生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー・モニター登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム | 生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) |

生活感度雑記帳 − 掲載詳細
2008年 生活の知恵 FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ)

生活者の声メニュー トップ>生活感度雑記帳 − 掲載詳細 2008年〜 FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ)

▼2003年 ▼2004年 ▼2005年 ▼2006年 ▼2007年 ▼2008年 ▼2009年 ▼2010〜2012年
2008年 FOOD & COOKING(フード・料理・レシピ)バックナンバー・タイトル一覧

豚汁、おいしい! 2008/12/26

寒くなると、食べたくなる豚汁。
我が家は、みんな味噌汁が大好きですが、とくに豚汁がお気に入りで、この季節は毎日でもいいくらいです。

具も、たくさんいれて毎日少しずつかえればあきずに食べれます。
さつまいもにしたり、さといもにしたり、じゃがいもでもいいですよね。
こんにゃくも、色や形(しらたき、つきこんなど)をかえたり、野菜やきのこも組み合わせを変えたり。

野菜がたっぷりとれ、汁にも体によい成分が入っています。
我が家では、朝、パンの時でも味噌汁を飲んでいますというか食べています。
シチューのような物だと思えばあんがいあいますよ。
心もからだもあったまる感じです。

朝ごはんを食べない人も多いようですが、具沢山の味噌汁いいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


鍋帽子でじんわり煮物 2008/12/18

鍋帽子を使うと、味がじんわりと染みた美味しい煮物ができます。

 以前新聞に掲載されていた鍋帽子、母がミシンで縫ったものを使ってみたところ、優れものだったようでわたしにも一つ作ってくれました。

 早速「ブリ大根」を作ってみましたが、具材を入れたお鍋を火にかけて沸騰したら、下に鍋敷きを敷き、鍋帽子を被せておくだけで、かなりよく煮えました。

煮るのが足らないようであれば、また沸騰させて鍋帽子を被せておくだけ。ガス代も少なくて済むし、放っておいても美味しい煮物ができるという手軽さが嬉しくて大活躍しています。

◆商品名 鍋帽子

by いーこえモニター・メンバー<こはるっこ>


家でも給食の味を 2008/12/08

学校から定期的に給食だよりというものをもらいます。
そこには、食品についてのことが子供向けにわかりやすくかかれていて、私が読んでも参考になります。

そして時々、給食の人気メニューの作り方が載ります。
そこにあるとおりにつくってみると子供は喜びます。やはり、子供向けに献立が考えられているので味付けも好むものになっているのですね。

今までに作った中では、ビビンバが好評で、何度もつくりました。その給食だよりはもうシミがついて、かなり古くなりましたがまだとってあります。

最初はつくりながら、何度もお便りをみていましたが、今ではあまり見なくても、つくれるようになってきました。

最近、鉄火みそというメニューがのり、子供が「おいしいから作って。」というので、作ることにしました。

今までに作ったこともないし、食べたこともない料理。大丈夫かな、しかも私が普段使わない大豆を使った料理なのです。

大豆は、乾いた物を使うのですが、2時間も水にひたしました。
それを低温の油でゆっくりとあげるというのが、私の一番の心配なところでした。
揚げ物をするとよく焦がすんです。

今回は途中までは順調でしたが、最後にちょっと目をはなしたすきに、豆は焦げてしまいました。

もう一度、やりなおしたいところでしたが、2時間も水に浸す時間がなくあきらめました。
しかたがないので、焦げた豆の中でも、焦げ方のましなものだけを使いました。
豆の量はかなり少なく、まるで味噌味のきんぴらごぼうのようでした。子供にも、全然違うといわれガックリ。

まだ、豆がたくさん残っているので、近いうちにまた挑戦するつもりです。
今度は、焦がさないように少しも目を離さないようにしなければ。
そして念のため、豆は多めに水で浸しておかなければいけないなと思いました。
今度はうまくいくかな。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


なんちゃって細巻き! 2008/11/27

最近、子供たちが「巻きずし」「細巻き」の類を好んで食べたいと言うようになり、不器用&手抜きの私も、運動会や遠足、お祝いの行事の時などに、リクエストされて作ることが多くなってきました。

今年、子供の通っている小学校の秋の遠足は、運動会後2週間もしないうちにありました。

運動会で使った、巻きずしの海苔が余っていたので、早起き覚悟で、細巻きをお弁当に入れようと思いつきました。

ただ、酢飯を作るのが面倒なのと、遠足のお弁当ですから少し華やかに楽しいものに・・・と考えて、ゆかりを混ぜたご飯、塩と白ごまを混ぜたご飯を酢飯代わりに使うことにしました。

ゆかりご飯の方には棒チーズ、白ゴマご飯の方には、キュウリ、たくあんの2種類を具材として、3種類のなんちゃって細巻きができあがりました。

色も紫、黄色、緑と、なかなかカラフルだし、食べやすいのもポイント。

遠足には、保護者ボランティアとして、私もついて行ったのですが、長男は友達に自慢するわ、一緒について行った保護者の方にも、注目されるわで、嬉し恥ずかしのお弁当タイムでした。

子供たちは、ゆかり&チーズが一番美味しかった!!今度の遠足もこれ作って〜と言ってくれました。

これから、子供たちも一緒にいろんなアイデアを出し合って、楽しみながら、いろんなバリエーションを増やしていきたいと思います。

by いーこえモニター・メンバー<くみっと>


エコ・マフィン★ 2008/11/27

簡単にできるし、バターのかわりにマーガリンにして体にも家計にもエコしてます!

かぼちゃのマフィン、チーズのマフィン、抹茶のマフィンなど材料をちょっと変えてアレンジ!

今回はチーズとベーコンのマフィンとマーブルマフィンを作りました。 作り方はとっても簡単!

*チーズマフィン6個分

1.マーガリン50gをよく練り砂糖50gを加え卵1個を溶き加える。

2.牛乳60mlと小麦粉120g、ベーキングパウダー小さじ1を2〜3回に分けて1に加える。

3.1にチーズ、ベーコン適量を加え混ぜる。

4.マフィン型に分け入れ180度のオーブンで30分焼く。

→できあがり!

子供も喜んで食べてくれますよ(^_-)

by いーこえモニター・メンバー<みきちゃん>


カレンダーに献立を。 2008/11/27

家にあるいくつかのカレンダー。
台所のカレンダーは、我が家の献立表になっています。
はじめは、台所のカレンダーはただ日にち、曜日を確認するためのものでした。

が、子供が毎日のように「今日の晩ご飯何?」と聞いてくるので、それも1回じゃないんです。休みの日になると、晩ご飯だけでなくお昼ご飯についても聞いてくるんです。
教えてもすぐに忘れるのか、「今日はまだ聞いてないよ。」と。そこで毎日のメニューを書くようになりました。

子供も、カレンダーをみるようになり、たまに、「明日は給食の献立と同じだよ。」と教えてくれることもあり、助かります。
めったに同じになることはないんですけどね。私も、書くことで上手に買い物ができるようになりました。

余計な物を買わなくなったし、買った材料が無駄にならないように、次の日も同じ材料を使ったメニューにしたり。

時々は、カレンダーどおりのメニューにならない日もあります。
実際に買い物に行き特売品で、安く買える食材があると、メニューを変更。

家に帰り、カレンダーの今日のメニューにやじるしを書いて明日のメニューにします。
何度も朝から、メニューを聞かれることもなくなり、いらいらすることもなくなりました。

これからも続けていくつもりです。

ちなみにそれとはあまり関係ないですが、娘がキューピーちゃんが大好きでキューピーちゃん集めています。

by いーこえモニター・メンバー<アン>


うれしい、キューピーのコマーシャル。 2008/11/20

キューピーマヨネーズのコマーシャル、あれいいですよね。
あんな短い時間に、料理を一品、作ってみせてくれるんですから。
私は、今までに、ほとんど実際につくってみました。

一番のお気に入りは、かなり前にやっていた「しめじと鶏肉とピーマンのマヨネーズ炒め」です。料理名は覚えてないので多少違ったかもしれませんが。

私は、しめじのほかに舞茸もいれましたが、舞茸もマヨネーズによくあいました。ピーマンも赤、黄、オレンジといろいろいれると、見た目にもすごくおいしそうになります。
毎日の献立、考えるのはけっこう大変。

とくにこれが食べたいというのがない時には困ってしまいます。
そんな時に簡単に作れる一品、とても助かります。
この次はどんな料理なのか、楽しみにしています。

コマーシャルになると、テレビの前からはなれることがおおいですが、キューピーマヨネーズの場合は注目してみています。

ちなみにそれとはあまり関係ないですが、娘がキューピーちゃんが大好きでキューピーちゃん集めています。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


ソフトクリ〜ム 2008/11/20

大人から子供までみんな大好きなソフトククリーム。
このソフトクリームは、自家牧場のジャージー牛からとれた牛乳から作られている、とっても濃厚で、とってもあっさりしているソフトクリームです。

このアイスを一度食べたら、そこらに売っているアイスは二度と食べられませんよ。

by いーこえモニター・メンバー<ごくうmaman>


パッケージの裏に注目 2008/11/17

食品の袋の裏をみると、その食材を使った料理のレシピが書いてあるものがよく目につくようになりました。

確かに、そのまま食べても充分おいしいのですが、飽きずにずっと食べて欲しいという、企業の工夫でしょうか。

それをみると、つい作ってみたくなります。
実際に作ったものも多いです。
最近は冷凍のフライドポテトの袋に乗っていたレシピを試しました。

玉ねぎのみじんぎりにコーンとツナをマヨネーズで味付けし、少しのしょう油が隠し味。
ポテトにディップして食べました。
もちろん普通にケチャップをつけても食べたので、ふたつの味が楽しめました。
そして残ったものは翌日の朝食の時、パンにつけて焼いて食べたらおいしかったです。

玉ねぎの辛さは小さい子には無理だと思うので、玉ねぎなしにしてもいいかもしれませんね。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


我が家の新しい味 2008/11/17

主婦となり、自分で毎日のように料理をするようになり、もう15年以上になります。

今まで、実家にいるときには、食べたことのないものや、母親が使わなかった食材なども食べるようになりました。

かといって、料理の腕が上がったとかレパートリーがそんなに増えたということではありません。

ごく最近なのですが、私は春菊のおひたしを食べ、とても気に入りました。

春菊というと、すき焼きに入っている、あの癖のある野菜。
私には春菊イコールすき焼きという頭しかありませんでした。
そして逆に、おひたしイコールほうれんそうでした。

テレビ番組で、春菊が取り上げられていた時に、おひたしで食べている様子がでて、意外でした。そういう手もあったのか、という感じでした。

母は、春菊がきらいではなかったけど、おひたしはしたことがありませんでした。
最近は野菜も値上がりしました。

おひたしが食べたいなと思うと、ほうれんそう、こまつな、春菊の値段を比べ、安い物を買うようになりました。

春菊が安い時には、ひとつはすき焼き、もうひとつはおひたし用とおおめに買っています。

あの濃い緑色といい、くせのある味といい、絶対体にいいはずだと思うのです。
さいわい、私の家族はみな春菊のくせのある味もきらいではなくおいしく食べています。
でも、たぶん何の野菜のおひたしかなんて、わからずに食べていると思うのですが。
でも、健康にいいものを文句も言わず食べてくれるので助かります。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


フィリピンのママから教わった大根料理 2008/11/06

つい最近、ちょうど同じくらいの子供を持つフィリピンのママとお友達になりました。

フィリピンー近いし、名前も聞くけれど、どんなところかわからない。フィリピン料理ってどんなのがあるの?聞いたら、家に招待してくれて、つくってくれました。

意外と、南国でも日本と同じ食材使っているのにびっくり。その中に大根料理がありました。

材料は普通に日本にあるものなんだけれど。トマトで大根煮込むなんて!でもこれがいける!家に帰ってつくってみました。更にこんなの加えたら美味しいんじゃないかな・・と加えて作ったレシピです。おすすめですよ〜。

材料 大根 卵 ひき肉 にんにく トマト 干しえび ごま

大根をせんぎりにします。とまとはさいの目に。
卵を溶いて、ちょっと生っぽいオムレツ状にしておき皿に取り出しておきます。

にんにく、ひき肉を炒めます。大根をいれ、砂糖を入れます。しんなりしたら、トマトをいれちょっと煮立たせます。

トマトの水分が少なくなったら、塩こしょうで味付けして、別皿に出しておいた卵を加え、いり卵みたいに混ぜ込み、干しえび、ゴマをふりかけます。

出来上がり!唐辛子を入れてちょい辛いのも似合いそうです。

by いーこえモニター・メンバー<やっこちゃん>


あまった肉じゃがが・・・ 2008/10/30

寒くなってくると、ついつい食べたくなるのが、肉じゃがです。 でもついつい作りすぎて残ってしまいがちです。

次の日にはちょっとアレンジをくわえて肉じゃがオムレツを作ってみました。

子供も喜ぶし、ちょっとした味の変化も楽しめます。

  作り方

残った肉じゃがをもう一度温め尚しておきます。

次に卵3個を塩、砂糖、だしをいれて混ぜます。

みりんをいれてもおいしいです。

あとは、オムレツの要領で、肉じゃがをいれて、焼くだけ・・・

かんたんだし、子供にも喜ばれるお昼のランチにどうぞ。

by いーこえモニター・メンバー<かおりん>


冷凍いんげん、だいじょうぶ? 2008/10/20

私は、冷凍のいんげんをよく利用します。
いろどりもいいし、いつでも使えて便利です。

夏の間は、いんげんは旬だったためか、いつもいくお店においてなかったのですが、毎回店に行くと、冷凍食品コーナーはチェックしていました。

そして少し前に見た時に、冷凍いんげんがあったのでさっそく買いました。
ところがその次の日、テレビで「冷凍いんげんに農薬が混入」というニュースをやっているではありませんか。

すぐに買ったいんげんの袋をみてみると、よかった、違うメーカーのものでした。

目立つように「自社管理農場」とか「自社工場で加工」と表示してあるので良かったー、これは日本で作られているんだーと思い、安心しましたが、よく見てみると、やっぱり中国で栽培され、中国にある自社工場で加工された物でした。

いくらニュースにあったのとは違うメーカーの物でも中国という言葉が、どうもひっかかりますね。

たとえ、報告されていたものと違っても、もし私がその商品の第1号の被害者になってしまったらと思うとこわいですね。

がそんな不安もそのいんげんに関してはなくなりました。

今日、そのいんげんを使おうと決めていたので、ゆでてみました。
いつもとかわらない、いんげんの匂いだし、見た目も大丈夫。

なので、心配なく食べれました。もちろん、味も普通のいつもとかわらない、いんげんでした。

体も異常ありません。
あー、よかった。

by いーこえモニター・メンバー<アン>


超濃厚なソフトクリーム 2008/10/16

昨年まで、仕事の関係で千葉県に住んでいましたが、成田山の参道に「成田ゆめ牧場」の出張所のようなお店がありました。

そこのソフトクリームと牛乳がとっても美味しい!

