生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー・モニター登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム | 生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) |

生活感度雑記帳 − 掲載詳細
2005年 生活の知恵 KIDS (出産・子育て(育児))

生活者の声メニュー トップ>生活感度雑記帳 − 掲載詳細 2005年〜 KIDS (出産・子育て(育児))

▼2003年 ▼2004年 ▼2005年 ▼2006年 ▼2007年 ▼2008年 ▼2009年 ▼2010年〜
2005年 KIDS(出産・子育て(育児))バックナンバー・タイトル一覧

難しい説明 2005/12/26

色々な事に興味を持ち始めた子供たちの話です。
普段からよくおしゃべりをしてくれる下の子3歳☆今日もドライブしながらいっぱいおしゃべり。

すると、ラブホの前を通ったら
『なんでいっつもここはキラキラしているの!?』
『ドキ☆』

最近、クリスマスシーズンで色々な所でイルミネーションがありますよね。でもラブホは一年中、ピカピカ…イルミネーション!?息子も不思議に思ったんですね。
上の子5歳も
『だよね〜何で何で!』

説明に苦しむ母でした。

by いーこえモニター・メンバー<しろん>


年子の子育て〜5分に一度の喧嘩 2005/12/22

我が家は女の子の年子がいます。年の差は363日。下の子が2歳になる頃までは2人の動きがばらばらで、あっちにこっちに走り回っていたのですが、3歳と4歳になる頃から2人で遊ぶようになり「身体が2つ欲しい!」と叫びたくなることは少なくなりました。

一人っ子だと自分が忙しいときに子どもが独りになるので、初めの頃は「2人いるのはいいな」と思っていたのですが、それもつかの間、口の達者な女の子、しかも2人ともおてんばで自己主張が強いため、1つの動作ごとに「私が先、これは私のもの」と常に喧嘩をするようになってしまいました。「子どもがチョコンと並んで座り、おもちゃを囲んで仲良く遊ぶ・・・」何かの雑誌やテレビで見たあの理想の光景は無残に崩れ落ち、目の前の現実は喧嘩の日々です。日曜日は一日中喧嘩の仲裁で、私の声はガラガラになります。

よく同じものを2つずつ与えると喧嘩しないといいますよね。保育園では子どもたちが争わないよう何でも1人に1つずつ用意し、すべてに名前を書いています。子どもの数に対して先生が少ないため仕方がないように思います。でも家庭ではできるだけ順番を待ったり、かえっこしたり、他のものではいけないのか考えさせたり、家族みんなで使うものなのだと説明したり、私に余裕のある限りは対応しています。ただ「喧嘩をやめなさい!」だけではその場しのぎで、5分後にはまた同じことを繰り返してしまいます。長い目でみれば喧嘩の阻止ではなく「予防」を考えないと、仲裁に入る自分も疲れきってしまいます。

5分に一度の喧嘩対処法
喧嘩の阻止ではなく、喧嘩予防の対策を考えましょう。
同じものを使いたい場合は、1人を待たせて「10、9、8、7、6、5、4、3、2、1」と数えさせます。2〜3回繰り返して数えます。紙やフェルトで可愛らしく作った数字の壁掛けやカードを利用するとうまくいきます。そして数え終わったら交代、これを習慣づけます。遊びで数えさせるのがコツです。数えているうちに他のものに興味を持たせると、喧嘩のことを忘れてくれることもあります。
既製品だと全く同じものを欲しがりますが、例えばお姉ちゃんはウサギ、下の子はネコとキャラクターを決めておいて無地のものにマジックで、キャラクターや名前を可愛く描いておくと、自分のものに関心を持って同じものにはこだわりません。子どもの目の前で描いてあげましょう。年子の場合は基本的に物が倍要るので、無地の安いものや使い終わった容器をうまく使って手作りものを活用しましょう。
「お父さんに新聞持ってきて」と頼むと、まず喧嘩が始まります。持ってきてもらう場合は1つのものではなく、「お父さんにそこの新聞と、お母さんにあっちの雑誌を持ってきて」と具体的に2つのものを頼みましょう。取りに行くものが別々に置いてある方が良いです。喧嘩の発生率が下がります。「お姉ちゃんはお茶のボトル、○○ちゃんはコップを2つ持ってきて」なども良いです。
by いーこえモニター・メンバー<@ism>


