に水をはり、1カップの酢を入れて回すのです。
一度試してみて下さいね♪

by いーこえモニター・メンバー<ゆきだるま>


お風呂掃除のついでに 2007/06/20

掃除嫌が苦手な私は、毎日お風呂掃除をしても、洗面台は毎日磨くってなかなかできないんです。
でも、お風呂掃除をしたスポンジでそのまま洗面台を磨くことをしています。
お風呂用のスポンジは泡が残っていてもったいないし、お風呂のすぐ横は洗面台だから、一石二鳥!毎日じゃなくても、気が向いたときについでにどうですか。

by いーこえモニター・メンバー<きょけきょ>


古くなったタオルの使い方 2007/06/20

だいぶくたびれたタオルだけれど、まだ破れているわけじゃないし、捨てるのもなんだか・・・っていうのをいつまでも使ってしまっていた私ですが、使っていないタオルが押入れにはたくさんあるし、思い切って一掃することにしました。
そこで、タオルをどうしようか迷ったあげく、4分の1に切って使い捨て雑巾にすることにしました。これが結構使えますよ。
トイレ掃除や、埃だらけのサッシの掃除、油ギトギトの換気扇掃除・・・とにかく汚いところは最適です。
掃除嫌いの私には、雑巾を洗って何度も・・・なんて根気がありませんので、ぱっと使ってさっと捨てる!
小さな子がいますので、バケツもってどっしり掃除するのは時間がないし、何でもまねする子供にバケツの水を触ってほしくない。
それに結構掃除もはかどって、メリットだらけですよ。

by いーこえモニター・メンバー<きょけきょ>


コーヒーの 2007/06/20

コーヒーフィルターに残った、コーヒーをだした残りのカスを、新聞紙などにのせて、晴れた日に天日干しにします。
乾いたら、それをはけなくなった靴下、または、布にくるみ、靴に入れると、消臭剤兼脱臭剤になります。

くるむ布の柄。縛り方を工夫すると、ちょっとした玄関のおしゃれにもなりますよね♪

by いーこえモニター・メンバー<まきまき>


お風呂掃除に重曹 2007/06/09

うちではお風呂掃除には重曹とアクリル毛糸で作ったたわしで掃除しています。
最初に適当に重曹をふりかけ、濡らしたたわしでごしごしするだけです。
ぬめりや目地の汚れがうそのようにぴかぴかになります。
重曹は入浴剤に使われているくらいなので多少の洗い落しも気になりません。
しかも消臭作用もあるので洗った後は洗剤の嫌なにおいではなくさわやかになります。

by いーこえモニター・メンバー<るりり>


掃除テク 2007/06/09

コンロ周りの汚れには先日飲み残したビールでふき取り掃除がお勧め!!アルコール効果できれいに落とすことが出来ます!

くもったグラスをきれいにするには、絞ったレモンでコップを磨くと洗剤なしでもきれいに落ちます少量のシオ、酢を加えるとさらに効果UP!!です。

by いーこえモニター・メンバー<さきんこ>


梅雨前に効果的なフローリング掃除 2007/06/01

今はフローリングの部屋が1部屋は必ずあるというお宅が多いと思います。特にキッチンなどはそうですよね。水しぶきが飛んだりしやすいのでキッチンの床は汚れがち。梅雨になると雨が多く湿気で床のすべりも悪くなりよごれもつきやすくなるので、今のうちに雑巾で軽く水ふきしてから一度塗りでいいのでワックスを塗りましょう。リンレイのオールというワックスは水ふきした雑巾を洗ってからそのままワックス剤を伸ばして拭くのに使えます。伸びのいい液体なので力任せにゴシゴシ拭くこともなく、本当につるつるになるのでお勧めです!我が家はずっとこれでぴかぴかですよ。

