生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム |

生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) | 生活感度コラム投稿フォーム | 「地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい」ショートコメント投稿フォーム |

生活感度コラム 「電車の中で」

トップページ > 生活感度コラム 「電車の中で」


アンケートモニター募集中!!いーこえモニターに登録すると様々なアンケートの依頼が届きます。各種執筆コーナーも充実しています。

生活感度コラムは、生活者であるモニターの皆さんが日々の生活で感じた商品やサービス、暮らしに関することなど、様々な事柄についての意見を自由に投稿執筆しています。

生活者の生の声であるコラムは、個人の方、企業(リサーチ担当者)の方を問わず、それぞれの方の興味関心があるテーマに沿って、ご参考、ご活用いただけます。
生活者の声から気づきを得る「いーこえモニター」


バックナンバー・タイトル一覧

投稿コラム 09/05/08

電車の中で
by いーこえモニター・メンバー<ぴっぴのママ>

SUMMARY

電車の中のマナーの低下が目につくこの頃。人と人とを結ぶ小さな気配り・思いやりを取り戻してほしいと思います。


 都会で生まれ育った私でしたが、1年前まで地方で暮らしていました。
交通の便は悪く、廃線になる列車・バスがあるようなところです。

1〜2両のディーゼル列車やバスが平均1時間に1本以下で走るため、一家に一台の車ではなく、一人が一台以上の車を保有するのが普通でした。

小さな郵便局とJA以外は数件の個人商店、スーパーや銀行どこに行くにも車で10〜15分かかります。チェーン店などありません。

 ところが10年ぶりに、都心に1時間もあれば出られるという便利なところに住むようになりました。。

どこに行くにも車、という生活から、今はそう頻繁ではありませんが、どこに行くにも電車となりました。

 10年前と比べ、よくなったなぁと思わされるのは、どの駅構内にもエスカレーター・エレベーターが設置され、スイカなるもので路線に関係なく自動改札を通り、ラッシュ時には座席がなくなり、女性専用車がある、路線によってはTV(?)がついていて、路線案内や遅延情報も見られる…ということです。

また大きな駅になると、改札を抜けなくても食事や買い物ができます。とても便利になったものです。

反面、でも…と、首を傾げたくなる光景にもお目にかかるようになりました。
女性の車内での化粧はずいぶん話題になりましたが、それ以外にも10年前にはあまり見掛けなかったことを目にすることが増えたのです。

化粧だけなら少々見苦しくとも迷惑にはなりませんが、男性も女性も、込み合ってきた電車の中で足を組んだまま座っている、7人掛けのシートに6人あるいは5人+荷物で座り詰めようとしない、込んだ社内で小さい子どもに一席使わせ靴を履いたまま後ろ向き、降りる人を待たずに掻き分けながらの乗車…等々となると、やはり迷惑です。

 ひと昔前は、そうした子ども・若者に苦言を呈するのは大人たちでした。が、10年たって昔の若者がその大人になったとき、かれらが率先してマナー違反をしているように思えます。以前は注意をしていた世代の人たちは今や見て見ぬふり、こう多いと確かに言いにくいものです。

けれども、今の子どもたち若者たちはそうした大人の姿を見ています。

 一つひとつは小さなことです。前に立った一人か二人がちょっと嫌な思いをするかな…程度かもしれません。

でも、その小さな思いやりが軽んじられてきた結果、全体のマナーの低下に繋がっているように思います。

自分の得にならないのならやらないといった、殺伐とした昨今の世相がこんなところにも反映されているのでしょうか。

たった10年しか離れていなかったのに…と思うと、非常に悲しいものがあります。

マナーや思いやりはむしろ、他人のためにあります。
間接的に自分に返ってくるとはいっても、直接すぐにどうにかなるわけではなく、特に自分の得にはならないのが普通です。

でも、だからこそ大切なのです。
損得の勘定だけで社会は築けません。人と人との繋がりが社会を築いています。損得を抜きにした人と人との繋がりの輪が切れてしまわないよう、小さな思いやり・マナーを取り戻してほしいと、切に願います。


コラムに関するご意見・ご感想はこちらへ:info@e-koe.net

 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.