最近の子って… 2005/12/17

最近は殺人事件が本当に多いですね。テレビで言っていたのですが、今の子はゲームやテレビで簡単に殺人を見れるし、特にゲームには死んでしまってもリセットすれば簡単生き返るので、人間は生き返ると思っている子どもが多いそうです。

そうかぁ、と思っているとき、近所の子が喧嘩をしていました。カブトムシの取り合いでした。私はあわてて注意しました。そのとき、「カブトムシと人間さんが喧嘩したらどっちが勝つと思う?」という問に、迷わずカブトムシと答えたので私は本当にびっくりしました。そして、「カブトムシさんは死んだら生き返らないのよ」と言うと、「生き返るわ!!」っと自信満々に反論した子ども…。明らかに、テレビとゲームの影響でした。

人の命の大切さ、私たち大人がもっとしっかり教えていかなければいけないなぁとつくづく考えさせられました。

by いーこえモニター・メンバー<ユカ>


白熱!!イス取りゲーム☆『この足が…』 2005/12/15

幼稚園でイス取りゲームをしました。

大人になると本気でイス取りゲームをすることなんてありませんが、子どもたちにとっては本気の全力勝負です。

負けず嫌いのk君。最後の3人まで残りました。ところが次の笛でとうとう負けてしまったk君。そこでk君が言った言葉。私はきっと忘れることは出来ません。
「この足が悪いんやーーー!!僕は一生懸命走ったのに…。この靴もあかん!今度ばあちゃんに新しいの買ってもらう!!!!」と大泣き。

子供ってかわいいですね。皆さんのお子さんはどういう風にやってるか一度見てみるといいですよ。このゲーム結構その子の本当の姿が見えるものです。

by いーこえモニター・メンバー<ジャック>


知らないでは済まされない事って・・・ 2005/11/20

自分の子供が学校や幼稚園などで他人に迷惑をかける様な行為(たとえば怪我をさせたり、いじめたり)をしていて、それを親である自分が知らないという事はどうなんでしょう?
私はそれをもっとも恐れます。

子供の世界で起こっている些細なことなのかもしれないが、それがもし一人の人間を傷つけ、心に痛みを与えていたとしたらどうでしょう?
自分の子供が加害者であることも、被害者であることも、恐怖なのです。

我が家では子供たちとの時間を大切にし、毎日夕食時にその日あったことなどを子供に話してもらいます。
しかし、大事なことは会話のある家庭でも子供が親に話していないことがあるということなんです。
もちろん、自分がお友達に怪我をさせたこと、いじめたことなどは正直に話す子もいるかもしれないけれど、そんな自分が親に怒られるような話を進んで話す子供はやはり少ないのではないのでしょうか?

何故、こんな話をしたのかというと・・・

先日、うちの娘はクラスの男の子に顔を殴られて帰ってきました。
理由が何にしろ、女の子の顔を殴るなんてこと信じられませんでした。
幸い、傷にもならず跡が残るようなことにはなりませんでしたが、このことを相手の親は知らないままです。

私は学校の先生に相談したのですが、娘にも落ち度があったようなので・・・との事。
先生を含めた当事者同士でよく話し合い相手に謝罪させましたのでと、電話をもらったのだ。

これでいいのか?
私もどうしていいのかわからなかった。

実際、自分の子が加害者だったらと考えてみた。
私だったら菓子折りのひとつも持って殴った相手に子供も連れて謝罪に行くと思う。
学校の行事で殴られた相手の父兄に会ってもきっとこの先、いい気はしないだろう。

難しい問題ではあるが、子供と持つ親として知らないでは済まされない事ってあると思います。

by いーこえモニター・メンバー<ゆみちゅん>


遊び場がない・外で遊ばない 2005/11/17

みなさんの家の近くには子供が安心して遊べる公園がありますか?
私の住んでいる地域には公園がないのです。

最近、自転車の補助輪をはずし乗りこなそうと一生懸命になっている息子も近くに公園がない為、わざわざ車に自転車を積み込んで遠くの公園まで連れて行って練習させています。

