生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム |

生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) | 生活感度コラム投稿フォーム | 「地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい」ショートコメント投稿フォーム |

生活感度コラム 「ご近所付き合い」

トップページ > 生活感度コラム 「ご近所付き合い」


アンケートモニター募集中!!いーこえモニターに登録すると様々なアンケートの依頼が届きます。各種執筆コーナーも充実しています。

生活感度コラムは、生活者であるモニターの皆さんが日々の生活で感じた商品やサービスなどの様々事柄についての意見を自由に投稿執筆しています。

生活者の生の声であるコラムは、個人の方、企業(リサーチ担当者)の方を問わず、それぞれの興味関心があるテーマに沿って、ご参考、ご活用いただけます。
生活者の声から気づきを得る、いーこえモニター。


バックナンバー・タイトル一覧

投稿コラム 07/06/09

ご近所付き合い
by いーこえモニター・メンバー<れいんぼーまま>

SUMMARY

私の住んでいる所は新興住宅街。共働きの世帯がほとんどで、平日はお隣さんですら顔を合わすこともほとんどありません。なんだか寂しいです。


私の子供のころを振り返ると、ご近所さんはとても重要だったような気がします。私の両親は共働きで、母親は6時を過ぎて帰宅していました。 そのため私は寂しい思いをたくさんしました。しかし、幸い、近所に同級生や年の近い友達がたくさん居たので、暗くなるまで一緒に遊んだり、時には一緒に夕飯を食べたり。寂しかったけど、近くにはいつも誰かが居ました。

今、私は二児の母親になったわけですが、子どもたちがある程度大きくなるまでは家にいて、できるだけたくさんの時間を一緒に過ごしたいと考えています。

私の家は、200軒ほどある新興住宅地にあります。そのうち半分は30年ほど前からの家で、道を一本隔てた残り半分は、私の家も含めて、ここ数年にできた家です。そのため、住宅内では私の親世代の世帯と、私と同世代の世帯とに別れています。親世代のお宅では、孫たちがちょうど私の子供と同じくらいの年齢です。同世代のお宅でも、もちろん同じくらいの子供たちがいます。ですから住宅内だけでも「本当に少子化?」と思うほどたくさんの子供がいます。

しかし、平日昼間はとても静か。うちの子は、上は幼稚園に行っていますが、下はまだ1歳なので家で見ています。毎日お散歩に行きますが、近くの公園に行っても誰もいないことが多く、ひとりで遊んでいます。同世代の世帯はほとんどが共働きで、その子供たちは小さいうちから保育所へ通っています。長女が2歳くらいのとき、近所に遊び友達がいないので保育所に預けようかと迷ったこともありました。

しかし、ある日住宅内のいつもと違う公園へ行くと、親世代の奥さんが孫を連れて遊んでいました。子供たちは同じくらいなのですぐに仲良く遊ぶようになりました。その日から、そのお宅へお邪魔したり、一緒に公園へ行ったりするようになりました。そうして、今も、親世代のご近所さんと仲良くさせていただいています。とても頼れる存在です。

長女が幼稚園へ通い始めたころから、週末になると同世代世帯のご近所さんの子供たちがうちへ遊びに来るようになりました。子供たちを通して、普段会うことの無かったお隣さんや同世代のご近所さんとも話をする機会が増えました。そのうち、お互いに頂き物のおすそ分けをするようになりました。そして最近では、「まだ一緒に遊びたい」と言う子供たちの声にこたえて、一緒に夕飯を食べることもあります。

そうしていると、お互いにいろいろな情報をもらったり、子供たちを見てもらったり、本当に助かります。子供のおかげでご近所さんとの交流ができています。でもまだまだ本の一部に過ぎません。私の子供のころのように近所全体が家族のような状態ではありません。やはり、今の時代、ご近所付き合いが難しくなっているのかなと実感しています。これから子供がもっと大きくなっていくとともに、ご近所付き合いも密になっていくことを期待しています。

コラムに関するご意見・ご感想はこちらへ:info@e-koe.net

 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.