生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー・モニター登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム | 生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) |

生活感度雑記帳 − 掲載詳細
2006年 生活の知恵 FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ)

生活者の声メニュー トップ>生活感度雑記帳 − 掲載詳細 2006年〜 FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ)

▼2003年 ▼2004年 ▼2005年 ▼2006年 ▼2007年 ▼2008年 ▼2009年 ▼2010〜2012年
2006年 FOOD & COOKING(フード・料理・レシピ)バックナンバー・タイトル一覧

おいし〜い!フルーツポンチ☆ 2006/12/29

作り方はとっても簡単!!

用意する物は
お好みのフルーツ(缶詰でも生でもお好みで!)
生クリーム
マヨネーズ

ボールにひとくちサイズにカットしたフルーツを入れて
そこに生クリームを液状のまま入れます。
分量はフルーツに合わせて、これまたお好みの量。

次がキーポイントです!!
生クリームと同じ分量のマヨネーズを入れてください。
それでよく混ぜれば完成です☆

本当においしいので、だまされたと思って作ってみてください♪
by いーこえモニター・メンバー<み〜ママ>


玄米食べて健康的に痩せる。。。 2006/12/27

半年ほど前から主食を白米から玄米に替えました。重い米袋を持って精米所まで行くのが面倒だから。。って単純な理由だったんですが(笑)
最初は炊くときの水分量が合ってなかったのかボソボソした炊き上がりになったり、ちょっと上手く炊けてもやっぱり白米とは微妙に違う食感に「やっぱり精米したほうがいいかなぁ。。」なんて思ったりしましたけど、食べ始めた頃からなんとなく便通が良くなったような気がして&ちょうど梅雨時期で外の精米所に行くのも億劫だったんでそのまま玄米食を続けてみることにしました。
その頃だったかな?健康診断を受ける機会があって、体重やら中性脂肪やら自分としては毎年気になっている項目の数値を見る時がやってきたんですが、体重は2キロほど減!!「あれ?どうして?」と自分でもビックリした記憶があります。
今思い返してみると、きっとそれは玄米食に替えたことが影響してるんだと思いますが、それだけじゃ体重が大きく変化するのも不思議ですよね。
わたしの場合、玄米に替えたことでオカズの内容も少し変化したんです。今までは今まではハンバーグ・エビフライ・こってり中華系などなど「わたしの食生活に【あっさり】という言葉はない!」とでも言い切れる内容だったんですがなんとなく玄米には合わないような気がして(これは自分の思い込みで今ではちょっとこってりしたオカズも食べていますが。。。)焼き魚・おひたし・煮物などなど和食系のオカズが以前より多めに食卓に並ぶようになったのです。
噛めば噛むほどお米の美味しい味がします。そして口の中に程よく残る殻の食感。これにハマってしまいました。
今の食卓にはあっさり半分・こってり半分のオカズが並んでいます。そして必ず玄米!
毎日快便!体重も緩やかながらまだまだ減少中です。先日体重計に付いている体脂肪計で計ってみたところ、体脂肪も以前よりマイナス2%でした。
体によいことずくめ、そして健康にダイエットできるということでわたしはこれからも玄米食を続けていこうと思ってます☆
by いーこえモニター・メンバー<かおりん>


きなこハチミツはおいしくて健康にイイよ!☆ 2006/12/27

ちまたでも話題の健康食品の【ハチミツ】と【きなこ】です。実践されてる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。 毎朝食べてる【きなこハチミツ】。パンにハチミツを塗ってその上にきなこをたっぷり(私は山盛りです♪)かけていただきます。はじめは健康の為に毎朝始めたのですが、すごくおいしくて今ではこれがないと朝が楽しくありません。黒豆入りのきなこもありますが、私の好みは黒豆ナシのきなこだけの方が風味が良くておいしいと感じます。ただし、食べる時に息を吸いながら口を開けるときなこの粉が喉の奥に入って咳き込むので注意です!!
健康にもいいので毎日の習慣にいかがですか★
by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


冷凍ネギって水っぽい・・・▲ 2006/12/22

冷凍食品のネギって水っぽくないですか??使っていけばいくほど味も無くなって水っぽく、風味も全くなくなりなんだか青臭くなっていきます。冷凍食品のネギは切ってくれているし便利ですが、風味やずっと使うことを考えると八百屋で88円くらいで束で売っているのでそれを買って自分で切ってタッパか袋に入れて冷凍しています。そのほうがよっぽどおいしく風味も長持ちしますしおいしいですよ。便利で価格もお手頃のお得な冷凍食品ですがいろいろ吟味して買わないとかえって損しちゃいますね。
by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


うまいっ!ザーサイパスタ★ 2006/12/22

超簡単でおいしいランチに抜群のパスタです。 お昼にパスタをしようと冷蔵庫を見ると100均で買った【ザーサイ】が目に入りました。そこで・・・ザーサイパスタを思いつきました。本当にビックリするくらいおいしくて、旦那も「うま〜い!!」と言ってモリモリ食べてくれました。
まず2人分→ごま油を大2をフライパンで温め香りがでたところで、生姜のみじん切り(粗め・たっぷりがおいしい♪)を入れて少し炒める。
次に→スライスした玉葱1/2個を炒める。ツナ缶1/2もオイルごと入れて炒める。(あった方が断然おいしいがツナ缶が無ければいらない)
次に→茹でたパスタを入れる。弱火で少し炒めてから細長く切ったザーサイをお汁ごとタップリ入れる。軽くゴマ油を入れて混ぜて出来上がり〜☆簡単で、生姜とザーサイのピリっとした味と玉葱とツナの甘い味が何とも言えません・・・◎本当においしく簡単で価格もめちゃくちゃ安いので是非一度お試しください。
by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


なんちゃってごま揚げだんご 2006/12/14

中華を代表するデザートです。
本当は白玉粉で皮をつくるのですが、より簡単に、家にある材料でつくる方法をお教えします。

材料:じゃがいも 2個
2個でごま揚げだんごが約8個〜10個程度つくれると思います。
あんこ:市販のもので可
バター:大さじ1 
ごま:白、黒お好みで。

1.じゃがいもをゆでる。
2.熱いうちにつぶして、バターを大さじ1くらいいれる。
3.2であんをくるむ。
4.3でできたものを水にぬらしてごまをまぶす。
5.揚げる

できたてあつあつはびっくりするぐらいおいしいです。
さめないうちにどうぞ。

by いーこえモニター・メンバー<しろくま>


お菓子のパッケージ 2006/12/05

お菓子売り場を見てまわると、似たような商品が並んでいて、どれにしようか迷うこともあります。自分のひいきの製品があれば、それに決めるのですが、新しいものを選ぶときの基準といえば、やっぱり外装から受ける第一印象ですね。

私は、赤や黄色などのシンプルな? 原色が好きです。奇しくも、買うお菓子の外装もよく目立つ赤や黄色が多いのです。もちろん、中身がおいしいからリピーターになっているのですが。

同じ買うなら1円でも安い店でと、いつも買うスーパーで「ぼんち揚げ」を買う予定だったのですが、最近では所定のところになく、やむを得ず他の商品を買いました。そして、きょう、その売り場へ行くと、なんと、いままでの赤から、白をべースにしたものにイメチェンしていたのです。
もちろん、中身は同じですので、それを買って帰りましたが、私は、以前のデザインのほうが好きでした。たくさんあるなかでも、すぐに見つけることができるインパクトが強いものだったからです。

ほかにも、外装をイメチェンしたお菓子はあり、それを見つけるのに苦労したことがあります。好みは人それぞれですから、なんともいえませんが、やっぱりよく目立つことが大切ではないでしょうか。

ちなみに、ひいきのチョコレートは、いまのところ真っ赤なパッケージのままで、とりあえず安心しています。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


おすすめポタージュ 2006/12/05

冬は温まるお鍋や、スープは最高ですよね。我が家は主人も子どももポタージュが大好き!野菜は何でもOK!ウチにある野菜(ジャガイモ、キャベツ、にんじん、カリフラワー・・・)いろいろなポタージュが楽しめます。

作り方は簡単。(4人分)
たまねぎ1個とお好みの野菜(たまねぎの倍くらいの量)をバターで炒める。
火が通ったら、水を加えて具がやわらかくなるまで煮る。
(お好みでもったり感を出したいときはご飯を少し入れて煮る)
後はミキサーでガッーと!(裏ごししてもいいです)
牛乳100、固形コンソメ1個、塩コショウで味付け。

ウチは圧力鍋とミキサーを使うのであっという間です。
小家族でも、野菜が余って使い切れない時には最高です。
キャベツも一個丸々は使いきれないけれど、カット野菜は割高だし、このポタージュなら一回に四分の一個使います。
温まるし、ヘルシーで最高ですよ。

by いーこえモニター・メンバー<キョケキョ>


なんちゃってぬか漬け 2006/12/05

私はしっかり分量を量ってお料理をしないので、いつも適当です・・・
おかげで、なんちゃって料理は得意です!

先日祖父母が遊びに来たときに、漬物がないとまずいかなぁ?と思って試してみました。
もちろん糠床なんてないので、使用したのはプレーンヨーグルトと味噌。どちらも常備しているお宅は多いのでは?
作り方は簡単。
ヨーグルトと味噌を混ぜるだけ(2対1の割合。具が漬かる分量で)
そこにきゅうり等の野菜を投入(カットしてつけたほうがいいです)
一晩置けば出来上がりです。

想像すると気持ち悪いですけど、ちょっとなめて塩気を確認してみてください。あっ、いける!と思いますよ。
ちなみに、ポークや、チキンを入れて寝かせてソテーにしてもおいしいです。
糠床にも各家庭の味があるように、分量や味噌の種類を変えてお好みにしてください。

by いーこえモニター・メンバー<キョケキョ>


簡単カルボナーラ☆ 2006/11/30

おいしいカルボナーラ!

子どもから大人まで人気メニューですよね。
でも家庭で作るのは何だか難しそうな気がしませんか?
そこで今日はとっても簡単でおいしいカルボナーラの作り方をご紹介したいと思います!!

用意する物(二人分)
 たまご        2個
 生クリーム     1パック
 パルメザンチーズ  適量(大さじ3,4杯)
 ベーコン      適量
 オリーブオイル  適量

作り方
1.ボールにたまご2個・生クリーム・パルメザンチーズ・塩コショウを入れて混ぜる。
    ※この時チーズは多めに入れた方がおいしいです
     塩コショウは味を見ながら

2.フライパンに多めにオリーブオイルとベーコンを入れて弱火でベーコンに火を通す。

3.少し固めにゆでたパスタを2のフライパンの中に入れて少しいためます。
  火を止めてフライパンの中身を混ぜ、1のソースを入れてよく混ぜて完成!!
    ※火を付けたままのフライパンや熱すぎるままソースを入れるとソースが
    固まって炒りたまごのようになってしまうので、そこだけ気を付けて下さい

本格的なカルボナーラがご家庭で簡単に作れます!
ぜひお試しあれ〜♪

by いーこえモニター・メンバー<みーちゃん>


チーズでプリン? 2006/11/21

チーズケーキを作っていて、クリームチーズが少し余っちゃった。
そんな時に試しに作ってみたメニューです。

クリームチーズ(約100g)
牛乳(約150ml)
砂糖(約80g)
卵3個

牛乳を電子レンジで温め、少し細かくしたクリームチーズを入れ、なめらかになるまでかき混ぜます。
砂糖、卵を加え、さらによく混ぜます。
型に流し込み、オーブンのプレートにお湯を張って乗せ、
180度に熱したオーブンで、15〜20分程蒸し焼きにします。
蒸し器で蒸してもおいしいと思います。
さらに、型に流し込むときにこすと、なめらかになって美味しいです。

あまりプリンを食べないうちの息子も、美味しそうに食べていました。

by いーこえモニター・メンバー<そら>


shop 99のやきいも 2006/11/21

仕事帰り、10時を過ぎることが多く、外は冷たい空気でひんやりしています。駅を出て、てくてく歩き始めるとshop 99からいい匂いが・・・焼きいもの匂いにつられ、「一本ください」と頼むことしばしば。もちろん、値段は99円。(税抜き)
家に着くまでに ポキッと半分割って食べ歩きをしてしまいます。温かいぬくもりと素朴ないい匂いがたまりません。きっとこれで明日は便秘解消ね!と思いながら家に着くのです。
by いーこえモニター・メンバー<けいちゃん>


糸こんにゃくを麺類といっしょにゆでる 2006/11/21

ヘルシー食材の代表選手・こんにゃくですが、私は、以前から糸こんにゃくを麺類といっしょにゆでています。といっても、ここ数年はしていなかったのですが、先日、ある番組でこんにゃくの効能を放映していたので、ふたたび、チャレンジしてみました。
麺類(そばの乾麺など)と同量の糸こんにゃくを短く切ってゆでるといいです。
その番組は、肌の若返り特集だったと思います。オレンジ(にんじん)白(野菜)みどり(野菜)黒(こんにゃく)の4色を毎日摂取すると、肌が若返るそうです。なかでも、こんにゃくの効果は大きいといっていました。そんなとき、以前やっていた糸こんにゃくを麺類といっしょにゆでることを思い出したのです。
これからの季節、こんにゃくを冷蔵保存しておくと、取り出したときに手が冷たいのが難点ですが、これも美肌のため?
また、便秘改善につながるかも。
by いーこえモニター・メンバー<翔子>


卵なしでもつくれる てんぷらの衣 2006/11/21

以前勤めていた職場の先輩は、小麦粉を水で溶くだけで、てんぷらの衣にしているそうです。卵を入れないとつなぎにならないのではと思っていましたが、少量のてんぷらだと卵がもったいないので、思い切って卵なしの衣をつくることにしました。ただし、心配なので、片栗粉を少々加えました。
その日、揚げたのは、さつまいもでしたが、衣をつけて油にいれても、分離することなく、さっぱりと揚がりました。
以前、高野とうふの水分を切って、小麦粉をまぶして揚げたことがありますが、油に入れると見事なくらい小麦粉が離れていったという苦い経験をしています。それだけに、今回うまくいったのが不思議です。
卵の在庫がないときや、てんぷらの数が少ないときにお勧めです。
by いーこえモニター・メンバー<翔子>


やめられない!チップス 2006/11/14

大好きなポテトチップスを自宅で作ると、パリッと揚がらない事ありませんか?
いつもいまいちなできに不満でしたが、やっとパリッと揚がるコツをつかみました!
スライスしたポテトを水にさらした後、水分を切って、天日干しすると完璧!今まで水分をキッチンペーパーで丁寧にふき取っていたけど、天日干しまでしなかった。
ジャガイモ、さつまいも、かぼちゃ・・・なんでもパリッと揚がりますよ。揚げながら手と口が止まらない!健康で、安全なおやつですよ。
by いーこえモニター・メンバー<キョケキョ>


白ワインチーズパスタ★ 2006/11/14

家で簡単こってりチーズパスタです!!すごく簡単。
ガーリック1かけ・マッシュルーム1パック・白ワイン大さじ5・チーズ最低大さじ6(好きな量)・パスタ2人前です。マッシュルームはほうれん草に替えてもGOODです。チーズパスタなので別に無くてもかまいませんがよりおいしくなりますよ。
まず→ガーリックをみじん切りにしオリーブオイルでキツネ色になるまで弱火で炒めます。ガーリックはすぐキツネ色から焦げてしまうので注意です☆
マッシュルームを入れ少し炒めたら白ワインを入れ、摩り下ろしたチーズを入れます。チーズは多いほうがこってりおいしいので、最初に大さじ6くらいは入れた方がいいですよ。あとは味をみてお好みで量を増やしてください♪
最後に塩コショウで味を調えて完成〜!
チーズの種類も自分の好きなものでOK!!
私個人はブルーチーズとプロセスチーズをたっぷり入れるのが最高においしいです。匂いは強烈ですが味は最高です◎茹でたパスタと絡めて食べればおいし〜です★
是非おためしくださいね。
by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


チロルチョコ【きなこもち】味って! 2006/11/13

みなさんチロルチョコの【きなこもち】味って食べたことありますか?私は今日初めて食べて・・・ビックリ。 チョコというより本物のきな粉餅ですよね。中に柔らかい透明のゼリーのようなお餅のようなものが入っていて本当にきな粉餅なんです。 甘いチョコレート味が苦手だな、という方にはいいと思いますよ。包み紙を開けるとミルクコーヒー色のが入ってます。それがきな粉の味です!最近のヒットスイーツでした☆
by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


100均の甘露煮を使って贅沢栗ごはん◎ 2006/11/09

秋や冬は、あったかい・ほんのり甘〜い栗ゴハンが食べたくなりませんか?でも栗って生のものだと家で湯がいて殻を剥いて渋皮も取って・・・とかなり大変です。すべて会社がやってくれているような簡単な栗はスーパーでは高いし。
と、そこで★おススメなのが100均の【甘露煮】!!
黄色く甘い瓶詰め栗が105円で売られているんですよ。ビックリでした。
さっそく購入して栗ゴハンを作ってみると「おいし〜♪」本当に美味しいんです。瓶の中の甘いお汁をちょっとアクセントにゴハンを炊くときに栗と一緒に大さじ2くらい入れるんです(お米1合に対して)。するとほんのり甘さが最高で、お米も炊き上がりはいつもよりツヤやかになってます。
栗はけっこう大きいので半分もしくは3等分に切って炊くときにポンと放り込みます。
固形80グラムなので大体、栗が8個くらい入ってます。1個を3等分にして食べるから2回は余裕に使えます。
もし飽きたら1回は栗ゴハンにあとはスイーツを作るとかいろんな根菜類や厚揚げと煮物にしてしまうなど使い方イロイロです★
おいしい簡単安いの三拍子なので一度お試しください!

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


スタバの期間限定【パンプキンラテ】! 2006/11/09

10月のハロウィンに期間限定でスタバで出た【パンプキンラテ】飲みましたか?
私はずっと飲みたくて、でも1人で飲むのは味についてワイワイ喜べないので友達と一緒のときにわくわく行きました。すごく楽しみにどんな味か想像していました。
私の想像では、パンプキンの甘い味にシナモンが効いて生クリームがこってりして・・・すごくおいしいんだろうなぁと期待していました。
注文していざ手元に★☆
一口飲んで「ア、アレッ??」。
なんだか想像していたおいしい味ではないんです▽ガックリでした。みなさんはどうでしたか?
私は期待が大きかったのでショックも倍でした。なんだか普通の生クリームが入ったコーヒーでしたよ。パンプキンの味はしませんでした。
スタバは他にも美味しい味があるのでそれを試してみます!

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


パーティー料理教室に行ってきます◎ 2006/11/09

来週から料理教室に行ってきます!!料理は大好きでよく作っているんですが、パーティー用の料理って家で作ることはなかなかありません・・・。
来週は《ローストビーフ》やら《サーモンペースト》などクリスマス用の料理を作ります。とてもワクワク楽しみです!!今年のクリスマスは自宅でガンバりますよ〜☆
外でその日初めて会う方と一緒に料理をするというのはすごく気分転換にもなります。楽しい時間を過ごせそうです。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


私のお手軽《みたらし団子》 2006/11/09

急に《みたらし団子》が食べたくなることってないですか?私は寒い日にムショウに食べたくなることがあります。甘辛のとろりとしたタレともちもちのオモチ!そんな時は作ってしまいます◎本当に簡単ですヨ。

4〜5本目安で→白玉粉50グラム・上新粉50グラムと砂糖:小1をお水で混ぜ合わせます。
耳たぶくらいの固さになったら沸騰したお湯に丸くちぎって入れていきます。
浮き上がってきてちょっと間してから冷水に入れます。
軽く揉み洗いしてぬめりを取ってください★
タレは醤油:小1・5と砂糖:小4と水:大2を弱火で焦げないように混ぜ合わせます。
その中に片栗粉:小1を水で溶いたものをゆっくり入れてとろみを出していきます。あまり煮詰めると固くなりとろみが全くなくなるので火の強いのと長く煮詰めないでください!
出来たお餅を串にさしてタレにからめると出来上がり〜♪
めちゃくちゃ簡単でおいしくてすぐ食べれますよ。おススメの寒い日のおやつです。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


生鮭のアラで作る絶品クリームシチュー☆ 2006/11/09

いつもスーパーに行くとアラがたくさん売られています。私がよく購入するのはアラの生鮭です♪たっぷりのおいしそうなオレンジの脂の乗ったアラは見てるだけでもおいしそう◎
アラではなく普通の生鮭をクリームシチューに使えばも身たっぷりなのでちろんおいしいのですが、アラを使うことによって骨からのエキスやおいしい脂身のところからエキスが出てきて濃厚な鮭の味を楽しむことが出来るのです。
今のアラはなるべく骨が少ないように切り分けられてるので身もしっかり付いてますよ。安いしたっぷり入ってるし鮭のエキスがとても良く出るし最高です。
我が家はいつもアラの絶品クリームシチューです★みんなおかわりですよ。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


古くなったパンの活用術☆ 2006/11/09

食パンやフランスパンなど、1枚やちょっとした端切れが残ったりってよくありますよね。そんな時は捨てたりせずにおいしいおやつに大変身です!パン粉として粉々にして使う方法もありますが、いつもパンが残ったらフライ物というのはいかがかと・・・。

簡単です★
食パン2枚、もしくはフランスパン4切れに対し→卵1個・牛乳250ml・砂糖大1.5に漬け込みます。
フライパンにバターを入れ中火で下味をつけたパンを香ばしい香りがするまで両面焼きます。自分の好みの焼き色が付いたらOKですよ。
お皿に盛って、蜂蜜とシナモン(あればで良いですよ)をお好みの甘さにかけて出来上がり〜♪
焼くときのバターはタップリの方が焦げ付きませんし、しっとりおいしく出来上がります。

簡単・経済的なおやつの出来上がりです。お店で食べるようなアツアツのおいしいフレンチトーストは大人気ですよ!お店で食べると高いのに家で作ると本当に安くてビックリします(^−^;)

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


外国の味【シンプルマフィン】♪ 2006/11/09

私は海外のお菓子が大好きでよく作ります。特にシナモンや独特なクセのあるスパイスが大好きで、自分なりに研究して家族にも喜んで食べてもらえるようにアレンジしています。
そんなお菓子の中で簡単おススメ【シンプルマフィン】があります。
まず材料は→薄力粉100グラム・無塩バター50グラム・上白粉60グラム・卵1個・ベーキングパウダー小1・牛乳50ml・シナモン大1と1/2・レーズン30グラム・メープルシロップ大3です★
私は上白粉をブラウンシュガーにしたり、牛乳を豆乳にしたり時にアレンジしていますよ!海外風で結構甘くなるので甘いのが苦手な方は上白粉を30グラムにしてくださいね。これは直径5〜6cmのマフィン型6個ぶんです♪
バターと卵と牛乳は室温で冷たさを取っておく。
バターを柔らかくして上白粉を加える。
溶いた卵を加える。
牛乳を半量加えてサックリ切るようによく混ぜてから、薄力粉とベーキングパウダーを振るって入れる。
残りの牛乳を入れてレーズン・シナモン・メープルシロップを入れサックリ切るように混ぜる。この時、コネコネ混ぜないでくださいね。サックリ切るようにですヨ☆
マフィンの型に流しいれて、170度のオーブンで25分焼きます。

シナモンが結構入るので好き嫌いがハッキリ分かれる味になると思います。私的にはもうちょっと入れたいのですが、家族が「これ以上は・・・」という事なのでこれくらいに(笑)!
焼きあがるとメイプルの香りとシナモンの香りで最高に贅沢な時間を過ごせます♪焼く前にクルミをチョコンと乗せると見た目にも可愛く、クルミの香ばしい香りも楽しめます。
甘いのが苦手な方やスパイスが苦手な方は、シナモンとメイプルはお好みで量を加減してくださいね!