学校や幼稚園から帰っても近くに遊び場がない為、どうしても室内遊び(テレビゲームなど)しかできない現状です。

先日、子供の体力が年々低下していっているというニュースを見ました。
そりゃ、体力も低下するだろうと思います。

昔は、学校から帰ったら友達と走り回って遊んでいたものです。
危ないことも経験してそこから学習するといったことも多々あったと思います。
NHKの「にほんごであそぼう」という番組の中で、昔の遊びをしている場面を見るたびに懐かしく、寂しい気持ちになります。こんな遊びも滅んでいくんでしょうね。

近年、若年齢層の凶悪犯罪が増えているのもこういった閉鎖的な社会が問題なのではないでしょうか?
みなさんはどうお考えですか?

by いーこえモニター・メンバー<ゆみちゅん>


幼稚園のお馬さん 2005/11/16

キャベツとかにんじんあげるの〜と子供が張り切っているので、スーパーに向かいました。キャベツって外側の葉っぱ捨てていく人が多いので専用のゴミ箱が置いてあるんです。

ちび3人連れてせっせと拾い集めながらおばちゃんの視線を感じました…「お馬さんの名前って何だったっけ?えぽちゃん?」と大きな声で子供に聞いてみました。

3人も子供いて拾ってって食べさせると思われてたみたい…店員さんには断ったんだけどなぁ…

by いーこえモニター・メンバー<これり>


ウチの息子のお小遣い事情 2005/11/16

みなさん、お小遣いって一体何歳からあげるものなのでしょう。

自分におきかえ過去を思い出してみても、私の場合はまったくもらった記憶がありません。でも時代は違うし、自分は自分、息子は息子。小学2年生になったウチの息子も行動範囲が広がって「お小遣いがほしい〜」の年頃になったようです。

お小遣い制については賛否両論、金額、日にちについてもそれぞれのご家庭のやり方があると思います。小学2年くらいだと1カ月1,000円が相場と聞きました。

ついに我が家でも10月からお小遣い制が発足されたのですが月始めに1,000円をポ〜ンと与えてしまうと、お金の使い方も難しく、次月まで持ち越せるか心配でした。(まあ、それも勉強なのですが・・・)

そこで毎週月曜日に200円を渡し、小遣い帳をつけて管理させるようにしました。1週間単位で渡すと使う目途が立ちやすく、次週が待ち遠しく感じられて小遣い帳も苦にならないようです。ただ親のほうが、毎週のことに追われ忘れ気味なのですが・・・。

1カ月1,000円にならない月もありますがそこは今まで同様、家の手伝いを頑張ったときに稼いでもらっています。我が家のモットーは「働かざるもの食うべからず」ですから。(ちょっと古いかな)

by いーこえモニター・メンバー<リッキー>


ベビーカーで買い物をする時に思うこと 2005/11/12

子供をベビーカーに乗せて買い物をする時に、店内の通路の狭さが気になることがあります。

大きなデパートやスーパーマーケットなら通路も広いところが多いのですが、小規模のスーパーマーケットや量販店では通路にも商品がディスプレイされていたり積まれていたりして、ベビーカーでは通れないことも多いです。

もっと客のことを考えた店内作りをしてほしいものです。

by いーこえモニター・メンバー<ゆきんこ>


保育ママさん 2005/10/24

仕事を始めるため、保育園探しをしているのですが、仕事を先にといわれ、求職先には保育園が先となかなか話が進みません。そこで、知り合いに相談したところ保育ママさんという制度があることを知りました。

市からの援助もあるので保育園と同じ料金ですむそうです。
一番聞いて嬉しかったのが、求職中も期間限定(1ヶ月くらい)で預かってもらえて、決まればそのまま延長で3月まで預かってもらえるとのことでした。

早速紹介してもらった保育ママさんに会い預けることにしました。
これから仕事探し頑張らなくては!!

by いーこえモニター・メンバー<さくら>


寂しい時は児童館へ 2005/10/22

大阪出身で今は埼玉に住んでいます。
毎日育児は楽しいけれど、近所に家族も友達もいないのでたまに孤独を感じていました。

最近、娘も7ヶ月になりズリバイができるようになったので、よく児童館へ遊びに行くようになりました。

娘も同じくらいの年の子と遊んで、家で私と二人っきりでいるより楽しそうです。人と触れ合うことで、人と触れ合うことは楽しいことなんだとわかってもらえればいいなと思ってます。