今まで牧場のソフトクリームやアイス、牛乳を色々食べてきましたが、本当に濃厚でした。

ソフトクリームは、食べると舌の上に乳脂肪分の粒がくっつく感じです。
かと言ってしつこい味でもないのですが。

一度いただくと忘れられない味です。
成田へお出かけの際は一度ご賞味ください。

by いーこえモニター・メンバー<こはるっこ>


油揚げと納豆で1品 2008/10/14

簡単レシピをご紹介します。 材料は油揚げ、納豆、ねぎ、大根おろし

作り方は簡単です。

  1. 油揚げを半分に切ります。
  2. 納豆に刻んだねぎを混ぜ、ついているたれをかけ混ぜます。
  3. 半分に切った油揚げの中に、合えた納豆を入れます。(半分の油揚げに対し、1/2パックの納豆がおススメ)
  4. フライパンに少量の油(ごま油でも)をひき、中火〜弱火できつね色になるまで2〜3分(両面)焼きます。
  5. 焼きあがった油揚げ+納豆の中に大根おろしを入れ出来上がり、
  6. 食べる前に、しょうゆをかけて食べてください。(お好みで、七味をかけて)
フライパンで焼かなくても、魚焼きグリルで、油揚げを焼き、中に納豆と大根おろしを入れてもパリパリでおいしいです。

by いーこえモニター・メンバー<sasaki>


ルウは混ぜるのがおいしい 2008/10/14

カレーやシチューを作る時に市販のルウを使います。

自分で小麦粉を炒めて作ったこともありますが時間も手間もかかり大変なので、買ったほうがはやいです。

私はもうずっと前から、ルウは2種類かそれ以上使っています。
そのほうがおいしくなるんです。

たとえば、カレーだったら甘口と辛口をまぜたり、シチューは違うメーカーのものを組み合わせたり。

組み合わせは、特に決まっていなくてたまたま安くて買い置きしていた物が家にあったものであわせてみたりしています。

各メーカーが色々努力しておいしい物を作り上げているものを、私がさらに手を加えておいしくしています。

なんかメーカーの努力を台無しにしているような気もしますが。でも単品で作るよりこくがでるしおいしくなっているんです。

これからも混ぜて作っていきます。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


バナナダイエット 2008/10/09

最近バナナダイエットがはやっているようですね。

どうりで、夕方買い物に行くと、バナナがすっかりなくなっているわけだ。
バナナも、このところ値上がりして、前の2倍くらいになったのに、それでも売り切れるとは。

私はダイエットはしていませんが、子供はこのダイエットのことは知っていました。
もう随分前から雑誌などで取り上げられていたそうで、最近になってテレビで紹介されてから、はやりだしたそうです。

バナナって、他の果物にくらべると、水分がすくなくて、あまいので、てっきり糖分が多くて太る果物だと思っていました。

私も若い頃はダイエットをしたことはありますが、当時はバナナはいっさい食べませんでした。

食べるようになったのはバナナを食べるとがんにならないというのを、何かの番組で聞いてからです。体にいいと知ってからはよく買うようになりました。

それと他の果物と違い手でかわをむくことができるので子供でも自分でむけるのでいいですね。
特に時間のない朝には、朝ごはんのかわりに食べています。
最近はバナナを買って置いておくとすぐになくなってしまいます。
これもダイエットの影響でしょうか。

おなかがすくと、お菓子ではなく、バナナを食べることがふえたようです 。だいたい、1房に大きいものだと3本、小さいものだと4本ついてますが、1房だけ買うと、すぐになくなってしまい、私が食べれないことが多いです。

バナナダイエットはいつまで続くのか、そして次はどんなダイエットがはやるのか・・・。次から次へといろんなダイエットがでてきて、感心します。
私はダイエットにはあまり関心はないんですけどね。

by いーこえモニター・メンバー<アン>


たっぷり、マッシュルーム! 2008/10/09

牛肉がごろごろとたっぷりと入ったビーフシチュー、おいしいですよね。 でも我が家のビーフシチューにごろごろとたっぷり入っている物は、野菜とマッシュルームです。

肉の量は箱にかいてある半分ほどです。牛肉は、やっぱり高いです。そんなに入れられません。

あとは野菜をたっぷりと分量より多くいれ、マッシュルームも加えます。本当は、生のマッシュルームを買いたいのだけれど、高いので缶詰です。 それだと、百円くらいですみますから。

スライスされているものでなく、ホールを使います。
子供もマッシュルームが好きみたいで、けっこうたっぷり入れたつもりなのに、私が仕事から帰ってきて食べるころには、マッシュルームが1つも鍋の中には残っていないことがよくあります。

この次はもっとたっぷりといれなければと思います。野菜は、農家をしている親戚から、たまにわけてもらうことができるので助かってます。

節約のために、野菜やマッシュルームをたくさん使っているのですが、子供はそれをおいしいと思って食べてくれてるし、健康にも良いので、このほうが逆に贅沢かもしれません。

最近は野菜も高くなってますからね。我が家ではマッシュルームの入っていない、ビーフシチューは考えられません。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


果物との組み合わせ 2008/10/06

酢豚にはいっているパイナップル、きらいな人って案外いるみたいですよね。
私は好きです。

あと、パイナップルののせてあるハムステーキも好きです。はじめてこれを食べたのは海外旅行をした時のレストランです。

それ以来、お歳暮でハムをいただいた時には家で必ず作って食べています。お歳暮でハムがもらえなかった時には、店で安くなるのを待ってから自分で買って作ります。

別に私はパイナップルが特に大好きというわけではないです。
でもそのままで食べるより、このように別のものと一緒に食べる方がおいしいと思います。
そういえば、ピザにもハムとパイナップルの組み合わせがありましたね。
もうひとつ、私の好きなものがあります。
それは生ハムメロンです。
生ハムのしょっぱさとメロンの甘さがほんとにいいです。

メロンをよそからいただいた時にしかしないのでめったに食べれませんが、我が家ではメロンをいただくと必ず、生ハムを買います。はじめてこの二つを組み合わせて、一緒に食べた人はすごいなーと思います。

私は子供の頃は生ハムを食べたことがありませんでした。
なのに、うちの子は小さい頃から生ハムメロンを食べていて
贅沢な、とうらやましく思います。食べなれていることもあり、最初から果物との組み合わせも抵抗なく、というよりおいしく食べています。

我が家では酢豚やハムステーキにはパイナップル、メロンには生ハムというのが当たり前です。

うっかり生ハムを出すのを忘れてメロンだけ出しておくと、必ず「今日は生ハムはないの?」と聞かれます。
それほど当たり前になっています。

そういえば、外国では肉料理に果物でできたソースをつけて食べるとききましたが、実は果物とお肉ってとても相性のよい組み合わせなのかもしれませんね。

他にもおいしい組み合わせがあったら食べてみたいものです。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


ちりも積もれば・・・けちけち作戦 2008/10/02

私は料理をする時にほんの少しの材料を残すようにしています。
たとえば、お肉。

トレーに入ったお肉を一口か二口程度を使わずに残し、すぐに冷凍します。
全部使いきらなくても、あまり料理には影響はないですから。
そして数回それを繰り返すと、結構な量がたまります。
すると、たとえば、野菜炒めや豚汁などに使えるくらいのちょうどよい量になります。

きのこも少しずつ残すと、いろんな違う種類のものがたまり、一皿の品でいろんな味や歯ごたえが楽しめていいと思います。

ただし、とっておいたものを忘れないで使い切らないと、無駄になってしまうので気をつけないといけません。

すぐに駄目になってしまう野菜にはこの手は使えませんが、
できるものはこれからも続けていこうと思います。
私って頭いいーと、感心してしまいます。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


ゴーヤでヘルシー 2008/10/02

最近はスーパーでもゴーヤを見かけるようになりました。
何年か前には、ゴーヤって沖縄に行かないと食べれない物だと思っていました。または、沖縄料理の店に行くか。

いまではすっかりおなじみです。

私はゴーヤを買ったことは一度もありませんがよく食べるようになりました。
というのも、よそからいただくんです。
家庭菜園(というより畑かな。)でゴーヤを作っている人もけっこういるようです。

いただいて、はじめて料理した時はよくわからずに、にがくてあまり食べれなかったんですが、塩水に浸してから料理すると苦味がなくなることを知り、おいしく食べれるようになりました。

ゴーヤといえばチャンプルーですよね。
家にある玉ねぎやにんじんなどの野菜といっしょに炒め、塩、こしょうで味付けをするのが普通です。

私が作った中で、家族に好評だったのが、野菜のほかにはるさめを入れて、中華ふう(中華の素と、しょうゆ、さけ、みりん、こしょう)で味付けをしたものです。

それから水切りしたとうふを使って、みりんとしょう油とバターで味付けをし炒め煮したのもおいしかったです。

そして、バターといえばコーンバターということで、コーンといっしょにバターで炒めたゴーヤコーンバターもよかったです。てんぷらにしてもよいですよ。

他にも、何かいいアイディアがないかと考えているところです。ゴーヤは体にもいいと聞きました。でもけっこう値段は高いみたいです。

それをただでいただいて食べているんだなと思うとますます元気になりそうです。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


絵本といっしょのご飯にしよう 2008/10/02

物語にでてくる食事ってなんだかとっても美味しそうじゃないですか?
たわいもない料理でも、幸せな、楽しそうな気分も影響するのか食べたくなってきます。

外国のあまり目にしたことのないような料理は、レシピを探さなければならないのだけれど、簡単なものならすぐつくれそう。

今子供たちがはまっている絵本、「しろくまちゃんとホットケーキ」のホットケーキや「おばけのてんぷら」の天ぷら。

まだまだ小さいので、同じってことわかるかな?って思ったけれど喜んでくれました。絵本持ってきて、一緒一緒と指差して。作っている最中も手まねしたり。

天ぷらは椅子持ってきて揚げている最中覗き込もうとするからひやひやでしたけれど・・。

もっと大きくなったら簡単な料理を一緒にできるといいですよね。

by いーこえモニター・メンバー<やっこちゃん>


便利なちくわ 2008/09/29

夏休みも終わり、またお弁当作りがはじまりました。

子供が小さい頃には、冷凍食品をふんだんに使ったお弁当だったのですが、ある日「油っぽくて気持ち悪くて、食べれない。」と言われてからは手作りのメニューになりました。
今は、冷めてもおいしいお弁当に便利な冷凍食品がたくさん出ていて、こんなものまであるの?と驚かされます。

そんな商品を横目に私は手作りのおかずの材料をカゴにいれます。
朝、実際に弁当箱におかずを詰めていくと、たまにもう一品足りないなということがあります。

そんな時に便利なのがちくわです。
穴にチーズやきゅうりをつめてもよし、切ってごま油で炒め、みりんとしょう油で味付けし、きんぴらにしてもおいしいです。

サラダにいれたり、煮物にいれたり、本当に時間のないときには生のまま切って入れるだけでいいし。

最近私が気に入ったのが、マカロニサラダ。普通のマカロニサラダを作るようにしハムかソーセージのかわりにちくわをいれ、かつおぶしを加え、少し和風な感じにします。
貝割れ大根があればいれるともっとおいしくなります。

別に、ちくわが大好物というわけではないけれど、あると便利です。値段も安いし。

弁当箱にすきまをつくると、揺られて中がゴチャゴチャになり、ひどいことになってしまうので、この一品が重要なのです。

なにか物足りないときにはちくわです。
重宝しています。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


シソ味噌 2008/09/18

この時期、お庭にシソを埋めているご家庭があるかもしれません。

 しそって、一度埋めるととても大きなかぶとなって、使い切れないことがよくありますよね?