by いーこえモニター・メンバー<DREAM>


シュロほうきは優れもの 2007/06/01

私の家の床は無垢のフローリングですが、節約もかねて、箒を使用しています。
いろいろな素材の箒が出ていますが、シュロの箒は掃き心地、ゴミの取れ方が一味違います。
ちょうどよいこしがあり掃除がしやすく、シュロの毛先が溝の中の小さなゴミも掻き出してくれます。また、床を傷つけず、使っていくうちにツヤもでるそう。この心地よさを実感してからは手放せない掃除道具となりました。
シュロの箒は手作りものの逸品もありますが、ホームセンターでも2千円弱位で売られています。昔からある箒をもう一度見直してみては。

by いーこえモニター・メンバー<ムーン>


古い靴下で掃除バッチリ! 2007/06/01

穴があいたり、ゴムがのびたりした靴下すぐ捨ててませんか?捨てる前に再利用しましょう。
例えば、ぬらして固く絞った靴下を両手にはめて、ブラインドの拭き掃除。
一枚ずつ挟むように拭いていくと、簡単にほこりが取れますよ。
私は、他にも部屋の観葉植物の葉っぱを同じやりかたで拭いています。
夫は、出かける前に下駄箱に置いてる古靴下を靴磨きに利用しています。コツは先まで手を入れないで、先の部分を中からつかんで拭くこと。
手は汚れないので、そのままおでかけOK.。

by いーこえモニター・メンバー<taya>


カレーなど鍋料理のあとに牛乳パック! 2007/05/26

カレーやシチューを作るのって手がかからなくて夕飯の登場回数が多い料理ですよね。
でも、夕食後の鍋を見てげっそり!ってことありませんか?鍋にべったりついたカレールウの始末。いくらこすってもなかなか落ちないですよね。私は洗剤で洗う前に牛乳パックを細かく10センチ四方に切って「へら」にしています。

ゴムべらと同じようにするりと鍋まわりについた汚れを取る事ができます。これなら、ゴムべら買わなくてもいいですし、牛乳パックもリサイクルになります。

by いーこえモニター・メンバー<くずもち>


アルミのカバーより毎日こまめ 2007/05/08

レンジ周りの汚れ、まとめてやろうとすると油のこびりつきをおとすのが大変。アルミのレンジ受けや油はねカバーをはずすと細かなごみと油分が合体。
数年前からわたしはカバーなどを一切せず、毎日一日の終わりにさーっと台ふきでふきあげます。ガス台もちょっと持ち上げて下まで。
汚れがたまらないし、ひとふきすれば十分。時間は1,2分です。毎日きもちよく料理できます。

by いーこえモニター・メンバー<まいこ>


窓拭きには! 2007/05/08

窓拭きには、あまりかたくしぼらないぞうきんとけばの少ない乾いたタオルを用意します。なにしろガラスは水ぶきがいちばんです。
なぜならガラスクリーナーにしても新聞紙にしてもふいたあと油分が残るからです。
まずあまり固く絞らないぞうきんで汚れをふき取ります。そしてまだ拭いたものが乾かないうちにもうひとつのかわいたタオルでふきあげ仕上げていきます。
また窓ガラスを掃除する時間帯ですが、午前中がいいです。3時以降というか、夕方、夕日のあたるところは、いくら綺麗に拭いても、ピカピカに見えないのです。
またあまり暑い日も、水ぶきしたものが、すぐ乾いてしまい、みずあとが残るのでやめたほうがいいです。

by いーこえモニター・メンバー<うすさまみょうおう>


魚を焼く時どうする? 2007/05/08

みなさんは魚をコンロで焼く時どうしてますか?
これは友達から教わった方法ですが、試してみる価値ありです!
方法は2種類。
1.魚を焼く時に下にお水を入れて焼きますが、片栗粉を水で溶いたものを入れて焼きます。
すると、片付ける時には固まっていてするっととれ、洗い物が軽減されます。固めるてんぷるのような感じです!
2.フライパンにクッキングシートをのせ、そこに魚を乗せて焼く。片面焼けたら裏返す。なんと焦げ目もついて普通の焼き魚とおんなじ。
片付ける時は、もちろんクッキングシートを捨てるだけです!