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


かつおのたたきはポン酢だけじゃナイ! 2006/11/02

かつおのたたきはポン酢で食べるのがおいしいですよね。でもさらにおいしいたたきのドレッシングが【ポン酢マヨ】です!ポン酢にマヨネーズを入れ混ぜます。とろ〜りとしたドレッシングが出来るので、ワカメ・オニオンスライスの上に乗せたかつおのたたきの上にスプーンですくってキレイにかけていきます。見た目もお店のようになるようにザバッとかけずに線を引くようにかけます★
ポン酢のサッパリしたすっぱさとマヨネーズのまろやかさでどんどん野菜も進みますよ。野菜やかつおの嫌いなお子様には是非試してみてください!ポン酢で食べるよりさらにおいしくなります◎

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


チョー濃厚うまうま【チャイ】作り★ 2006/11/02

チャイは大好きな飲み物なん!濃厚な味が最高です。そこで超簡単に出来るチャイの作り方です!!
紅茶(なんでも良いです)を煮出します。めんどくさかったら紅茶を入れて余った渋くなった紅茶でもOKです☆そこに豆乳を入れます。これで完成〜♪
牛乳ではなく豆乳を入れることでさらに濃厚な味が楽しめます。こっくりした味は寒くなるこれからの季節は最高にあったかくなりますよ★

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


食パンの和風テイスト〜♪ 2006/11/02

毎朝食べてる食パン☆レパートリーはバターにジャムですか?今回は私が昔からやっているおいしい和風テイストをご紹介します。始めはみなさんビックリされると思いますが、本当にすごくおいしいんです!!
材料は→食パン・ゴマ昆布・バターのみ♪
いつも通りに食パンを焼いてバターを塗ります。その上にお弁当やおにぎりには欠かせない佃煮のゴマ昆布をまんべんなく乗せます!出来上がり〜◎すっごくおいしいですよ。一度騙されたと思って食べてみてください(笑)★バターのまろやかな甘い塩味とゴマ昆布のとろりとした醤油の風味が最高です。私は最高3枚もこれで食べてしまいました・・・。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


大人☆子供も大好きなプチアメリカンドック弁当! 2006/11/02

我が家での可愛いお弁当に一品です。すごく簡単なのに人気の主婦にとっては大助かりのおかずを紹介します☆
材料は→ホットケーキミックスと魚肉ソーセージだけ♪魚肉ソーセージを2センチくらいに切って、ミルクで溶いたホットケーキミックス(水でもOKですよ)に入れます。この時の注意がホットケーキを焼く感じまで柔らかくしないでください!どちらかというと、魚肉ソーセージを包みこむくらいの固さで。でも包み込んでヒビ割れるくらいの固さはダメですよ。油で揚げるとき、そのヒビ割れがどんどん広がりますから。ゴルフボールくらいの大きさで充分です。ホットケーキミックスには膨らし粉が入っているので、出来上がりは想像よりも大きくなります。
丸めたら油でカラリと揚げます。ホイルの下にケチャップを入れてその上に丸いプチアメリカンドックを置きます。冷めてもすごくおいしくてみんなに人気のお弁当おかずですよ。
私個人の好みですが、家族の健康も考えて白すりゴマを生地の中にたくさん入れます。ホットケーキミックスの中に最初に入れてしまうのです。風味もよくなりさらにおいしくなります。ゴマ嫌いなお子様でもアメリカンドックの中に入ってしまっているし、ケッチャップの味でゴマの味が薄れるので喜んで食べれいくれると思いますよ。簡単に出来てお子様にとってはメインになる大好きな一品!!是非、お試しください♪

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


手が汚れない【ホームメイドチョコパン】☆ 2006/11/02

家でホームメイドの甘〜い大人気のチョコパンを作る時、チョコを中に入れるのに苦労しませんか?柔らかいチョコはスプーンが汚れたり、手が汚れたり、パン生地に付いて見た目が汚くなってしまったり・・・。
そんな時におススメしたいのが、100均で売ってある一口サイズのチョコ!!パン生地を作って中にチョコを入れるとき、一口チョコを一つ・もしくは二つポンと入れて丸めます。焼きあがった時にはいい具合に溶けて美味しいんです☆簡単だし、チョコパンを作らない時はそのままおやつに出せるし便利!!チョコの量も細かに決めれるのでイイですよ★

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


冬にホッとする【いわしのつみれ汁】♪ 2006/11/02

いわしのつみれ汁といえば、今の若い方たちは喜ぶよりも「えっ!」となるかもしれません。が、これから寒い季節にホッと出来る味なんですよ。生臭いイメージやおいしくないといったイメージがあるかもしれませんが大間違いです☆お味噌に溶け込んだいわしの安心する味・・・つみれを食べればいわしの優しいおいしさが出てポカポカし寒さを忘れます。我が家のよくする【いわしのつみれ汁】を紹介します・・・みなさんご存知と思いますが。
鰯は安く手に入る食材なのに栄養満点です。骨も手でスッと取れるので簡単につみれが作れますよ。
まず、鰯の内臓を取ってから背骨に親指を当ててスーっと尾から頭の方に動かせば身がはずれます。骨と頭を取り終えたら身の部分をすり鉢がフードプロセッサーにかけます。私はプロセッサーで滑らかになるまで潰すより、すり鉢でちょっと身の食感が残るのが好きです。
そこに生姜のみじん切りと生姜汁、梅干のみじん切り(もしくは練り梅)、酒、醤油、ごま油、砂糖(本当に少し)を入れて混ぜます。あればねぎを入れれば風味・色とも抜群になります。
沸騰したお湯にさきほどの鰯をスプーンですくい入れます。形はあまり気にしません。浮いてきたら、味噌を入れて鰯から出たおいしいエキスもまるごといただきます。お椀に入れ、上からすりゴマをたっぷりかければ最高においしい【いわしのつみれ汁】の出来上がりです♪つみれに入れるゴマ油と上にかけるすりゴマが我が家のポイントです!!

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


我が家の簡単パンプキンサラダ♪ 2006/11/02

今月はハロウィン!!ハロウィンだからいつもより作る回数が多くなるパンプキンサラダ。パンプキンの安い日やちょっとおしゃれなサラダを作りたい日なんかにおススメのパンプキンサラダです★もちろん誕生日会やパーティーなんかにも豪華に見えますよ(笑)
用意するのは→パンプキン1/2・ツナ缶1・玉ねぎ1/2・キュウリ1・マヨネーズ・バター・塩コショウのみ(調味料はお好みで)!!私は大好きですごく食べるのでこれで2人分ですが、大体4人分量ですよ。
まず、パンプキンのわたを取って小さくさいころ状に切ります。お皿に並べ電子レンジで3分チンしてください。アツアツのままボールに入れバターを入れ混ぜます。バターが馴染んだら塩コショウとマヨネーズも入れます。熱が取れるのを待つ間に玉ねぎとキュウリをスライスして塩もみし、しんなりさせます。まだパンプキンがちょっとあったかいかな・・・というくらいでOKなので玉ねぎとキュウリ・ツナを入れマヨネーズを混ぜ合わせます。出来上がり〜★☆
火を使わずすごく簡単な上にめちゃくちゃおいしいですよ!ほんのりあったかいパンプキンと冷たいキュウリと玉ねぎとツナが絶妙です♪バターの甘い風味が、サラダのような甘いデザートのような不思議なアクセントを出しています。今のハロウィンの季節は抜群の人気メニューですよ。是非、いつものポテトサラダより季節を感じるパンプキンサラダにしてみてください!

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


和風?ヨーグルト 2006/10/31

最近お気に入りのヨーグルトの食べ方です。
私は生の牛乳が苦手でほとんど飲まないので、カルシウムを取る為にヨーグルトをよく食べています。いつも缶詰めや生のフルーツを入れて食べているのですが、これにきな粉とくろみつをかけて食べるとすごくおいしくて、最近はまっています。
意外とバナナや柿ともよくあいますよ。

by いーこえモニター・メンバー<ささちゃん>


塩辛い料理をやわらげる? 2006/10/24

夏の終わりに「金時豆ご飯(小豆ご飯の大粒版)」をつくって、おにぎりにして冷凍保存していました。ところが、ご飯を炊くときに塩を多く入れ過ぎて、すごく辛く感じて捨ててしまおうか真剣に悩んできました。

先日、新たに「かやくご飯」をつくり、これまたおにぎりにして冷凍保存しています。きのう、お昼に「金時豆ご飯」「かやくご飯」のおにぎりを1個ずつ解凍して食べました。すると、塩辛さが軽減され、すごくおいしかったです。
ああ、捨てなくてよかった!

ちなみに「かやくご飯」の具材は、乾燥わかめ、高野豆腐、にんじん、ごぼう、そして、ツナ缶です。調味料は、合わせだし、お酢を入れました。
塩との関係はわかりませんが、「かやくご飯」のまろやかな薄味が、「金時豆ご飯」の塩辛さにうまく作用してくれたのかもしれません。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


お子さんにおすすめ!ニンジンクッキー 2006/10/16

ニンジン嫌いのお子さんにオススメの、手軽に作れるニンジン入りアイスボックスクッキーを紹介します。

ニンジン以外の材料・分量は、普通のクッキーを作る場合と同様です。クッキー30枚程度の生地の中にニンジン1本の半分ほどを混ぜますが、味は全く気になりません。ニンジンの栄養分は皮の近くに集まっているそうなので、皮を剥かずによく洗って丸ごと摩り下ろします。

手順を説明します。
(1) 常温で柔らかくしたバターと砂糖、摩り下ろしたニンジンを混ぜる。
(2) (1)に卵を加えて混ぜる。
(3) (2)に小麦粉を少しずつ加えながらよく練る。ヘラで混ぜる時に腕が疲れる程度の固さまで小麦粉を加える。
(4) 出来上がった生地を棒状に伸ばし、ラップで包む。冷凍庫に入れ、立てて持っても曲がらない程度まで固める。
(5) 固まった生地をお好みで5mm〜1cmほどの厚さに包丁でスライスする。冷凍庫から出すと生地が柔らかくなってくっ付き易くなるので、切ったものから天板に並べていく。
(6) 余熱しておいたオーブンで、キツネ色になるまでこんがり焼いて出来上がり。

出来上がりは、生地がほんのり黄色く、よーく見るとオレンジ色のつぶつぶが見えてとても綺麗です。ニンジンを混ぜていない生地と合わせてマーブル状にしたり、交互に重ねて格子状にしても楽しいです。

by いーこえモニター・メンバー<suzuki>


超簡単キノコのリゾット 2006/10/13

主婦してると、お昼ご飯といえば、昨日の夕食の残りだったりすることが多いですよね。ご飯は、冷ご飯だったり、炊飯器の中で硬くなっていたり。そういう時におすすめのキノコのリゾットを紹介します。

お鍋に、オリーブオイルとにんにくのみじん切りを入れ火にかけます。しばらくして、キノコを加え炒めます。それから、ご飯とコンソメのスープを加え、塩コショウで味を整え、3〜5分煮て、刻みねぎを加えます。器に手でちぎった、とろけるチースを入れ、上からあつあつのお鍋のご飯を流し入れ、ぐるぐるかき混ぜてできあがりです。

簡単で安上がりで、結構いけると思うんですけれど。今、このお料理にはまっています。一度おためしあれ。

by いーこえモニター・メンバー<ジューゴン>


鶏のつくねづくり 2006/10/11

すっかり涼しくなって、鍋物がおいしい季節になりました。
鍋に入れるお肉はいろいろありますが、我が家の定番は鶏のつくね。
鶏のひき肉は安いし、ボリュームもあっておいしい。うれしい素材ですよね。

いつも鶏つくねを作るのに、いろいろ材料を用意して、ボールでコネコネしていましたが、結構後の後始末が面倒くさい。
やっぱり生ものなので、ボールもちゃんと洗いたいし・・・そうなると、洗い物に時間がかかってしまいます。

そこで先日ふと目に付いたのが、たくさんあった牛乳パック。
切り開く前の状態で、半分よりちょっと上で切り(残った下側をボール代わりにして)全部の材料を入れて、スプーンなどでコネコネコネコネ・・・
コーティングしてあるので、汁もしみてこないし、使い終わったらそのままポンと捨てられます。

もちろんボールにラップをひいたりしてもいいのかもしれませんが、わたしは、ことしの冬はこの牛乳パックでつくね作りを重宝しそうです!

ちょっと面倒くさかったつくね作りが、楽しくなった瞬間でした!

by いーこえモニター・メンバー<ココ>


見掛け倒しのお菓子たち 2006/10/02

よく特売で見かけるお菓子ですが、いろいろ失敗することがあります。ついつい値段につられて買ってしまうのですね。

箱入りのプチケーキはたいてい6個入りだと思っています。先日買ったものも、箱の大きさからして6個だと思ったのです。ところが、家に帰って開封してみると5個しか入っていないのです。そのとき、初めて箱の説明書きを読みました。「5個入り」となっているのです。

また、実際のものは写真より小さい商品があります。その注意書きも、虫眼鏡で読むほど小さいものだったことがあります。

菓子パンの場合、中身の容量までわからない場合があります。ホイップクリームとイチゴジャム入りと書いてあるので、ホイップクリームがたくさん入っていると勝手に思いこみ、買ってみると申し訳程度に薄く塗ってある程度でした。この菓子パンは、消費期限当日半額で購入しました。

半額の場合は、特売品ではなく消費期限当日値下げされる商品です。当日までに買うと正規の値段です。それが、期待外れの商品だとがっかりです。もちろん、半額になっても損した気分には変わりありません。

お菓子の写真やイラストなど、見掛け倒しにならないようにしてほしいと思います。そのほうが、メーカーの信頼にもつながるのではないでしょうか。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


サイダーをレモンスカッシュに 2006/10/02

きょう、ほんとうに久しぶりにサイダーを買いました。250mlの缶入りで39円という格安でした。喉が乾いていたので、家に帰って少し飲み、あとは冷凍しておきました。(缶を開けた後なら、冷凍庫へ入れても破裂しません)

しかし、サイダーの原料といえば、炭酸の他は甘味料と水です。炭酸が抜けたらなにも残りません。いつも思っていたのですが、おいしいのは最初の1口だけです。それでも、その1口のために炭酸飲料を買っていた時期があったのです。

そこで、私はレモン果汁(瓶入り)をガラスコップに適量入れ、半分凍りかけたサイダーをついで、レモンスカッシュにしました。すると、サイダーの炭酸が抜けた後の甘さが緩和されて、飲みやすくなりました。

炭酸飲料を一度に飲みきればいいのですが、残してしまう場合もあります。そんなとき、ぜひおすすめです。でも、私個人としては、炭酸飲料を数年前に卒業してからは、水出しのお茶のほうがおいしいです。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


温泉パン☆ 2006/10/02

以前、職場でパンを共同購入すると注文書が回ってきたので、興味本位で頼んでみました。

数日後、手元に届いたのは“温泉パン”と言う名のパンでした。何回も注文したことがあるという先輩から、30秒程、電子レンジで温めて食べると更においしいとおしえてもらったので、まずはそのままで食し、その後に温めて食べてみました。今まで食べたことの無いような食感でとても美味!!

そのままだと、少し重い感じがしましたが温めるとモッチリしていて、とても食べやすくおいしいです。

毎月一度はお取り寄せ(まとめ買い?)して、食べています。
一袋に三個入っていて、値段も高くて400円前後なので、お手頃です。パンの味の種類もたくさん有り毎回、色々な味を楽しんでいます。その中でも私のおススメは、「アーモンドキャラメル」!!温めるとキャラメルがほんのり溶けて、おいしいのです。
全部、好きなのですがアーモンドキャラメルは特に好きです。

ぜひ一度お試しあれ!!!

by いーこえモニター・メンバー<komimi>


さつまいもを ちょっと工夫 2006/09/26

さつまいもは、胸焼けがしますので、敬遠したいという人もいるのではないでしょうか。先日、友人からイモづくしの料理をいただきました。小分けして冷凍保存して、1週間かけてさつまいも以外は完食しました。
そのさつまいも(ふかしいも)を、煮込み野菜といっしょに解凍、調理すると水分もちょうどいい感じになりました。味の染み込みもよく、さつまいもの甘みも他の野菜とマッチしてとてもよかったです。
どんな食材でもですが、絶対という食べ方はないのですから、いろいろと試してみるといいと思います。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


ほ〜っくり【納豆てんぷら】♪ 2006/09/25

秋はいろいろなおいしい食材が出てきますね。さつま芋や栗やきのこ・・・。油で揚げて天ぷらにするとほっくりして本当においしい!でも★☆忘れてはいけない節約材料【納豆】で作るてんぷらも最高なんです。作ると言っても本当に簡単♪1人1パックで計算して、パックの中でいつものようにネバネバになるまで練ります。味付けはカラシのみ!ダシは入れません。天つゆで食べるので味付けをしすぎると塩分の取り過ぎになるので。余ったダシは他の和え物などに使えますよ。

ネバネバになるまで練ったらちょっと固めの天ぷら粉にスプーンで入れてそのまま揚げます。それで浮いてきたら出来上がり〜!簡単で外側はパリっとして、中はビックリするほどほっくほくに仕上がりますよ。本当においしいです。ただ油にニオイが出るので揚げるときは他の食材を全て終えてから最後に納豆天ぷらをしてくださいね。やみつきになりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


かんたんジェラード 2006/09/25

ジェラードは大変美味しいものですが、家族で買い求めると結構なお値段になってしまいがち。

‥そこで我が家では、スーパーなど小売店でよく売られている、ごく普通のバニラアイスの半解凍と好みの果物を磨り潰した物を混ぜ合わせて、バットに流し入れ、再び凍らせたものを頂いております。本物より劣るものの割といけますよ(笑)。

ただ、留意点として、バナナ・りんごなど酸化の激しい食材は酸化防止の措置(レモン汁かけ・塩水浸し)&小まめな混ぜ合わせの作業を怠らないほうがいいですね。

by いーこえモニター・メンバー<saibokufan>


最近巷で噂の「バナナ黒酢」は超かんたん! 2006/09/22

ミネラル豊富・テドックス効果大です。用意するものは、バナナ3本・黒酢500ml・蜂蜜または黒砂糖200g・密閉型の瓶だけ…

(1). 瓶に1cmの輪切りにカットしたバナナを入れ、蜂蜜または黒砂糖を入れ、そこに黒酢を注ぎいれる。
(2). (1)を電子レンジで40秒した後瓶に蓋をし、そのまま一昼夜常温保存した後、冷蔵庫保存する。

1日30〜50ml摂取を目安とし、水で割って飲む・アイス・ヨーグルトのトッピング・調味料としての利用法があります。1週間で使い切るようにしてください。

by いーこえモニター・メンバー<saibokufan>


皮だって貴重なスパイス! 2006/09/21

レモンやすだちって果汁をしぼったら捨ててしまう方って結構いますよね。・・・もったいないですよ!
まず、レモンやすだちの果汁を使ったら皮を包丁で適度な大きさに切ってください。そして種類別に分けて小さな容器に入れて冷凍庫へ。煮物や冷奴やいろんな料理の風味漬けに最高です。見た目も豪華に料亭っぽくなりますよ。香りも楽しめてお料理もキレイに豪華に♪食べ物は感謝して、出来る限り全て使いたいですね。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


お味噌汁で野菜室の整理を★ 2006/09/21

野菜の切れ端やちょっと残っただけの野菜・・・捨ててませんか?
私も以前はよく捨ててました。でもちゃんと食べきらないと申し訳ない気がして。。

そこで簡単!!お味噌汁に全部入れちゃうんです。少々しな〜となっていても大丈夫♪いろんな野菜が入ったお味噌汁の味は格別ですよ。
捨てるものがあるかも、と思ったらお味噌汁で整理しましょう。冷蔵庫もキレイになって、野菜も捨てることがなくなるので気分も満足ですよ。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


栄養満点大根の葉っぱ☆ 2006/09/21

最近は大根の葉っぱを切って売られてるのが多いですが、もし葉っぱ付きがあればそれを買ってください。これで一品のおかずになるんです。
まず、キレイに洗って葉っぱを一センチの大きさに切ります。フライパンにゴマ油を熱し香りが出てきたら大根の葉っぱを入れます。全体に油がなじんだら、白ゴマを入れ塩コショウ少々と醤油を入れます。出来上がり♪
簡単でゴハンにすごく合いますよ。ゴマの香りと葉っぱのシャキシャキ感が食欲をそそります。栄養も満点です。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


バナナのシャーベ 2006/09/21

友人からバナナをいただきました。まだまだ暑い季節、すぐに皮が黒くなってしまいます。そこで、バナナを5ミリくらいの輪切りにして、ビニール袋に入れ、レモン汁(瓶入り)をふりかけ冷凍しました。
 バナナは、中身もすぐに黒くなってしまいますが、あれから2日たったいまでも、変色しません。ちょっとした、シャーベットになります。バナナ本来のもちもち感もあり、結構おいしいです。バナナがたくさんあるときには、お勧めです。シャーベットを購入するよりも安いかもしれません。
 バナナに割り箸をさして、シャーベットにする方法はあると聞いたことがありますが、1口大になるこの方法のほうがいいのではと思います。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


健康・美容にハチミツきなこパン☆ 2006/09/20

毎日食べている朝食です。以前はジャム派でしたが、最近健康を考えて《ハチミツきなこ》にしています。

きなこって買っても結局はきな粉餅しか思い浮かばず、余ってしまうんですよね。そこで毎日取れて大豆効果で美容にも良いということで、我が家では食パンにハチミツを塗ってきな粉をかけて食べています★

ジャムに比べると甘みは少ないですが、きな粉の風味がおいしくて・・・ハチミツとの相性もバッチリです。飲み物は牛乳!!朝一番の食事から健康にイイものを取りたいです♪

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


ほくほくウマ〜味噌ポテト♪ 2006/09/20

簡単おいしい《味噌ポテト》!我が家でもよく食卓に登場します。

味噌にみりん・醤油・砂糖を入れ混ぜます(我が家は甘いのが好きなのでハチミツも入れます)。味噌は塩分も多いし、味もしっかり付いているので醤油は少なめのほうがイイと思いますよ。じゃがいもをレンジでチンしてほくほくに!!皮は剥いてくださいね。

フライパンに油をひき、ポテトを入れます。表面がパリッとしてきたかなぁ・・・という時にさきほど作った味噌を入れます。全体にからめて、それで出来上がり★

味噌は保存がきくので、いつでもポテトさえチンすれば簡単に一品出来上がりです。冷めてもおいしいです。ポテトだけでなくほかの野菜にも合いますよ!是非お試しください。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


簡単《辛い&まろやかホットサンド》 2006/09/20

お菓子のカラムーチョを使った、本当に簡単なホットサンド☆

ホットサンドをいつものように機械にセットします。中身はとろけるチーズとカラムーチョ(細かく砕きます・袋に入れたまま手でぐしゃぐしゃと揉めば簡単です)です!!あつあつのホットサンドの出来上がり♪

とろ〜りチーズのまろやかさとピリ辛ポテトの味がくせになります。おやつやランチにもってこいですよ★

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


Re:編集後記〜玉ねぎ一つで・・・〜 2006/09/20

できますよ〜!美味しい「玉ねぎ丼」が!