私も話相手ができて孤独感から開放されるし、いろんな育児の情報も知ることができるので児童館大好きです。

by いーこえモニター・メンバー<ayapunchan>


託児所ありの仕事 2005/10/13

私は二人子供がいます。上の子は幼稚園に通っています。下の子は未就園児なのですが保育園も空き待ちのようですし、母子家庭の方が優先せれている様ですので、幼稚園に入ってから仕事をするしかないのかなと思っています。

それでも金銭的にチョットきついので託児所ありの仕事を探していたのですが、ヤクルト以外には夜のスナックなどしかありませんでした。保育園に入れず、かといって無認可保育園の月極めなどでは働いた意味のないくらいのお金が掛かってしまいます。

ヤクルトの様に毎日でなくても出来る託児所つきの仕事なんて、都合が良すぎますかね…

by いーこえモニター・メンバー<アカユリ>


子供の耳掃除がらくらく!! 2005/10/13

子供の耳って凄く汚れますよね。私は以前からそれが凄く嫌でした。そのため3日に1回は方耳10分くらいかけて耳掃除をしていたのです。

当然子供は耳掃除が嫌になってしまって、あれこれと試行錯誤していました。耳かきの先が光って見やすくなるものを使ってみたり、ベビーオイルを塗ってみたり。(耳の外側を掃除する場合いはベビーオイルを塗って10分くらい置き、綿棒でふき取るのが良いと思うのですが)

ところがある日、お風呂上りに耳かきをしてみたら耳の中が少し湿っぽくなっていて汚れがとれやすく、あっという間に耳掃除が完了してしまいました!うちの子はそれ以来、お風呂上りには嫌がらずに耳掃除をさせてくれます。

by いーこえモニター・メンバー<アカユリ>


センタッキー!? 2005/10/04

我が家には、小学1年生の男の子がいます。いつも、言葉を聞き違えることが多く、「聴力がよわいのかしら?」なんて、心配をしていたのですが、ある日のこと。

「ママー!センタッキーが呼んでるよ〜!」と私の元に駆けてきました。私は「センタッキー!?は…?」と不振に思い、「誰のこと?」と尋ねると、彼は私を「ママ、知らないの?」といって、私を洗濯機の前に連れて行きました。

洗濯機と彼の大好きなケンタッキーフライドチキンがごちゃ混ぜになって、彼の頭の中にあることが分かりました。

洗濯が終わり、ブザーが鳴ったことを教えに私を呼んだ彼の笑顔があまりにもかわいかったことと、「センタッキー」という言葉の響きが私自身気に入ったので、我が家の洗濯機に”センタッキー”と名付けて、今ではみんなでそうよんでいます!(^_^)v

by いーこえモニター・メンバー<ミス>


子供の喧嘩 2005/09/16

5歳の娘と2歳の息子が、喧嘩をしていたときのこと。

最初は娘が手を出して息子が泣いていました。いけないのは完全に娘の方だったので、娘を叱りました。

そうすると、娘は大泣き。すると泣いていた息子がすくっと立ち、どこかへと歩いて行きました。そして戻ってきた息子の手にはティッシュが。

どうするのかと思っていると、そのティッシュで娘の顔を拭き、そのあと頭をなでなで。。。

これにはびっくりしました。こんなに小さくても暖かい心をもって育ってくれているのだなぁとなんだかうれしくなりました。

by いーこえモニター・メンバー<み〜か>


3歳のうちの子 2005/09/13

3歳になったうちの子は、最近何にでも興味津々で毎日「ママ、あれな〜に?』と質問攻めです。そのため時々恥ずかしくなるような事が起こります。

先日実家からたくさん果物を貰ったので、子供を連れて近所の方におすそ分けに行きました。あるお家に行った時、応対に出てこられたおばさんを見て、私の嫌な予感は見事的中。子供がおばさんの顔にある直径8ミリほどのイボのようなほくろを指差して「おばちゃん、それ何〜?」と言ったのです。私はとっさに聞こえていない振りをし、子供を引きずるようにしてそそくさと帰って来ました。