by いーこえモニター・メンバー<みっちょりん>


ストッキングでピッカピカッ! 2007/05/08

水道蛇口等ステンレスのところはぴかっと光らせておきたいですよね。
それだけで、掃除が行き届いてるように見えます。
水道蛇口を不要になったストッキング等ナイロン系の布を使って磨くと驚くほどぴかぴかに。20センチぐらいの長さに切って私は掃除してます。隙間もはさんできれいに掃除できますよ。

by いーこえモニター・メンバー<はるる>


魚を焼くときの裏技☆ 2007/05/08

魚焼きグリルを使った後、洗うの嫌ですよね?
魚の油は取れないし、ニオイはくさいし・・・
そんなときにいい裏技を紹介します!!
お米のとぎ汁を入れて焼くだけ!!
と言う簡単な方法です。
それだけで、うそのように、油はスッキリとれるし、魚の生臭いニオイが取れます!!
一度試してください!!

by いーこえモニター・メンバー<ヒメママ>


お風呂の床のカビがすっきり! 2007/04/26

お風呂の床はカビもはえやすいです!目地が黒くなってしまい、カビとり剤でゴシゴシされた経験、皆さまもおありだと思いますが、こすらなくてよいのです!しかも超カンタン!目からうろこのズボラ掃除法!
キッチン用の漂白剤ありますよね。100円前後で購入できる…あれを流すだけ!これだけです!
床に薄くキッチン用漂白剤を流し、数分放置してから水で流してみてください。
びっくりするくらい真っ白になります。お試しあれ…
by いーこえモニター・メンバー<RIN>


子供と一緒にお掃除タイム 2007/04/26

子供たちの長期の休みの時には、それぞれ係りを決めて一緒にお掃除タイム。
お兄ちゃんはモップ担当、妹はハンディモップ担当、私は掃除機担当にして、みんなで一気にやってしまうんです。
もちろん、乗り気ではないときもあるのですが、「はやくみんなで片付けて、お外に遊びに行こうよ!!手伝ってくれると助かるよ」というと、しっかり協力してくれます。途中こうするといいよというアドバイスもしながら掃除していて、今では二人ともモップの達人です。
うれしいのは、そんなお兄ちゃんたちを見ている1歳の次男が、一緒になってお片づけするようになったこと。ぬいぐるみなど、ちゃんと元にある場所に持っていくんです。子供ってよく見ているんですね。
子供と一緒だとお部屋も心もピカピカですよ♪
by いーこえモニター・メンバー<ぽんこ>


お風呂にも重曹! 2007/04/11

私はアトピーの為に、なるべく体に優しく、薬品を使わない生活を心掛けています。
重曹は色々使い道があってかなりいいと思うし、多くの方が利用されてるみたいですね!
私はお風呂に入浴剤代わりに重曹を入れてます。温泉の成分でもあるので温まるし、後で洗濯にも使えます。その上、浴槽を綺麗に保つ効果もあるみたい!
by いーこえモニター・メンバー<ふよ>


お酢プラス重曹で排水溝がツルツルピカピカに! 2007/04/11

ある日、外から帰ってきて台所にところ、どこからともなく生臭〜いにおいが。もとをたどると排水溝からの異臭だとわかりました。我が家の排水口は浅めの設計なので、こまめに掃除しているつもりでしたが、やはりだめか、と思っている時に偶然テレビで紹介していた方法がこれ。
「お酢プラス重曹」
底が見えなくなる程度に重曹を入れたカップにお酢を入れるとシュワシュワーとものすごい勢いで泡が立ってきます。それをザッと排水溝に流し込むだけ。
30秒程おいてから、水をかければ、排水のぬめりがなくなり、驚くほどつるつるに。
少し残ったところは、スポンジで軽くぬぐえば、きれいに簡単にぬめりがとれます。
お酢は、ごく普通の穀物酢を使ってください。(すし酢など旨味のあるお酢だと効果は半減です)重曹も最近は100円均一で売っていて、気軽に手に入ります。混ぜたときのシュワシュワとあっという間にきれいになるのが快感で、我が家のお酢の減りが少し早いかも!
by いーこえモニター・メンバー<むうより>


お茶の葉で一石二鳥☆ 2007/04/11

みなさん、お茶の出がらしをどうしていますか?

