@@@便秘が原因で起こる病気・症状@@@
便秘が原因で起こる症状・病気
便秘は生活習慣や食生活、運動不足、ストレスなどが原因で起こること
が多いわけですが、逆に便秘が原因で起こる症状や病気も色々ありま
す。
〜便秘が原因で起こる症状・病気〜
・肌荒れ(私は、にきびがたくさんできました;;)
・頭痛
・腹痛
・腰痛
・吐き気
・食欲不振
・めまい
・肩コリ
・肥満
・冷え性
・ガン(乳がん・大腸ガン)
・動脈硬化
・精神的ストレス
・アレルギ ー
・痔
便(大便・糞)が長時間腸内に滞留すると、食物に含まれている食品添
加物や腐敗過したタンパク質・過酸化脂質も同時に溜まっているという
ことです。これらの毒素が血液を通して体中に流れて行くと、体調不良
やさまざまな症状・病気などとして現れてくるのです。便秘が“万病の
元”といわれているのはこのような理由からなのです。
@@@診察が必要な便秘(症状)@@@
便秘は多くの人が体験する症状で、命に直接関わる病気ではないので軽
く見られがちですが、便秘が原因で重大な病気に発展することもあるそ
うです。
〜診察が必要な便秘〜
・便(大便・糞)に血や粘液が混じるようになった
・便の色がおかしい(黒い・赤い・灰白色)
・変形した便が出るようになった
・便が細くなった
・腹痛・腰痛を伴う
・嘔吐・吐き気を伴う
・食欲不振
・頻繁に熱が出る
以上のような症状が出た場合、特に吐き気・嘔吐・強い腹痛や腰痛、血
便を伴うときは、大腸ガンなどの重大な病気の可能性もあるので、早め
早めに内科・胃腸科などで診察を受けることをおすすめします。
@@@腹痛@@@
便秘が原因で起こる症状として腹痛が上げられます。私も実際1度ほどで
すがなったことがあります。便(大便・糞)が長時間大腸に溜まると、
大腸、内の空気やガスは行き場を失い、周囲を圧迫し、腹痛を起こすの
です。ですので慢性的な腹痛は便秘の可能性が高くなりますので、まず
は便秘を解消することが大切になってきます。
@@@痔@@@
痔とは肛門部の病気の総称で、直腸や肛門周辺部の静脈が鬱血(うっけ
つ)し、出血や痛みを伴う病気のことで、有名なのは痔核(いぼ痔)です
が、他にもさまざまな種類の痔があります。
〜痔の種類〜
・痔核(いぼ痔)
・裂肛(切れ痔)
・痔ろう(あな痔)
〜痔の原因〜
・便秘
・排便をがまんする生活習慣
・加齢・老化
・細菌感染
このように痔にはさまざまな種類がありますが、特に便秘になると便
(大便・糞)が硬くなり、排便時に力みすぎて痔になることも多々ある
のです。また便秘ではなくても排便を我慢する習慣は痔になりやすいと
いわれていますので注意が必要です。私は、なった事はありませんが気
をつけたいですね。。。。
@@@体臭・口臭・オナラの臭いが気になる@@@
便秘が原因で体臭や口臭、オナラの臭いがきつくなることもあります。
私は、これを読ませていただくまで知りませんでした。
〜便秘になるとなぜ体臭やオナラの臭いがきつくなるの?〜
便秘になると便(大便・糞)が長時間大腸に滞留し、食べ物に含まれて
いる食品添加物などの毒素や腐敗した便、老廃物が長時間大腸に留まり
ます。
これらの毒素は血液を通して体中に流れて行き、汗腺から汗と一緒に毒
素を出したり、呼吸やオナラとして体外に排出されます。その結果、体
臭や口臭がきつくなったり、オナラの臭いがきつくなるのです。
便秘が解消されれば体臭や口臭、オナラの臭いも気にならなくことはよ
くありますので、体臭や口臭、オナラの臭いが気になる方は、まずは便
秘を改善することが大切なのです。
@@@ニキビ・吹き出物などの肌荒れ@@@
これは最悪!!
便秘が原因でなる症状として有名なのがニキビ、吹き出物などの肌荒れ
です。なぜ便秘になると肌荒れの症状が出てくるのでしょうか。
〜便秘がなぜ肌荒れの原因となるの?〜
便(大便・糞)が長時間大腸に滞留し便秘になると、食べ物に含まれて
いる食品添加物などの毒素や腐敗した便、老廃物が長時間大腸に留まっ
ているということになり、腸内に悪玉菌が増殖することになります。
これらの毒素は血液を通して体中に流れて行き、毒素は皮膚から排泄さ
れるため、ニキビや吹き出物などの肌荒れとして症状が出るようになる
のです。“美容に便秘は大敵”といわれているのはこのためなのです。
美容を保つためには腸内環境を整え、便秘を予防することが大切になっ
てきます。またすでに便秘の場合でも、便秘が解消されれば肌荒れも解
消されたということはよくあることなのです。
@@@動脈硬化@@@
動脈硬化とは、身体のすみずみまで栄養や酸素などを行き届かせ、弾力
性と柔軟性を持ち合わせている動脈が、さまざまな理由により弾力性が
失われて硬くなったり厚くなったり、血液の通り道に脂肪や石灰などの
さまざまな物質が沈着して血管の通り道が狭くなり、流れが悪くなり、
心臓や脳などの重要な器官へ血液がを十分に行き届かなくなる病気のこ
とです。
〜動脈硬化の種類〜
・粥状動脈硬化(粥状硬化症)
・細動脈硬化
・中膜動脈硬化
動脈硬化は以上の3つに大きく分けられ、その中でも圧倒的に患者数が多
い粥状動脈硬化は、コレステロールとの関係が深く、便秘が慢性化する
とコレステロールが大腸から吸収され、体内コレステロール値が高くな
り、その結果、動脈の血液の流れが悪くなったり、血液が流れなくなり
動脈硬化になってしまうのです。
〜動脈硬化の原因〜
・加齢(老化)
・遺伝
・欧米化した食生活(高血圧・高脂血症)
・肥満
・糖尿病
・便秘
・喫煙
・運動不足
・アルコールの過剰摂取
・ストレス
動脈硬化が原因で起こる症状を“動脈硬化症”といい、脳卒中・狭心
症・心筋梗塞・脳梗塞・脳出血などの命に関わる大きな病気に繋がるこ
ともありますので、定期的に検査を受けるなどして予防することがとて
も重要です。
コラムに関するご意見・ご感想はこちらへ:info@e-koe.net |