 そのシソを無駄なく使うおいしい調理法を紹介します。
 量などは食べる量によってかわってくるのでおこのみで…

 シソ・味噌・砂糖・みりん・お水・しし唐・ごま を用意します。

 味噌とみりん、さとうは、味噌炒めをつくる感じで混ぜ合わせておき、普通は水を入れないと思いますが、この場合は入れたほうがおいしいです。

 そして、シソ・しし唐を刻んで炒め、すぐに先ほどあわせたみそをいれ。仕上げにごまを入れてください。

 おにぎりの具材や、おかずに相性ぴったりです。
 炒めてしまえば、冷凍も出来るので保存も簡単です。

by いーこえモニター・メンバー<ピコ>


レーズンでさらにおいしく 2008/09/18

前にかぼちゃをマヨネーズであえるサラダが紹介されていました。

特に私はマヨネーズ好きではありませんが、よくこのかぼちゃサラダは作っています。

時には、かぼちゃ、時にはさつまいも、そして両方が家にあるときには、かぼちゃとさつまいもを使ってちょっと贅沢に。どちらも体にいい野菜ですですよね。

我が家ではこのサラダに、さらにレーズンを入れています。
ただ単に私がレーズンが好きというだけなのですが。

いつも冷蔵庫にはレーズンがあり、なくなるとまた買ってくるので家にはいつもレーズンがあります。

このマヨネーズあえにいれるほかフルーツサラダに入れたり、ホットケーキに入れたり、コーンフレークに入れたりして、楽しんでいます。酢の効いたキャベツの漬物にも合うんです、これが以外にも。

なぜかレーズンにひかれて、レーズン入りのお菓子を選んだりすることが多いです。

アイスクリームもラムレーズンと新発売の味のもの、どちらにするか迷います。
ラムレーズンは何度も食べているからもう味はよく知っているというのに。

レーズン嫌いじゃなかったら、いつもの料理やデザートにレーズンを入れてみると、いつもとは一味違うおいしい一品になると思います。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


イタリアンなまかない料理み 2008/09/18

あるテレビ番組に有名なイタリア料理のシェフが登場し、自分の店のまかない料理を紹介していました。

どんなものなのか興味を持ってみていました。まかないとはいえ、一流のシェフの作るもの。普通の家庭ではできないものなんだろうと思いました。

材料は豚肉、そして私にはなじみのないきのこ。あー、やっぱりなと思っていると、しいたけでも代用できるというんです。

そして材料の名前がなんだか忘れてしまいましたが、もうひとつはたけのこで代用できると。 豚肉、しいたけ、たけのこ、これってまるで中華か和食の材料みたいと思いましたがトマトと生クリームを使うところがやはり、イタリアンです。

これなら作れそうだなと、作ってみたいと思いました。 特に作る予定ではなかったので、メモもとらずにいたので、テレビでの様子を思い出しながら、味付けも目分量で適当にしました。食べてみると、これがおいしいんです。

家族にも好評でした。 たぶん私の作ったこの料理はテレビで紹介されていたものとは違った味になっていたかもしれませんが、おいしかったので満足でした。

その後もう1回作りましたが、それも1回目と同じようにうまくできました。すっかり我が家の味になりました。

しいたけとたけのこもトマトクリームソースにあうことがわかったのは新しい発見でした。

ひとつレパートリーが増えました。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


じゃがいもと鮭のみそバター煮込み 2008/09/11

今旬の生鮭をつかってちょっと風味豊かなジャガイモ料理を紹介します。

材料  じゃがいも 3個
    生鮭 2切れ
    きぬさや 少量
    たまねぎ 半分
    調味料 バター 
        みそ 家庭にあるもの
        砂糖
        お酒 みりん
        塩 こしょう

以上の材料で手早く作れてめちゃ簡単で子供にも喜ばれる料理です。

1 ジャガイモのを乱切りにして水にさらしておきます。あくがとれます。

2 鮭は骨を取り除き斜めにそぎきりにしておきます。

3 タマネギは薄切りにしておきます。

4 調味料をよく混ぜておきます。

5 ねべにジャガイモと水を入れてジャガイモが透き通るま でにてタマネギを加えて調味料を入れ、ジャガイモが柔 らかくなるもでにる。

6 そこに鮭を加えて汁気がなくなるまでにて絹さやとバタ   ーを入れてバターが溶けたら器に盛り塩こしょうで味を   ととのえてできあがり。 

見た目もきれいだし、食欲をそそるバターの風味が生きてる一品です。
ぜひおためしあれ。

by いーこえモニター・メンバー<かおりん>


季節関係なしの絶品フライパンお鍋レシピ 2008/09/04

以前から、キムチ鍋のキムチの強さが気になっていたのですが、ある日、セブンプレミアムのキムチ鍋のストレートスープを買ったところ、まろやかで、キムチ臭くなく、簡単に出来ることに気がつきました。

しかし、もっと作った感を出したいな・・・と思っていました。

そこで生まれたのがこのレシピで、セブンプレミアムのスープに近い味で、満足度は最高!手軽で、味噌汁を作る感覚でできます。

用意するもの 味噌 豆腐 豚バラしゃぶしゃぶ用 キムチ ダシ粉(かつおでも昆布でも) 

1 大きめのフライパンに水を入れて、火にかけ、豆腐を入れる
2 鍋に湯を沸かす(しゃぶしゃぶ用)
3 1がお湯になったら味噌をとく(ここまでは味噌汁)
4 キムチをおたま1つ分くらい入れる(味噌汁にキムチが混ざった感じに)
5 しゃぶしゃぶ用の肉を、結構くしゃくしゃになるまでゆでたものをフライパンに入れる
6 ダシ粉や少しの醤油で味をととのえたら出来上がり(味見をして、キムチが強い場合、沸騰しているときに上に浮いた赤い部分をとると、まろやかになります)

ポイントは国産の豚肉を別の鍋で茹でることです。肉嫌いな妹が、おいしいおいしい!と言って食べていました。

もっとおいしくいただくには、ねぎをいれたり、国産の味のある豚肉を使うといいです。
また、残り物の野菜とかきのこを入れてもどんどんおいしくなります。かなり大きいフライパンで・・・

私の場合はフライパンのまま食卓に出して、食べ終わったら、また火にかけて、沸騰したら、冷凍うどんを入れて、卵をといて入れると、すっごいおいしいです。

茹でるために使ったお湯は、すごくおいしいスープになります。残った豚肉をスープと一緒に保存しておくと便利です。

是非、お肉の自然のあまみとうまみをかみしめてみてください。

by いーこえモニター・メンバー<みっちゃん>


誕生日のアイスケーキ 2008/09/04

我が家では記念日のケーキは、半分手作りです。

どういうことかというと、スポンジケーキを買って、ホイップクリーム(泡立てる必要がなく、絞るだけのものを使用)と果物やお菓子などで飾りつけをするというもです。

飾りつけは子供と一緒にしていましたが、子供が大きくなってからは、まかせて、一人でやってもらったり。

すると私には思いつかないような意外な飾りつけで、感心させられることも多いです。

飾りつけをするのが楽しいようで喜んでやってくれています。 ところがこのところ、子供の誕生日にアイスケーキを買うようになりました。

誕生日が夏なので、思いっきりアイスクリームを食べたいとの希望からです。

毎年買っているとケーキのデザインも同じようなものばかりなので、来年はそのアイスケーキにちょっと工夫をして、飾り付けをつけたしてみようと思います。

きれいなこんぺいとうやカラフルなグミなどをのせたらおいしそうなオリジナルのアイスケーキができそうです。

アイスケーキはスポンジがないので、スポンジだけ残されることもなくいいです。

それに無理に急いで食べなくても、悪くならないし、いつまでもおいしく食べられます。
でもたいてい2日で全部なくなってしまいますけど。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


春雨とキムチのサラダ 2008/09/01

 キムチ好きの私は、毎日、キムチを食べています。

 暑い時にも、寒い時期にも、キムチはピッタリですが、今日はサラダを紹介します。

 作り方は簡単です。

  1. もどした春雨にキムチを混ぜ合わせ、
  2. レタスときゅうりの千切りを敷いた皿の上にのせます
  3. 中華または、和風のドレッシングをかけ、出来上がりです。
忙しい時の、一品にいかがでしょうか

by いーこえモニター・メンバー<sasaki>


簡単で美味しいかぼちゃサラダ 2008/09/01

忙しい主婦にお助けメニューを紹介します。

かぼちゃは一口大に切り軽く塩をまぶして耐熱皿や容器に入れサランラップをしてレンジ温めで5分暑いうちにからしマヨネーズを和えてできあがり!

レンジでチンする事で早く柔らかくなるし、モチモチ食感になるので新食感のサラダでとても美味ですよ〜

じゃがいもやさつま芋で作ってもとても美味しいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<みいちゃま>


美味しいポテトサラダの隠し味 2008/09/01

普通のポテトサラダに砂糖を少し加えてよく混ぜればビックリするぐらい美味しくなりますよ。
(200gのポテトサラダに小さじ1ぐらいが目安)

夏はさらに酢を少し入れるとさっぱりして夏バテにも良いですよ!!

※ポテトサラダのじゃがいもは皮付きのまま×と切り目を入れて蒸せば美味しさアップですよ〜

一度お試しあれ〜

by いーこえモニター・メンバー<みいちゃま>


砂肝のさっぱり和え 2008/09/01

さっぱりなので夏に特におすすめです。

【材料】4人分
砂肝:400g
塩:一つまみ
(あわせ調味料)
ポン酢:100cc
おろしにんにく:適量
七味または一味:少々
(仕上げ用)
ねぎ:小口切り適量

【作り方】

  1. 砂肝はは半分にきり切り目を入れておく
    鍋にお湯を沸かし塩一つまみをいれここへ砂肝を入れ5分茹でる
  2. ボールに合わせ調味料を入れ混ぜて1.の砂肝を入れ冷蔵庫で冷やす。お皿に盛り仕上げ用ねぎをかけてできあがり
おつまみにもとっても良いですよ〜

by いーこえモニター・メンバー<みいちゃま>


変なもの?創作ソーメン 2008/09/01

夏はソーメン、ひやむぎ、冷やしうどんなどよく食べますよね。

我が家も毎年、ソーメンなどをよそからいただくのでけっこう食べてます。

ところが子供たちは「また〜!」「え〜っ!」などといい、いやがります。そこで私も飽きずにおいしく食べてもらおうといろいろ工夫をして出しました。

冷たいまま食べる時には、おしゃれなガラスの器にもり、あるときはしゃぶしゃぶ風の肉をのせたり、鶏肉でバンバンジー風にしたり、ツナと野菜でサラダ風にしたり。

硬めにゆでたものを野菜や肉といため焼きそば風にしたり、ゴーヤをくわえてチャンプルーにしたり。

または、つゆに工夫をしてきゅうりやみそを加えたり、しそとごまをまぜたり。

どれもそんなにまずくはなく一応は食べてくれました。

ところがある日、久しぶりにシンプルに普通の冷やしソーメンを出しました。

すると、「やっぱり、これが一番おいしいね。」そして「ママ、もう変なもの作らないでね。」って言うんです。変なもの?失礼しちゃう。

我が家の普通のソーメンとは、ねぎ、わかめ、きざんだ梅干(練り梅)、ゆで卵がつきます。ときにはほうれん草も。

どの具も、冷たいソーメンでもあったかい場合でもあいますよ。

やっと家にあったソーメンがなくなったところだったのですが、つい先日また、いただいてしまいました。

これからはあったかいソーメンにすることが多くなると思います。せっかくいただいたものなので、ありがたくおいしく、いただきたいです。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


親子で夏野菜カレーを作ろう! 2008/08/28

子供にも材料を切らせたり、皮をむかせるなど、手伝ってもらって楽しく作りましょう!!野菜もたくさん摂れるし、大好きなカレーに入ってれば、嫌いな野菜も食べられるようになるかも!!(^v^)

材料 4人分

たまねぎ … 1/2個
セロリ … 1/2本
なす … 3個
ズッキーニ … 1本
ベーコン … 4枚
トマト … 1個
さやいんげん … 50g
プルーン(種抜き) … 4個

A↓
ローリエ … 1枚(あれば)
セロリの葉・パセリの茎を束ねたもの … 適量
バター … 大さじ2
カレールウ(市販) … 4〜5皿分
塩 … 少々
こしょう … 少々

作り方(1) たまねぎは1〜2cm幅のくし形切り、セロリは2〜3cm大の乱切り、なすは半分に切ってから3〜4cm幅の斜め切り、ズッキーニはなすと同じ大きさに、ベーコンは約4cm長さに切ります。

(2) トマトは約2cm幅のくし形切り、いんげんは3cm長さ、プルーンは半分に切ります。

(3) 鍋にバターを溶かし、(1)を入れていためます。しんなりしたら水カップ2と1/2、Aを加え、強火にかけます。煮立ったら火を弱め、アクをとります。

(4) 5〜6分煮て野菜がやわらかくなったら、ルウ、(2)を加えて、さらに3〜4分煮ます。塩、こしょうで味をととのえます(Aはとり出します)。

by いーこえモニター・メンバー<もとめてし>


かぼちゃのアイスクリーム 2008/08/28

材料(@^^)/~~~

かぼちゃ    400g(種とわたを取り皮をむくと正味300g)
蜂蜜       70cc
牛乳      1カップ
生クリーム   200cc 
砂糖       30g