この出がらしが湿っているうちに、フローリングの床に広げてその葉っぱをほうきで掃くと、床のほこりも取ってくれて雑巾で水ぶきしたみたいになるんです!
その上、緑茶は消臭効果もあるみたいで、このお掃除をやった後はスッキリします!
by いーこえモニター・メンバー<ふっさん>


階段ピカピカ術 2007/04/03

私は、床磨きマニアです!家の中の床の汚れほこりは‘許せません!!‘(←その他は別とし)て・・。いろいろ床掃除を試したのですが・・。
掃除機だけでは四隅にホコリが残り・・・。その後の床磨きは重労働です!最近、簡単な床磨きの市販品があるが・・。『主婦たるもの、お金は掛けるべからず!!』
そこで、一度に簡単に階段掃除ができる方法は!!なんと、昔ながらの方法でした。毎日掃除する方は、新聞紙をチギリ、それを水につけ絞り床にまいて「ほうき」で掃くだけです。
ホコリも舞い散ることなく、しかも、新聞にゴミがまとわりつき集めるのも簡単!!四隅はほうきでかきとる感じに掃除するのでほこり残らず!!どうせ捨てる新聞!活用しましょう!
by いーこえモニター・メンバー<クミコ>


襟あか汚れはシャンプーで落とせる 2007/04/03

被服学科にいたころ、襟あかも頭皮の汚れも同じ皮脂であるということを学んでいたので、特別な洗剤を使わなくても落とせる方法をご紹介します。
洗濯機にシャツを入れる前にシャンプーの原液を汚れ部分にひと塗りするだけ。シャンプーの成分が汚れに浸透すればよいので、後は普通に洗濯してもらってかまいません。
by いーこえモニター・メンバー<よしえ>


外食のついでに・・・ 2007/03/30

ファミリーレストランや、回転寿司に行くとおしぼりをくれますよね。それを使わずに家へ持って帰り掃除に使ってます。フローリングを拭くときなんかは大変やくにたちますよ。
髪の毛や小さなゴミもキャッチしてくれます。
by いーこえモニター・メンバー<ジュンゾー>


廃油で撃退! 換気扇の油汚れ 2007/03/29

用意するのはボロ布と廃油。
換気扇の汚れにまずはたっぷりと廃油をかけてそのまま数分間おいておきます。廃油が汚れとよくなじんできたら、ボロ布でふきとれば簡単におちます。
その後、台所用洗剤で洗うとぴかぴかになります。
by いーこえモニター・メンバー<よしえ>


まるめたアルミホイルでグリルがすっきり!! 2007/03/29

魚を焼いた後のグリルって皮や油がこびりついて手入れが大変ですよね。そんなときはまるめたアルミホイルでそっとグリルをなでてみてください。面白いくらい汚れがよく落ちます。
by いーこえモニター・メンバー<よしえ>


アクリルたわしで、洗剤いらず 2007/03/13

アクリル毛糸で、手に持ちやすいサイズのたわしを編みます。
糸は太目の方が、弾力があり洗いやすく、汚れも落ちやすい。
アクリル毛糸は、原料が石油系なので、油ともなじみやすく、少しの油ならきれいに落ちます。
お湯で洗えば、なおさらきれいになります。
意外なほど長持ちしますが、最後によれよれになったら、サッシの溝とか細かい所に使ってポイ!
by いーこえモニター・メンバー<taya>


パソコンのキーボード掃除 2007/03/13

パソコンのキーボードにはほこりや手垢がたまりやすいですよね。手垢はティッシュでふけばともかく、キーボードの間に詰まったほこりはとれません。
ご存知かもしれませんが(私は知らずに今までヨウジでとってました・・・)、「エアダスター」(1000円前後で販売してます)をキーボードに吹きかければ、キーボードの間のほこりが気持ちよくとれます。
ほこりが飛び散るので、場所を選んで、キーボードを縦にして吹きかけたほうがよいです。
by いーこえモニター・メンバー<ママン>