材料は、玉ねぎ、牛脂、すき焼きのタレ(なければ、砂糖、しょうゆ、みりん)*牛脂は、スーパーのお肉コーナーでタダでもらえる脂身の塊のことです。

作り方は、まず、牛脂を熱して半分くらい解けたら、1.5cm角に切った玉ねぎを入れて、少し透き通った感じになるまでいためます。そこへ、すき焼きのタレまたは、砂糖・しょうゆ・みりんを加えて少し濃い目の味付けにし、あつあつご飯の上に乗せれば出来上がり!

肉が入ってないのに、肉の味わいがします。玉ねぎは炒め過ぎないように、ざくざくした食感を残すほうが美味しいと思います。

by いーこえモニター・メンバー<さるるる子>


素朴でおいしい野菜のおかず
「すずむし」をどうぞ。
2006/09/15

亡くなった義母がよく作っていた一品。

もともとは山形の郷土料理「だし」がベースのようなのですが、我が家ではその材料がいかにもなので、
「す ず む し」 と呼んでいます(笑)

■材料■
・きゅうり……1〜2本
・なす……1〜2本
(きゅうり、なすとも好きなだけ入れちゃってOK)
・食塩(できればあら塩)……ひとつまみ
・長ネギ・青じそ・みょうが・しょうが……好きなだけ
・味噌(赤味噌系が合うと思われ)……適量
・削り節……小分けされてるもの1パック分

ほら、材料がすずむしの餌っぽいwww

■作り方■
1.きゅうりは小口切り、なすは薄く半月切りに。
2.ボウルに1.を入れ、軽く塩をして重石をかけ、しばらく
 置く(あんまり重くしなくても大丈夫)。
3.野菜から水が出てしなっとしてきたら水気を絞る。
4.長ネギ・しそ・みょうが・しょうがはみじん切りに。
5.2.の野菜に4.と味噌、削り節を加え、手でよく混ぜる。
6.器に盛ればできあがり。

もう1品おかずが欲しいときにさっと作れて、ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもおいしいですよ。
ポイントは、とにかく新鮮な野菜を使うことですね。
密閉容器に入れれば、2日ほどなら保存もききますよ。

by いーこえモニター・メンバー<げんご.>


豆乳で豆腐を作ろう 2006/09/14

皆さん健康にいい豆乳飲んでいますか?
私は毎日無調整豆乳を飲んでいますが、そのままでは飲みにくいので、バナナやフルーツを入れてジュースにして飲んでいます。
それも最近少し飽きてきた所でしたが、豆乳で豆腐ができることを知り早速作ってみました。
これが以外においしくて、はまっています。

作り方は無調整豆乳か、豆腐ができる豆乳を200mlに対して、にがり10ml(1人分)を入れてよくかき混ぜます。
それを、容器に入れて蒸すだけで、超簡単でおいしい豆腐ができますよ。

by いーこえモニター・メンバー<ひまわり>


おうちで簡単デトックス 2006/09/12

この「毒だしジュース」は、私も出先で知ったのですが、話題沸騰中らしいです。なかなかいいのでお教えします。

<材料>ペパーミントティーパック1包、お湯500ml、レモン果汁大さじ2、チューブ入り生姜1〜2cm、オリゴ糖適量
<作り方>
 1.お湯500mlにティーパックを入れ、10分置く。
 2.レモン果汁、生姜、オリゴ糖を加えて、出来上がり。
ホットでもアイスにしてもOK。1日1ℓを目安に飲むのがベターとのことです。

私もはじめて間もないのですが、体が毎日軽いんです。むくみが除かれている感触があります。これから長いスパンでじっくり続けていこうとおもいます。体質的に合う・合わないありますが、よろしければお試しあれ…

by いーこえモニター・メンバー<saibokufan>


簡単レシピ 2006/09/07

アボガドのディップ

材料 アボガド、海老をゆでで細かく切ったもの、たまねぎのみじん切り。
材料をすべて混ぜ合わせて、マヨネーズ、塩、コショウであじつけ、アボガドはスプーンなどで、つぶして、ペースト状にする。

ポテトチップスなどにつけて食べるとおいしい。

by いーこえモニター・メンバー<shinokiss>


湿気で固まってしまったお砂糖が・・・ 2006/09/06

この時期お砂糖が湿気で固まりになってしまう事ってありませんか?あっという間にさらさらに戻す方法をお教えいたします!!とっても簡単ですよ!

食パンの耳をお砂糖が入っている容器に入れて一晩置けばさらさらのお砂糖に戻ってます!

さらさらになったら食パンの耳は取り出さないとパンがどんどん硬くなってお砂糖にパンカスが混ざってしまいます!

by いーこえモニター・メンバー<みーママ>


肉じゃがの次の日は手間要らず《コロッケ》★ 2006/09/05

我が家でやっている手抜きちゃんと料理です!それは肉じゃがの夕食の次の日は必ず《コロッケ》。肉じゃがってお汁やお肉の破片や玉葱・人参・じゃがいも・・・少しは余りますよね?そこでおいしいお出汁のしゅんだ煮汁も捨てずにキレイに食べ切るにはコロッケを作ればいいんです♪

コロッケに使うじゃがいもを人数分湯でる。肉じゃがが入っていたお鍋に入れてマッシャーで潰す(潰してる間にお出汁やお肉の破片がまんべんなく染み渡ります)。味付けは一切不要です。煮汁で充分おいしいコロッケが出来るので。ただし、煮汁の量は加減してくださいね。じゃがいもに対してあまり多すぎるとゆるくなり形を作りにくくなります。
冷めたら形を整えていつも通りに小麦粉・卵・パン粉の順に!揚げればめちゃくちゃおいしい《肉じゃがコロッケ》の出来上がりですよ☆

食材を捨てることなく使えて簡単なレシピです。メニューを考える手間も省けますよ!

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


簡単おいしい《ツナ冷奴!》 2006/09/04

冷奴のアレンジでお子さんも大好きになる《ツナ冷奴》

★冷奴といえばねぎ・かつお・しょうがと醤油で、子供の頃はあまり好きではありませんでした。そこで子供でも喜んで食べてもらえる超簡単レシピを→冷奴の上にスライスした玉葱を乗せます(私は生が大好きですがお子さんには苦いので塩もみをしっかりするか、サッと茹でてあげてください)。その上にツナを缶詰のお汁ごとドバッとかけてください!

豆腐のまわりにポン酢を回しかけて出来上がり♪とーっても簡単でおいしいですよ。ツナの上にマヨネーズをちょこっと乗せるとさらにおいしいです!

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


美味しい!体に優しい!
手作りスポーツドリンク
2006/09/04

9月に入ったとはいえ、まだまだ暑いですね。この夏、何かと熱中症が話題になりましたが、皆さんは正しい熱中症防止策をしていらっしゃいますか?

熱中症防止には、ただ水分を摂れば良いというものではなく、適度な塩分(ナトリウム)の摂取が不可欠になります。一番手軽なのはスポーツドリンクですが、毎日買うのはなかなかお金もかかるし、面倒なものです。

そこで、私は、自家製スポーツドリンクでこの夏を乗り切りました!作り方は、空いたペットボトル2Lに、ハチミツ50cc・レモン汁50cc・塩5g・にがり(あれば)大さじ1と、水を入れてシェイクするだけなんです。(量は調整してください)

ぜひぜひ皆さん、お試しください〜☆

by いーこえモニター・メンバー<バジル>


うす揚げの一品☆ 2006/09/01

おかずが少ない時や食欲がない時・取り置きおかずを作りたい時にいつも作るものです。

うす揚げって安いですよね。特にお得パックなんて!そんな時はたくさん買ってうす揚げの一品を作ります。

まずうす揚げに熱湯をかけて余分な油を抜きます。次にごま油を引いたフライパンで食べやすい大きさに切ったうす揚げを炒めます。こんがりイイ具合に炒まったらその中に醤油・砂糖・みりん・酒を入れて味をつけます。しあげに白ゴマをたっぷり入れて削りカツオをちらせば出来上がり★

ゴハンがすすみますよ!お弁当のおかずにもぴったり!甘辛くゴマの香りがプ〜ンとしてどんどんいけます。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


レストランの味オシャレなオムライス☆ 2006/09/01

子供も大人も大好きのオムライス!ケチャップのあの味はお母さんの味って感じがします。

いつものオムライスをちょっと手を加えるだけでレストランの味に大変身!ポイントは卵・・・卵を混ぜてその中に《バジル》を入れるんです!!生でも乾燥でもオッケーです。(生のほうがよりおいしいですが)そこにクリープもしくはコーヒーフレッシュを入れて焼くだけ★すごくおいしくなりますよ。

卵は半熟ふわふわに焼いてケチャップライスの上にそっと乗せるだけでオッケーです。包まなくて良いので手間いらず。しかも色もキレイで味はレストラン♪是非おためしください。

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


綺麗ミラクルベジタブルジュース☆ 2006/08/31

食べ過ぎた日や次の日、お腹張って空きにくく胃がスッキリしませんよね。そこでおススメしたいのが、私が食べ過ぎた日にやってる《綺麗ミラクルベジタブルジュース》!(勝手に私が名前付けちゃいました(^−^;))

人参2/3本・キャベツ2枚・キュウリ1/2本・りんご1/2個・大葉3枚(お好みで☆入れすぎると苦くなります)・セロリ1/2本(葉も入れますが、これも入れると少し苦くなります)・トマト1/4個をミネラルウォーターと一緒にミキサーにかけます。ミネラルウォーターの量はお好みで加減してくださいね。ハチミツも何も入れません。入れると甘くなるので!

それを晩ごはん代わりに飲みます♪
ミキサーで作るので繊維が残って噛まないと飲めないジュースになっているので、ゆっくり時間をかけておいしくいただきます。結構な量なので満腹!
これでキレイになるという気持ちを込めて飲みます。私は好みですりゴマ(黒)をいっぱい入れて飲みますよ。

繊維のお陰で次の日は腸も快調(^0^)食べ過ぎで弱った胃も調味料ナシの自然なゴハンでスッキリですよ。
食べ過ぎたな・・と思う時だけしてくださいネ。基本はしっかりゴハンを食べたほうがイイと思うので★

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


めちゃウマ肉甘辛〜冷奴☆ 2006/08/31

よくスーパーで安売りしてるお豆腐!健康にもバッチリだしお財布にも優しい、いつも冷蔵庫に入れていたい食材ですよね。でも夏といえばあっさり冷奴になってしまいます。ねぎ・かつおで醤油の定番。でもいつもこれだと飽きるし味に変化を付けなくては・・・という事で和えてアッサリ冷奴にお肉を♪

豚ミンチ(ミンチなら何でもOK)・生姜・豆板醤・砂糖・みりん・お酒・醤油とお豆腐(出す直前まで冷蔵庫で冷えヒエに◎)
2人前に対して→ミンチ100グラムにみじん切りの生姜1かけ(荒くても細かくてもOK)・豆板醤小1/2・砂糖小2・みりん小1・お酒小1・醤油小1と1/2を入れて混ぜます☆
味がしゅんだら炒めます。
冷奴を適当な大きさに2分にしてその上に肉甘辛を乗せます!これで出来上がり〜☆
私の味付けは甘いのでお好みでお砂糖を調節してくださいね。

豆板醤は暑い夏を乗り切る刺激スパイスなのでお子さんは入れないほうがいいかもしれません。熱い肉甘辛と冷た〜い冷奴の組み合わせが絶妙にマッチでおいしいんです♪

by いーこえモニター・メンバー<巻き寿司>


パン粉は食パンの耳で 2006/08/30

食パンを買うと、もったいない話ですが、耳の部分が残ってしまいます。先日、ちょうどコロッケをつくる予定だったので、いっしょに買った食パンの耳を切り取り、フードプロセッサーにかけて細かくしました。

最初から色がついているので、油で揚げるとき揚がり具合がわかりにくいのですが、あらかじめ火を通した食材を具にする場合、だいじょうぶです。もちろん、食パン自体にも火が通っていますし。

6枚入り100円の食パンですが、パン耳まで有効利用することができると倍お得です。また、パン耳をおやつとして揚げることもできます。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


しそジュース 2006/08/24

アセロラジュースのような味、とっても色がきれいな酢を使った健康的なジュースです。赤いしそを使います。

  1. 1リットルお湯を沸かす。
  2. 赤いしそ(葉のみ)をボール一杯分くらい入れる。
  3. 2・3分煮立てる。
  4. ざるにあけて葉を取り除く。
  5. 砂糖100グラム入れる。
  6. 酢をコップ半分位入れる。
      (お好みで加減して!色がキレイに変色します!)
  7. かき混ぜて、さらに4・5分沸騰。
  8. 冷まして冷蔵庫へ、冷たいジュースのできあがり。

赤いしそに大葉(緑のしそ)を少量まぜても香りがいいですよ。

知り合いのおばちゃんに教わり、試してみたところ、とってもおいしいので、おすすめでーす。

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


焼きおにぎり 2006/08/23

焼きおにぎりといえば、網で焼くのが一般的ですが網にくっついてしまったり、ポロポロに崩れてしまいます。でも網ではなくフライパンで焼けばきれいに焼けるということを発見しました(笑)

焼きやすいうえに、焦げ目だって美味しそうにこんがりとつきます!ただしフライパンの内側が焦げ焦げになってだめになってしまうので、私は古くなったフライパン一つを焼きおにぎり専用フライパンと決めて使っています。

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


しゃがいもの切り方 2006/08/23

テレビの料理番組でじゃがいもの切り方を説明していました。その料理では、じゃがいもを短冊切りにして、同じ切り方をした牛肉と炒めていたのですが、じゃがいもは薄くスライスすると、くっつくので、こういう切り方にするといいそうです。

たしかに、じゃがいものテンプラをするとき、薄くスライスしますが、2〜3枚がくっついて離れないので、面倒だからそのまま衣をつけて揚げることもあります。それが、短冊切りだとくっつかないというのです。フライドポテトもそうですね。もちろん、どんな料理にでも応用できる切り方ではありませんが、試してみる価値はあります。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


梅干はペースト状のものがお得 2006/08/22

暑い季節ですので、梅干が重宝しています。ところで、以前私が買った梅干は、梅の形のまま容器に入ったもので、198円でした。それが、なくなるので新しく買ったのは、ずっと以前にも買ったことのあるペースト状のものです。同じ位の大きさの容器に入って価格は298円しますので、たしかに割高ですが、ペースト状のものなら全部食べることができます。梅の形のものだと、種も入ったままですので、全体量からすると少なく感じます。実際、ペースト状のものよりも食べられる量が少ないと思います。価格が安いなど、見た目だけにまどわされないようにしたいですね。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


甘過ぎるアイスに 2006/08/17

先日、昔なつかしいパイン味のアイスを買ってきました。ほかの激安アイスもいっしょだっだのですが、このパインは特別甘くて、甘党の私も閉口しました。
そこで思い付いたのが、レモン果汁をかける方法です。これは、プリンやゼリーでも実験済みです。私は、レモンを購入して絞るのではなくて瓶入りのものを使用します。レモン果汁は有名メーカーのものでなくても、かまいません。
パインアイスを包丁で細かく刻み、器に入れそこにレモンをかけるのです。すると、甘過ぎる味がちょうどいい感じになります。
一度に食べ切れない場合は、再び冷凍すると、カチカチではなく、適当なシャーベットになります。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


凍らせた飲み物 2006/08/17

この暑い時期、ぺットボトルにお茶などの飲み物を入れて凍らせて外出しても、飲み物は冷たくておいしいけど、昼になってもまだ中身はほとんどカチカチに凍ってて飲めない!なんてことありませんか。
そんな時はまず、ペットボトルの半分くらいまでしか飲み物を入れずに凍らせ、外出する直前に残りの半分をつぎたして出かければお昼頃にはちょうどよく氷も溶けていて飲み物は冷たいです☆

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


くせになってしまいました・・・・・ 2006/08/16

封を開けた瞬間から、これは今までの商品とは違う!
小麦の香りがぷ〜ん・・・・。
色も、ほのかに小麦色。

その商品とは・・・ニップンが出している「オーマイ 金のパスタ」。

食感は、今までのパスタと違いもちもっちとした食感を味わう事ができます。最初に書いてあるとおり、封を開けた瞬間から、今までのパスタとの違いが分かるはず!
これを食べ初めて以降、店頭で発見すると購入しています。残念なことに、近所に置いてある店が少ないので頻繁には買えませんが、お目にかかるとお買い上げ!