子供って本当に怖いです・・・。

by いーこえモニター・メンバー<せりゆ>


お手伝い 2005/08/17

2歳を過ぎたあたりから一緒に何でもしたがりの娘。
いい機会なので、お手伝いを頼んでいます。

普段から子供用の椅子を2個簡単に持ち上げちゃう娘なので力持ち。洗濯物を洗濯機から「よいしょ。重い」といいながら何回にも分けてすべて運んでくれます。

干すときには取ってくれる。
皿洗いも、洗い流す作業を一緒にしてくれます。
が・・・一人でやっていたほうが絶対早い。

洗濯物も一個取ったらすぐに次のを渡すので追いつかないし皿洗いの終わったのをたらいの中へなど。

でも本人が喜んでいるので、時間があるときはゆっくり手伝ってもらっています。楽しんでやっているのでこちらも楽しくなっちゃいます。

by いーこえモニター・メンバー<アリス>


愛情込めて節約手作りベビーグッズ 2005/08/16

私は来月出産予定の妊婦です。
予定日が9月の末ということでベビー用品を買い揃えているところですが、カラダが重く、以前のように身軽にどこへでも出掛けることができないことや、昼間の猛暑のおかげで家にいる事が多くなった今日この頃・・・

そんな中、ベビー用品雑誌を見ながらカワイイミトンと靴を発見!出産予定日からすると、ちょうど外出をする頃は肌寒くなる季節・・・あった方がいいのは間違いない!

そんな時、ふと写真と似た色のフリースのマフラーを以前、ショップの景品でいただいたことを思い出しました。しかも、1度も使うことなく押入れの中で眠っているフリース。
これは使わない手はない!と思い、早速手作りしてみました。これが、結構カワイイ!

調子にのって、押入れをゴソゴソ調査してみると、使えそうなものがあるはあるは・・・それらを使い、オリジナルのデザインでミトンや靴を次々に作成しました。

次に目をつけたものは引き出物やお中元でいただいたタオル。いつか使うから・・・と思いつつ箱にいれたまま出番が来ないタオル。ボーダーの柄のものや、オーガニック素材などわりと使えそうなものが・・・

まずは、ボーダーのハンドタオルからエプロン風ヨダレかけを、オーガニック素材のタオルから鈴の音がするタオル地のボールや泣き笛を入れた簡単な人形を作成。

不思議なもので、もともと面倒くさがりで、手先も不器用、とれたボタンをつけることさえ先延ばしにしているようなタイプの私が我が子のこととなると、せっせと時間を忘れて作ってしまうのです。

おかげで、スタイ、ミトン、靴は家にあるもので作れたので買う必要なし。今は帽子なんかも手作りに挑戦しています。(ちなみに我が家にはミシンがないのですべて手縫いです。それほど、今まで裁縫を苦手としていた私でもできました・・・)愛情はたっぷり込めて、経済的。デザインも自分のイメージどおりに作ってしまえば、どこのお店にも売っていない世界で1つだけのカワイイ我が子への贈り物の出来上がりです!

by いーこえモニター・メンバー<rimo>


夏休みこそ、みんなでお片付けを 2005/07/24

わが家は夏休みに入るやいなや、子供たちを巻き込んで片づけをしています。特に、子供部屋や子供の用品は、私が勝手に捨てられないため、夏休みは子供が家に居る時間が確保出来る絶好のチャンス。