IHヒーターの焦げ付き/シンクの水垢も
主婦アイテムで簡単きれいに!
2007/03/13

我が家はオール電化です。
IHクッキングヒーターって、きれいに使ってるつもりでも焦げが付いちゃうんです。焦げ落とし専用のスポンジも使ってみましたが、思うように落ちなかったんですが、なんと!
主婦アイテムの”ラップ”&”クレンザー”で簡単に落ちました!!
ラップの使い方は、ただスポンジの代わりです。ラップを、くちゃくちゃに丸めてクレンザーをつけて、汚れをこするだけ!>
常に家にあるものだし、汚れが取れているのも(クレンザーの色が茶色くなってきます)良くわかるし、シンクも磨くとき使うんですが、水で流した後、乾拭きしなくてもいいほどピカピカになりました。
わざわざ、焦げ付き防止プレート買うのももったいないし、専用スポンジ買うのもなんだし・・あるものでピカピカになって得した気分です!
スポンジとクレンザーより、ラップ&クレンザーの方が私はよりピカピカ感があると思います!(専用のスポンジ買うより安いし)
ちなみに私は、ナベの焦げ付きや汚れ落しにも使います。ラップおすすめですよ!
by いーこえモニター・メンバー<いろは53>


毎日冷水かけるだけ!お風呂カビ知らず。 2007/03/01

お風呂ってどうしてもカビが点々とはえてきますよね〜。
お風呂の掃除も冬場の寒い時なんか憂鬱になります。
カビはアレルギーの原因にもなるし、できればきれいなお風呂場でゆっくりバスタイムを楽しみたいものです。
そこで毎日、入浴後にお風呂のお湯を捨てて、シャワーで壁やドア・シャンプー類・洗面器などや蛇口・床などに冷水をかけるだけで驚くほど、きれいなお風呂場がキープできますよ!かけない時に比べてお風呂場がすぐ乾きますよ。
もうすでにカビがはえているなら、最初にお風呂掃除をして、カビには『カビ取り剤』で一度きれいにカビを消します。『カビ取り剤』がなければ家にある『酢』でもある程度落ちますよ。
そしてきれいになった状態からスタート。その日の入浴から冷水かけをためしてみてくださいね。
その他、風が通りやすいように換気扇やドアを開けたりするのも簡単にできる方法ですよ。
by いーこえモニター・メンバー<カッキー>


お宅のテーブルって本当に清潔ですか? 2007/03/01

今まで、食卓って毎日、しかも食事の度に(食事前と食事後)に布巾でキレイ拭いてるからいつでも清潔!って思っていました。
ところが、ところが〜!食器洗い用の柔らかなスポンジに食器洗い用洗剤を着けて優しくコシコシすると真っ黒な泡が出るではないですか〜〜〜!!!
ビックリして、友達や知人に聞いてみると試した人ほぼ100%が同じ現象にビックリ!
キレイだと思っていたのにこんなにに汚れていてショック・・・という人がほとんどでした。
今のご時世、【菌】とか【ウィルス】に対して、家の外では過剰な位に神経を使う方が多いですが、実は一般家庭の家の中が一番不潔かもしれないですよ。ご用心!ご用心!
by いーこえモニター・メンバー<miwmiwgm>


入浴しながら簡単お掃除☆ 2007/03/01

私はお風呂掃除が苦手です。どうしても服がぬれてしまうし、今は冬で寒いのでなおさらおっくうになります。
ですがやらないわけにもいかず、入浴しながら掃除することにしたらラクに!
キッチンで使い古した食器洗い用のスポンジを使ってお風呂用洗剤をつけて泡立てながら気になったところをこすります。
入浴中なら浴室も蒸気であったまるので私も寒くないし、湯気のおかげで汚れは格段に取れやすい!それになんといってもついで、というのがストレスにならなくておススメです!
by いーこえモニター・メンバー<DREAM>