レシピ(^v^)

種とわたを取って皮をむいたかぼちゃを1口大に切ってラップしてレンジで7.8分加熱してつぶします

蜂蜜と牛乳とつぶしたかぼちゃをミキサーにかけてなめらかにします

生クリームをあわ立て砂糖を加えてクリーム状にして全てを混ぜ合わせます

容器に流し入れて冷凍庫で冷やしますが、周りが固まってきたらスプーンで大きくかき混ぜます

空気を含ませることを3.4回繰り返すとより美味しく出来ます
そのままかき混ぜなくても大丈夫ですが・・・・

by いーこえモニター・メンバー<われら>


やわらか寒天の黒蜜かけ 2008/08/28

冷たくっておいしい和菓子(^u^)
食べやすいです。

♪材料♪
寒天1/3本、黒蜜(市販のもの)
(14cm×12cmの流し缶1個分)

♪作り方♪

1.寒天は水に浸して、やわらかく戻し、あし洗いしてから水気を切り、細かくちぎって鍋に入れ、水400ccを加えて弱火にかけ、寒天が完全に煮溶けたら、漉しながら、流し缶に入れ、冷やし固めます。

2.器にスプーンで斜めにすくうようにして盛り込み、黒蜜を添えます

#黒蜜の作り方
砂糖100g 黒砂糖50g 水飴25g 水90ccを鍋に入れて火にかけ、沸騰したら2〜3分煮詰めて火からおろし、さまします。

「寒天」は、棒状の角寒天と糸状の糸寒天がありますが、いずれも硬くてごつごつしたもののほうが、水を多く含み、固まる力も強いようです。
しかし、硬い寒天は煮溶かすときに溶けにくいので、最初に十分水を吸収させておくことが必要です。

煮溶かすときは終始弱火で。強い熱が加わると凝固力が弱まってしまいます。網杓子ですくって完全に煮溶けたのを確認したらすぐ火からおろします。

流し缶に入れる時は寒天がはずれやすいように、内側を水とぬらし、網杓子でこしながら、寒天液を流し込みます。寒天は夏でも室温で固まります。

by いーこえモニター・メンバー<これぞ>


野菜、みずみずしく復活 2008/08/28

冷蔵庫の野菜室、うっかり忘れていてしんなりしてしまったレタスを発見、なんてことたまにありませんか?

そのまま捨ててしまってはもったいないですね。

そんな時はボールに氷水をいれレタスを入れさらに冷蔵庫にいれしばらくおいておきます。

するとレタスが水分を吸って元気にパリパリになります。買ったばかりの頃より新鮮なんじゃないかと思うほどです。

部分的に駄目になってしまって使えないところもあるかもしれませんがそういうところだけ、取り除けばまだまだおいしく食べられます。

あと、私がよく忘れてしまうのがごぼう。
しんなりして水分がなくなり、ずいぶん細くなっているんです。
それを復活させるには適当な長さに切り、容器に水を入れごぼうをひたして冷蔵庫に入れておきます。

太くてかたくなったらいつものように料理に使います。

捨てるのがもったいなくて捨てる前になんとかならないかと考えたらこうなりました。

買って新鮮なうちに食べるのが一番ですが万が一、使い切れずあまらせてしまったら、捨てる前に試してみてください。

さすがに腐ってしまったらもう無理なので、そうならないように気をつけなくちゃ。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


リフレッシュ 2008/08/28

8月。暑い日が続き、冷たい物がほしくなる季節です。

私は、あまり炭酸飲料は飲まないタイプなのですが、そんな私がオススメする炭酸飲料はホントにおいしいっ!!

ただのジュースではなく鉄分が多く含まれていて、ただのジュースを飲むより体にいいんです!

それは・・・ コープでのみ販売されている『リフレッシュ』という炭酸飲料です。ほのかにハーブの味がし、後味さっぱり!

鉄分をとりたい、でも食べ物でなかなか摂取できないという方にオススメです!
お子様にも飲みやすくなってます☆

飲みきりサイズで量も丁度いいし、価格も60円とお安くなってます!セールの時は50円代にも!!

試しに1本飲んでみてください☆

by いーこえモニター・メンバー<えみ>


おいしいランチ 2008/08/25

夏休みになり、毎日のように子供のお昼を用意しなければならなくなりました。

自分だけの時は残り物など、なんでもよいので楽ですが、子供はそういうわけにはいきません。

ソーメン、おにぎり、チャーハン、らーめん、サンドウィッチなどをローテーションでつくってますが、「今日のお昼は?」と聞かれだいたいは「えー、またー。」とがっかりされてました。喜ぶのはハンバーガーを買った時くらいです。

そんな子供たちに人気のメニューはてまりずしです。
いつも「やったー!」と言ってもらえます。

サランラップに生ハム、サーモンなどの具をしきその上に少量の酢めしをのせラップを包んでまるくにぎります。

一口サイズのまんまるなおにぎりのようなそれを、てまりずしとよんでいます。

トッピングに、水にさらした玉ねぎのスライスや、きざんだ細ねぎ、かいわれをのせ、かるくこしょうとオイルをふり、好みでマヨネーズをつけ、あとはお寿司のように醤油をつけて食べます。

握る時にそれほど手も汚れずに簡単にできるので夏休みになってから何回もつくりましたがまだあきられていません。

あきられたら別の具も考えてみようかと思っています。

by いーこえモニター・メンバー<ランチ>


スイカをかじるだけに飽きてしまったら 2008/08/21

夏といえばスイカ!我が家で最近はまっている超かんたんスイカのヘルシーシェイクをご紹介します。

豆乳と、種をとって適当に切ったスイカ、はちみつをミキサーに入れて2分くらいまわすだけ。

材料の分量はスイカの甘さによって加減してください。
桃でもおいしいですよ!おためしください。

by いーこえモニター・メンバー<うっちい>


ドレッシングは空き瓶で 2008/08/21

みなさんはサラダドレッシングを自分でつくりますか?私はサラダドレッシングを作る時に、ジャムなどが入っていた空き瓶を使います。

普通に容器にいれてかきまぜても、油が分離してうまく混ざりません。

そこで、空き瓶にいれふたをしシャカシャカと振れば簡単に混ざります。
またすぐ分離しますがサラダにかける直前にまたシャカシャカすればいいんです。

私はよく、フレンチドレッシングを作りますが、塩のかわりに醤油をいれ和風にしたり、しょうがと砂糖、ごま油を加え中華にしたりもします。

いつも同じような瓶を使っていると、だいたいの分量もわかってくるので量らなくてもよくなり、より手間がはぶけます。市販のドレッシングもおいしいので、いつも冷蔵庫にはありますが、子供たちは手作りのドレッシングを好んで使ってくれます。

たまにうっかり作り忘れても、すぐにつくれて便利です。
ただし、瓶を振る時にはしっかりとふたをしめましょう。
よくしまってないままふると、大変なことになりますよ。

by いーこえモニター・メンバー<アン>


夏の納豆に爽風を☆ 2008/08/21

 夏に納豆。できれば爽やかに食べたいですよね☆
そこで、夏の納豆にお勧めの食べ方をご紹介します。

1.大根おろし和え
混ぜた納豆に大根おろしを混ぜていただきます。これが本当に爽やかでスルスルとお腹に入ってきます。

2.混ぜ込み紅ショウガ
混ぜた納豆に紅ショウガを混ぜていただきます。

敢えて買わず、焼きそばやお好み焼きで使った後の微妙な残りの紅ショウガを使用してはいかがでしょうか?紅ショウガのつけ汁を少し混ぜ込むだけでも美味しいかもしれません。

でもやっぱり、爽やかにいただく為には紅ショウガが必要ですね。

3.混ぜ込みキュウリのごま和え
箸休めとして作っておいたキュウリのごま和えと、混ぜた納豆を絡めていただきます。

キュウリのごま和えを納豆と絡めて食べる目的で作る場合は、キュウリを半月切りにすると納豆と絡みやすくなります。

キュウリの食感が爽やかさを引きだし、ごまの風味が旨味をアップさせます。

※毎日食べるものこそ季節の食べ方で工夫をこらし、目も胃も美味しく満足させたいですよね☆

by いーこえモニター・メンバー<えふで>


☆アレルギー対応の和風マドレーヌ☆ 2008/08/18

小麦粉・卵・乳不使用(アレルギー用粉乳使用)の、アレルギー対応マドレーヌです。
米粉を使うので、和風素材をチョイスしました。緑茶がよく合う一品です。

材料 ( マドレーヌ型5個 )
■米粉 80g
■きなこ 10g
■重曹 3g
■塩 1〜2つまみ
砂糖 15g
グレープシードオイル 45g
ゆであずき 60g
アレルギー用粉乳(調製しておく) 80cc

  1. 《下準備:■の粉4種をボウルに入れて、よく混ぜておきます。》
    グレープシードオイル(油なら何でもok)に砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜます。
  2. 1に■の粉を全部入れ、木べらでさっくりと混ぜ、ゆであずきを加えてさらにさっくりと混ぜます。
  3. 2に、調製したミルクを入れ、さらに混ぜます。
  4. ドロッとした生地になります。
  5. 170度に余熱したオーブンで15分ほど焼きます。
    粗熱が取れたら出来上がりです。

アレルギーをもったお子様にも安心して
食べてもらえます。

by いーこえモニター・メンバー<みはるかし>


イチゴヨーグルトアイス 2008/08/18

毎日毎日暑いですね(−−〆)
3時のおやつに、おいしくて
つめた〜いものを作って
元気を出しましょう!!
子供も大好きで、とっても手軽で
簡単!!ぜひ作ってみてください(^u^)

材料 ( 作りやすい分量 )

イチゴ 半パック
プレーンヨーグルト 水きりなし 300グラム
砂糖 60グラム
生クリーム 100cc

  1. イチゴは洗って水気をふく。イチゴと砂糖をボールに入れる。
  2. マッシャーのようなものでつぶす。
    (荒いほうがよい)
  3. そこに、軽く泡立てた生クリームを入れる。
  4. ここに、ヨーグルトを入れる。よく混ぜる。
  5. タッパーに入れ、冷凍庫で冷やし固める。
    途中2〜3回、取り出して、よく混ぜる。
  6. 盛り付けてミントを添える。

今の時期、イチゴが手に入りにくいですよね(−−)
イチゴジャムでもOKですよ!!
イチゴの代わりにジャムを入れてください。
たっぷり入れた方がおいしいです。

by いーこえモニター・メンバー<うらわの>


ちょっと変わったかぼちゃのポタージュ 2008/08/14

トマトをかぼちゃのポタージュに入れるとフレッシュになると聞きました。トマトソース(玉ねぎ、トマト、ピーマン、にんにくをみじん切りにして炒め、煮る。

塩こしょうバジルで味付け)が余っていたので、これどうかな?と、入れたところ思った以上に味わいが増しました。なんというか力強くなった味。

トマトソースもかぼちゃと同じくうらごしするかフードプロセッサーにかけるなりして舌触りを良くして下さい。

by いーこえモニター・メンバー<やっこちゃん>


フォー風うどん 2008/08/14

夏だとするっとした麺が食卓あがること多いですよね。

うちもパスタやうどんの回数が夏になってどんと増えました。その分、味に飽きてしまう。そんな中、ベトナムの麺料理、フォーの味付けはうどんと合うんじゃないかと試してみました。やっぱりGood!目先が変わっていいですよ〜。

スープ  鶏がらからだしをとる場合、にんにくをつぶして一緒にしばし煮込みます。煮立たせないように。でも暑いし、そんなに火にかけていられないですよね。大きい鍋だったら、少し煮込んだ後、毛布やタオルなどで巻いて保温状態保っておけば数時間後にだし十分とれます。もちろん鶏がらスープの素を使っても。 味付けは塩、オイスターソース、ナンプラー。

具・・あんかけ
冷蔵庫にあるもので適当に作ったので。その時は青梗菜、ひき肉、もやしを使いました。砂糖、オイスターソース、醤油で味付けして片栗粉でとろみをつけました。

うどんをどんぶりに盛り、スープを注ぎ、具をのせます。
素麺も美味しいと思います。

ネギやセロリなど香味野菜も合いそうです。
いろいろ自分の好みに合わせて作ってみてくださいね。

by いーこえモニター・メンバー<やっこちゃん>


デコペンでニコニコ! 2008/08/14

私はお菓子作りはしませんがゼリーはよくつくります。

ゼラチンパウダーを使い、分量どおりにすれば、失敗はまずありません。

私たち家族はコーヒーゼリーが一番好きですが、ミルクゼリーや、ジュースを使ったり果物をいれてフルーツゼリーにしたり、いろいろできます。

コーヒーゼリーというと、食べる時にコーヒーに入れるクリームを入れて食べますが、 子供たちに人気があるのは、ゼリーが固まってからデコペン(ケーキの飾りつけに文字を書く時に使うチョコのペンシル、メーカーによっては別の名前がついてる。)でニコニコ顔をかくことです。

オムライスにケチャップで文字を書いたりするように、我が家ではゼリーに顔をかくようにしています。

コーヒーゼリーには白で、ミルクやフルーツゼリーには茶色のデコペンでかきます。同じようにかいてもひとつひとつ、顔が微妙に違って「私、これがいい!」とか「これ、かわいい!」と食べる前から楽しくなります。