本当に癖になってしまうパスタです。

by いーこえモニター・メンバー<食感 もちっと>


さっぱりパスタ 2006/08/09

毎日毎日暑くて食欲もなくなるし、料理するのもうんざり・・・
そんな時、我が家でよく食卓に出てくるパスタのレシピです。
簡単、スピーディに出来ますよ。

材料(4人分)
 大根     1/2本
 シーチキン  3缶(1缶・・・内容量80g)
 大葉     10枚
 パスタ麺   400g

1、パスタを茹でて、茹で上がったら氷水で冷ます。
2、大根をおろす。
3、大葉を千切りにする。
4、パスタを皿に盛り大根おろし、シーチキン(缶の中の汁もかける)、大葉の順にのせて、盛り付けた大根おろしの部分に醤油をかける。

シーチキンの代わりに、さんまの缶詰を使用しても美味しいですよ。もちろん汁もかけて下さいネ!!

by いーこえモニター・メンバー<もっちゃん>


アサリの砂だし 2006/08/07

アサリの砂だしのとき、塩水につけますが、そのときに、1本の鉄釘を一緒に入れると、よく砂をだします。
by いーこえモニター・メンバー<のんちゃん>


辛い大根には... 2006/08/07

大根おろしに向いているのは、根元の部分。

これは、知られていますが、先のほうの辛いところしか残っていない場合、おろしたての大根に酢を少量まぜるとからさがやわらぎます。

by いーこえモニター・メンバー<はむちゃん>


かぼちゃを切る前に 2006/07/31

「包丁で手を切った」ときの食材としてあげられるくらい、かぼちゃは固いことで有名です。1個まるごとの場合はできませんが、切り売りをしているかぼちゃには、ちょっとした方法で柔らかくなるのです。それは、ラップをしたままで電子レンジにかけるのです。時間はちょっとでいいです。ラップに貼ってあるシールは真っ黒になりますが、その他は特に問題ありません。きょう、かぼちゃ料理を見ていて、思い出しました。
by いーこえモニター・メンバー<翔子>


最悪! スイカのシャーベット 2006/07/28

先日、友人からいただいた小ぶりのスイカ半分をシャーベットにするため冷凍しました。ところが、甘みが抜けてしまったのでしょうか。冷凍する前に食べたときと全然味が違うのです。すごくショックでした。

なんでもかんでもシャーベットにすればいいというものではないのですね、おそらく。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


食べるだけで・・・ 2006/07/26

下腹がスッキリとへこむ京都の漬物「すぐき漬け」

食べ物や食器に付着しているカビが口から体内に入り腸を腫れさせることが下腹ポッコリの原因で、すぐき漬けの中の「ブレラ菌」という乳酸菌が腫れた腸を正常に戻す効果があると・・・

テレビで放送されてすぐに購入!!
これまでいろんな体操やサプリメントを試みてきたけど、どれも効果イマイチだったり続かなかったり・・・
毎食(1日3食)10g食事の時に食べるだけでとっても楽で簡単!!
14日間食べ続けてみると食べ始めた時よりも確かに下腹がスッキリ!!約4cm程サイズダウン(^0^)V
味は酸味が強いですがご飯にとても良く合います。

大反響で丸すぐき漬けは売切れ中!!(オークションでは通常より金額が若干高めですが出品されてますよ)きざみすぐき漬けはネット販売していますが・・・テレビで紹介されたものと私が購入したものは丸すぐき漬けの方です。次回販売は11月下旬とのことで暫く購入出来ないのが残念です。

丸すぐき漬けは、すぐきを塩のみで漬けていて賞味期限もあまり長くありません。きざみすぐき漬けは塩と醤油などの調味料で漬けられているみたいで賞味期限も長いみたいです。

一度食べてみる価値アリですよ〜

=追伸=
糖尿病や高血圧の人は止めて下さいと言ってました。

by いーこえモニター・メンバー<もっちゃん>


じゃかいもの保存方法 2006/07/26

じゃがいもは芽を出さないように、日の当たらない風通しのよい場所で保管するのがいいのですが・・・

肉じゃがなどの煮物に使う時は3〜4日間冷蔵庫の野菜室に入れておくと、じゃがいもの澱粉が糖分に変わり甘味が増して美味しいですよ!!

by いーこえモニター・メンバー<もっちゃん>


旬の紫蘇で家族の体内を殺菌します! 2006/07/25

今の季節、紫蘇の葉が安く大量に手に入ります。タッパーに洗った紫蘇を敷きつめスライスしたにんにくを一かけ、あとは醤油を適度な量注いで冷蔵庫のなかで一晩置くと美味しい紫蘇の醤油漬けが出来上がります。

にんにくのこくが紫蘇の独特のつんとした香りを中和してくれているので、紫蘇の香りが苦手!という人でも大丈夫です。

細かく刻んでいりごまを加え、お弁当のお握りに。休日の面倒な昼食もぱっと熱々パスタにバターを落とし紫蘇漬けを混ぜて出来上がり。買い物に行きたくない日には助かる一品です。お試しあれ!

by いーこえモニター・メンバー<めいろーず>


暑い夏には 2006/07/21

冷た〜いアイスが食べたくなりますよね。

最近はまっているのが六本木ヒルズにあるコールドストーンクリーマリーです。

自分で選んだアイスやトッピングを-9℃に冷やしたコールドストーン(石板)の上で店員さんがこねこねしてくれます。

アイスの上にトッピングというのは他にもありますが、アイスと一緒にこねこねすることでアイスとトッピングが一体化しておいしいんです。

結構ボリュームもあって甘いのにぺろりといけちゃいますよ!

by いーこえモニター・メンバー<chiipappa>


ふきを使って簡単もう1品 2006/07/14

ふきっていうと、茹でてかわを剥いて、さらに料理する・・って面倒ですよね。簡単においしくもう1品(または酒のつまみ)になっちゃう技があります。

1 ふきを茹でる。(やわらかくなりすぎないように)
2 かわを剥く。
3 5センチくらいのぶつ切りにする。
4 めんつゆ に つける。(めんつゆは原液のまま)
5 冷蔵庫へ

これで次の日には味のしみた、おいしい1品のできあがりです。
ちなみに2・3日おいしくたべられます。簡単だし、冷蔵庫で冷えているので、おいしいですよ!!

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


冷やしトマトの美味しい食べ方2種 2006/07/10

暑い夏を乗り切る為にお酢とレモンを使ったレシピをご紹介します。食欲のないこの時期にピッタリです。

A.トマトの酢漬け

材料:トマト2個〜3個 酢 1/2カップ 砂糖大さじ2

1.トマトの皮を剥き、輪切りにする。
2.1に甘酢をかける。(市販の寿司酢でもOK)
3.冷蔵庫で冷やす。

B.トマトサラダ

材料:トマト2個〜3個 玉ねぎ1/2個 レモン汁大さじ3
   オリーブオイル大さじ2 塩コショウ

1.トマト2個の皮を剥き、輪切りにする。
2.みじん切りにした玉ねぎとレモン汁オリーブオイル塩コショウを混ぜる。
3.1.に2.をかける。
4.冷蔵庫で冷やす。

by いーこえモニター・メンバー<うらさと>


トマトの皮の簡単な剥き方 2006/07/10

はじめに、私の祖母はトマト農家なのですが祖母が「トマトは農薬をいっぱい使用しているので皮を剥いて食べたほうが良い」と言っていました。それ以来私は必ずトマトの皮を剥いて食べています。

ではトマトの皮の剥き方について

準備するものは
ガスコンロとフォーク1本(火にかけても大丈夫なもの)

1.トマトを洗いヘタを手でむしりとる。
2.ヘタをとった部分にフォークを刺しトマトをガスコンロであぶる。あぶっていると皮(表面)が少し焦げてきて皮が破れてくるので、フォークの角度を利用してヘタのギリギリまでまんべんなく、あぶる。(全体を真っ黒焦げにする必要はありません。)
3.火からおろし、まな板等の上でフォークを抜く。トマトも熱くなっていますがフォークも高温になっているので十分注意してください。
4.皮を手でつまんでツルリと剥く。

湯剥きと同じ様にツルリと気持ちよく剥け、お湯を沸かす必要もないので簡単です。

by いーこえモニター・メンバー<うらさと>


アレルギー表示? 2006/07/07

最近、お菓子の品名、原材料名の表示がされている表の枠外に注意書きが見られるようになりました。

手元に置いているお菓子の外箱には、「ピーナッツを含む製品と共通の設備で製造しています」と書かれていますが、これは、アレルギー対策の表示だと思います。

以前、テレビの特番で、外国の少年と少女がキスをした後、少女が急に苦しみ出したとの放映がありました。その原因はというと、少女がピーナッツ・アレルギーだったということでした。相手の少年が食べたパンに塗ったピーナッツバターの成分が、彼の口に残っていたというのです。いつ、どこで、どんな目に遭うかもしれないと思うと、ほんとうに怖いですね。

話しは最初に戻りますが、共通の設備といえば紙コップ式の自動販売機もそうですね。コーヒーだけならまだしも、ほかのジュース、また、ホットかクールか、選択肢が多いのですが、出てくるところは同じところからです。その間、水で洗浄することもありませんし、いったいどうやって殺菌しているのでしょうか。

さて、5日「あったらいいなあ提案箱」のところに、りえこさんが「マイカップ」について投稿されていましたね。先日、関西エリアの6時台のニュースで、偶然、それを取り上げていました。滋賀県では、マイカップと紙コップ兼用の販売機があり、最初に「マイカップ」のボタンを押せば、飲み物が出たのち、10円が戻ってくるしくみになっているそうです。また、長野県や神奈川県?でも実施されていると言われていました。

民間でも、10年前から「マイタンブラー」が実施されていて、たしかビールを飲むときに持参すれば20円割引をしているところもあるそうです。また、1年間に5万個の紙コップを減らすことができた球団もあるということです。

しかし、りえこさんが書かれていたように、衛生面での問題が大きいです。また、紙コップの原料として10年サイクルで植樹をしているともいわれていました。皮の部分を紙に、中身(木材)を建築資材に利用するそうです。ちなみに、その番組では、割り箸の話は出ていませんでした。

みなさんのなかでもこの番組を観られたかたがおられると思いますが、放送が地方局でしたので、この場を借りてお伝えさせていただきました。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


生で食べられるもの? 2006/07/07

料理番組で、糸寒天を適当な長さに切りそろえ、水で戻したのち、水分を切って生で料理していたのをみて驚きました。それは、豚肉の冷しゃぶの材料として使用されていたのですが、寒天は生で食べられるのでしょうか?

また、テレビで産地を取材するとき、畑に入り、野菜を試食する光景がよくあります。先日は、「なす」をそのまま手で割って食べていました。また、私はそのものを食べた経験がありませんが、地中で栽培している「うど」に、その場所でかじり付いていたのにもびっくりしました。

一昔前、トマトやきゅうりを煮込むのをみて驚いたことがありますが、最近は、逆に生で食べる食材の多さに驚いています。もちろん、なすは、漬物という工程を得たのちに食べることはできますが、生でそのままというのには抵抗があります。

こうなれば、生では絶対に食べることができないもののほうが少なくなってきたように思います。ちなみに、私は、すべての野菜を加熱調理して食べています。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


おいしい!ポカリ酢エット 2006/07/04

ポカリスエットって、少し甘すぎると思いませんか?今は、けっこう甘さを抑えたものが、いっぱいでてますよね。
うちでは、ちょっと前黒酢が流行った頃の飲み残しがあったので、ポカリスエットに少し入れ、氷を加えて飲んだら酸味がすごくおいしくて、それ以来ずっとポカリ酢エットにして飲んでいます。もし黒酢が残っていたら、試してみて下さい。意外とおいしいんです。
酢は、好みがあるので少しずつ試しながら調節して下さいね。あまり濃いとむせますので。
by いーこえモニター・メンバー<ささちゃん>


健康にいい、シソジュース 2006/07/03

今、スーパーに行けば梅とシソの葉がたくさんでまわっていますねよね。

梅づけや梅ジュースを作る人はいても、以外にシソジュースを作る人は少ないのではないでしょうか?

そこでおいしいシソジュースの作り方を教えちゃます。
まず2リットルの沸騰したお湯の中に、シソの葉250〜300グラムを入れて赤いシソの葉が緑になるまで(2.3分)茹でます。
葉を取り出したら、450〜800グラム(私は450グラム)の砂糖を入れ、溶けるまでよくかき混ぜます。
火を止めてクエン酸を20グラム入れると鮮やかなピンク色になります。
これで、シソジュースの出来上がりです。

冷ましたジュースを漉してペットボトルに入れて冷蔵庫に入れておけば1ヶ月持ちます。
そのジュースを、2・3倍の水や炭酸などで割って飲めばさわやかでとってもおいしいですよ!!

ちなみにシソジュースはアレルギーにもいいので、私は花粉症対策として春先にも緑のシソの葉でもジュースを作ります。

by いーこえモニター・メンバー<ひまわり>


爆発しないクリームコロッケの作り方 2006/07/03

皆さんクリームコロッケは作りますか?
油に入れた途端、バーンと破裂した経験はありませんか?折角作ったのに泣けてきますよね。

でもご安心を!爆発しないクリームコロッケの作り方をお教えします。

私の作り方は、コロッケを作ったあと冷蔵庫に入れないで、出来上がったコロッケに水溶きしたゼラチンを混ぜてそのまま常温で冷ましておくだけです。

少し固まったらそのまま揚げれば、形のきれいなコロッケの出来上がりです。ぜひお試しを。

by いーこえモニター・メンバー<ひまわり>


夏の外出時の飲料 2006/07/03

これから暑い季節になると、長距離の外出には飲み物が欲しくなります。そこで、知人から聞いたことや、自分の失敗談を交えて書かせていただきます。

<冷凍したペットボトルのお茶>
知人は、2人の妹さんの家族もいっしょにでかけることが多いそうですが、そのときは全部で6人いる子どもたちに1本ずつ冷凍したペットボトルのお茶を渡すそうです。
また、力仕事をしているご主人にも冷凍したペットボトルのお茶を渡し、家計の節約に協力してもらっているといいます。ちょっとしたことですが、毎日の積み重ねが大切だと思います。
でも、お茶はなかなか溶けないので飲めるようになるまで時間がかかると思います。そこが欠点です。以前、テレビの裏ワザ番組でペットボトルに全部入れないで、斜めにして凍らせ、残りの飲み物を入れて満杯にする方法をやっていました。私もこの方法を試したことがありますが、結構場所をとりますので、うまくいくかどうかは保障できません。

<炭酸飲料での失敗談>
もう30年前のことです。高校で運動クラブに入っていた私。当然、夏休みも練習があります。昼食後、自動販売機で炭酸飲料を買って飲みましたが、飲みきれず残りをお茶が入っていたタッパーに移し替えました。そして、スポーツバッグのなかに入れておいたのですが、間もなく「パーン」という音がして中身がこぼれてしまいました。
当時、持っていたスポーツバッグは、横長タイプのもので、水筒なども横倒しにしないと入りません。私が持っていたものは、水筒ではなく円柱形のタッパーですので、蓋部分もたよりないものでした。中身が膨張してしまうのも無理はありませんでした。
そのころは、まだペットボトルが普及していませんでしたので、缶入りの飲料を買うしかなかったのです。小さい缶もあまりなかったので、360ml? のものを買いました。せっかく楽しみにとっておいたのに、そのことはいまでも悔しい想い出です。
時代は変わりましたが、車の中に炭酸飲料をおくときは注意が必要です。車内の高温にやられて爆発してしまいます。また、瓶入りのお酒を置いていて破裂し、車中ににおいがたちこめ、散々な目に遭った人もいます。これからの季節、どうか注意してください。

<外出用のコーヒー>
私はあまり遠出はしませんが、ちょっと遠いなと思うところへ行くときは事前にコーヒーを買っておきます。
冬場は、小さい缶入りを買い、リビングに置いておくだけで冷たくなります。夏場は、紙パック入りを買い、冷凍しておきます。お茶と比べると、溶けるのが早いと思いますが、最初はすごく濃いのですが、最後のほうになるとみずっぽくなるのが欠点です。これは、ジュースでも同じことです。でも、自動販売機で買うよりも、激安スーパーで買っておくほうが断然お得です。
以前、缶コーヒー1本を買っていたビジネスマンのことを書かせていただきましたが、女性の立場として単品買いはちょっと恥ずかしい気がします。ですから、出先の近くのスーパーに入ると、ついつい余分なものまで買ってしまうのです。それをふせぐためにもあらかじめ用意しておくといいです。また、いつでも飲める安心感もあります。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


おいしいさくらんぼ 佐藤錦 2006/06/22

私はさくらんぼがフルーツの中で一番好きです。さくらんぼも何でもいいわけではありませんが、その中でも佐藤錦は選りすぐりで日本で一番おいしいさくらんぼの種類といっても過言ではありません。

さくらんぼの高級品ブランドとしていわずと知れた佐藤錦ですが、ちょっと高め・・・(涙)そんな中先日みつけたのが、私はほほえみ制度を利用してにめいきん生協の個人宅配をしているのですが、そこで期間限定で売られている佐藤錦は特においしい気がします。スーパーでは佐藤錦とは名ばかりの小粒ですっぱい痛みかけのものが売ってますが、生協のは身も大きく、それなりにきれいだし、糖度も高く、贅沢な季節ならではの味わいがあります。値段もそんなに高くはなく、だいたい200gで680円ぐらい。期間も限定なので希少価値もあり、毎週のように買ってます。これを食べてからはスーパーのさくらんぼが買えないです・・・。

たださくらんぼ全般に言えることですが、とくに佐藤錦は買ったら2日以内に食べることをお勧めしまし。非常にデリケートで熱くても寒くても適温でも痛みが進行するからです。でも満足には変えられない!!この時期の楽しみの1つです。

by いーこえモニター・メンバー<みはるん>


スーパーの食品管理がちょっと心配 2006/06/22

これからの季節、スーパーの店内は冷房がびんびん効きますが、夜、閉店すると当然冷房も止まるのですよね。そうなると、店内の食品が心配です。冷蔵ケースに入っている品はだいじょうぶだと思いますが、それ以外の品は温度差が影響しますから。

私は、消費期限当日の品を半額でゲットすることがよくあります。家に持ち帰れば、後は自己責任になりますので、冷蔵庫に入れるなど、それなりの管理はしています。(私は、期限切れ2日ほどのパンでもだいじょうぶです)
しかし、いくら期限内でも店内の温度差で傷んでしまう食品はないのか、それがちょっと気になります。冬場も同じです。今度は、暖房が入りますので、冷え切った夜間との温度差が心配です。

半額につられて買ってしまい、後悔したこともなんかいかあります。でも、もったいないので、おそるおそる食べて、最終的にいつも無事なのですが、結果が出るまで?そんなときは食べた気になれません。スーパーで食品を手に取るとき、ほんとうにだいじょうぶなのか、値段につられていないか、冷静に考えることも大切だと思います。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


ハンバーグを焼くときは 2006/06/21

これから夏の季節になりますので、つくった料理を食べきることができず、中途半端に残ってしまうことがあります。きょうも、わかめとそばを茹でたものが残りそうでしたので、ハンバーグにしました。小麦粉を加えつなぎにすると、お好み焼き風になります。味付けとして、缶詰のフレークを使いました。

フライパンは油を引いてまわして、一度火を止めておきます。そして、そのなかにハンバーグを1個ずつ丸めながら並べていき、全部並び終えてから再び火をつけると、焼き加減に差ができなくなります。

味はというと、今回は失敗しました。フレーク缶詰の味が合わなかったのかもしれません。私は、味つけは、食べるときにポン酢などを掛けますが、やっぱりその方法がベターなのかもしれません。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


パック入り食品を購入するときは 2006/06/21

3個パックのヨーグルトをよく購入します。たいていは、100円までの品です。ときには、大きいパック入りのほうが安く感じることもありますが、開封した後が心配ですから、値段よりも、安全を優先しています。

また、調味料も格安のときがありますが、使い切れるかどうかがネックになります。また、空容器を処分するときの方法も問題にします。

以前、食べ物ではありませんが、スプレー式湿布剤を購入しましたが、あれは空気抜きをして捨てなければなりません。封を切る前に、それが面倒だということに気づき、翌日、塗るタイプのものと交換したことがあります。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


スイカと天ぷら 2006/06/21

むかしから「食べ合わせ禁止」の典型的なものとして、スイカと天ぷらがありますが、最近ではどうなのでしょうか。

少し前、テレビで紫外線の毒素を体外に出す食材として、スイカを紹介していました。そして、血液の状態を実験するために、紫外線を浴びた状態と、スイカを食べた後のデータを比較していました。その実験のために、食べていたスイカを見て大変驚きました。なんと、スイカに衣をつけて揚げていたのです! その「スイカの天ぷら」を食べた人は無事だったのかどうかは番組では放送されていませんでしたが、ちょっと、いや、かなり心配です。

また、スイカの産地では、スイカのステーキという、スイカを照り焼き風にしたメニューを紹介していましたが、あれも油がありますね。

スイカと天ぷらは、水と油の代表選手だから、食べ合わせをしてはいけないと言い伝えられてきたのでしょうか。アイスクリームやマヨネーズを天ぷらにするという話は、以前から知っていましたが、それにしても、最強の組みあわせですね。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


手作り弁当持参 2006/06/19

私は旦那のお昼ご飯は必ず手作りのお弁当を作っています。もちろん朝から手間のかかるものは作れませんが、既成のお弁当用の冷凍食品は使ったことありません。

昼食費はうくし、なんといってもバランスのよい、安全なご飯を食べさせてあげられるので私も安心です。コーヒーやアイスティーをつけることもあります。これだけそろっても安上がり。

夏場は小さめのペットボトルにめんつゆを入れてうどんやそばや冷麦を持っていかせます。これなら旦那も味に飽きることなく続けられます。お弁当を持っていっても偏見をもたれない旦那サマを持つ奥様たちに特にお勧めです。

by いーこえモニター・メンバー<みはるん>


ブラックペッパー味のポップコーン 2006/06/19

ポップコーンの豆を買ってきて家でポップコーンを作ることがたまにあります。

ディズニーシーに売っているブラックペッパー味のポップコーンを食べて思いついてやってみたのですが、でき上がったポップコーンに胡椒と塩を適量かけて食べてみたらなんとも美味しいんです☆まさにディズニーシーに売っているブラックペッパー味のポップコーンと同じです。

胡椒は粉っぽいものではなく、粗挽き胡椒を使ったほうがいいです。お試しあれー。

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


アレルギーを加担する香辛料? 2006/06/19

これからの季節、食欲が減退します。その対策として大量の薬味や香辛料をおかずにぶっかけて食べる人も増えると思います。しかし、アレルギーのある人には、症状をさらに悪くすることがあるそうです。

たとえば、カレー。もし、食べるとしたら、甘口に留めるということです。薬疹の出ていた知人が入院していたとき、他の患者さんにはカレーが出ていたのに、自分には出なかったのを不思議そうに言っていましたが、後で考えると納得できます。

また、わさびやしょうがも刺激がきつく、薬味に使うねぎも、ほどほどにしたほうがいいと、食品関係を専門にしている別の知人に聞きました。彼女自身も、すごいアレルギーですので、説得力があります。

さて、私は抗酸化作用があるというので、先日から白菜キムチをおかず代わりとして、麺類といっしょに食べています。1週間経って、少しは顔のブツブツがよくなってきたようにも思います。それはキムチの効果もあるかもしれませんが、それと引き換えにいままで食べていた、わさびとしょうが(いずれもチューブ入り)を小休止したからかもしれません。

私は、相変わらずスナック菓子と縁が切れませんので、油の摂取量は以前とあまり変わりません。それでも、顔は少しマシになったので、香辛料の摂取と関係があるのかもしれません。もちろんケースバイケースですので、あくまでも参考にしてくださいね。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


えびふりゃ〜(エビフライ)のしっぽ 2006/06/16

愛知県在住の者として、つい?エビフライの話題に反応してしまいました^^;

エビのしっぽですが、下ごしらえの時にしっぽの先端を「開いたときにV字になるよう」包丁で落とし、しっぽの中に入っている水分をしごきだすと、油で揚げているときにはねませんよ。