要る物・要らない物を相談しながらきちんと選択して整頓できます。こうすれば、子供も納得しますし、勝手に捨てた、とか、あれがない、とかというトラブルも避けられます。

お出かけ、勉強、遊びの時間も大事ですが、暮らすということの基本的習慣を考える意味でもいいことではないでしょうか。

by いーこえモニター・メンバー<メアリ>


目覚ましいらず 2005/07/17

我が家はいま目覚ましがいりません。なぜなら7ヶ月の元気いっぱい息子が、毎朝早く〜に目を覚まし、隣で寝ている私によじ登ってくるからです・・・

なんなら、私を乗り越えて、その隣で寝ている父ちゃんの上にまで登って行きます。

二人とも眠くてそれでもなかなか起きないと、辺りのものをひっくり返して、ガチャン!ゴトン!って大きな音を立ててくれます^_^;・・・

本当におかげで寝坊しなくて助かりますが、もうちょっと寝かせてーと思う今日この頃です。

by いーこえモニター・メンバー<ココ>


おなかの中でモゾモゾ・・・ 2005/07/09

只今、妊娠8ケ月。ついにあと2ケ月ちょっとでママになります。今も娘はおなかの中でモゾモゾ、モゾモゾ・・・かなりのおてんばさんの様・・・

胎動を感じ始めたのは5ケ月目に入ってすぐのこと。何やらおなかの中で魚がピチピチ泳いでいるような・・・そんな感じでした。最初は金魚?くらいのピチピチ感が日がたつにつれ、フナ?くらいの感覚に。今では『ママ、ここだよ〜』といわんばかりに私のおなかを変形させながらモゾモゾと動き回っています。

ところが、つい先日の夕方、祖父が入院、あまりいい状態ではないことを知らされ気持ちが沈んでしまいました。すると、いつもは元気なおなかの中の暴れん坊の動きがピタリとやみ、その日はスイカを食べても、話しかけてもシ〜ン・・・不安に思い夫にその事を伝えると『赤ちゃんはママの気持ちが1番わかるんだよ。ママが元気ないと赤ちゃんも元気なくなっちゃうんじゃない?』というのです。

次の日から、気持ちを切り替え、希望あることのみを考えるようにし、前向きにと心がけると、不思議といつもの元気な暴れん坊が復活!

つくづく、おなかの中の娘とつながっていることを実感しました。きっとこの子は私にとって話さなくてもわかる世界で1番の理解者なのだと思います。

私は妊娠してから、この今まで感じたことのない気持ちをずっと大切にしたいと思い、いろいろな写真とともに記録しています。いつか、私のよき理解者とちゃんとお話できるようになったら、『写真では見えないけどおなかの中にはあなたがいたのよ。』とお話したいと思います。

by いーこえモニター・メンバー<rimo>


アレグリアに行ってきました! 2005/06/04

先日念願のアレグリアを見に行ってきました。小さい子どもがいるし、預けていく場所がなかったので、ぎりぎりまで行くか行かないか迷っていたのですが、思い切って連れて行きました。

前から3列目のとてもいい席で、子どもも最初はちょっと音におびえ気味でグズルかな??と思っていましたが、にぎやかすぎて、かえってグズル暇がなかったらしく、ひざの上で不思議そうにおりこうに見ていました。オムツ換えするところもあり、そこに一応椅子があって、授乳もできるようになっていて、約2時間半のショーを楽しく見ることができました。

子どもを連れてそういう場に行くのは初めてでドキドキしましたが、思い切ってトライしてみてよかったです。内容もとても素敵でしたよ。

by いーこえモニター・メンバー<ココ>


オッパイと間違えた? 2005/06/04

うちの息子は夜泣きするとだいだいおっぱいを飲んでおちつきます。

ある晩も泣き出したので、とりあえず抱っこしたところ、私の二の腕にくらいつき吸い始めました。寝ぼけていて、あのやわらかさがオッパイと思ったんでしょうか?

寝ぼけて必死に吸っている我が子はとてもかわいかったのですが、オッパイと間違われるほど私の二の腕はタポタポなのか・・・とちょっとショックで、ダイエットを始めないといけないな・・・と反省しました。

by いーこえモニター・メンバー<ココ>


子どもの参観日事情・・・ 2005/03/19

娘の通ってる小学校では年に6回くらい保護者参観の日があります。6つ違いの兄のときは児童はともかく、保護者は静かに参観していたと思います。

でも今は・・・子どもが一生懸命発表していてもどこかから聞こえてくる保護者の雑談や携帯の呼び出し音(それも同じ人が何回も・・・)などで、参観に来てるんだか授業の邪魔してるんだかわからない状態。

私も含めて長い人生、子どもに恵まれて、元気に学校にも通わせてもらってる我が子の授業参観の間だけ?でも親としてきちんとしませんか?