味はいつもと変わらなくても、おいしく食べられます。先日、子供が雑誌でオロナミンCを使って作るゼリーを見つけたので、さっそく作ってみました。

炭酸のシュワシュワがゼリーに残っていてなかなかおいしかったです。普通のジュースを入れるより、体によさそうな感じがしますよね。

ただちょっと、高くつきますが。
あまったデコペンのチョコは、ビスケットに顔をかいたり、ハートや星など好きな模様をかくと普通のビスケットが、良くみえますし喜ばれます。

小さいお子さんのいる方は気をつけないと、あまったデコペンのチョコをそのままお子さんに吸われて全部食べられてしまうかもしれません。

うちがそうでした。子供が大きくなった今もニコニコゼリーは大人気です。

ゼラチンの主成分であるコラーゲンは最近女性の間で注目されているので、おやつやデザートにもってこいだと思います。

by いーこえモニター・メンバー<アン>


だんご汁 2008/08/11

材料→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
・白玉粉‐1カップ ・水‐3分の1カップ ・油揚げ‐残り全部
・玉ねぎ‐半玉 ・冷凍さやいんげん‐2本 ・冷凍和風ミックス野菜‐半袋
・しょう油・みりん‐各大さじ2 ・塩‐小さじ半 ・油‐少々
・昆布だし‐適量

レシピ(^O^)

  1. 汁用の鍋に湯を3分の2入れ中火にかける。
  2. ボールに白玉粉1カップ・水3分の1カップ入れスプーン大でこねる。
  3. 耳たぶの硬さになるよう硬ければほんの少し水をたしていく。
    柔らかすぎたら粉を少したす。あなたの所の湿度により水の必要量が変わる。 
  4. 湯が沸騰したら2cm大のボール状に丸め作りながら湯に入れていく。
    だんごが浮き上がってきてから3分程そのまま煮る。
    流しにザルを用意し水を流しながらだんごをザルに移す。
    水にさらし冷ます。ザルに取り上げ水気を切り皿に盛る。
  5. 油揚げ残り全部・玉ねぎ半玉ザク切る。
  6. 冷凍さやいんげん2本2cm巾に切る。
  7. 汁用の鍋を温め・油少々しき・冷凍和風ミックス野菜半袋・油揚げ・玉ねぎ・いんげんを炒め、カップ2の湯を加え・しょう油・みりん各大さじ2・塩小さじ半・昆布だし適量で味付け10分煮る。

    味見をして好みに調整。だんごを入れ一煮立ちしたら火を止めてできあがり(^u^)

とてもヘルシーですよ!!

by いーこえモニター・メンバー<うらわを>


エビとブロッコリーチーズ焼き 2008/08/11

★材料★

・冷凍ブロッコリー‐半カップ ・塩‐小さじ1
・冷凍ムキエビ‐半カップ ・卵黄‐2こ ・パン粉・コショウ‐少々
・とろけるチーズ・マヨネーズ‐各大さじ2 スライスチーズでも可

★作り方★

  1. エビとブロッコリー半カップづつに・塩コショウ少々ふり厚手の深皿かグラタン用皿に入れる。
  2. 卵黄2こ・とろけるチーズ・マヨネーズ各大さじ2を混ぜ合わせた物をかけパン粉少々をふる。
  3. オーブンかレンジで5分チーズにこげ目がつくまで弱火で焼く。
→できあがり!!

by いーこえモニター・メンバー<すまの>


さつま芋とりんごの飴煮 2008/08/11

★材料★

・さつま芋‐中2本・りんご‐半こ・バター・砂糖‐各大さじ1・塩‐少々

★作り方★

  1. さつま芋中2本皮を厚めにむき輪切り水につけあくをのける。
  2. りんご半こを半分に切り皮と芯を取り乱切りに。
  3. さつま芋・りんごをひたひたの水で中火で5分煮る。
    火が通ったら・バター・砂糖各小さじ1・塩少々入れ水分がなくなるまで煮る。
甘くておいしいですよ(^_-)子供にも喜ばれます。

by いーこえモニター・メンバー<みんなみに>


暑い時こそ熱いお茶を! 2008/08/11

毎日暑い日が続いています。
どうしても夏は冷たい飲み物が欲しくなりますよね。
でも飲み終わってもなんだかすっきりしなくて、また飲みたくなってしまいます。
そんな時私は熱いお茶を飲みます。

もともと、緑茶を飲む習慣は無かったのですが、ちょうどいただきものの緑茶があったので飲んでみたのです。

はじめは汗が出て暑く感じますが、しばらくすると、暑さがひいて、スッキリとしてきます。
後味もよいので、のども渇かないです。あの苦味がいいのでしょうか。

緑茶は肌によいとききました。
肌を白くする効果があるそうで、シミにもきくらしいです。
そういえばお茶の成分が使われている化粧品もありますよね。

本当に肌によいのか効果が表れるのはきっとずっと先になるだろうけれど、糖分の入った物を何杯も飲むのに比べたらかなりいいですよね。

私はだいたい、お風呂あがりか寝る前に熱いお茶を飲んでいます。
信じられない!お風呂上りは冷たいビールでしょ。って言われそうですね。

なんだかくせになってしまったようです。
今日もお茶してから寝ます。

緑茶もコーヒーや紅茶と同じで寝る前に飲むと眠れないと言う人もいますが、私は全然平気です。

暑いお茶で夏も元気にのりきりましょう。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


キウイソースで召し上がれ♪ 2008/08/07

 お肌に嬉しい温サラダをご紹介します☆
 材料を見るだけでお肌が喜んできますよ。

 材料:南瓜小サイズ4分の1個
    パプリカ(赤)2分の1個
    キウイ1個(お勧めはゴールデンキウイ)
    マヨネーズ大2
    マスタード大1

 作り方:1.南瓜は小さめに切る。(5ミリの薄切りにしさらに縦に刻む)パプリカも小さめの
       四角に切る。(横に包丁を入れ十字に細かく)
     2.キウイは皮を剥いてみじん切りにし、マヨネーズ、
       マスタードと混ぜ合わせソースを作る。
     3.1.の南瓜を耐熱性の容器に入れ電子レンジ(500W)で1分半程加熱する。
       (柔らかくなる手前、少し固めがちょうどよい)
     4.ボウルに1.のパプリカと3.の南瓜、2.のソースを入れ、まんべんなく混ぜ合わせる。

 ☆カクテルグラスに盛ると綺麗な一品です。
 ☆南瓜があまり好きでない人、おかずにフルーツが入るのを好まない人も美味しく食べられるサラダです。
 ☆ビタミン豊富なサラダを是非お試しあれ!

 ※南瓜を加熱する際、柔らかくなり過ぎないよう注意しましょう。
  柔らかすぎるまでの加熱は、ソースと混ぜ合わせる時につぶれてしまい、見た目が悪くなります。

by いーこえモニター・メンバー<えふで>


ちょっとかわったトーストの具 2008/08/07

自分一人しかいない日のお昼ご飯は、ありものですませることって結構多いですよね。
そんな日が続くと、あんまり食べたいという気持ちもなくなり何を食べていいのか困ります。

そんな時私が食べるのはトーストです。
安い時に買っておいた食パンが冷凍室にいつも入っています。
といってもただのバタートーストでは味気ないので具で飽きがこないようにいろいろ試しています。
その中で私が気に入ったベスト3を紹介します。

1、キムチトースト
パンとキムチの組み合わせが意外とあいます。
バターやマーガリンをぬったうえに適量のせるだけです。
料理に使ってあまったキムチがある時にいいですよ。

2、いかの塩辛トースト
いかの塩辛はアンチョビの代わりに料理に使う事もあるくらいなので全然違和感なくのせてみたらおいしかったです。

ただししょっぱいので、オーブントースターでパンと一緒に焼いたほうがまろやかになるし、のせすぎないようにしたほうがよいです。

3、生ハムトースト
これもバターをぬったトーストにのせるだけです。
前の日に生ハムを使った時など、1〜2枚自分の分を確保しておくといいでしょう。

ということでわざわざ買わなくても具になるものが冷蔵庫にあるものです。
とろけるチーズやハムなどをのせてピザふうのトーストを
作る人は結構いると思うので飽きた時にはこれを試してみてください。
ただし、これらは子供には向かないので、自分一人の時にしかできません。見ただけでいやがりますから。

もしかして大人でも好き嫌いの多い食べ物ばかりだったでしょうか。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


我が家での賞味期限 2008/08/07

この頃では賞味期限の問題でたびたび話題になっていますが、家庭の中では、賞味期限切れのものでも悪くなってなければ使う人はけっこういるのでは、ないでしょうか。私もそうです。

捨ててしまうにはもったいないし。

私が子供の頃、近所のお店では、「賞味期限が切れてます。」と表示したうえで、菓子パンなんかはよく値引きして売られていました。

それを目当てに買い物に来ていた人もいましたし。私のように。田舎のお店だからかもしれませんが時代的なものもあったと思います。

今では考えられないですよね。 だからその頃から期限が切れていたって一日二日くらいは大丈夫なんだという感覚がありました。

今では一日二日どころか、2週間近く期限から経ってしまった牛乳も飲んでいます。(パックをあけないで冷蔵庫に入れていた状態のもの。)

飲む前にはもちろん、においや見た目を確かめて、日にちがあまり経ってしまったものは少量だけ味見をして、それで悪くなっていない時のみですが。

ケーキなどを買うと「生のもですので本日中にお召し上がりください。」という表示がありますが、食べきれないときは次の日やその次の日に食べることもよくあります。

確かにその日のうちに食べるのが1番おいしいんでしょうけど、私も子供たちもそれほど味の違いがわかるわけでもなく充分おいしく食べれています。

子供も、[私はおなかが丈夫だから全然平気。」といって気にしていません。スーパーやコンビ二のお弁当などは日付だけでなく時間まで記してありますよね。

その時間を少しでも過ぎたら、処分されてしまうと思うと、本当にもったいないことです。

せめて我が家では、なるべく食べ物を無駄にしないようにしようと思います。

暑い季節、食中毒をださないように、おなかをこわさなように気をつけてがんばります。

by いーこえモニター・メンバー<きららん>


納豆と卵の炒めもの 2008/07/31

暑い夏、スタミナを付けたいけど肉じゃ少し重いと感じたら
納豆と卵の炒め物なんていかがですか?

意外とあっさりしていて粘りも減るので納豆が嫌いな方にもおすすめです。
納豆と卵の炒め物なんていかがですか?

作り方は簡単。納豆に付いてるカラシ、醤油を普通に入れます。そこへ卵も加え、よく混ぜてフライパンで炒めます。
納豆と卵の炒め物なんていかがですか?

我が家の子供も旦那様も大好き。もう一品迷ったら必ず作ります。

by いーこえモニター・メンバー<エリマキ>


五穀のごはんときのこのスープリゾット♪ 2008/07/31

☆チーズや鶏肉など動物性の旨みを活かしてあっさりと洋風 に。

 材料《4人分》

   五穀米…0・5合    肉もも肉…1枚(280g)
   米…1合       長ネギ…1本
   ブロッコリー…1/2株  シイタケ…4枚
   シメジ…1パック   エリンギ…1パック
   水…6カップ     固形スープの素…2個
   塩・こしょう…各適宜
   粉チーズ…大さじ2〜4

作り方

1、鶏モモ肉はひと口大に切る。米は洗ってザルにあげ水気を切っておく。
2、長ネギは1cmのぶつ切り、ブロッコリーは小房に分けて下茹でしておく。
  椎茸は四つ切り、シメジは小房に分け、エリンギは適当な大きさに手で裂く。
3、鍋に1の鶏モモ肉と水を入れ、強火で沸かしたら弱火にしてアクを取る。
  固形スープの素、洗い米、『薬膳 五穀のごはん』を入れて弱火で10分ほど煮る。
4、長ネギ、キノコ類を加え、さらに15分ほど煮る。
  下茹でしたブロッコリーを加えて軽く温め、塩・コショウで味を調える。
5、器に盛り、粉チーズをかける。

ヘルシーでダイエットに最適です!!おいしいのにカロリーが低いし、とても簡単にできます。

by いーこえモニター・メンバー<みきちゃん>


さつま芋の炊き込み五穀のごはん 2008/07/31

ほくっとしたさつま芋の甘味と五穀の香ばしさが相性抜群!!