揚げたてのえびふりゃ〜はおいしいですねえ。

by いーこえモニター・メンバー<なべちゃん>


アイスクリームにご飯? 2006/06/16

ちょっと古い記憶で申し訳ありませんが、テレビで変わったアイスクリームを紹介していたのを思い出しました。アイスとの組みあわせは、八つ橋、トンカツ、サラダ。味は、カレー味のものもありました。そして、なんとスープが入っているものまで登場しました。

高校時代の友人は、アイスのあずきバー(当時30円?)にご飯を乗せて食べていました。ちょっと引いてしまいます。アイスの上に乗ったご飯は、すぐに固まっていたみたいです。でも、おはぎも同じ理屈ですね。甘いあんことご飯を同時に食べるのですから。それに、大福もちの皮にアイスが入っているタイプ。

子どものころ、クリスマスケーキにアイスクリームタイプが出たときは、ちょっと戸惑いました。当時は、たしか生クリームではなく、バタークリームが乗っていたと思います。

さて、専門店は高いイメージがありますが、ある全国ネットのケーキ屋さん(本社は静岡県?)のアイスクリームは安くておいしいです。モナカのアイスクリームは、6個入りで210円。カップ入りの氷も同じ価格です。これからの季節、それだけを買いに車を走らせることもあります。車で10分もあれば行けますので、通常の買い物ルートではないのですが、そこで購入する機会も増えます。そこでは、ショートケーキも100円台で購入できるものがあります。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


サッカーボールケーキ 2006/06/15

家の近くのスーパーは水曜日が激安ですので、卵(8個入り)88円などは、その日を待って購入することにしています。

その店になかに、ケーキ屋さんが入っていますが、正直高いものばかりで1度も買ったことはありません。昨年の秋ごろから、ロールケーキがショーウインドーに並ぶようになりました。525円のものと、630円のものと2種類あります。どんな味なのか気にはなりますが、高いので全然手が出ません。

さて、きょうもそのロールケーキを眺めながら歩いていると、なんとサッカーボールが2個乗ったケーキが出ていたのです。大きさは中くらいのものでした。価格は600円ほどしたでしょうか。さすが、ワールドカップに便乗した商売ですね。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


「高野とうふ」が「ひろうす」に 2006/06/15

先日、食材の整理も兼ねて、久々にハンバーグをつくることにしました。コロッケはともかく、ハンバーグはほんとうに久しぶりのことでした。
にんじん、乾燥しいたけ、乾燥わかめ、ツナ缶詰、そして、高野とうふも入れました。いずれも、フードプロセッサーで細かく刻みます。
ネタをまとめるときに、片栗粉ではものたりなくて、結局、小麦粉を使用したり、油を使用しなかったためフライパンがこげついたりと、ほんとうに大変でした。しかし、完成品は意外とおいしくできました。まとめてつくり、冷凍保存していますが、味つけは食べるときにしています。
自分としては「和風ハンバーグ」のつもりでしたが、完成品は「ひろうす」みたいなものになりました。高野とうふは豆からできて、ひろうすと原料は同じですので、それもうなずけます。

今後の課題としては、油なしでつくれる方法を確立させることです。少量の油で焼いても、けっこう脂っこいものになりましたので、そこをなんとかしたいものです。
また、高野とうふのかわりにご飯を入れることも考えていますが、それって、焼きおにぎりの世界ですね。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


飲み物の組み合わせ体験 2006/06/15

以前、紅茶に粉末クリームを入れ、最後にレモンを加えたら、中途半端に固まってしまいました。大失敗です。
そして、この冬、和風シチューをつくろうとして、しょうゆの代わりにポン酢を入れたら、シチューとはほど遠い、それも変な連帯感を持つ中途半端な仕上がりになりました。味も、すっぱくて、とてもじゃありませんが食べられませんでした。

お酢や、レモンを加えるときは、完成した固形のおかずに限ると、自分なりに反省しました。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


ごぼうのアク抜きについて 2006/06/14

ごぼうのアク抜きのことを投稿されていた方がいましたが、某情報番組によるとごぼうを切ってすぐに調理すればアク抜きはしなくても良いそうです。番組を見てからは私もアク抜きはしなくなりました。

色の黒さは少し気になりますが味などはほとんど気にならずにおいしく食べています。

by いーこえモニター・メンバー<ゆきんこ>


スゴイダイズ 濃さがふつう 2006/06/14

ここ数年豆乳がふつうにスーパーに並ぶようになりましたよね。
飲みやすくなって種類も増えてきて、わが家でもここ1年くらいずっと飲んでいます。

いろいろ試してたどり着いたのがスゴイダイズです。
これは普通の豆乳と違って、ダイズを丸ごと飲み物にしていて、しかもくせがなくて飲みやすいのです。
朝起きた直後でもくいくいっと飲めてしまうので、お子さんにもおススメです。

by いーこえモニター・メンバー<chiipappa>


飲み物の組み合わせ体験 2006/06/14

コーヒーの隠し味として紅茶をいれたらいいと知ったのは、随分前のテレビでした。私もさっそく試してみましたが、ちょうど、コーヒーの中に紅茶が見え隠れしている感じです。まあまあの味でした。

でも、よく考えれば、私にはそれほどめずらしくない組み合わせです。私の実家では、ポット(コンセント付きではないもの)にお湯ではなく、お茶を保存して、コーヒーを入れるときは、そのお茶で入れていたのです。コーヒーの味と香りでお茶の存在が消えてしまいますので、全然気になりませんでした。

先日、ココアの隠し味にコーヒーを入れたらいいと、タウン誌に載っていましたが、どんな味になるのでしょうね。ちょっと試す勇気はありません。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


エビフライのシッポ事件 2006/06/14

料理番組で、エビフライとなすの輪切りの天プラをしているのを観て、古い記憶が蘇りました。

農家の跡取長男に嫁いだ私には、心のやすらぐ暇がありませんでした。縁談で長男の嫁を敬遠する理由が、ようやくわかった次第で、といっても「あとの祭」でした。

当時社宅に住んでいた次男の家族は、ひっきりなしに「ただいま」と帰ってきます。また、2番目の義姉と子どもも予告なしで来て、泊まっていくので、その世話をするのは、長男の嫁の私でした。

あるとき、いただきもののエビがありましたので、フライにするように姑からいわれ、ひとりで揚げていました。まだ生のものでしたので、エビはグレーっぽい色をしています。
その殻をむいて、形がまっすぐになるように切りこみを入れて、最後に卵と小麦粉を水で溶いた衣をつけ、無事に揚げることができました。

しかし、どこか変なのです。それを指摘したのは、次男の嫁でした。なんと、私はエビのシッポの先まで全部に衣をつけて揚げてしまったのです。もう、エビフライというよりは「たいやき」の姿をしていました。

そういえば、スーパーの冷凍食品のエビは、シッポの先に衣がついていません。それに気がつくのが遅かったのです。というよりも、義妹が言わなければ、おそらく気がつかないままだったでしょう。

そして、そのとき思いました。「次男の嫁は、なにもしなくてもいいなぁ」と。彼女は、おっとりした人でしたので、けっして悪気はないのですが、それでも、私の待遇と比べると「天国」でした。

さて、料理番組の内容はカット編集されますので、衣をつける場面を観ることはできませんでしたが、でも、しっかりとシッポの先が「V型」になっています。ということは、その日の先生は、シッポの先にまで衣をつけて揚げたのでしょうか。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


レギュラーコーヒーの保存方法 2006/06/14

レギュラーコーヒーは袋入りを購入して、手持ちの缶に入れていますが、最後のほうになると、スプーンですくいにくくなります。そのため、きょう新しいコーヒーを入れるとき、思い切って、ペットボトルの容器に入れました。

入れるときは、余ったペットボトルの口から10センチくらいのところで切った「手製のロート」を使用します。これは、お米をペットボトルに入れるためにつくったものがありますが、今回、新しく追加しました。ロートの口と、コーヒーを入れるためのペットボトルの口をセロテープで軽く止めると、コーヒーの粉がこぼざすに、入れることができます。

レギュラーコーヒーの袋は、透明なものと、遮光性のものと2種類あります。スナック菓子の袋も、同じく2種類です。ペットボトルにアルミホイルを巻けば光を遮断することができますが、キッチンの下に置きますので、ふだんは光の当たらない場所です。アルミホイルを巻くべきかどうか、ちょっと迷っています。残りの量を確認するときは、アルミをちょこっと外せば簡単なので、迷うまでもないかもしれませんが……。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


料理は、彩りも大切 2006/06/13

料理番組で、肉のつけあわせとして、緑、黄色、赤という3色のピーマンが使われていました。黄色や赤のピーマンが登場したころは、とてもめずらしく思いました。また、袋入りはあまりなく、1個100円ほどのバラ売りです。
でも、この色鮮やかな演出は、食卓には欠かせないものだと思います。お弁当のおかずといえば、どうしても茶色っぱいものが多いのですが、いくらおいしくても、第一印象がよくなければがっかりです。

味を知っている世代ならいいのですが、未知の食べ物が多い子どもたちにとっては、見た目も大切です。私も「茶色い大根」が苦手で、高校の調理実習で、「白いふろふき大根」をつくるまで食べたことはありませんでした。

カリフラワーとブロッコリーをいっしょにゆでて、サラダにすることができます。これは、義妹がしていたことですが、同じような形のものをいっしょにするアイディアに、なるほどと感心しました。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


じゃがいもの 揚げ方 2006/06/12

これも料理番組で、フライドポテトをつくっていました。じゃがいもを皮つきのまま、8つの「くし型」に切って、油で揚げていたのですが、表面はカリカリで中身はふんわりとできていたようです。

私は、じゃがいもを天ぷらにしますが、なかなかむずかしいですね。また、ポテトチップスもつくったことがありますが、細かくスライスするのも面倒だし、せっかく揚げてもじとっと湿った感じがして、カリッと揚がりません。

多分、油の温度が原因だと思いますが、2度揚げしてもあまり効果はありません。それに、2度揚げすると、衣の破れから油が入りこんで最悪の結果になったこともあります。
でも、せっかく油を使うのですから、1回の使用でいろいろなものを揚げればいいと思っています。揚げたものは冷凍しておきますので、その点は問題ないと思います。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


ごぼうの アク抜き 2006/06/12

私は、煮込み野菜や、炊き込み御飯をつくるとき、よくごぼうを入れます。フードプロセッサーにかけるのですが、いつも、アク抜きが問題になります。

たわしでこすった ごぼうを5センチくらいに切って、水につけておきます。そのときは、あまりアクは出ないのです。それをサイコロ型に切り、フードプロセッサーで細かくした後、金ザルにあけて、それをザルごと、ひとまわり大きい鍋(片手鍋を使っています)に入れ、水道の水を入れます。

すると、あっという間に、水が茶色になるのです。ザルを短時間で引き上げても同じことです。細かくなったごぼうの繊維から、アクが出ているのでしょうか。と同時に、ごぼうの風味までほとんど抜けてしまい、困っています。私が、ごぼうを使うのは、食物繊維を期待しているのと、風味が好きだからです。なにかいい方法はないものでしょうか。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


白菜の切り方 2006/06/12

料理番組でキャベツを切っていました。芯の部分はどうするかなと思っていましたが、その担当者は、捨てずに細かく切り、料理に入れていました。私も、キャベツは芯まで使います。いまはつくりませんが、味噌汁の具として入れても、甘くておいしいです。

さて、ちょっぴり季節はずれですが、白菜の上手な切り方をご紹介したいと思います。下の白い部分に切りこみを入れ、後は、手で裂くのです。そうすれば、ばらばらにならずにきれいに分けることができます。

ひとりのいまは、まるごとの白菜を買うことはありませんが、家族が多い場合、鍋料理のときに、この方法を利用すると便利だと思います。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


カレーのルーがたらなくなったら..... 2006/06/09

カレーをつくっていて、味はいいのだけれど、なんとなく、ルーが薄くて、物足らないときがあります。

ルーも使い切っていてもあわてることは、ありません。

そんな時は、じゃがいもをおろし金で、すり下ろし、なべにいれるとこくがでて、おいしくなります。ためしてみてください。

by いーこえモニター・メンバー<あんぱんまん>


我が家のハウスブレンド 2006/06/08

私は大のコーヒー好きで、1日何杯も飲んでしまいます。
月兎のホーローのポットでこぽこぽとお湯を注ぐ時間は、ほっとして幸せな気分になります。
そんな私なのでコーヒーの粉はすぐなくなってしまって、おいしいコーヒーを飲もうと思うと高くついてしまうのです。

そこでみつけたのが、カフェドゥモンドのチコリコーヒーです。

ベニエというドーナツとカフェオレのお店で、昔から好きでよく行っていました。
そこのコーヒーはチコリというハーブをブレンドしてあって、コーヒーにこくがあって濃いので、1杯入れるのに使う粉が普通より少なくてもおいしくいれられます。
もちろんカフェオレにしてもおいしいです。

チコリには胃や腸の働きを助けたり、カルシウムやビタミン、鉄分などの栄養も含まれているそうです。
おいしくてカラダによくて低価格なチコリコーヒー、おすすめです!

by いーこえモニター・メンバー<chiipappa>


ミキサーとフードプロセッサー 2006/06/07

ミキサーとフードプロセッサーと、どちらがいいのでしょうか。もちろん、それぞれ役目があります。

私は、現在はフードプロセッサーを使用しています。寒い時期、食材を細かく切るのに手間取り、思い切って購入しました。そのおかげで、いまは台所で大活躍しています。掃除もわりと簡単です。すべての部品が外せるので、カッター部の掃除も簡単です。ミキサーを持っていたときは、ミキサーそのものが奥深いこともあり、カッター部分も取り出しにくい構造になっていましたので、掃除にはほんとうに困りました。

フードプロセッサーの掃除は、ふだんは、軽く水洗いで済ませます。そして、カッター部は、すぐ手の届かない吊り棚に置きます。そうしないと、なんらかの拍子に手を切る心配があるからです。汚れがひどい場合は、少し洗剤を入れ、そこへ水を足してフードプロセッサーを回すといいでしょう。これは、ミキサーのときにやっていました。しかし、それでも、細かい部分の汚れが取れにくく、ほんとうに苦心しました。

私は、同じような目的なら、ミキサーよりもフードプロセッサーをお勧めします。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


タコの足先は食べられる? 2006/06/06

きょう、ある番組で、たこを足先までそのまま調理して食卓に出していたのを観ました。このようなことは、今回が初めてではありません。私が、子どものころから思いつづけてきたことは、イカの足先は食べられるけれど、タコは先端の部分(人によって長さは違いますが、私は最低でも5センチくらい)は食べてはいけないということです。ほんとうのところ、どうなのでしょうか?
また、新じゃがいもを皮ごと食べることができるそうですが、あれも心配です。じゃがいもの芽を取り除かなければなりませんが、新しいものだとだいじょうぶということでしょうか。でも、新しいものでも、芽が出る場所は、すでに「くぼみ」ができています。

食材の疑問ついでに、ほうれん草の根っこ部分を食べるかどうかも賛否両論あります。私は、根っこのピンク色の部分を捨ててしまい。姑にこてんぱんに叱られてしまいました。それは、もういつまでも後を引きました。顔を見るたびに嫌味を言われたのです。
そうそう、たまねぎの葉っぱは少々固いのですが、私はたまねぎの本体?部分といっしょに調理しました。そうしたら、今度は姑が「固い!」と小言を言いました。

タコ足から始まった疑問ですが、食材の謎は、けっこういろいろとあります。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


包丁のかわりに 2006/06/06

少しでも洗い物を減らしたいのは、誰もが思うことです。ましてや、油のついたものは余計に大変ですから。
私は、市販の冷凍コロッケ(10個入り)をまとめて揚げて、それぞれを半分に切って冷凍保存します。「切って」というよりは「割って」というほうが正解でしょうか。実は、フライ返しを包丁のかわりに使用するのです。人に見せるものでもないし、ひとり暮らしには、それで十分です。

ここまで書いて思い出したことがあります。実家の近所のキャリアウーマンは、かまぼこを買ってきて食卓に出すとき、1口大に切り込みは入れますが、お皿を使わずに、板のまま出すそうです。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


コ−ヒ−ミルクの使い方 2006/06/02

コ−ヒ−は、ブラックでのみます。しかし、喫茶店など外で飲むコ−ヒ−には、ミルクがついてきますよね。もちろん、ミルクも、シュガ−もお持ち帰りです。

ミルクは、卵焼きを作るときに卵に一緒に混ぜて使うと、ふっくら。カレ−の、最後に、隠し味として入れるとマイルドな味になりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<たれぱんだ>


塩がさらさら 2006/06/02

卓上食塩がかたまってしまった時は、いりごまを4.5粒いれると、湿気を吸収してくれサラッとほぐれます。

料理で使う塩は、耐熱皿にいれて、ラップをかけずにレンジで、30秒〜1分加熱します。そっと押すと、塊はなくなります。

by いーこえモニター・メンバー<たけちゃん>


かぼちやプリンのシャーベット 2006/06/02

ある企画のプレゼントで、かぼちゃプリンが当選しました。全部で8個あったのですが、消費期限がありますので、半分を冷凍保存しました。その1個を少しだけ解凍して食べましたが、シャーベットみたいでおいしいです。

これからの季節、いろいろな食材をつかったシャーベットを楽しむことができます。でも、こんにゃく類はだめですね。糸こんが入ったおかずを冷凍したことがありますが、解凍しても糸こんだけが細く固いままでした。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


フードプロセッサーの上手な利用 2006/06/01

具材を細かく切るときには、フードプロセッサーが役に立ちます。私も1年半ほど使用しています。なかでも、固いにんじんは、1センチほどのサイコロにした後に入れると、その重みにより上下がうまく入り混じり、見事に細かくなります。
しかし、葉物野菜は、1つのかけらが軽いので、フードプロセッサーをかけても、遠心力で上下が入れ替わることがなく、下の方ばかり細かくなります。途中で、お箸を使いかき混ぜてもたいして効果はありません。
そこで、同じ鍋に入れる具材同士ならいっしょに入れてもいいと思ったのです。重量の軽い野菜を下にして、重いにんじんを上からかぶせてスイッチを入れました。すると、最初は、あまり変化がなかったのですが、だんだんとにんじんが下がっていき、全部の野菜が見事に細かくなりました。
くれぐれも、同じ鍋に入れるものだけにしてくださいね。そうしないと、細かくなってしまったものを材料ごとに分けることなどできませんから。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


超簡単!チーズ餃子 2006/05/31

材料:スティックチーズ・餃子の皮・少量の水(糊付けの為)・揚げ油

(1) スティックチーズを半分の長さに切る。
(2) 餃子の皮で (1) をしっかり巻いたら、両端を少量の水で糊付けする。
(3) 180℃の油でクルクル転がしながら、さっと揚げる。
(4) お好みでサルサソース等で頂きますっ!!

皮を使い切る為に、大量に作っておいて冷凍保存しても(^-^)可(^-^)です!!

by いーこえモニター・メンバー<trm>


ソースが決め手!! 2006/05/31

(1) カマンベールチーズをトルテ(中心から放射状に6等分)に切り分けます。
(2) 小麦粉→卵→パン粉(細かくしておくとgood)の順で (1) に衣を つけます。
(3) 170℃の油でさっと揚げます。
(4) 熱いうちにイチゴジャムをつけて食べましょう。。。

おつまみ系のチーズなら普通はケチャップやサルサソースをつけるのでしょうが、イチゴジャムでも意外とイケルんです!!

by いーこえモニター・メンバー<trm>


チーズ嫌いでもok!! 2006/05/30

私自身、あまりチーズを食べないのですが、これはオススメです。

切りやすい様にカマンベールチーズを少しだけ冷凍しておいて、厚さ5mm程度に切ります。長方形のチーズ片が10〜13枚できます。次にリンゴ(王林が一番適している)を皮付きで四等分に切り、芯を除きます。リンゴもチーズと同じ厚さに切り分け、チーズとリンゴを交互にずらしながら重ねます。。。

チーズ&リンゴを重なったまま一組ずつ食べてみて下さい。
・・・ワインが欲しくなるかもしれない一品です(*^_^*)

by いーこえモニター・メンバー<trm>


だいこんおろしでおつまみ 2006/05/29

毎日の晩酌の友に、かかさずなにかしらのおつまみをほしがる夫に、時々つくる日本酒にぴったりのおつまみをご紹介します。

だいこんをおろし、水気を少し切ってお皿に盛ります。上からなめたけをもって出来上がりです!お醤油などはいりません、このままで食べます。簡単だしさっぱり食べられていいですよ!

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


アボカドドレッシング 2006/05/26

アメリカ人の方がドリトスなどのチップスにつけて食べていた時に作り方を聞きました。

超簡単!!

(1) アボカドの皮を剥いて中心の核を除いて、実をつぶします(多少粒が残っていた方がおいしいかも)
(2) 和風ドレッシングと (1) を混ぜればできあがり(^^)/

お好みで他の野菜類を加えてもgoodでしょう!!

by いーこえモニター・メンバー<trm>


サラダの材料をゆでるときは、いっしょに 2006/05/26

お昼の料理番組で、麺類がゆであがる1分前にちんげん菜を加え、いっしょにゆでるのを見ました。

以前、義姉からサラダに入れるマカロニ、じゃがいも、キャベツをいっしょにゆでるといいと教えてもらったことがあり、それを思い出しました。

私も、わかめ、しいたけなどの乾物をいっしょにもどしていますが、きっと20年も前に教えてもらった義姉の影響なのでしょう。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


残り物のシチューで・・・ 2006/05/23

毎年クリスマスは少しだけ豪華になる我が家のお料理。

ある年、母が作ってくれたビーフシチューのポットパイ。これが絶品なんです!
作り方は簡単!!