「手を汚さず、油汚れが100円で落ちる!?」 2007/03/01

私は現在、ハイツに住んでいます。
賃貸なので、なるべく汚さないように気をつけています。

さて、1番汚れて大変なのが「台所」なんですが、油汚れは特に困ります。
私はそんな時、100円均一で購入した「落ち落ちV」と言う、キューブカットのスポンジを使用します。
これは、白いスポンジで、水だけで汚れが落ちる優れものなんです。

それに、洗剤と水を少し(1滴)付けて、キッチンのタイル壁をこするんです。
すると、こびりついていた頑固汚れが、綺麗に落ちていきます!
小さいので、全部の壁は拭けませんが、何個か使えば、ふき取れます。
あとは雑巾やキッチンペーパーでからぶきをすれば、ピカピカです♪

なにせ100円なので、惜しげも無く使えます。
手も汚れませんし、汚くなったらポイ!です。

試してみる価値ありますよ!

<参考商品>「落ち落ちV」
<参考価格>100円
by いーこえモニター・メンバー<奥さん♪>


テレビの画面キレイですか? 2007/03/01

テレビの画面って静電気ですぐにホコリが付着しちゃいますよね。
洗濯用柔軟剤を、ホンの少し混ぜた水で雑巾を湿らせて、テレビの画面を拭くと、静電気が防げ、ホコリが付きにくくなりますよ。
by いーこえモニター・メンバー<みうみう>


子供服のしみ汚れ!白い靴下のドロ汚れ!
パパのワイシャツ袖、襟汚れには!
2007/02/22

強力な食べ物のしみ汚れ、特に目立つ白い靴下、
パパのワイシャツの襟や袖の汚れ。。色物漂白剤や、漂白剤を使ってもなかなか落ちませんよね!
おすすめはドラッグストアーには必ず売っていると思います。純石けん分98%【枠ねり】洗たく石けん!
ブルーと白のまだら模様が特徴の藍(あい)です!洗剤コーナーにあると思いますが、このメーカーではなくて白いのも良く見かけますが、この石鹸は漂白剤より効果抜群です。
石鹸なので、直接汚れた部分を水でぬらして石鹸でこすり泡立てます。
少しおくとかなり汚れが浮き始め私は1時間くらい置いてからそのまま洗濯機に入れて通常通りに洗濯します。
すると漂白剤では取れなかったものがほとんどの汚れ物が取れるので驚かされます!
経済的にも石鹸なので長持ち!
運動靴にも最適で本当にお勧めです(^-^)もう汚れに悩まされること無いですよ〜
by いーこえモニター・メンバー<うさうさ>


ふきんの汚れをエコできれいに!! 2007/02/22

食器用ふきんやナフキンは意外と食べ物の汚れや油がついてしみになってしまったりします。食器用の中性洗剤でもなかなか食べ物のしみは落ちません。塩素系の漂白剤だとしみはキレイになりますが、油汚れは落ちませんし、手も荒れてしまいます。
従兄弟がアレルギーで無添加のものを使っていた叔母からいただいた環境にもやさしい、粉の純石鹸と粉のアルカリ性漂白剤で食べ物のしみも油もキレイに落ちました。
45度ぐらい(手が入れられるぐらい)のお湯に粉純石鹸と粉アルカリ性漂白剤(どちらもエコ商品を扱っているところで販売しているかと思います)を溶かして、ふきんやナフキンを入れて30分ぐらいつけます。(汚れがひどいときは1時間とか長めにつけて)すすぎは冷たい水よりもぬるめのお湯ですすぐと石鹸もさっと落ちます。
中性洗剤よりも泡切れもいいし、純石鹸で環境にもやさしいです。アルカリ性漂白剤なので手もひどく荒れることがありませんよ。
by いーこえモニター・メンバー<fn>


歯みがき粉と歯ブラシで 2007/02/22

私は洗面所のお掃除に、使わなくなった歯ブラシと歯みがき粉を使ってます。
手も荒れず、節約もできて、ピカピカになります。どうでしょうか。
by いーこえモニター・メンバー<ママン>