 材料《4人分》

   五穀米…0.5合      酒…大さじ2  
   米…2合         みりん…大さじ1
   水…3合分        塩…小さじ1/2
   さつま芋…細3本(300g)  ゴマ塩…小さじ1
   ミツバ…1/2束      煎り白ゴマ…適宜

 1.洗い米、『薬膳 五穀のごはん』、水を炊飯器に入れ
   て30分〜1時間程度おく。

 2. サツマイモは1.5cm角に切り、一度水にさらす。
    三つ葉はザク切りに。

 3.1 の炊飯器に2のサツマイモ、酒、みりん、塩を加え
て軽く混ぜ、普通に炊く。

 4.炊き上がったご飯を器に盛り、ゴマ塩をふって2の三
つ葉を添える。

☆とってもヘルシーで簡単。さつま芋の甘味が出ておいしいですよ!!

by いーこえモニター・メンバー<まさき・ひでき>


パンのみみでデザート 2008/07/21

最近、ホットサンドを作るようになり大量にパンのみみがあまります。

揚げて砂糖をまぶしたり、焼いてスープのクルトンにしたりしていましたがなかなか減らないんです。

そこで作ってみたデザートが、家族に好評ですぐにみみもなくなるのでたびたび作るようになりました。

その名もパン(のみみ)プディング。
もちろんみみ以外の部分も使ってもよいのですが。

作り方を紹介します。

オーブン用の耐熱皿に卵、砂糖、牛乳とバニラエッセンスを加え混ぜます。
そこにパンを入れてしばらくひたしておきます。
その時レーズンもいっしょに入れておくとわざわざ水でもどしてやわらかくしなくてもよくなります。

パンに水分がしみこみやわらかくなったら、耐熱皿のしたに沈んでしまったレーズンと、スライスしたくだものを見た目よくのせて、シナモンシュガーをふりかけ、オーブンでうっすら焦げ目がつくまで焼きます。

くだものはオレンジ、りんご、バナナ、桃の缶詰を試してみましたが一番好評だったのは桃の缶詰でした。

アイスクリームを添えて食べたらおいしくて子供も喜びました。

バニラアイスがあうと思いますが、アイスをかえてみるとまた違った味になり楽しめると思います。

子供はパンを使って作ったデザートだと気づきましたが「みみ」だけしか使ってないとは気づきませんでした。

飽きるまでもうしばらく作るつもりです。
パンを使っているので朝食にもなりますよ。

よかったら試してみてください。

by いーこえモニター・メンバー<ら>


少し時期外れですが・・・ 2008/07/21

休日に何気に散歩をしていた、今年の春。

見晴らしのいい農業用のため池あたりをポチポチ歩いていると、足元に赤いもの発見!!!

小学生の頃、下校途中に食べながら帰った赤いやつ!!

「野いちご!!!」

よく見れば、足元に大きなそれがいっぱいなっている。

嬉しくなって、急いで家に帰りナイロン袋をとりちょうど仕事から帰った母を連れ、再びその場所へ。

父から、高速道路の横の道にもいっぱいなっているよとの情報をもらっていたので、気がつけば中くらいの袋2ついっぱい採れました。

持って帰ったイチゴを丁寧に水洗いして、重さの半分の砂糖と一緒に一晩置いておきます。

すると、イチゴの水分が上がってきますので、後は、クツクツと水分無くなるまで煮ます。

出来上がったジャムとマーガリンをこんがり焼いたパンに塗り、食べました。

スーパーで売っているジャムとは違い、香りも一味違う!と、一人でにんまり。

手間はかかりますが、大げさに言えば地球を食べているってかんじで体に染み渡ります(笑)

by いーこえモニター・メンバー<ろいやるさるーん>


炊飯器で簡単!低カロリーマーブルケーキ♪ 2008/07/21

混ぜて、炊飯器に入れて、後はスイッチON!たったのそれだけ!

〈材料〉
ホットケーキミックス 200g
卵 2コ
牛乳 100cc
砂糖 大さじ3
バニラエッセンス 適量
ココアパウダー 大さじ3
バター 少し
サラダ油 少々

〈作り方〉

  1. ホットケーキミックスと卵と牛乳と砂糖とサラダ油とバニラエッセンスをボウルに入れて、とろとろになるまで混ぜます。
  2. とろとろになった「1」の4/1を分けて、そこにココアパウダーと少し牛乳を入れて、混ぜます。
  3. 炊飯器に「1」の生地を入れて、その後、「2」の生地を、5箇所に分けて、入れます。後は、竹串でマーブルになるように軽く混ぜて、すいっちON♪
    炊けたら、竹串をさして、生地がくっ付いてこなかったらOK!

とっても簡単で、子供も大好物です。
低カロリーなので、ダイエット中にも
最適です!(^_^)vぜひ試してみてください!!

by いーこえモニター・メンバー<みきちゃん>


簡単ひじきごはんのレシピ 2008/07/21

☆栄養たっぷりのひじき。にんじんと油揚げを切って、後は炊飯器にお任せの簡単ご飯です。

・材料 ( 2〜3人分 )
米 2合
水orだし汁 360cc
昆布 5×5cm 1枚
ひじき ドライパック・1パック (乾物の場合は 20g)
油揚げ or ツナ 1枚 (or 1缶)
にんじん 1/2本
酒 大さじ 1.5杯
みりん 大さじ 1.5杯
しょうゆ 大さじ 2杯
白いりごま 大さじ 1.5杯

〈作り方〉

  1. 米は、炊く30分〜1時間前にとぐ。
    ざるに上げ、炊飯器に分量の水とともに入れ、昆布も入れておく。
  2. にんじん、油揚げは2cmくらいの細切りにする。(乾燥ひじきの場合は20gをさっと洗い、水で戻して3〜4cmに切る)
  3. 炊飯器に調味料を入れて混ぜ、にんじん、ひじき、油揚げを入れたら、混ぜないで、炊飯する。
  4. 炊き上がったら、混ぜる。茶碗に盛り、あれば、白ごまを振っていただく。

おいしくヘルシーです。
子供にも喜ばれます(^O^)

by いーこえモニター・メンバー<みきちゃん>


ポテトサラダにプラスワン☆ 2008/07/17

ポテトサラダは幾様にもおいしくなれる、優秀なおかずです。
味付け次第、組み合わせ次第、そして切り方次第!
我が家で評判のそれぞれのプラスワンをご紹介します☆

※では、じゃがいもを茹であげたところから始めます。
 下味も二通りにわかれます。
1.砂糖、酢、オリーブオイル
 2.塩、顆粒コンソメスープのもと
 1.か2.で下味をつけておきます。

<味付け編>
 ・辛子+マヨネーズ →ベーシックな味
 ・マスタード+マヨネーズ →酸味と粒々が◎
 ・柚子胡椒+マヨネーズ →柚子胡椒、爽やか
 ・にんにく+わさび+マヨネーズ →にんにく香ります♪
  (にんにく→みじん切り、加熱) 

<組み合わせ編>
 ・じゃがいも+きゅうり+玉ねぎ+ハム又はソーセージ
   →ベーシックなポテトサラダ
 ・じゃがいも+きゅうり+魚肉ソーセ−ジ
   →我が家の定番☆
 ・じゃがいも+セロリ+魚肉ソーセージ
   →セロリの味と食感はくせになります!
    (セロリはきゅうり同様塩揉みしてから使用)  
 ※下味がしっかりついているので、お肉類を入れないでも
  十分美味しいです。我が家は食感を楽しむ為、魚肉ソー
  セージを入れています。ポテトサラダの中で、魚肉ソーセ
  ージは良い食感を与えてくれるので欠かせません☆

<切り方編>
 ・大きめカットのじゃがいもには、
  きゅうりもソーセージも丸い輪切り。セロリはやや太めな薄切り。
 ・形を崩したマッシュポテトにちかいじゃがいもには、きゅうりもソーセージも太めな半月カット。セロリはやや
  太めな薄切り。
 ・コロコロした小さめ角切りのじゃがいもには、きゅうりもソーセージもコロコロ小さめの角切り。セロリも角切り。

☆味付けや組み合わせ、そして切り方を変えて、いつもとはひと味違ったポテトサラダを楽しみましょう!

by いーこえモニター・メンバー<えふで>


下味&片栗粉が決め手! 2008/07/17

今日の晩御飯。メインのおかずはナスとインゲンの肉炒めでした。味付けはお醤油ベース〜。
作り方は簡単。

(1)豚こま肉を一口サイズに切る。酒としょうゆでしっかりめの下味を。
(2)ナスは灰汁抜きをして1センチ幅の斜め切りに。インゲンは筋を取って7〜8センチ幅に切る。
(3)(1)に片栗粉を多めにまぶして、ゴマ油で炒め、火が通ったら一度バットにあける。
(4)少し多すぎ位のごま油を熱して(ナスは油をたっぷり吸わせたほうが絶対美味しい!)ナスとインゲンを炒める。
(5)火が通ったら豚肉を戻して、酒・砂糖・醤油で味付け。

ごく普通の炒め物と思いますよね?でもポイントは肉に下味をつけ、片栗粉をつけてから炒めること。

安い豚こまでも十分に柔らかく、まったくパサつくことなく仕上がります。そして味も絡み、ごはんが進む〜。

是非お試しください。

by いーこえモニター・メンバー<ちゃーちゃん>


スタミナそぼろごはん 2008/07/10

皆さんのご家庭でそぼろごはんの『そぼろ』といえば、何のお肉で作りますか?

我が家の『そぼろ』は豚ひき肉。
もともと豚肉の方が好きな主人の為でもあるのですが、豚肉で作ると疲れを取るビタミンB群が摂取できるというワケ。

それに加えて時々我が家では納豆を入れます。納豆そぼろ。これはまた味が柔らかくなって一味変わるのです。

主人はもちろん子供はむしろこっちの方が喜んで食べます。納豆で良質のたんばく質も取れて一石二鳥ですよ。

薄味のほうれん草&人参の胡麻和えといり卵も乗っけて、4色どんぶりがお勧め。それだけで一食分の栄養が摂れちゃいます。

暑い夏はキムチをトッピングしたりもして、スタミナたっぷりのそぼろごはんはいかがでしょうか!

by いーこえモニター・メンバー<ちゃーちゃん>


たこやきカステラ 2008/07/10

関西ではどの家庭でもたいがいたこ焼き機はお持ちでしょう・・・

普通にたこ焼きもおいしいですが、たこ焼きを楽しんだ後、デザートもつくってしまいましょう。

市販のホットケーキミックスをちょっと柔らかめに作っておきます。 これをたこ焼き機で、たこ焼きを焼く要領で焼きます。

するとベビーカステラもどきができます。 子供のおやつにも最高です。

中にチョコレートをきぜんでいれてもおいいしいよ。

by いーこえモニター・メンバー<かおりん>


簡単!コーヒーゼリー 2008/07/10

食後にちょっとデザートが食べたいとき、あっという間に用意できるコーヒーゼリーが我が家の定番です。

コーヒーメーカーでコーヒーをいれ、サーバーにたまったコーヒー液にそのままふやかしたゼラチン、お好みの砂糖を入れ,スプーンでかき混ぜて,ゼラチンをとかします。

あとは型に入れて冷やすだけ。

森永のそのまま入れるゼラチンを使えば砂糖と一緒に入れるだけなのでもっと手軽。

我が家ではコーヒーに砂糖は少し、食べる時に加糖練乳をかければ,カロリーも低く,二重に得した気分です。十分美味しいですよ!

by いーこえモニター・メンバー<みどりん>


セロリでポテトサラダ♪ 2008/07/03

ポテトサラダにはどうして飽きがこないんでしょう。
味を変えてみたり、組み合わせを変えてみたり、切り方を変えてみたり…試せば試す程に引き込まれていきます!

今回はセロリの入ったポテトサラダをご紹介します☆ 食感も味も大満足の一品です。

材料 じゃがいも4個、セロリ1本、下味用調味料(オリーブオイル大1、酢大1、砂糖小1)味付け用調味料(マスタード小2、マヨネーズ大2)

作り方
1.じゃがいもは皮を剥いて6等分の大きさに切り水につける。セロリは筋を取ってやや太めな薄切りにし塩でもみ、水気を軽く絞る。
2.味付け用のマスタードとマヨネーズは混ぜておく。
3.じゃがいもの水気をきり鍋に入れ、ひたひたの水を注ぎ蓋をして中火にかける。
4.じゃがいもに火が通ったら湯で水を捨て、再び火にかけ粉ふきいもにする。
5.じゃがいもをボウルにあげ、温かいうちに下味用調味料を加え混ぜる。
6.1のセロリと2の味付け用調味料を加えまんべんなく混ぜる。

☆キュウリとはまた違うセロリの食感、味にきっと恋しちゃう はず。是非お試しあれ!