普通にビーフシチューを作り、それをマグカップに入れます。そして、スーパーで売っている冷凍のパイ生地を上にかぶせお好みで卵黄を塗り、トースターで焼くだけ。

スプーンでパイ生地をサクサクとビーフシチューに混ぜ頂くポットパイはちょっとだけお洒落で、イベントには最適です。以来、我が家では普通のクリームシチューやカレーが残ったときはポットパイにしています。
壷焼きの感覚でとても美味しいので是非お試しあれ!!

by いーこえモニター・メンバー<ごはん>


見た目も大事なおかず 2006/05/22

友人のA子さんから、よくおかずのおすそわけをいただきます。きょうも、なすの煮物をいただきました。

亡母が炊いていたなすが固かったので、あまり期待をしていなかったのです。ところが、A子さんからいただいたものは、形こそなすの原型をとどめていましたが、とろりとくずれてしまうほどやわらかく煮込んであったのです。

病院で出される食事として「刻み食」があります。あれは、完成した料理をみじん切りにしますが、食卓に出すときは、可能な限り原型をとどめるように工夫がされています。おなかに入れば同じかもしれませんが、患者さんに料理を見てもらい、食欲をわかせる動機づけをしているのではないかと思います。

A子さんの料理も、カレー具材も見た目は大きいのですが、箸をつけるとほんとうにやわらかくて食べやすいように煮込んであります。料理は見た目も大事だということを教えられました。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


もりつけ工夫で華やか食卓! 2006/05/11

毎日、夫や子供のため夕食の支度をしますが、何年もやっていると料理のレパートリーもワンパターン化してきます。辛いものが食べたいといわれればマーボ豆腐とか・・。和食も中華も、肉も魚もなんだか自分の料理の味にも飽きてくる・・。変わったものが食べたいといわれて、じゃ今日はバルサミコ酢をつかってみよう!そうおもったもののアイデアが乏しくて。

料理番組や料理の本にでてくるような見ていても楽しいお料理。んー、考えて、考えて、まずは、ちょっとした工夫をするよう心がけることにしました。

それは、もりつけ方や飾り方、あとはソースです。もりつけは平らでなく縦に高くなるようにもりつけてみたり、例えば上にパセリやかいわれ大根で見た目よくしてみたり。サラダのドレッシングやソースにも変化をつけて、かっこよくもりつけ。揚げ物のとなりにレモンを添えたり、焼きっぱなしだったハンバーグにもチーズとか、ある時は大葉にだいこんおろしでポン酢でたべてみるとか。サニーレタスをお皿ごとに置いてみたり、とにかくささやかですが見た目もかっこよくなるよう心がけてみました。

そうすると、不思議ですが、同じ材料であっても味やお料理の雰囲気がちがってくるんです。ついつい、皿にもるだけのお料理でなぁ〜なぁ〜とやってしまいがちでしたが、一工夫で食卓がカラフルで華やかになりました。夫が「今日は豪華だね」といってくれましたが・・・いつもと食材は変わってないんだよー!!

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


簡単アレンジ竹の子ご飯作り方 2006/05/03

簡単アレンジ竹の子ご飯作り方
材料☆お米3合分
竹の子水煮(または 家で竹の子ゆでたもの)お好みの量
ツナ缶(1缶80g)
酒(大さじ1)
しょうゆ(大さじ1)
みりん(大さじ半分)
塩(小さじ半分)

☆作り方
1、お米は 白米と同じように洗い 水加減もごはん炊くときと同じようにセットしておく。2時間以上置いておくのが好ましい。
2、竹の子をスライス、お好みに食べやすいように切る。
3、1を炊く直前に竹の子スライス、ツナ(油きる)、調味料を入れて いつも通り炊く。

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


レモン汁を隠し味に 2006/05/03

プリン、ヨーグルト、ゼリーなどのデザート(スイーツ)は、甘過ぎるのが「たまにきず」

そこで、私は瓶入りのレモン汁を掛けて、甘味を抑えています。有名メーカーのものは高いので、同じ棚にある別メーカーのもので十分です。

ただ、ほかの調味料よりは、賞味期限が短いような気がしますので、ご注意を!

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


あずきのゆで方 2006/05/03

沸騰したあずきを汁ごとポットに入れ、1晩置くと軟らかくなるという方法は、亡母に聞いたものです。しかし、手持ちのエアポット(電動式ではない)のフタを取り外すことができず、吸い上げポンプに豆が詰まって大変な思いをしました。以来、ポットで小豆を炊く方法は利用していません。

かわりに私がしていることは、例の土鍋調理法です。沸騰した時点で鍋を火から下ろし、バスタオル、ビニール風呂敷で包むのです。

ただ、小豆の茶色がバスタオルに染みて、洗濯しても落ちませんので、それ相当の覚悟をしてください。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


糸こんを麺類といっしょに 2006/05/03

ダイエットを心掛けている方へ。かつて私がやっていた方法をお知らせします。

乾麺をゆでるとき、麺類を減らして、糸こんにゃくをいっしょにゆでるといいですよ。ちょうど、形も同じく細長いし、違和感がありません。

ちなみに、麺類は硬い状態のまま火から下ろすと、冷蔵室で3日はしっかり持ちます。あまり軟らかくゆでると、ふにゃふにゃになってしまうのです。

それから、歯が悪い方や病人用には、ゆでる前に、手で5センチくらいに折ってから鍋に入れるといいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


乾物をもどす方法 2006/05/02

価格が安くで、日持ちするわかめ、しいたけ(細切りでOK)高屋とうふを日常 的によく使います。

いずれも、水やお湯でもどさなければなりませんが、私がやっている方法は、それらの材料をすべて一度にタッパーに入れ、電子レンジでチンするのです。
また、量が多いときは、片手鍋に入れガスレンジにかけます。
沸騰するまで待たなくても、少し温まればOKです。

あとは、余熱でもどります 。そして、それらがさめる間に、他の具財を切るなどの作業ができて時間を有効に使えます。
もちろん、ゆで汁も調理に使います。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


簡単な茶碗蒸し作り方 2006/05/02

簡単な茶碗蒸し作り方
☆材料
卵3個
だし汁2カップ
塩小さじ1/3
しょうゆ少し

お好みの具材
竹の子
ほうれん草ゆでたもの
えびや かまぼこ しいたけなど

☆作り方
1、卵を溶きほぐし、冷ました調味料を加えて目の細かいザルでこし、4つの器に 等分に入れる。
2、蒸気のあがった蒸し器に1の器を入れ、強火で2分、弱火で12〜15分蒸す。竹串 が箸をさして、液がプルンとかたまっていたらOK。
できあがり!

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


水だしのお茶の おいしい入れ方 2006/05/01

これからの季節、水だしのお茶がおいしくなります。もともとジュース派。その前は、炭酸飲料水しか飲まなかった私ですが、これから紹介する方法でお茶を入れるようになってから、ジュース類は購入していません。

ウーロン茶、煎茶(一番茶)は、アルカリイオン水で入れると、成分がよく出ておいです。しかし、粉が多くて価格の安いお茶は、浄水で入れるのがベストです。アルカリイオン水だと、成分が急激に出てしまい、すぐに茶色くなってしまうのです。

100円ショップで買った1リットル入りのクーラーポットを利用するのですが、私は、冷蔵庫で3日間保存しながら、適当に水を追加しながら飲んでいます。

ちなみに、レギュラーコーヒーは、アルカリイオン水で入れるとおいしいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<翔子>


旬のものをいただきます。 2006/04/28

なんとなく今年は旬のものをたくさん食べたいな…。
と思い、普段なら下処理が面倒だから買わなかったり、下処理済のもので済ませていたものを買うようにしました。

たとえばたけのこやフキ。皮付きのまま買って自分で下処理してみたりすると、その一手間で何だかいつもよりおいしい気がします^^。
それから、ふきのとうはふきのとう味噌にして保存食にしてみたりしました。

義母に一つ一つ聞きながらやると、昔の人の知恵はすごいなぁ…と感じつつ、色々チャレンジしてみたいと思いました。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


インスタントコーヒーを薫り高く 2006/04/27

午後のひとときのコーヒーブレイク、インスタントコーヒを薫り高く楽しむ方法を。

普通にお湯で淹れるのではなくて、コーヒー粉とミルク、砂糖、水などお好みでマグカップに入れ、電子レンジで1分30秒ほど加熱します。お湯で溶かすよりもこうばしい薫りがアップします。お試しあれ。

by いーこえモニター・メンバー<ムーン>


ポテトチップスで、さらだ 2006/04/19

ポテトサラダのじゃがいもを、ポテトチップスニカエテ、サラダにすると、お手軽にできます。

ポイントは、あまり小さく砕かないこと。他の材料を混ぜた後、最後にくわえると、触感もたのしめます。

by いーこえモニター・メンバー<たけちゃん>


松茸ご飯ならぬエリンギご飯★ 2006/04/19

作り方は至って簡単!!
松茸の代わりにエリンギを炊飯器に入れて炊き込めば良いのです。

松茸は香りがあるので、薄い味付けで良いのですが、私はエリンギと一緒にコンソメと、ちょっとだけお醤油を入れて炊いてます。アレンジしてツナを入れて炊き込んでもボリュームアップ!!

歯ごたえがあって美味しいので是非お試しを!

by いーこえモニター・メンバー<ごはん>


美味しいラーメン!!光麺!! 2006/04/18

我が家はラーメン好きで、何件も有名店を回るほどではないのですが、たまたま美味しいからと連れて行ってもらった光麺がすごく美味しかった〜!!

光麺はよくテレビで紹介されていたりしますが、私のオススメは坦々麺です。ラーメンって高いじゃないですか。初めて「これは¥1000払える!!」と思ったラーメンです。(確か¥1000もしないのですが・・・。)

新宿歌舞伎町、六本木などにも店舗を構え、活気あるお店なんですが、女性でも入りやすく、店内も清潔感があるので、是非女性の方にも行って頂きたいラーメン店です。

期間限定?か分からないのですが、今ならコンビニで光麺のカップラーメンが出ています。(最近発売されたばっかり★)
これも本当に美味しかった。茶色い濃厚なスープをお湯の中に入れると、クリーミーな乳白色のような色に変化して、とてもマイルドな口当たりに・・。都内郊外の方なんかは、カップラーメンもオススメですので、是非試してみてくださいね!!

by いーこえモニター・メンバー<ごはん>


サラダや揚げ物の付け合わせのキャベツに★ 2006/04/18

レモンを数滴たらして、手で混ぜ混ぜ・・・。さっぱりとして美味しいですよ〜!

これから夏場に登場する冷製とんかつとかにも、もってこいです!!これは行きつけの、居酒屋さんで、お通しにキャベツが出るのですが、レモンの味付けがしてあったのを参考にアレンジしてみました!!
後味が良く、特に揚げ物は油っぽかったりするので、レモンとの相性は抜群です!!

是非、試してみてください★

by いーこえモニター・メンバー<ごはん>


あまった粉ミルクの利用 2006/04/17

赤ちゃん用のミルク、うっかり賞味期限が過ぎてしまった。
思ったよりも、あまり使わなくて余ってしまった。
まだまだ使えそうだけど、赤ちゃんには使い辛い。
でも、捨てるのはもったいないな。
そんな時、我家では大人の料理に使ってしまっています。

卵焼きに混ぜたり、ハンバーグの種に混ぜたり。
家でパン焼き機でパンを焼く時に、混ぜてしまったり。
スキムミルクと同じ感覚です。
味は殆ど変わらず、栄養価もアップ。おいしく使えますよ。

by いーこえモニター・メンバー<そら>


残りのシチューで★ 2006/04/17

厚切り4枚用の食パンの底を作った状態で中をくり貫きます。

その中に残ったシチューを入れ、お好みでチーズを入れて、オーブントースターで焼きます。

ナイフとフォークを使って食べれば雰囲気も出て最高に美味しいです!!

by いーこえモニター・メンバー<ごはん>


絶対ハマる納豆汁!決め手は・・・ 2006/04/17

本当においしいのかな…と、半信半疑で作ったらこれがまたすっかりハマってしまいました。

鍋にだし汁を煮立て、味噌をときます。ポイントなのが、ここでみりんを入れるんです!(だし汁1カップにつき、小さじ1の割合です)食べる直前に刻んだ納豆とネギをいれてひと煮立ちさせて出来上がり。

味噌も納豆も美肌効果バツグン。ひとつで二度美味しいとはこのこと!

by いーこえモニター・メンバー<いちご>


おいしいきなこの食べ方 2006/04/14

いちごに、きなこをつけて食べてみてください。意外ですが、おいしいんです。

もうひとつ、板こんにゃくを小さく切り、ゆでて、lきなこをまぶしてみてください。わらびもちのようで、とても、ヘルシ−ですよ。

子供がだいすきで、おもちではないので、安心してたべさせられます。

by いーこえモニター・メンバー<あんぱんまん>


カルビーマジック 2006/04/14

うちの旦那はカルビー製品が大好き!!
本当になにもかも食べだすと、やめられない!とまらない!
それを、彼は『カルビーマジック』と呼んでいます。

そんな彼が、どこかのお土産に(関東地方)カルビー堅あげポテトのこしょう味を買ってきてくれました。
こしょうがピリッときいてて、あの歯ごたえあるポテトにマッチングしててすごいおいしかった!!

でも、関西地区には塩味しか売られてないんです!
早く関西に進出してきて〜〜!!堅あげポテト こしょう味〜!!
カルビーマジックにハマりまくってます!

by いーこえモニター・メンバー<じゅんじゅん>


1度で2晩分?手抜き裏技! 2006/04/14

たけのこの季節ですね!
うちも最近おいしいたけのこをいただいて早速たけのこ料理をいくつかしてみました。
その中で今回はとっても楽チンクッキングをご紹介!

1日目の晩御飯にたけのこご飯とたけのこしゅうまい。2日目の晩御飯にたけのこハンバーグを。一気に作ってしまいます!たけのこご飯はそれぞれのご家庭でオリジナルの味付けをして炊飯器にセットします。しゅうまいとハンバーグは同じタネを使うので多めに用意します。鳥ひき肉にみじん切りしたたけのこをいれ、塩、こしょう、酒、醤油、片栗粉で味付け、生しいたけの上にタネをのせるのがしゅうまいバージョン。そのままタネを丸めるのがハンバーグバージョン。

ここからが必殺ワザ!
炊飯器にセットしたたけのこご飯の上に深めの耐熱皿をのせ、それぞれタネを置きます。そしてスイッチON!!
ご飯が炊き上がるとおかずも一緒に出来てる!ってワケ♪

しゅうまいはからし醤油で。ハンバーグは皿にたまったおいしいスープを使ってソースを作ると超美味です!!

簡単で、豪華な2晩分のおかずが作れる手抜き裏技でした★

by いーこえモニター・メンバー<じゅんじゅん>


何にでも白ゴマ 2006/04/14

最近白ゴマにはまっています。中華風の炒めものや焼きそば、酢の物など、いろんなものの仕上げに一振り。炒めものには多めに振りかけます。

ゴマにはビタミンが豊富に含まれ、意外ですが食物繊維も多く含有しています。香ばしく食欲をそそる香りがプラスされ、一味違った仕上がりになります。

ちなみに黒ゴマのほうが栄養価が高いとかの情報もありますが、実際は白ゴマと黒ゴマの栄養価の違いはほとんどないそうです。

私は個人的に白ゴマの香ばしさが好みですが、黒ゴマがお好きなかたはお好みで試してみてください。

by いーこえモニター・メンバー<ムーン>


プロの味が出る万能スパイス 2006/04/14

ハンバーグやポテトサラダ、ミネストローネ等野菜スープを家庭で作る料理を、プロの味にできるのが万能スパイス、ナツメグです。

料理に適量入れるとホントに美味しい!特にハンバーグには欠かせません!!

しかもスーパーや100均にもうってるくらい安いのではまるとリピ間違いないです。

by いーこえモニター・メンバー<みはるん>


マンネリおかずに片栗粉! 2006/04/11

よくニラ玉やかに玉には、あんかけをかけていますが...これ以外にも、シーフード炒めたモノとか焼きうどんなんかにも、あんかけを試したんですが★なかなかグッドでしたぁ♪

他にも合うものがないか、試してるとこです。

by いーこえモニター・メンバー<メリーさんの羊>


ごぼうの歯ごたえサラダ 2006/04/11

柔らかい食べ物が食卓を占めていませんか?

よく噛むことを意識したごぼうのサラダです。シャキシャキした食感は、おいしくいただきながら噛む訓練にもなります。

1.ごぼうは千切りにして水にさらしアクを抜く。心持ち太めの千切りにすると、噛み応えのあるサラダになります。沸騰した湯でさっとゆでる。ゆですぎないよう注意。ゆですぎると食感がなくなります。
2.カニカマボコをほぐしておく。
3.粗熱をとったごぼうとカニカマボコ、白ゴマ(多め)をボウルに入れ、マヨネーズとダシ少々で味付けする。

by いーこえモニター・メンバー<ムーン>


びっくりな美味しさに超カンドォ〜! 2006/04/11

先日、夫の両親とお食事に行こうということになり地元の回転すしに行きました。そこはどのネタも美味しくってその日も40分待ちでようやく席に着くことが出来ました。

すると夫のお父さんがアボガドマヨネーズのお寿司をオーダーしていました。前々からそこのお寿司屋さんに行くと気にはなっていたのですが、なかなか注文までは・・・って感じでした。お父さんがこれ凄く美味しいんだよと言っていたので私もオーダーしてみました。

お寿司のネタがスライスしたアボガドでその上にマヨネーズがかけてあるといった物です。
はじめて口に入れた瞬間!今まで食べたことのない感覚でビックリしましたがアボガドのクリーミーな感じとシャリのしっかりした感じがとても面白くて、マヨネーズとの相性も全体的にとてもピッタリで凄く美味しかったです

食べず嫌いとまではいきませんが挑戦してびっくりな感動ってなんだか嬉しくなりました。お寿司屋さんのメニューにアボガドがあればゼヒ注文してみてください。お勧めです!!!!!

by いーこえモニター・メンバー<イクヒサ>


具沢山のお味噌汁 2006/04/10

日曜日などの休みの日って、だらだらしたりして、お昼ごはんを食べるのが遅くなったりする事がよくあります。
でも夕ご飯まで遅くしてしまうと、太ってしまうし、胃ももたれてしまったり…。
軽く済まそう…。というパターンが多い我が家では、

具沢山のお味噌汁にします。後は、ごはんにお浸し、お漬物で十分です。
特に、今の時期はおいしいお刺身がスーパーでも取り扱う種類が多く、ショーケースの端のほうにアラがたくさん売っています。そんな日はアラ汁にします。
今日行ったスーパーでは、ブリ、サーモン、マグロ、カジキマグロとどれも脂がのっていて美味しそう…

冷蔵庫のお掃除も出来て、お野菜もたっぷりいただけます。
根菜たっぷりならお通じにもいいですしね。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


チキンラーメン 2006/04/07

日清のチキンラーメンのお勧めは、

生牡蠣を湯でて、
そのだし汁をラーメンにかけて、青草のりとバターを散らすと結構イケマスヨ。

by いーこえモニター・メンバー<しん>


私が今ハマっているもの・・・ 2006/04/06

私が今ハマっているものは「ワカメ」です。
おいしいし、体にもいいし、何よりヘルシーだし。

我が家では「生ワカメ」を買ってきて、醤油・酢・砂糖・ゴマ油・すりゴマで作ったドレッシングであえて毎日食べています。便通も良くなるしとても体にいいだろうな、と思いながら食べています。ぜひみなさんも作って食べてみてください。

by いーこえモニター・メンバー<ケロケロ>


☆おいしくて簡単で安上がり☆ 2006/04/06

今日はとても簡単でおいしい「卵ミンチ丼」を紹介します。

材料は豚ミンチ・玉ねぎ・青ネギ・卵・ご飯
調味料は水・だしの素・淡口醤油・みりん・水溶き片栗粉
(だいたい4人分で水150CC・だしの素小1・醤油50CC・みりん50CCです。)
まず玉ねぎをせん切り、青ネギを斜め切りにします。
調味料をボールか何かで合わせておき、フライパンに油を引き玉ねぎを炒めます。そこへ豚ミンチと調味料を入れ、沸騰させて水溶き片栗粉でとろみをつけます。
そして最後に卵を割り入れ、青ネギを散らし半熟状態でご飯の上にのせて出来上がりです。

時間がない時の夕食作りに助かるのが丼物ではないですか?我が家ではよく丼物を作るので飽きの来ないように色んな丼物を作るようにしています。

by いーこえモニター・メンバー<ケロケロ>


給料日前のおかずに・・・ 2006/04/06

我が家で最近欠かせないものは・・・缶詰です!!
ミートソース、お魚の水煮、お魚の蒲焼等いろいろですが、食卓に並ぶ事が急に増えました!!

元々使うきっかけになったのは、旦那さんの弟が缶詰メーカーの勤めていて、商品にならない欠陥品をよくもらってくるらしく、義母がおすそ分けしてくれたのが始まりでした。今では、安売りが待ち遠しいほどになっています。
一缶で、満足の味わいになるので、一缶98円とは思わせません

それまで缶詰というと、味も濃いし、おつまみのようなもので、きっかけがないと滅多に買う事などありませんでした。そんな私がはまった缶詰料理をいくつか書きたいと思います。いつも適当なので分量を詳しくかけませんが…泣

1、ミートソースでカレー
スライスのタマネギをよく炒め、人参、ジャガイモ、くし型切りのタマネギを加え、油が馴染んだら、水を入れて、野菜に火が通るまで茹でます。
そしたら、ミートソース缶をドンと加えさらにことこと煮ます。その間に、テフロン加工のフライパンでバター小麦粉カレーパウダーをよく炒め、香りが出たら鍋に加えます。基本はあと煮込めばOKです。
甘口になるので好みできのこやコーンを入れたり本格的なスパイスを使えばさらにおいしいです。野菜を摩り下ろして水を減らせば、キーマカレーにも!煮込んでないのに、コクが出てます!!