なんといっても重曹です 2007/02/22

我が家には、1才6ヶ月の子供がいます。
子供が生まれたときから、重曹を使っています。
しつこい茶渋など今までは漂白剤を使っていたのですが、あまり広くない我が家では、においが赤ちゃんのところまでいってしまうのです。
ただでさえ、むせる臭い(子供ができるまでは、順調にきれいになっている臭いだと思っていたんですが)何とかせねば。でも食器はきれいにしたい。
そんな時重曹に出会いました。ちょっとこするだけで、ピッカピカ。楽しくなり次から次に洗いぴかぴかに。
もう洗うものはないのにたくさん残っているなと思ったら、冷蔵庫のにおい消しやお風呂、洗面所の掃除などなど家中使えてしまうのです。なんていいものなんだと感動しました。
それ以来重曹ファンです。
by いーこえモニター・メンバー<むに>


新聞紙 2007/02/22

新聞は掃除にかなり使えます!
たとえば窓。窓って結構汚れるもの。でも毎回雑巾をぬらしてふいてたら、かなり大変ですよね?だからふとしたとき、前日の新聞などをすこしちぎって、水に少し濡らしふいてみてください。
あら不思議!なかなかきれいになりますよ☆彡
是非お試しあれ。
by いーこえモニター・メンバー<ぷぅ>


使用済みラップで 鍋もグリルもピカピカに! 2007/02/15

食事を作っていると毎回2〜3枚は出るラップのゴミ、なんとなくもったいないと思いませんか?
このラップでエコな気分を味わいながら、カレーなどの後の油っぽく汚れた鍋や魚焼きグリルがピカピカに洗えるんです!

洗い方は簡単!
使用後の鍋やグリルの汚れや焦げ付きを水(寒い時期はお湯のがよい)で緩めたらラップに食器洗剤(少量で充分!)をあわ立てて、スポンジの場合と同じように洗うとすぐにキレイになります。
ゴム手袋をはめて洗えば、手のよごれも気にせず細かいところまで指で磨けるので洗い残しもなく本当にキレイに!
さらに、ラップはやわらかいから鍋もグリルも傷つきません。

うちでは、この方法で洗うようになってから台所に油汚れ用のスポンジを用意する必要がなくなりましたよ。

by いーこえモニター・メンバー<カービー>


驚くほど汚れが取れるスポンジ 2007/02/15

みなさん、メラミンスポンジってご存知ですか?
白くて不思議なスポンジですが、ホームセンターはもちろん、いまや100円均一でも必ずといっていいほど置いてあります。
このスポンジ、たいがいは自分の好きなようにカットできるよう、棒状で販売されているので、好みの大きさにカットして、水を含ませて汚れの気になるところをこすってみましょう。そのあと、水を流すだけで、こすったところが光るほどぴかぴかになっているのにきっと驚くはずです。
ちなみに私は洗面所や台所のシンクなどに使っていますが、もし汚れがひどい場合はクレンザーを使うとよりぴかぴかになります。
by いーこえモニター・メンバー<DREAM>


汚れを取るにはこれ!!! 2007/02/07

私、お勧めの汚れを取るのはまずはじめに重曹をスポンジに少しとり油汚れなどいろいろな所を軽くこすりふき取り綺麗に拭きとった後は、お酢を水で薄めて霧吹きで吹きかけて乾燥したタオルなどで拭けば殺菌効果と汚れが付着しにくくなります。
蛇口なんかだとかなりピカピカになり艶が出ますよ。水もはじき掃除がらくになりますよ。これが汚れを取る私からのお勧めです。
by いーこえモニター・メンバー<やすべえ>


あらら…百均の魔法の粉でシンクがピカピカに♪ 2007/02/07

キッチン流し台シンクは、使用頻度が激しいとくすんでくるもの…。
そこで、百均の「重曹」登場!スポンジ&少量の水で軽〜く磨いてください。あ〜ら!ピカピカに^^;。新築の頃を思い出しちゃったわ〜♪。ぜひともおためしあれ。
by いーこえモニター・メンバー<saibokufan>