by いーこえモニター・メンバー<えふで>


チラシ寿司 2008/07/03

チラシ寿司ってあんまり材料費かからないのに、食卓が華やかになっていいですよね。一からやるの手間がかかりそうって市販のものを買ってきて混ぜる人多いと思います。

でも作るの簡単だし、冷凍しておけるし。酢飯作ったら混ぜてはい、出来上がり。

なんとなく、市販のものって具が少なく感じて淋しい気がするので、自分で作ってしまいましょ。

ニンジン、油揚げ、しいたけを短冊切りにしておきます。 これを砂糖醤油で味付けした水で甘辛く水分飛ぶまで煮るだけ。しいたけは干ししいたけならなお良いです。

どう?簡単じゃないですか?しめじを加えてもあいますし、アレンジも簡単です。

それを煮ている横で彩りにサヤインゲンを別口に軽くゆでて切ります。卵は塩で味付けして焼いて細く切る。のりも細く切る。でんぶは盛るだけだもんね。

一つ一つちゃっちゃとやればすぐですよ。

ついでに油揚げを大きいものなら、中央部だけ切ってつかって。両端の袋の部分を開いてから湯通しして軽く油抜きして。砂糖醤油、酢、酒で煮れば稲荷寿司の皮に。

なんでもそうだけれど、一気にやろうとすると手間だけれど、こういった具を作って保存していれば、やろうとする時に楽ですよね。

チラシ寿司だって自分で作ってしまいましょ。

by いーこえモニター・メンバー<やっこちゃん>


あと1品レシピ 山芋編 2008/06/19

鉄板焼き屋さんのメニューにあり、とっても美味しかったので、自宅でも再現しました。
あと1品食卓に欲しいなぁと言う時によく作るレシピです。

【材料】2人分
山芋 1/4本
塩コショウ 少々
七味 お好みで
青海苔 お好みで
山椒 お好みで
サラダ油 適量

@山芋を1/4本短冊切りにします
Aよく熱したフライパンにサラダ油入れ、@の山芋を両面こんがり色がつくまで焼きます
B塩コショウで味付けをします
Cお好みで七味、青海苔、山椒をふりかけて出来上がり
※マヨネーズを少し入れても美味です♪

by いーこえモニター・メンバー<fumi>


白菜ロール 2008/06/16

白菜をつかった簡単でヘルシーな料理を紹介します。

お鍋とかで使った白菜ってついつい冷蔵庫の片隅に残りがちです。それを上手に使ったレシビです。

まず白菜を一枚づつちぎってさっとゆでます。
次にほうれん草も根の部分を切って湯がきます。

湯がいた白菜の上に先ほどのほうれん草をのせて海苔巻きを作る要領でくるくる巻きます。

まけたら三センチ大きさに切って切り口を上にしてお皿に盛りつけます。

その上にポン酢と鰹節をかけてできあがり。

簡単だし、ヘルシーだし見た目もきれいなのでぜひ試してみてくださいねえ。

by いーこえモニター・メンバー<かおりん>


一夜漬けのもと「うんまいな」 2008/06/12

地元の無農薬野菜屋さんで見つけた一夜漬けのもと、その名も「うんまいな」(新潟弁で「おいしいな」という意味です。)

米こうじと塩のみで作られたものです。

野菜(なんでもOK)を食べやすい大きさに切ってビニール袋に入れ、この「うんまいな」を加えてビニールの上からモミモミするだけです。

ほんっとーにおいしいんです!これを作ると息子(4才)があっという間に食べてしまうので、パパとママはほとんど食べられないくらい・・・。

保存も常温保存なので、まとめて購入してストックしてます。

 販売元  山崎糀屋(新潟県阿賀町)
 購入店  あさどり菜園
 価格   530円
 内容量  400グラム

by いーこえモニター・メンバー<子猫>


楽チンサンドイッチ 2008/06/12

サンドイッチの具、皆さんどんなの挟んでいますか?

わたしは卵やお野菜がたくさんとれるということでポテトサラダ挟んでいます。でも両方ちょっと手間。作るのめんどくさ〜い時もありますよね。

そこで!切って挟むだけの楽ちんサンドイッチ。

フルーツ イチゴやキュウイ、バナナなどしっとりして甘いものがあうとおもいます。パンにコンデンスミルクを塗って、それらのフルーツをカットしたの挟むだけ!

コンデンスミルクの甘みとあって美味しいよ。
野菜編はバターを塗ったら、トマトとチーズを挟むだけ。

トマトは皮の部分は滑ってしまうので、隅っこは使わないように。きゅうりとチーズも楽でいいですよ。

これだったら、思い立ったらすぐサンドイッチできちゃいます☆

by いーこえモニター・メンバー<やっこちゃん>


冷凍できる野菜 2008/06/12

最近、とても毎日があわただしいので、よく野菜をまとめ買いしては冷凍保存しています。 でも冷凍できないものもあって、見分け方が難しいですよね。

まずはやってみるのが一番ですが、勿体無いことになるのもイヤなので、いろんな情報を読んでは、よさそうなのを実践しています。

まずは、一度買うと沢山ついてくるけど、実際に使うのはちょっとだけのパセリ。 これはやはり冷凍してパリパリにしています。

あとは、トマト。うちはよくトマトをスープに入れたりして火を通す料理に使うので、そのまま冷凍します。 すると解凍する際に、皮がするっと剥けちゃうので一石二鳥なんですよね。

しょうが・にんにくも、ほおって置くと腐ってしまうので、一度にすりおろして製氷機に入れて、一度ぶんづつ解凍してつかっています。 にんにくに関しては、みじん切りにして置いておくこともあります。にんにくは摺るよりみじん切りの方がよく使うので。

それから、なめこも安売りの時に大量に購入し、袋のまま冷凍し、味噌汁などに使う前に解凍しています。

試す前に不安な方、是非安心してお試しください。

by いーこえモニター・メンバー<ちぃ>


今旬の野菜新タマネギをつかって・・・ 2008/06/12

今旬のタマネギちゃんをつかってハンバーグもどきだけど、ちょっとタマネギがあまく感じるれしびを紹介します。

材料 新タマネギ
   牛豚ミンチ
   卵
   パン粉
   ポン酢 大根下ろし

まずは、タマネギを1センチの大きさにスライスします。
次にミンチにパン粉 塩こしょう 卵を炒れてよくこねます。
スライスしたタマネギの上にミンチをハンバーグみたいなかたちにしてひっけます。
これをフライパンで蒸し焼きに・・・

最後にポン酢と大根下ろしをかけて召し上がれ・・・

タマネギの甘さが引き立つ目つメニューだよ。

by いーこえモニター・メンバー<かおりん>


自分で簡単に煮豆を作ろう 2008/06/05

金時豆の甘煮は、食事のはし休めにお弁当の1品にとても重宝します。
その煮豆の簡単な煮方です。

・まず、計量カップ1杯の金時豆を煮てみましょう。
・金時豆を水で洗い、少し多めの水で煮ます。
・沸騰したら、ゆでこぼします。
・このあと土鍋の登場です。
・土鍋に、多めの水と豆を入れて煮ます。
・沸騰したら、水2カップ(ビックリ水)を入れます。

・もう1回沸騰したら、火からおろし、保温カバーもしくは、バスタオルで包んで、豆が柔らかくなるまで、待ちます。

・柔らかくなったら、煮汁を豆が少しでるくらいに減らし、砂糖1カップ、塩少々、醤油を香り付けくらい入れて、煮ます。

・煮汁が少なくなってきたら、火を消し、自然に冷まし味を含ませます。

土鍋には、保温効果が高いので、ほとんど火を使わず、ふっくら煮豆を作る事が出来ます。

豆には、栄養がたくさんあります。
簡単に手軽に出来るので、ぜひ作ってみてください。

by いーこえモニター・メンバー<子猫>


ういろが簡単にできちゃいます! 2008/06/05

知り合いに教えてもらいました。家にある材料でういろが簡単にできてしまうのです。

1,小麦粉100グラム、砂糖60〜80グラム、きなこ大さじ1〜2杯に水320ccを少しずつ入れて混ぜる。

2,容器に入れ電子レンジで8分レンジする。

3,冷やして切り分ける。

これだけなのに、ういろになります!半信半疑で作ってみてびっくり、食べてみてなおびっくりでした。

きなこを抹茶味や黒砂糖味、ヨモギ味にしたり、あずきを入れたり色々応用できます。

何よりヘルシーですよね。はじめは浅い容器で平ぺったいういろを作った方がうまくいくようです。

厚みがあると火が通るまで時間がかかってボンっとはじけることがあるようです。是非挑戦してみて下さい。

by いーこえモニター・メンバー<はるはる>


いろんな食べ方 2008/05/29

今、世界中にいろんな食品があふれていますが、その食品それぞれに、食べ方って違いますよね。

調理法にしても、蒸し料理・焼き物・揚げ物・和えもの・煮物とこのほかにもさまざまです。

最近私は、いろんな食品で、いろんな調理法を楽しんでいます。毎日の食事が、なんだかマンネリしてきたなあと思ったからです。

だいたいの食品が、その素材の持つ風味や香りなどに応じて作られていると思います。それを、逆に考えてみました。

通常であれば、ありえない組み合わせ。癖のある食品に癖のある食品を合わせたり、香りの強いもの同士を合わせてみたり…。

たとえば、野菜の中でも、セロリは香りが強く、癖もあるため、味の好みが分かれる食品だと思いますが、そのセロリに、これもまた味・香りとも強いにんにくを合わせてみると、意外とさっぱり食べられます。

温めたフライパンに、ゴマ油を入れ、スライスしたにんにくを炒めます。さっと火が通ったら、一口大に切ったセロリをいれ、シャキシャキ感の残る程度に炒めます。

味付けは塩コショウのみで大丈夫です。お好みで、上からポン酢を振りかけてもなおさっぱりしておいしいです。

そして、その時におすすめの飲み物が、麦茶カフェオレです。
作り方はとても簡単で、コップに麦茶と牛乳を同量ずついれ、お好みで、砂糖か蜂蜜を入れるだけで、出来上がりです。口の中の、油分や臭いを、麦茶と牛乳の成分がとってくれます。もしよかったら、試してみてください。

by いーこえモニター・メンバー<こげこげこげ>


んー美味しい♪香るポテトサラダ 2008/05/26

ポテトサラダが大好きで、我が家の食卓には度々登場します。
毎回同じ味では芸がないと思い、オリジナルを作り始めました☆

<☆ほんのりにんにくワサビ味☆>

材料 じゃがいも4個、きゅうり1本、塩小1、下味用調味料(オリーブオイル大1、酢大1、砂糖小1)、味付け用調味料(にんにく1かけ、わさび小1、マヨネーズ大2)

作り方

  1. じゃがいもは皮をむいて6等分の大きさに切り水につける。キュウリは薄切りにし塩(分量外)でもみ、水気を軽くしぼる。にんにくはみじん切りにし500Wで30秒加熱する。
  2. 味付け用調味料は混ぜ合わせておく。
  3. じゃがいもの水気をきり鍋に入れ、ひたひたの水を注ぎ蓋をして中火にかける。
  4. じゃがいもに火が通ったら湯で水を捨て、再び火にかけ粉ふきいもにする。
  5. じゃがいもをボウルにあげ塩をふり、温かいうちに下味用調味料を加え混ぜる。
  6. 5にキュウリと2を加えまんべんなく混ぜる。

☆お口の中に入れてカミカミ…ほんのりツーン、そしてにんにくの香りがお口 に広がって…♪♪

by いーこえモニター・メンバー<えふで>


B級炊き込みご飯 2008/05/26

イワシやサンマの缶詰を使った簡単な炊き込みご飯です。
炊飯器で普通にお米と水を設定し、その上に缶詰の具をのせます。
それで終了。あとは炊くだけです。

我が家の子供たちもこの料理が大好き。魚の栄養もしっかりとれます。缶詰が安売りのときにぜひ買いだめして試してみてください。

by いーこえモニター・メンバー<エリマキ>


「白砂糖」のかわりに「てんさい糖」でおいしくヘルシー 2008/05/22

スポンジケーキ以外のケーキを作るときにはいつも「白砂糖」のかわりに「てんさい糖」を使っています。味にこくがでるし、天然ミネラルを含んだおなかにやさしい砂糖です。
カボチャケーキにてんさい糖は特に相性がよく、絶妙です。バナナケーキにもいいです。さらにメイプルシロップを加えると最高に美味しいです。

ぜひおためし下さい。
750gで400円位。製造者ホクレン農業共同組合

by いーこえモニター・メンバー<みなみな>


スターバックス コーヒーセミナー体験(初級編) 2008/05/22

言わずと知れたコーヒーショップのスターバックスです。

初級から上級まで美味しいコーヒーの入れ方やコーヒーの基礎知識などを教えてくれるセミナーが開催されています。

なかなか行けなかったのですが、近場のスタバで初級編が開催される事になったので行ってみました。

定員は20名で満員。 参加者は大学生〜70代後半の男性ぐらいとさまざまでご夫婦もいらっしゃいました。
8割が女性で、みなさんスタッフの方の説明を熱心に書き留める。

講習は2時間。
コーヒーの木はどれ?などの基礎知識から始まり、スタバで売っているコーヒーの味の特徴などの説明をしながら、飲み比べや、コーヒーに合うお菓子やコーヒーシロップの使い方なども教えてくれました。

喫茶店の方かな?コーヒー豆の保存方法やブレンド方法など、つっこんで質問される方も多かったです。

お土産も沢山いただきました。
お土産はミルクを泡立てるミルクフォーマーとコーヒ[豆50gとドロップクッキー。実は私はこのお土産が目当てでした!

ミルクをふわふわっと泡立ててくれるミルクフォーマー。実際にみんなで泡立てる練習をしました。

あっという間にふわっふわの泡が立ち、甘みのあるミルクの泡ができあがり。これをコーヒーの上に乗せて飲むと、うわ〜お店の味!

さっそく実家に寄って実践!
がしかーーーーし、泡立たず・・・
なんでー?
あ・・・しまった。低脂肪では泡立ちません!の文字が。
実家の牛乳は低脂肪だあ。
普通の牛乳を買ってきていざ!