人のふり見て我がふり直せ、子どもはシビアに見てるようです。

こんな経験された方はありませんか・・・。

by いーこえモニター・メンバー<わがママ>


子供同伴の場合のバスの運賃 2005/03/14

鉄道では同伴の子供(小学生以下)の運賃は指定席でなければ大人一人につき同伴の子供は二人までは無料扱いなのに、バスに乗る場合は大人一人につき同伴の子供一人目は無料です。恐らく、二人目からは小児運賃(通常大人料金の半額)が必要になっている地域が多いのではないかと思います。

わずかな賃金の差といえばそうなのですが、公共交通機関を使ってお出かけとなると、寒い季節などは特にこのちょっとした料金の差が「出かける」「出かけない」を決める際のキーワードだったりします。

出かけると、まず自動販売機でジュースを買って、キオスクでお菓子を買って、昼時にはレストランで食事をして、人数分の玩具を購入するか、ボールハウスなどで遊ばせたり〜結構「消費」に貢献しています。

でも、出かけないと、ビデオを見たり絵本を読んだりお昼寝したり〜まあまあそれなりに家でも楽しめるのですが、このバスの運賃規定が変わるとママも気分転換に子供連れで出かけるとビックリするほど散財して「消費」を担っているんだな〜と希望と反省の意を込めたつぶやきです。

by いーこえモニター・メンバー<motoco>


おしっこ吸収ライナー 2005/03/04

娘も1歳をやっと過ぎ、パンツタイプの紙おむつになりましたが、これが高い!かといってまだトイレトレーニングもしないので、おしっこのたびに替えてたら、1日10枚以上も必要でどうしよう〜!と思っていたら、「おしっこ吸収ライナー」なるものを発見。

紙おむつの中にナプキンタイプのライナーを入れて、おしっこが出たら、そのライナーだけを替えればOK。1枚の単価がかなり安いし、ゴミの量も1/3くらいになるので、大助かりです。ただし、ウンチのタイミングを見計らってでないと2枚とも一度に取り替えないといけないので、ちょっとハラハラしますけど、最近は慣れて来てそういう失敗もなくなりました。

7年ぶりの子育てで、赤ちゃん用品の進化・充実ぶりには日々目を見張っています。離乳食なんて昔は売ってなかったし、隔世の感しきりです。

by いーこえモニター・メンバー<NEKOKO>


小さい子のお薬の飲ませ方 2005/02/20

小さい子の薬の服用は結構大変です。

お薬は、飲み物や飲み方によって効果が変わることもあるので、本当はそのままお湯やお水で飲ませたいところですが、苦味が嫌で吐き出してしまったり、むせてしまったりとなかなか飲んではくれないですよね。私もかなりの薬嫌いで、子供の気持ちがわかるので色々試してみました。

小さいお皿にジュースや牛乳を注いでオブラートを置きます。その上に薬を入れ、オブラートが破けないように爪楊枝などで包み、薬を包みます。包んだらお皿の端からお好きな飲み物と一緒に飲んでしまえば、スルリと入りますよ。

オブラートがやぶけてしまうと悲惨なので注意して下さいね!

by いーこえモニター・メンバー<ナギ>


子供との「はぁ???」な会話 2005/02/11

小さな子供がいると言葉の言い間違えが密かな楽しみだったりするのですが〜本日の母と息子の会話から・・・です。

またまた、突然、息子から質問です。
息子:「ママ、この人、天国の小林なの?」
ママ:「どの人?」
息子:「やなぎやかろく!(柳家家禄:落語家)」
ママ:「どうして、柳家家禄が小林さんなの?」
息子:「だって、この人、天国の小林さんって言ったもん」