洗濯機のゴミ取りネットの汚れはコレでキレイに!! 2007/02/07

洗濯機。ほぼ毎日フル稼働ですよね。
当然洗濯機槽内のゴミ取りネットはゴミでいっぱい。そんなときはネットをまず裏返しにして手でとれるものは取り除きます。
洗濯機を使って半日も経つとネットの水分も抜けてゴミがひとかたまりで取れるのですが、こまかいゴミは歯ブラシでネットを水にあてながらこするとあっという間に取れちゃいます!びっくりしますよ。
by いーこえモニター・メンバー<DREAM>


ワイシャツの襟汚れをきれいにするには 2007/02/07

みなさんも良く使っていると思いますが、洗濯洗剤と一緒に使える酸素系漂白剤。同じ量を使うにしても、ちょっとコツがあるんです。
といってもいたって簡単! いつもどうり、洗濯の量にあわせて漂白剤もキャップに注ぎ、それを一番汚れをとりたい襟の部分にかけます。あとはそのままふたを閉めて洗濯スタート!!襟汚れに集中的にしみこませることで、ただ水の中に注ぐより段違いに汚れが取れます☆彡 ちょっとした工夫ですがお試しあれ!!
by いーこえモニター・メンバー<DREAM>


換気扇のガンコな油汚れがッ!! 2007/01/24

換気扇の油汚れッて、市販の洗剤を使っても中々落ちない事が、多いですよね。
そこで!今話題の重曹で、この頑固な汚れを落としてみようと試みました!!

まず、湯船にお湯をハリ換気扇のカバーを漬けます。そこに重曹・お酢を適量入れます。1時間程置きスポンジなどで軽くなでるようにふき取ります。

この方法で、驚く程綺麗に落ちます!!
この方法を友達に教えたら友達もビックリで、好評でした。皆さんも、ぜひ試して下さい。

by いーこえモニター・メンバー<きらり>


隅っこ掃除には使い古しの歯ブラシで! 2007/01/23

窓のサッシを見ると端のほうにほこりがたまって黒ずんでたりしませんか?そんな時、使い古しの歯ブラシを使えばヘッドも小さいし、隅のほうまでしっかり届いて汚れがみるみる取れていきます。最後にコップに汲んだ水をサッシの目に沿って一度流すだけでほんとにピカピカ!一度おためしあれ!
by いーこえモニター・メンバー<DREAM>


節約掃除 2007/01/23

私はお米のとぎ汁をとっておいて、床を拭いています。ワックスをかけたようにぴかぴかになりますよ!これを使って掃除をした日は、鈍感な主人も「何か床がきれいだね。」と気がついてくれます。一度試してみてくださいね!!
by いーこえモニター・メンバー<ぷちゅ>


雑草撃退!! 2007/01/19

抜いても抜いてもすぐに生えてくる庭の雑草。除草剤を使いたいけど小さい子どもがいる家庭やワンちゃん、猫ちゃんのいるおうちは少し心配ですよね。そういう時は、取替え時の"みずとりぞうさん"の水を散くと雑草が生えにくくなりますよ
by いーこえモニター・メンバー<ぴかのすけの母>


やっぱり!新聞紙! 2007/01/12

窓ガラスを掃除するにはやっぱり!新聞紙に限ります!洗剤を使わなくていいし、仕上がりもピカピカだし、使った後は、サッシの溝に、玄関の掃き掃除に、トイレの床に、と思う存分使えポイっと出来ます。
年末の大掃除だけじゃなくてもっと手軽にするようになりました。
by いーこえモニター・メンバー<カメラ>


ボロになった食器洗いのスポンジ 2007/01/10

窓のさん掃除ってどのようにしていますか?
雑巾?ブラシ?・・・私はボロボロになった食器洗いのスポンジを使って掃除します。
カッターかハサミで切り込みをいくつか入れ、バケツに水を汲み、掃除開始です。
結構キレイに汚れが落ちますよ!
スポンジだから捨ててしまっても、次のスポンジが古くなればそれをまた掃除道具にすればいいので使い捨ても出来ます。
是非試してみてください!
by いーこえモニター・メンバー<ゆきだるま>


投稿はこちら!
 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.