2、さばじゃが
これは簡単!鍋に油をいれ、ジャガイモ、タマネギ、人参、こんにゃく(すべて一口大に切る)を炒める。水を加え(野菜の4分の3位)野菜に火が通るまで煮る。
火が通ったら、さば缶を汁ごと加える。さらに煮込む。基本はこれでOKです。
さば缶は物によっては塩気が強いので、ある程度煮えたら味を見てください。さば缶に対して、野菜は多目のほうがちょうどいいと思います。
私は、汁を減らして、味噌味にしたり、豆板醤を加えたりしています。水抜きした木綿豆腐を加えたり、時期によっては、タケノコ、ごぼうを煮る事もあります。今時期なら新じゃがですね。
煮崩れを防ぐために、口の広い鍋がお勧めです。私はフライパンで作ります。
洋風に仕上げるときは、汁を減らし、コンソメスープとキャベツでポトフ風にしてもおいしかったです。

どちらも、人参、ジャガイモ、タマネギで作れます。お給料日前でつらいときにお試しください。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


簡単!!手軽で美味しい坦々麺 2006/04/05

手軽で簡単に出来る坦々麺の作り方を紹介します。
まず材料ですが、アレンジが利くので代用出来そうな物は変えてしまっても良いと思うのですが・・・

(1) そうめん
(2) ピーナッツバター
(3) 挽き肉
(4) 鶏がらスープ
(5) ごま油

最低、これだけあればOKです。

【作り方】
まず、挽き肉をごま油で炒め、鶏がらスープを加え、そこにピーナッツバターを加え、そうめんを入れるだけ。
これで終了です!!

お好みで、ゆでタマゴ、小ネギをプラスすれば、ぐんと味が引き立ちます。ピーナッツバターは、プレーンな物でも良いですが、ピーナッツの粒が入っている物だと一層美味しくいただけます。家庭なりの坦々麺の味が楽しめます。

by いーこえモニター・メンバー<ごはん>


あげいも! 2006/04/04

北海道の方はご存知かと思いますが、おいもに衣がついた、あげいも!北海道の中山峠や観光地などで売られているものです。家庭でもおいしくできますので、方法をご紹介します。

1じゃがいもの皮をむいて茹でる。
2ホットケーキのもとでホットケーキ用の生地をつくっておく
 (生地はゆるすぎない方がいいので加減してください)
3ホットケーキの生地で茹でたじゃがいもを揚げる!
 (天ぷらの要領です)

これで、おいしい あげいも の完成〜!おやつに最適です。

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


きな粉があまってしまって・・・ 2006/04/03

お正月に買ったきな粉。お餅にしたり、パンにぬったり、きな粉牛乳も飽きたので、最近はコーヒーに入れてます。

ただ、きな粉牛乳をカフェオレにするだけですが、香ばしさがましておいしいです。

余らせてしまっている方、お試しください。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


自家製天然酵母パンのススメ 2006/04/03

自家製天然酵母で、パンを焼くことにはまっています。リンゴの芯と水だけで出来る酵母液。
その酵母液に小麦粉を混ぜ、酵母種をつくり、あとは国産小麦、塩、ぬるま湯、酵母種だけでパンが焼けるのです。

一切、添加物を使わず、自然のものだけで出来るので、アレルギーがある人や、子育て中にはぴったりです。

費用もかからないし、体にいいし、手間もかかりません。パンを焼く匂いにも癒され、ストレスもなくなりました。

レシピの参考にしている本「平野由希子 天然酵母のおいしいパン」
この本では「ホシノ酵母」という市販の酵母を使ってますが、私は自家製酵母で代用しています。

by いーこえモニター・メンバー<きなこ>


遅れてきたアボカド 2006/03/30

最近、アボカドにハマっています。
あまのじゃくな私は、数年前ブームになったときには見向きもしませんでした。そういえばスーパーの野菜コーナーに、ある時を境に見慣れない果物(?)が並ぶようになったことは記憶しています。素性のわからないものには手を出さない主義なので、それを初めて食するまで長らくの年月を要しました。

初めて食したときの驚きは、「今までなんで食べなかったんだろう。」という後悔の念に取って代わりました。それ以来、そのとろけるような味覚にすっかりとりこになってしまいました。

ほどよい柔らかさになったこげ茶色の皮を剥くと、かすかに青臭い香りを漂わせた緑色の果肉が現れます。森のバターと言われるだけあって、緑色の果肉はねっとりこってりの脂肪の塊です。アボカドは木の実であるからして、その果肉には脂肪分が存分に含まれています。
日本人は、霜降り肉やトロなど脂肪の多い食べ物を珍重する傾向がありますが、アボカドもこれらに比べて遜色のない食べ物だと、私は思っています。

もっとも、夫は、「そんなものはニセマグロだ。」とのたまうのですが、高級料理に縁がなく、安上がりにできている私は、わずか100円やそこらで(義母が言うには、ブームの頃は売り切れ続出で、しかも倍の値がついていたそうです)でトロ(もどきと夫は言う)の味が楽しめるとはいい世の中だ、とこの上もなく幸福な気分に酔いしれるのです。本当のトロを食したことがない訳ではありませんが、贅沢に慣れると人間良くない、普段のおかずは、これでも十分すぎるほどだと思っています。

なんといっても、シンプルにおしょうゆをたらして、白ごはんにのっけて食べるのが一番おいしい。これが木の実かと疑うくらい、ごはんによく合います。つくづく日本人は、外国のものをアレンジして、取り入れるのがうまい人種だと感心します。カツどんにしてもあんぱんにしても、最初に考え出した人は、目のつけどころが違いますね。
アボガドを寿司のネタにすることを初めに考え出した人は、誰なんでしょうか。カリフォルニア巻なるものには、アボガドが巻かれていたような気がします。ということは、これはアメリカ人の発想なのでしょうか。

真相はさておき、先日買ったアボカドは良い具合に熟れてきています。今晩のおかずは、切っただけのアボガドと干ししいたけの炊いたの、お味噌汁があれば十分と私は思うのですが、家族の手前、そういう訳にもいかず、メインになるメニューを考えなくてはなりません。私にとってアボガドは十分メインになり得るおかずなのですが、家族にとってはそうではありません。食べ物の好みとは、人それぞれなのであります。その分、私はアボガドを堪能することができるという訳です。

by いーこえモニター・メンバー<ムーン>


我が家風たこ焼き 2006/03/29

我が家は兵庫県の明石にあるので、たこ焼きを家で作る時は、大阪で言うたこ焼きと明石焼きを合わせた様な感じになります。

作り方は、まず小麦粉とだしの素と卵と水を合わせて泡だて器でよく混ぜます。そして混ぜたものをこして生地を作ります。生地は少し、とろっとした感じがいいです。(注意:生地が硬いと、もちっとした団子のような食感になってしまい、軟らかいとべたべたになり、なかなか焼けません。)

たこ焼き器に油をひいて熱し、生地を流し入れます。そして具を入れていきますが、我が家ではたこ、ねぎ、紅しょうが、チーズ、天かす、子供は、ウインナーを入れたりもします。

転がして焼き上げたら、大人はだしでいただき、子供はソースで食べています。子供も楽しんで一緒に焼いてくれます。機会があれば、お試しください。ちなみにだしは、いりこだしの素にしょうゆを少々入れています。

by いーこえモニター・メンバー<ジューゴン>


簡単でおいし〜オニオンパン♪ 2006/03/29

簡単でおいしい調理パンメニュ〜♪

材料  食パン(6枚切りがおすすめ)
    タマネギ マヨネーズ 塩
    (分量は食パン以外は適量で…)
作り方 タマネギは薄くスライスする。
    食パンにマヨネーズを塗り、タマネギをのせ、
    軽く塩をしてトースターで焼き色が付くまで焼く。

マヨネーズの量はお好みですが、個人的には多目がお勧めです。タマネギの匂いが食欲をそそります^^。薄味派の方は、塩をしなくても十分おいしいです。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


中野富士見町のこだわりパン屋さん 2006/03/28

最近はずいぶんおしゃれなパン屋さんが増えましたよね。我が家も夫がパン屋ということもあり、休みの日には、都内のパン屋さん巡りが楽しみです。

その中でもお勧めなのが、中野富士見町にある
Boulangerie Leboisブーランジェリー ルボワ

ここのクロワッサンは芸術品だと思います。そのままインテリアにしたいような見た目と、あの食感・・・。

雑誌からの受け売りですが、やはりクロワッサンはシェフのこだわりの一品だそうです。こじんまりとした小さなお店ですが対面販売で、店員さんに分からない事など聞けば気持ちの良い対応をしてくれます。説明書きも分かりやすく、オープンキッチンなのも、見てて楽しいですしいつも良い匂いでついつい買いすぎてしまいます。

クリスマスやお正月には予約限定でサンドイッチもあり、とても手の込んだ飾りパンなので盛り上がる事間違いないです!!
夕方になるとあまり残ってない事が多いのでお昼ごろに行くのがお勧めです^^。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


おいしい紅茶情報 2006/03/23

TOKYO BELLILIというカフェが、センター南駅の東急百貨店の中にあります。とてもオススメです。いつも並んでいて,多くの人で賑わっています。

この間,オレンジダージリンティーを飲んだんですが,とってもおいしくて,はまっています。

お店でしか飲めないのが残念ですが、行く価値は,十分あります。

by いーこえモニター・メンバー<りっちゃん>


おいなりさんに一工夫★ 2006/03/20

おいなりさんにご飯を詰める前にちょっとだけ、ご飯に一工夫。

ふりかけを混ぜると、またちょっと味が変わり、美味しくなります。

よく、スーパーでお弁当用に売っている、たまご、鮭、ごま等色々入っている物をチョイスして、それぞれ違ったバリエーションで楽しむと味も飽きずにオススメですよ。

by いーこえモニター・メンバー<ごはん>


味わい もやし 2006/03/20

最近、スーパーで見つけたおいしいもやしです。甘みがあり、よく売られているもやしより、日持ちもいいです。

もやしは安くて、いろいろな料理に使えて便利です。ただ、まだ取り扱っているスーパーは少ないようです。

メーカー 太子食品、200g 48円でした。ヨークベニマルで購入しました。

by いーこえモニター・メンバー<じゃがりこ>


タマネギで『さっぱり味』の鶏のから揚げ 2006/03/17

鶏のから揚げで『さっぱり味』といったら大根おろしにポン酢の組み合わせが有名ですが、タマネギもかなりお勧めです!!

★作り方★
タマネギは繊維に沿ってスライスして塩で揉んでしばらく置く。その後、水にさらし、辛味を抜く。
ポン酢であえて出来上がり。

そろそろ、新タマネギの季節なので、新タマならそのままでもOK。辛さは調整してください。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


おいしいオジャコごはん!! 2006/03/17

最近我が家のブームはオジャコを使ったご飯。
テレビでやってたのをアレンジして、楽しんでます。

★作り方★
オジャコと七味唐辛子をフライパンで乾煎りして、ごはんに混ぜる。お塩でほんのり味付け。
お好みで、ごま油を少々。

我が家では、中国山椒や、ゆず風味のお塩(よく旅行先のパーキングエリアで売っているようなものなど)を混ぜたりもします。

ごはん自体に味が付くので、おかずはさっぱりしたものでも満腹感が味わえます。
お試しください^^。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


じゃがいも茹でたら 2006/03/15

面倒だけどおいしいじゃがいもを使ったお料理。私も子供も大好きです。料理する前に剥いたり茹でたりが、結構面倒なので、いつもこんな工夫をしています。

じゃがいもは茹でるときは一度に大きなおなべでたくさーんを一気に茹でます。

例えば、その日の夕食はいもサラダにして、次の日用にコロッケも一緒につくっちゃたりして一気に2品にしてしまうんです。コロッケみたいに火の通すものだと前の日につくっておいでも大丈夫です。

あと、家ではじゃがいもをつぶして、いもだんごにしておいて次の日、焼いたり、汁ものにしたりしていただいてます。

つぶしたじゃがいもを次の日、いもグラタン(上にホワイトソースにチーズ&マヨネーズで)にしてもとてもおいしくただけますよ。

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


簡単!鶏肉の香草焼き 2006/03/15

先日、TBS系の番組「はなまるマーケット」で紹介されていた、オリーブオイルを使ったドレッシング。
絞ったレモン汁1:オリーブ油3+塩少々、をビンに入れ、とろりとするまでシェイクするだけで、ほんとにおいしいドレッシングが簡単に出来るんですね。
うちでは、水菜をあえてらくちんサラダにしてみたら、とても好評でした。
簡単なのに深い味わいのこのドレッシングで、もう一品。ボリューム満点の鶏肉のソテーです。

【材料】
*鶏もも肉(大)1切れ
*ドレッシング 適量
*ハーブソルト(ハーブと天然塩がブレンドされたもの。スーパーなどで入手できます)少し
*おろしにんにく(お好みで)少し

【作り方】
1.鶏もも肉は、肉の部分に格子状の切込みを入れ、ハーブソルトを全体に振る。
2.ドレッシングに1.の肉を浸し、30分ほど置く。⇒おろしにんにくを使う場合は、ドレッシングに加えて混ぜる。
3.フライパンにサラダ油を少量熱し(テフロン加工のフライパンなら油は省略OK)、強めの火で肉の片面をこんがり焼き、焼き色がついたら裏返して蓋をして弱火にし、中までじっくり火を通す。

付け合せにポテトやにんじんのグラッセ、クレソンなどを添えるとごちそうっぽくなるかと思います。
レタスや水菜、サラダほうれん草などで作ったグリーンサラダ(もちろん、鶏と同じドレッシングを使って)を添えるのもいいですね。

なお、番組によれば、
サラダを作るときには、「ボウルの縁をぐるりと囲むように」
ドレッシングを回しかけて野菜をあえるのがコツ、とのこと。
野菜に、直接ふりかけないほうがいいんだそうですよ。

以上、家族の食事はもちろん、ひとりランチにもぴったりの、簡単ソテーでした〜。

by いーこえモニター・メンバー<げんご>


春を味わう・つくしのきんぴら 2006/03/14

先日、裏にある池の土手で子供がつくしを取ってきたので、今年初物の、つくしのきんぴらを作りました。

作り方は、まずつくしの袴をきれいに取ります。水にしばらくつけた後、お鍋に水を入れ沸かし、つくしを入れて湯がきます。
(あくをとるため湯がくのですが、湯がきすぎるとべちゃっとなり歯ざわりがわるくなるので注意!)

ザルにあげ、やや硬めに絞り水気を取ります。あとは、フライパンに油をひいて、つくしを炒め、だしの素、酒、しょうゆ、みりん、砂糖、一味で味付けをして出来上がりです。

子供さん向けには、出来上がったものに、卵を割りほぐし、からめて炒めても美味しいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<ジュ〜ゴン>


トマトの変わり冷奴! 2006/03/13

1.トマトを1cm幅にスライス、青しそは細きりに、豆腐は4等分に切り分ける。

2.お皿に豆腐をのせ、上にトマト青しそをのせ、お好みの量の中華ドレッシングをかける。

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


いつものシリアルにひと工夫 2006/03/13

最近、スーパーのお菓子売り場でも、いろんなドライフルーツが並んでいます。
以前は、レーズン、プルーン、アプリコットくらいで少し飽きていたので、ドライフルーツ好きにはうれしい事です。

特に最近のお気に入りは、マンゴー。あの歯ごたえ、甘さ。3時のおやつにはたまりません!!

そんなある日、主人がなんとなく作ったそうなのですが

シリアルを食べる前に、ドライフルーツを一口サイズに切りそろえ、しばらく牛乳につけておきます。あとは、そこにシリアルを入れて食べます。
元々、ドライフルーツが入っているシリアルもありますが、それよりももっと、トロピカルな味わいになります。

個人的にお勧めは、マンゴー&アプリコットの組み合わせです。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


果肉入りグレープフルーツジュース 2006/03/13

グレープフルーツを買った時はいつもスプーンでほじって食べるか果肉入りグレープフルーツジュースにしてのみます。まずグレープフルーツを半分に切って、スプーンで果肉をだしてコップに入れます。あとはそのコップに汁をよくしぼります。お好みで砂糖を入れます(私はグレープフルーツ半分につきスプーン一杯入れます)。

グレープフルーツ半分でコップ一杯弱できるくらいで手がかかるわりにそんなにたくさんできる訳ではないですが、果肉のプチプチ感も味も売っているグレープフルーツジュースとは比べ物にならないくらいおいしいです。おまけにグレープフルーツの香りでダイエット効果、ビタミンCも豊富で美肌&風邪知らず。ピンクグレープフルーツだとさらにリコピンが入っていて疲れ知らずに!

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


結構高い・・・どんこしいたけ 2006/03/10

良い出汁が出て、煮物には欠かせない、どんこしいたけ。
肉じゃがとかは、あるのと無いのでは、グンと違いますよねえ。でも結構高い。

そんな時、近所の八百屋で立派な生のどんこしいたけが、お安く売っているではないですか…。

これを干せばもしや…3パック買い込み早速実行!!天気の良い日に、2,3日干しておいたら、見事に干ししいたけに!!使うときは、さっと洗って普通通りに使うだけ。自分で干したぶん、おいしく感じた気がします。こんなとこから、手作りってのも楽しいですよね^^。

冷凍しておけば、日持ちもしますし、煮物好きな方には、お勧めです。

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


もやしときくらげのナムル 2006/03/10

きくらげは、水でやわらかく戻し、サッとゆで、細く切ります。もやしは、さっとゆでザルにあげる。

ボールにしょうゆ中さじ1、酢大さじ1、ごま油小さじ1入れ、きくらげ、もやしをいれ混ぜ、ごまをふりかけてできあがり。

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


「もう一品」に便利!味噌マヨサラダ 2006/03/10

子どもたちが通った保育園の名物レシピ。冷蔵庫にあるものでさっと作れるので、「野菜のおかずをもう一品」というときに重宝します。
味噌とマヨネーズって、意外に相性いいですよ。独特のコクがくせになります。

【材料】
・キャベツ……食べたいだけ(茹でるとかさが減るので多めに)
・きゅうり……1本〜2本
・ちくわ……2〜3本

・マヨネーズ……適量
・味噌……少々

【作り方】
1.キャベツを食べやすい大きさに切り、茹でるか電子レンジにかける。
2.きゅうりとちくわを輪切りにして、キャベツと合わせる。
3.マヨネーズ3:味噌1(量はお好み)くらいの割合で、合わせてよく混ぜる。
4.3.を2.に加え、よく混ぜて出来上がり。

わが地方は赤味噌の産地なので、塩分きつめの赤味噌を使いますが、それぞれのご家庭でいろんな味を試してみても楽しいと思います。マヨネーズのツンとした酸味を味噌がうまく和らげてくれるので、子どもたちにも食べやすいと好評ですよ。

by いーこえモニター・メンバー<げんご>


トロトロのカレーを作るには 2006/03/09

以前テレビ番組でオブラートを入れるとトロトロのカレーになるとやっていましたが、オブラートなんてなんか気持ち悪くて入れられません。それよりもっと良い方法があります。

じゃがいもを細かく切って形がなくなるくらいまで煮崩れさせて溶かしてしまえばトロトロになります。じゃがいもはすぐに煮崩れしてくれるのでわりとすぐにできます。これだと気持ち悪くもないし、野菜なので問題なしです。

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


☆簡単ヘルシー☆ 2006/03/09

忙しい時にピッタリの1品をご紹介します。

銀色の蒸し器がありますよね。それを水を張った鍋にセットし、もやしを一面に敷き、そのうえにエノキ、薄切りにした厚揚げ、しゃぶしゃぶ用の豚肉を見栄えのいいようにのせます。そしてそれを火にかけ豚肉が煮えるまで蒸します。

蒸しあがったらそのままお皿に出し、ネギを入れたポン酢につけて食べるだけ。簡単で安上がり。しかも厚揚げや豚肉の油が全部下に落ちるからとてもヘルシーです。ぜひ1度試して見てください。

by いーこえモニター・メンバー<ケロケロ>


簡単和風ピーナッツバター 2006/03/09

我が家の朝食は、ほとんどご飯で、滅多にパンは食べません。
でも何だか、たまに朝から、こってりした甘いもの…と、ピーナッツバターが食べたくなるのです。本当にたまになので、買うのもなんだかなぁ…そこで、

お餅用に残ってるきな粉発見!!ちょっと香ばしさが似てるし…と思い、マーガリンとお砂糖(蜂蜜でも美味)に混ぜ合わせてみました。少し和風テイストだけど、お勧めです。

甘さも自分で調節出来ますし、市販の物よりまろやかでヘルシーだと思います!!きな粉は100円ショップでも買えるので、お得です。ぜひお試しあれ!!

by いーこえモニター・メンバー<コビト>


白菜のゆかり和え 2006/03/09

白菜を1?幅位に切り、沸騰したお湯で、2〜3分程ゆで、ザルに上げ、水を少しかけ、冷まして手で軽くしぼってから、ボールに入れ、適当にゆかり(しそのふりかけ)をかけ、混ぜると出来上がり。簡単でしょ?
by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


栄養たっぷり、納豆サラダ 2006/03/09

かつて、子ども達が通っていた保育園の人気メニュー。今でも懐かしくなってときどき作ります。

【材料】(うちでは4人分を大体この分量で作ります)
・ほうれん草 1〜2把(お好みで)
・もやし   1袋
・にんじん  2分の1本
・きゅうり  1本
・ロースハム 3〜4枚

<調味料など>
マヨネーズ 適宜
醤油    好きなだけ
ひき割り納豆 1パック
※お好みで練りからしを混ぜると、大人向けの味になります。

【作り方】
1.ほうれん草は茹でて、3cmくらいに切る。 にんじんは千切りにして茹でる。 もやしも茹でる。
2.きゅうり、ハムも千切りにする。
3.ひき割り納豆に醤油をかけ、よく混ぜる。 練りからしを入れる場合は、ここで加える。
4.ボウルに1と2を入れ、3を加え、 マヨネーズをにゅるんとひと出しして、全体を良く和える。

お好みの問題ではありますが、ひき割り納豆を醤油でやや濃い目に味付けし、マヨネーズは隠し味程度に、控えめににゅるんするのが、個人的にはおすすめです。また、材料から結構水分がにじみ出るので、食卓に上げる寸前に味付けをするのもミソかも。

野菜をたっぷり摂れるのが嬉しいサラダです。いつものおひたしに飽きたらお試しください。

by いーこえモニター・メンバー<げんご>


切干大根煮の残りでアレンジ 2006/03/08

よく人参と一緒に切干大根をたきます。意外と残ったりするので、うちでは大まかに切って、卵と一緒にフライパンで蒸し焼きします。

既に味がついてるので味付けはなしで、簡単にスパニッシュオムレツ風にできあがります。出汁がきいてるので美味しいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


コンビーフ炒め 2006/03/08

キャベツって必ず冷蔵庫にあったりするので太めの千切りにして100円くらいで買えるコンビーフと一緒に炒めて塩コショウしてウスターソースを好みで入れて味を調整して完成!