もしかして、、天国の「こばなし」でしょう・・・だって「あのよ〜(あの世〜)」って言ってるじゃない。子供には難しすぎるこばなしのようでした。

by いーこえモニター・メンバー<motoco>


紙パンツってとっても重宝 2005/02/10

基本的に紙パンツは履くものですが、子育て中のいろいろなシーンで使い方によってはとっても重宝でお役立ちグッズです。

寒い冬だと、屋外の蛇口にかぶせておくだけでも凍結防止に役に立ちます。

暑い夏だと、海で帽子が飛ばされ水に濡れてしまったとき「あぁ〜どうしよう」と困ったとき、応急的にでも紙パンツをかぶることができます。

お出かけするとき、紙パンツの中に子供のお着替えセットなど持ち歩くものを収納するとコンパクトになり、しかも取り出しやすくとっても便利です。

お台所で・・・なら、サイズの合わなくなった紙パンツ〜使用済みの油を吸収させるのに使ったら市販のものより吸収力は抜群なんですよ。

by いーこえモニター・メンバー<motoco>


小さい子でも研究するの!? 2005/02/05

久々に田舎のあばあちゃんちに帰った時の話です。

いとこが子供(3歳)を連れてきていて、とても可愛いのでその子が一人で遊んでいるところをずっと見ていたんです。その時にテレビでたまたま今流行のマツケンサンバが流れてきたのですが、一人で遊んでいた、いとこの子供は急にマツケンサンバを踊り始め、その一生懸命な姿と真剣な顔がすごく可愛くて、みんなで笑っちゃいました。でも、ずっと見ていると、
「サ〜ンバ ビバ サ〜ンバ♪」
の音楽のところではノリノリなのですが、
「あぁ 恋せよアミーゴ 踊ろうセニョリータ♪」
のところは腕をかかえてテレビをじーっと見てるんです!

つまりサビの部分だけノリノリであとの部分は、じーっとテレビを見て研究!?してるんです^^

私も友達とカラオケに行く前など、新しい曲をテレビでチェックしたり振り付けを覚えたりしますが、3歳の子供も同じなんですかねぇ^^

by いーこえモニター・メンバー<なこなこ>


ウチの息子
〜本当は何が食べたかったのかなぁ・・・
2005/02/01

毎日の食事〜なんと我が家では家族のリクエストを聞いてメニューを決めて作っています。

6歳の息子が「お雑煮が食べたい」と言うのでママは朝から張り切って作りました!厚揚げ・ジャガ芋・菜花・豚肉・はんぺん、そしてお餅を焼いて、更に「卵は?」と確認してバランスのよい体の温まる完璧な朝の一品を作ったつもり。なのに!!!息子いわく「ぼくはねぇ、お餅は嫌いだから」

なんて?お雑煮が食べたかったんじゃないの?はぁ〜? この前は「エビのトンカツが食べたい」って言ってたし、本当は何が食べたかったんでしょうかッ?

今回、お雑煮の対処法は「食べられなかったらお餅はパパにあげて、ご飯を少し入れてみる?」ということで息子は「雑炊」を食べました。

by いーこえモニター・メンバー<motoco>


高島屋 2005/01/24

よく電車に乗るのですが、ターミナルの駅に百貨店の高島屋があります。普段、電車に乗るときは子どもも一緒のことが多く、息子も高島屋は知っています。

先日、実家でボタンで遊んでいた息子が、「高島屋のマーク!」というので「?」と思って見てみると、それは高校の「高」という字の書かれた学生服のボタンでした。

なるほど・・・。

by いーこえモニター・メンバー<じゅよよん>


お腹の赤ちゃんと一緒に! 2005/01/22

私は現在妊娠6ヶ月の主婦です。そんな私の悩みは、「妊娠中の体重管理」です。出産を経験されたことのある人なら、わかってもらえると思いますが、妊娠前よりも食欲があり、栄養を考えながらの食事というのは、なかなか難しいものです。「赤ちゃんのためなら・・・」とは思うものの、家で一人でいるとついつい何か口に入れてしまいます。しかし、食べることを我慢しすぎると、ストレスがたまり、逆に暴飲暴食をしてしまうこともしばしば・・・。なんだかダイエットの失敗を繰り返していたころのようです。

そこで、私は食事に神経をすり減らすよりも、一日に動く量をできるだけ増やすようにしています。妊娠前はスポーツクラブに通っていたので、妊娠して運動をやめたことが、かえって体重を増やす原因になっていたようです。私は毎日の買い物を散歩を兼ねて歩いていくようにしています。これだけで充分体を動かせて、妊娠中になりやすい、足のむくみなども解消できます。調子の良い時は、簡単にできるスクワットやストレッチをするとばっちりですね!

妊娠中とはいえ、病人ではなく、むしろ子育てに向けての体力作りは必要です。しかも妊娠中の運動は安産になりやすいともいわれています。妊娠中の体重管理に悩んでいる方はぜひ体を動かしてみてください。赤ちゃんもお腹の中できっと元気に動いて楽しんでいるはずですよ!

by いーこえモニター・メンバー<マッキー>


投稿はこちら!
 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.