ご飯にもつまみにもいいです。

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


大根サラダツナマヨ味 2006/03/08

大根を短冊より、やや細めに切りザルに入れ塩もみし、水で少し洗い流し、水気をしぼってツナ缶と、塩コショウ、マヨネーズであえるだけ。

あれば粉末パセリも入れると、彩りきれいし、栄養アップですね。

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


シンプル!簡単!あんかけうどん 2006/03/08

最近私がはまっているFOOD☆
それは『しょうが入りあんかけうどん』です。
とてもシンプルで作り方もいたって簡単なものですが、しょうがの香りがとてもよく、またあんかけなので、おつゆが冷めにくく、最後まであったかいうどんが食べられます!!

では作り方をご紹介(簡単なのですが・・・)

材料:ゆでうどん・つゆ・しょうが・刻みねぎ・片栗粉

作り方:
1.鍋にうどんつゆを入れて煮立てます
2.しょうがはすりおろします
3.水溶き片栗粉をうどんつゆに入れ、とろみをつけます
  (すこし濃い目にとろみをつけておくと、うどんがよくからみ美味しいです)
4.茹でたうどんをさっと湯にくぐらせて器にもります。
5.うどんに3のあんをかけ、おろししょうがと刻みねぎをそえて出来上がり

とっても簡単です♪♪

しょうがは風邪をひいたときに食べるとよい!ってよく耳にしますよね?!そうです。しょうがは体を温める効果があるほか、強い殺菌力をもち、吐き気を抑え、食欲を増進させ、胃液の分泌を助ける働きがあるのです。

だから風邪のひきはじめや、風邪をひいてしまって食欲がない時にこれを食べるとGOOD☆だと思います!(私は普段からよく食べていますが・・・)

ちなみに、小さいお子さんに作るときなどはしょうがを抜いて、『あんかけきつねうどん』『あんかけかきたまうどん』にするといいかもしれませんね☆

でも、やっぱり一番のおすすめはおろししょうが入りです★

一度お試しくださ〜い!!

by いーこえモニター・メンバー<うーこ>


とりモモ肉は、からあげ用に下味をつけ
冷凍保存バックに★
2006/03/07

とりモモ肉を、たくさん買ったときは、一部は、あらかじめ、とりモモ肉を一口大に切り、リード冷凍保存バックに入れ からあげ用に下味をつけ(しょうがのすりおろし、しょうゆ、酒、みりん)して全体になじませてから、冷凍保存しています。

保存が利くし、使う前に自然解凍し、後は卵1つを冷凍保存バックに入れなじませ、片栗粉と小麦粉を同量入れたものを まぶして揚げるだけで らくちんですよ★

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


青菜の野菜ゆで冷凍保存バックに! 2006/03/03

青菜の野菜、ほうれん草や小松菜、ブロッコリーなど、特売の時青菜の野菜、ほうれん草や小松菜、ブロッコリーなど、特売の時に買ったり、野菜を作っている方より頂いたとき、すぐに食べるのがベストなのですが、使いきれず、傷んでしまうことも、しばしば・・・。

そこで、余りそうな時は、軽くゆでて置き、食べやすい大きさに、あらかじめ切ってから、冷凍保存バックに入れて保存し、使いたいときに 調理したいときに、さっと使えます。便利ですし、これで、野菜を腐らせることがなくなりました。

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


長ネギかき揚げ 2006/03/02

長ネギを適当な長さにカットしたら千切りにし、市販の天ぷら粉を水で固めにといて揚げるだけ。

後は天つゆに浸けて食べるだけ。かなりおいしくて安上がりです。

by いーこえモニター・メンバー<あいちゃん>


簡単焼きイモ! 2006/03/01

スーパーでたまに大きく、色のきれいなサツマイモが安く売られている時にいくつか買います。

よく作るのが大学イモや焼き芋ですが...素材が良い時は、なるべく味を付けたりしたらもったいないので焼き芋にしちゃいます!

必要なものは、オーブンレンジとアルミホイルだけ★作り方はまず、サツマイモをよく洗い、水分を拭かずにアルミホイルで包みます。そしてオーブンで200℃で25分から40分焼きます。時間は大きさによって調節してください!ホクホクの焼き芋が出来ます*

焼き上がり後、そのまま少し時間を置いても美味しいですよ!

by いーこえモニター・メンバー<ぶんぶんくま>


ちくわぶのあべかわ風 2006/02/28

おでんに入れると美味しいちくわぶと、おもちで余ったきな粉を使ったメニューです。

輪切りにしたちくわぶを、沸騰したお湯で5分程茹で、柔らかくなったら、きなこ(お砂糖入り)をまぶします。これだけで出来上がり。

息子も美味しいと、あっという間に食べてくれました。
是非試して見て下さいね。

by いーこえモニター・メンバー<そら>


オーブントースターでできる
スウィートポテトの作り方!
2006/02/28

【オーブントースターでできるスウィートポテトの作り方】

(1)まず、焼きイモを作りましょう。
オーブントースターにサツマイモを入れ、時々イモを動かしながら均等に火が回るように焼きます。(火が強くてすぐこげるような時は、イモの上にアルミホイル をかけると良い)
竹串をさして中心まですっと入る様なら焼けています。

(2)スウィートポテトにチャレンジ!
●焼き上がったイモをタテ半分に切り、スプーンで中身を取り出します。
●くり抜いたイモの皮をいくつかに切って、下図のような小さなボート型を作ります。
●次に、取り出したイモの目方をはかり、下記のレシピに従って材料の分量を調節して下さい。
aイモ ....250g
b砂糖 ....60g
c卵黄 ....2個
d生クリーム..20cc(なくても良い)
eバター....30g

●材料a〜dを全部一緒に手なべに入れます。
これを火にかけ、しゃもじを使って、こがさない程度の強火 で良く練りあげます。
●練りあがったら材料eを入れ、溶けて混じるまで良くかきまわします。
●このイモの生地を先ほどのイモの皮のボート型にヘラを使って 中央を高く山型に盛りつけます。

●盛りつけたらしばらく冷まします。
●冷めたイモの上に卵黄を少し水でうすめた液をハケでぬります。
●オーブントースターで、卵をぬったイモの表面にきれいな焼き色がつくまで強火で焼いて、できあがり。

<アドバイス>
・イモは、水分の少ないものを使います。
・卵アレルギーの方は卵黄を入れずに、バターを少し多めに入れて 作ると良いと思います。(ただし、あまりバターが多いと焼く時に割れますので、ほどほどに。)

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


大好き生クリーム 2006/02/27

我が家ではすでにホイップ状になっている生クリームをよく利用します。ホイップ状のものと最近はスプレー式で出てくる生クリームも使います。

使い方はいろいろ。自分でよく使うのはコーヒーに浮かべてウインナーコーヒーにしたりします。子供がとても喜ぶのである日はホットケーキにトッピングしたり、パンにジャムと一緒にはさんでみたり・・

でも一番喜んでくれるのは市販のアイスクリームをそれっぽいお皿に移してホイップクリームをトッピングした、簡単パフェです!

家ではチョコレートシロップを買いおきしてあるのでホイップクリームとシロップ、あとはポッキーなんかをのせたら出来上がり。おやつには最高ですよ!ただし甘いものですから、取りすぎないように量を加減しながらですね。

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


おいしいとんかつソースの作り方 2006/02/27

とんかつを食べる時は普通のソースにペースト状になるくらい、たっぷりすりごまをいれます。

あとはよくかきまぜるだけです。

ごまの風味が良くきいててほんとに美味しいです!とんかつ以外にもハムかつなんかにも応用可能☆

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


辛いカレーを甘く! 2006/02/27

うちの旦那は甘口じゃなきゃダメな人。たまに辛口とか安く売り出ししてても、買えずにいました。

ある日、辛口を実家からもらい、そこに、ダメもとでハチミツを入れました。旦那いわく、イケテルとのことでした。おいしいみたいです。

by いーこえモニター・メンバー<ごまちゃん>


お家で手作り、さっぱり風味の焼肉のタレ 2006/02/23

市販の焼肉のタレってちょっと味が濃すぎると思った方いませんか?
そんな方、わが家秘伝のタレならさっぱりしてて、いつもよりたくさん食べれちゃうのでオススメです。

〜材料(4人分くらい)〜
たまねぎ 1個
りんご  1/2個
にんにく 1かけ
醤油   大さじ4

〜作り方〜
たまねぎ・りんご・にんんくをすりおろして醤油と混ぜるだけ!

とってもカンタンで美味です♪
辛いのがお好きな方は一味唐辛子を混ぜてもいいですよ。大人用、子供用の二つ用意しなくても大丈夫なのでラクチンですよ。わが家では焼肉をした最後に卵をつぶして焼くのですが、もちろん合います。りんごの甘さもあるので、野菜嫌いなお子様でもたくさん食べてくれるんじゃないでしょうか。

焼肉のタレ以外にもポークソテー、カジキのソテー、豆腐ステーキや野菜を塩コショウだけて炒めて盛り付けの最後にかけるだけでも美味しいです。

ぜひお試し下さい!

by いーこえモニター・メンバー<maki14>


手作り生チョコレート 2006/02/20

今年のバレンタインはたくさんの友人に配ったので、なかなかあげる個数分に足りず、追加でチョコレートを作っているうちに型抜きチョコ、トリュフ、生チョコと三種類も作ってしまいました。

まず最初に作った型抜きチョコは型の個数が限られているため、一編に大量に作れないですし固まるのを1個1個待って、しかも型からうまくチョコが外れずにもう一度湯せんに入れて溶かしてやり直ししたものもありました。

このように時間もかかってしまうので湯せんしたチョコレートもお湯が冷めてそのうち固まってしまい、作っている間に3、4回ぐらいも湯せんしなおしました。

続いて作ったトリュフはまずガナッシュチョコレートを作り、ここまでは簡単なのですが、手でチョコを丸くするのがどうしても素人で不器用な私には均一にできず、形も一つ一ついびつになってしまい・・・それに、手早くやらないとすぐにチョコがかたまってしまうので難しかったです。

3つのチョコのなかで手もベタベタに一番汚れました。最後に生チョコを作ったのですが、これが難しそうだと思っていて、一番簡単でした!

まずトリュフと同じくガナッシュチョコを作って、(ちなみに湯せんしたチョコレート100gに生クリーム40mlを加えて混ぜるだけです☆)あとはクッキングペーパーを敷いた箱や四角い入れ物に入れて固まるのを待つ。

チョコ100gに生クリーム40mlで作ったガナッシュチョコだと「きのこの山」ぐらいの大きさのお菓子の箱がちょうどいいです。冬だと冷えている廊下にチョコを出しておけば20分ぐらいですぐにかたまります。

あとは適当に四角く切ってココアパウダーを振り掛けるだけ。味も形も絶対失敗しません。友人達にも3つのチョコの中で生チョコが「買ったみたい!」と言われ、一番ウケが良かったです(^.^)生チョコ!っていうとなんだかリッチ感ありますし。

今まで生チョコなんて洋菓子屋さんで買って食べたことしかなかったのですが、(値段もけっして安いものではなかったし)生クリームもあんまり使わないので、バレンタイン以来、生チョコにハマって何度も自分で作って食べています。

おいしい生チョコが家でこんなに好きなだけ食べられるなんて・・・とちょっと感激してしまいました。ちなみに今日も作って食べてました。

私は来年のバレンタインからは絶対生チョコ派です。チョコレートと生クリームさえあれば型抜きチョコよりも簡単に!すぐに作れますよ!!特に冬だからこそ美味しい生チョコレート、作ってみたことのない人はぜひぜひ作ってみてください!

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


ノンシュガーおやつ☆ねりごまクラッカー 2006/02/13

我が家の定番おやつ、簡単ねりごまクラッカーです。

材料は
 小麦粉150グラム
 塩小さじ1
 ねりごま大さじ1
 植物油大さじ
 水約50cc

これを混ぜ合わせて、天板に広げ、切り目を入れて180度のオーブンで15〜20分焼くだけです。

シンプルですが、おいしくてやめられない味で、子供も大好きです。
なお、できれば小麦粉は国産のもの、塩は天然塩、油は圧搾法で絞られたもの(私は太白胡麻油を使ってます)を使ってください。良質な材料を使えば、シンプルでもほんと、おいしいですから。

by いーこえモニター・メンバー<きなこ>


簡単コーンスープ 2006/02/10

生クリームが中途半端にあまちゃった。そんな時にお勧めのコーンスープです。

作り方(2人分)
 コーン缶(小1缶)のコーンの水を切り、ミキサーにかける。
(クリーム状の缶詰めならそのままでもOK)
 水150CCを火にかけ、コンソメスープの元を加える。
 コンソメスープにミキサーしたコーンを入れる。
 仕上げに生クリーム50CCを加え、良くかき混ぜ、塩で味を整える(量はお好みで)

お好みで、クルトンや、刻んだパセリを入れても。

*生クリームを入れたら、煮立たせないように注意。
*とろみが足りない時は、生クリームを入れてもいいが、水溶き片栗粉でも大丈夫です。

by いーこえモニター・メンバー<そら>


残りご飯でオシャレなライスケーキ 2006/02/09

1.残りご飯と溶き卵とパセリのみじん切り(なくてもいいです)を混ぜて、塩、コショウ、お醤油を少し入れて混ぜ、丸い耐熱ボールにラップを敷いて流し込む。

2.ラップで包み込んでレンジで一分加熱。上下を返して更に30秒くらい卵が固まるまで加熱する。

3.少し覚ましてお皿に盛ってケチャップを上にかけると見た目ケーキなおいしいライスケーキになります。お誕生日や、おかずの種類が少ないときに大活躍です。

by いーこえモニター・メンバー<kanamomo>


お弁当のおかず 2006/02/09

我が家では晩御飯のおかずが残れば、それをアルミカップに小分けにして冷凍しています。

お弁当に入れる時には前夜にそのままお弁当箱へ入れておけばレンジでの解凍いらずで次の日のお昼どきには食べごろです。

食材によっては冷凍するとよくないものもあるので気をつけたほうがいいです。ちなみにグラタンなどはアルミカップに入れて、チーズをのっけてオーブンで焼いて冷まして冷凍します。

朝の忙しい時間、少しでも短縮しましょう。

by いーこえモニター・メンバー<ケロケロ>


とろろ山芋焼き 2006/02/09

ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもピッタリの一品です。

山芋をすりおろし、そこへ小麦粉を少々、だしの素、ネギを入れて混ぜ合わせます。それを熱して油を引いたフライパンに流しいれ、形を整えて両面焼き色が付くまで焼きます。
(小麦粉をいれることによって上手に引っくり返すことができます)

焼きあがったらお皿に盛り付け、きざみのりをかけ、醤油をかけて出来上がりです。あっさりしているし、体にもいい一品です。

by いーこえモニター・メンバー<ケロケロ>


トマトとしその醤油漬け 2006/02/07

サラダのトマトに飽きたら・・。我が家ではトマトとしそをあえて食べます。おつまみにもなる1品をご紹介します。

材料(一人分)
  トマト1個、たまねぎ6分の1、しそ1枚、
  さとう小さじ1、しょうゆ小さじ3、しお少々

1 トマトを湯むきし一口大に切る。
2 たまねぎをみじんぎり又はすりおろす。
3 しそを千切りにする。
4 ボールにトマト、たまねぎ、しそ、醤油、さとう、しおを入れて混ぜ合わせる。
5 お皿にもりつけて出来上がり
 (うえにあまったしそをかざるとキレイです。)

和食にもよくあいますよー。

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


ツナおろし 2006/02/07

すご〜く簡単だけど美味しい副菜を1品ご紹介します!

ほぐしたツナ缶と大根おろしを和え、だし醤油(無ければ普通のお醤油でもOK)で味付けします。後は食べる直前に味付けのりを千切ってかけるだけ!火を使わないのであっという間に出来るし、さっぱり美味しいですよ。

我が家では、何かもう一品欲しいなという時や、おかずが少し物足りないかな?という時によく作っています。

by いーこえモニター・メンバー<みー>


『鬼は外』のその後は・・ 2006/02/06

節分で楽しく豆まきをした後の豆が残る事はありませんか?

そんな時は翌日にでもミルサーに掛けて、きな粉にします。市販のものよりも香りが高く風味よく仕上がりますよ。

ハート型に作った白玉にかけたりして、子供とのおやつ作りに役立てています。きな粉は節分の豆と同じ物なんだ!って子供にも大きな発見になると思います。

by いーこえモニター・メンバー<フラワーママ>


チョコレート 2006/02/03

私はチョコレートが大大大好きなのですが、昨日たまたま高島屋に出かけ、買い物を済ませた後、友人とついでだからと特別会場で行われているチョコレートの販売会場へ行きました。有名ブランドのゴディバからMary’sのチョコレートまで数えきれないほどの様々なお店のチョコレートが販売されていて、もう見ているだけでも楽しかったです。

どの店のチョコも見た目も包装もかわいいです。私はとうとう誘惑に負けチョコレートを一つ買って帰りました。値段はやはり安いものではありませんでしたが、チョコレートはホントに美味しいです。しかも私の買ったチョコレートには箱にはかわいいチャームがついていました。何に使おうか楽しみです。自分へのご褒美にたまには高いチョコレートを買うのもいいかなーと思いました。また買いに行っちゃいそうです。

高島屋の特別会場でのチョコレートの販売は横浜、新宿、日本橋店でバレンタインまでやっているそうです。高島屋へ行く機会のある方もそうでない方も是非行ってみて下さい。チョコレート好きにはたまらないです!!!バレンタインのチョコを探している方もここだと絶対迷ちゃいますよ(^.^)

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


長芋フライ 2006/02/01

我が家で定番のフライです。長芋を1センチくらいの輪切りにして、普通に小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げるだけです。

以前、立ち寄った居酒屋のメニューに見つけて食べてみてから、やみつきになりました。どうぞ、試してみてください。家ではお醤油で食べています。ちょっと長めに揚げるとホクホクして、おいしいですよー。

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


余ったパン粉を使った料理(パンコロール?) 2006/01/31

とんかつ、チキンカツなど作る時、パン粉をまぶしますよね。でも、多くパン粉を出しすぎて最後に余る事はありませんか?もう袋には戻せないし…、捨てるのはもったいないし…。

そんな時!パン粉を使った簡単なロールパンを最後に作ってみませんか?余ったパン粉に卵と小麦粉と砂糖、水を加えてこねてヒモ状にして結んで揚げるだけ。

ドーナツ程脂っこくなくて、沖縄のサンダーアーダギーよりサクサクとパンらしい。これってパン粉同士が粉よりも空気を含んでくっつき合うからもしかしたら膨らみやすいのかな?
特にベーキングパウダーのような添加物を入れなくても昔懐かしいパンのようになります。

揚げ物の後、最後に材料も全部キレイに揚げて捨てるところなし!是非、お試しあれ。

by いーこえモニター・メンバー<ちぼ>


クッキーの型抜き 2006/01/23

たまにクッキーを手作りします。生地がゆるくなってしまい、型抜きしたら・・型に生地がくっついてしまってうまくいかないことないですかー?かわいいハートや星型にしようとしても室温のせいなのか、型抜きに時間がかかるので手のあたたかさが原因なのか・・たまーにゆるくてうまく抜けない時があります。

そんな時おすすめなのが、冷凍庫へちょっと(数分です)入れることです!

ちょこっと冷やすだけで生地のゆるさが改善されて型抜きがスムーズになりますよー。ふくらみや味にはまったく問題無しです!お試しくださーい。

by いーこえモニター・メンバー<まめ吉>


から揚げ親子丼 2006/01/09

おとといの夕食はからあげだったのですが、今朝は親子丼の鶏肉代わりにあまったから揚げをいれてみました。

これがめちゃくちゃ美味しかったです!から揚げと親子丼の味がよくあいます。お子様にも絶対好評だと思います。

親子丼って簡単にすぐ作れますし、から揚げを作った次の日はから揚げ親子丼にしてみてはどうでしょう。お試しあれ!

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


美味しくて材料がすべて100gのマドレーヌ 2006/01/06

お菓子をつくるにしてもいちいち分量なんかをレシピを見てつくるのが不便ですよね。私はこのマドレーヌの作り方(分量)を母から教わったのですが一回で覚えました!簡単です!

小麦粉・お砂糖・バター・卵(卵によって多少重さも違うので量ったほうが確実です。)を全て100gずつ量ってボールに入れてまぜ合わせ、あとはマドレーヌカップに入れてオーブンで焼くだけです(^_^)

お好みで板チョコを細かく砕いたものや木の実なんかを入れてもおいしいです。30分もあれば楽勝でつくれちゃいますよ♪ちょっとした手土産にもおすすめです。

by いーこえモニター・メンバー<トウタク>


投稿はこちら!
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.