・・・泡立たぬ。なぜ?
お店で練習した時は沢山泡立ったのにぃ。
一度泡立て失敗したミルクはもう泡立たないらしく、
何杯も牛乳を飲みなんとなくコツをつかんだ。

ポイントは 泡立て終了のタイミング。
ふわっと泡立ったらその瞬間に手を止めないと、自分で泡をつぶしてしまうらしい。
う・・・む、止め際が難しい。

とっても楽しくてためになる2時間でした。

by いーこえモニター・メンバー<mog>


手作りサンドイッチを安く作るには 2008/05/19

「6枚切りの安〜い食パン」を使います。
耳を、ガスコンロにて、熱く焼いた包丁で切り落とし、1枚ずつ厚さ半分にスライス〜〜
最初は、穴が開いたり失敗もありますが、めげずに挑戦。サンドイッチ用の食パンは、少しお高い…

そして、耳も美味しくいただきましょう。
生パン粉代わりに、細かくちぎってハンバーグに入れたら美味しい「手作りハンバーグ」。

また、バターを溶かしたフライパンで軽く焼いてグラニュー糖をかけたらおやつにもなります。
安い食パンでお得感いっぱいです。

by いーこえモニター・メンバー<キヨミン>


ちょっとした手間で・・・・ 2008/05/19

いつもサラダに使うきゅうりって代わり映えしませんよねえーそこできゅうりを皮むき機で薄くスライスしてみました。

そうするとアラ不思議・・・
ちょっと違った食感に。そのままハムとくるくる巻いてお花みたいにしたら子供も大喜びーチーズをまいてもおいしいよ。

by いーこえモニター・メンバー<かおりん>


ツナ缶使いきり術 2008/05/19

ツナ缶っていろんなタイプがありますよね。
オイルツナ、ライトツナ、ノンオイル、塩不使用。。。

これらのどのタイプにも共通するのがツナ+汁だということ。
皆さんはこの汁をどうしていますか?

私は少し前まで「もったいないな〜。」と思いながら捨てていました。でも、先日ぼんやりとツナ缶の原材料を見ていたところ、「サラダ油・野菜スープ・・・」の文字が!

サラダ油が使われていることは知っていたのですが、あの汁の正体は野菜スープだったんですね。以来、ツナ缶の汁気をきる時は器に受けるようになりました。

オイルツナの場合は、普通のサラダ油を使うように使います。ノンオイルの場合は、ツナのお出汁がきいた野菜スープなのでお味噌汁などの汁物に使います。

ライトツナの場合は、サラダ油(上澄み)と野菜スープが分離するので、上澄みをそーっとスプーンですくって油とスープを別々に使ったり、そのまま他の料理に使ったりします。

もう、今まで捨てていたのが信じられません!

by いーこえモニター・メンバー<あやみずき>


新玉ねぎステーキ 2008/05/19

新たまねぎが出回る今の時期限定のレシピです。

   2人分 新たまねぎ1個・サラダ油適量・たれ(醤油大1/2・砂糖大1/4・みりん大1/4)

  1. 上部と下部をカットしたたまねぎを横に半分に切り厚いたまねぎスライスを作る。
  2. フライパンに並べサラダ油を1cmほどの深さになるまで入れる。
  3. 両面を焦がしてからサラダ油をペーパーでふき取る。
  4. タレを絡めて火を消す。

見た目もかわいくて、とってもおいしいです。新たまねぎの甘さがタレにあって食感もとてもよいですよ。

by いーこえモニター・メンバー<おさと>


レンジで豚肉マーマレード煮 2008/05/04

お弁当にもう一品入れたいときにおすすめの料理です。

適量の薄切り豚肉、マーマレード大さじ1、醤油小さじ1をよくまぜあわせます。そしてラップをしてチンしてください。

豚肉に火が通っていればオーケー。肉の旨味が出てとても美味しいです。

by いーこえモニター・メンバー<エリマキ>


簡単ピーマン煮 2008/04/29

おかずにあと一品が欲しい時、ピーマンがあったらすぐ刻んでください。
そしてそばつゆをお好みに薄め、火にかけて沸騰したらピーマンと鰹節を入れます。柔らかくなったらできあがり。

その中にこんにゃくやキノコ、油揚げなど入れても美味しい。何でも合わせられます。お弁当のおかずにもなるし、ヘルシーだし、ぜひ試してみてください。

by いーこえモニター・メンバー<エリマキ>


豆乳でつやつやママに 2008/04/29

二人目を出産した後にどうも体全体の乾きを感じました。髪に張りと艶がなく、顔を含めた体のあちこちの肌がカサカサでかゆい。代謝が悪いのか汗は少なく、便秘もしばしば。そうなると化粧ののりも当然悪くて幼稚園の送り迎えのちょっとしたお出かけも嫌になるくらいでした。

『おばさんて潤いがないよね』って夫に言われてかなりどきっとしました。
『それって私の事?』慌てて否定してたけれど落ち込みました。その道を行きつつあるのは実感していましたから。。。

小さな子供がいるので毎日の運動は難しいし、サプリメントはちょっと怖いし食べ物から体を改革したいと真剣に考えたある日、豆乳に行き着きました。

納豆は毎朝食べています。でも食べない朝は一日何だか調子が出ない事に気づいたので、それならさらに手軽に採れる豆乳を家族が起きる前にぐびっと飲んで一日を始めてみようと思いたったのです。

通販の濃い豆乳を取り寄せ、まず一週間飲んでみました。するとお通じが劇的に快適になり、肌に艶が出て、ほっぺがつるつるになりました!びっくりです。

ママ友にも指摘され驚きです。ある程度調子が良くなったら一日〜二日置きにしてみました。効果はそのままです。最近気づいたのですが、この冬は一度も風邪を引きませんでした。豆乳のおかげとしか思えません。

豆乳おすすめです。老化は避けては通れないけれど豆乳のパワーで遅らせる事はできそうですよ。

by いーこえモニター・メンバー<エリマキ>


揚げ油が余ったら、車麩で吸収させる! 2008/04/20

 揚げ物料理をすると、どうしても油が残ってしまいます。油こし器に移して再利用という手もありますが、酸化した油は肝臓を痛めると聞き、考えたのが、車麩をもどさずに揚げてしまう!というテクニック。

 揚げた麩はそのまま食べてもおいしいですし、メイプルシュガーやきなこをかけると、自然派おやつに。

また、煮物にそのまま入れて煮込むと、麩も柔らかくなり煮物にもコクがでてとってもおいしいですよ。一緒に煮込む野菜は何でも合うので、揚げた車麩を冷凍庫に保存しておくとおかずに困った時に重宝します。ぜひ、お試しください。

by いーこえモニター・メンバー<みなっち>


焼きたてパンを切る 2008/04/20

焼きたてのパンって美味しいですよね。
最近では自家製のパンが食べたくて、ホームベーカリーで焼いています。
とっても美味しくて病み付きです。

最近では小麦粉の値段が上がったせいで、市販のパンも値上がりするし、なんだかパン好きには悲しい状態ですが、うちにお友達が集まったときは、オードブルに軽くフランスパンを切って、その上にサーモンやチーズを乗せて食べたりしています。

そんなときに思ったのですが、焼きたてパンや、手作りのパン屋さんで買ったふわふわの美味しいパンは、切るときに不便ですよね。パンくずが沢山でちゃうし、肝心のふわふわは押しつぶされるし。

特にフランスパンやカンパーニュなど、外が固くて中はふんわりがウリのパンは、総じて包丁では切りにくい。

パンを切るための包丁(パンスライサーって言うんですか?)を買えばいいのですが、物が増えるのが嫌な私は、何とか包丁で切りたい。もちろん、パン切りガイド付きの大きなパンケースや、パン切ボードなんて邪魔なもの置きたくないんです。

なるべく家にある最小限のもので済ませたい。
でもせっかくのパンだから、包丁を入れる部分を少しつまみながらちょっとづつ切るというのも面倒だし変形しちゃうのもいや・・・。

ということで、一番お手軽に包丁の歯をコンロの火で少し焙って熱してから切ったら、綺麗に切れるようになりました。

知っている人も多いかもしれませんが、私にとっては目から鱗の便利な知恵でした。
知らなかった方も、是非お試しください。

by いーこえモニター・メンバー<ちぃ>


旬の竹の子どう食べていますか? 2008/04/17

竹の子の時期がきましたね!
煮物・汁物・和え物・炊き込み御飯・混ぜご飯。皆さん色々と作っていると思いますが、うちで評判のメニューを紹介します。

★竹の子のゴママヨネーズです!
作り方は簡単。
あく抜きした竹の子を薄くスライスして擦りゴマをたっぷり混ぜたマヨネーズをつけながら食べるだけです。

和えてもかまいませんが、その都度つけた方が美味しいです。子供からお年寄りまで喜ばれますよ。

擦りゴマはたっぷり入れてくださいね!(白ゴマがお勧め)
同じように味噌マヨネーズでもお勧めです!

by いーこえモニター・メンバー<ちこ>


田舎風野菜たっぷりスープ 2008/04/13

野菜がたっぷり採れ、大人から子供までとっても喜ぶ食べるスープ。だしに秘訣があります!

まず、ニンニク一片・ねぎ20cm・5mm幅ベーコン2,3枚分・バターあるいはマーガリン大さじ1強を鍋の中でで弱火でじっくり炒めます。

これがだしのもとになります。充分香りが出てきたら水をたっぷり入れ固形スープ2,3個を入れそのまま強火にかけます。

その間に大根・にんじん・ジャガイモのいちょう切り・キャベツを3cm角に切ったものをたっぷり入れます。

特にキャベツをたっぷり野菜だらけになるくらい。塩コショウで味を調え煮込むだけ。だしのおかげで煮込むととても深い味になります。

鶏がらスープやワインを入れると本格的になりますが、固形スープでもこのだしなら充分です。母の代から作りつづけているレシピです。

by いーこえモニター・メンバー<おさと>


お好み焼きには欠かせない?? 2008/04/13

 お好み焼きを作ろうと、スーパーへ向かいました。お好み焼きには欠かせない「紅ショウガ」を買いに。

しかーし!!原産地が今話題の中国。ん〜・・・。悩みましたが買うのをやめてしまいました。でも紅ショウガがないと一味足りない気がしてしまう。

 そこで、生のしょうがを細かく刻んで種に混ぜてみました。するととてもおいしいいいいいいいいい!!!!!

紅ショウガも美味しいですが、よく考えたら赤の添加物もたくさん入っていそうだしこれは生ショウガを入れて正解でした。皆さんもぜひ。

by いーこえモニター・メンバー<きなこ>


錦糸町「麦と竹酢を飼料に育てた豚肉料理のお店」 2008/03/30

先日偶然立ち寄りました。錦糸町「丸井」の7Fレストラン街にある『菜豚(なとん)』という豚肉料理のお店です。

豚を麦と竹酢で育てることで...
☆ ビタミンEが通常の3倍!
☆ ポリフェノールが25%アップ!
☆ 旨みを残しながらコレステロール値の低い組成を実現!

ランチで食べたロースとんかつ定食は、とってもやわらか〜くておいしかったです! 小三の息子はプルコギ定食をぺろりと完食しました。ちょっと辛かったみたいですが..。
夜はしゃぶしゃぶや串カツなどもあるようです。是非行ってみてください。

by いーこえモニター・メンバー<めーめー>


おいしさ感動ケチャップソース 2008/03/27

よくあるケチャップソースが簡単に大変身します!!!
いつも通りケチャップとソースを混ぜてそこへごま油とカレーパウダーを混ぜるだけ。
ソース、ケチャップ大さじ2杯に対してごま油、カレーパウダー小さじ1/2程度。作っているうちに好みでカレーパウダーを増やしたりごま油をきかせたり。

その日の気分や料理によって変化させます。串かつのタレに最高にもってこい!オムレツは一段レベルアップした味に・・・。

なぜか不思議にご飯が食べたくなる味なのです。お客様にも大もてです。メンチカツ、コロッケとにかく何でも一段おいしくなること請け合いです!

by いーこえモニター・メンバー<おさと>


卵を割る前に鮮度を見分ける 2008/03/27

卵の鮮度の見分け方っていろいろありますよね。
割ってみて黄身も白身も盛り上がっていたら、新鮮だとか。

でも料理するときって、割る前に何を作るか考えてするので、割ってから「あ、鮮度悪かった・・・火を通さなきゃ」となってしまうと、生や半生で作ろうと思っていた料理ができないこともあります。

なので私は、割る前に鮮度を見分けてます。 見分け方は簡単。 お茶碗に水をたっぷり入れ、そこに卵を殻のまま浮かして見ます。

卵はどちらかというと尖った方と丸い方があると思いますが、鮮度が落ちれば落ちるほど、尖った方が沈み、丸いほうが浮き上がってきます。鮮度がよければいいほど、卵の尖った方と丸い方は平行になり、卵自体が横に沈みます。

生卵で卵かけご飯を食べるときなどは、この方法で鮮度を試してから召し上がってみては如何でしょう?

by いーこえモニター・メンバー<ちぃ>


おやつは手作り 2008/03/20

最近、シフォンケーキ作りにはまっています。何度か失敗しながらやっと美味しくできるようになりました。はじめは、本に習い基本的なものしか作りませんでしたが、最近では南瓜やトマトジュースなどを入れて体に良いやさいを使った物に挑戦しています。

最近では食の安全を自分自身で確認しなければならなくなりました。 そんなときやっぱり自分自身で作ったおやつ、食事が大切ですよね。これからも、健康のことをかんがえながら食べすぎないように沢山たくさん新しいシフォンをつくります。

by いーこえモニター・メンバー<ペロ>


ゆずごしょうを使った一品 2008/03/20

最近認知度が上がってきたゆずごしょう。鍋の薬味はもちろん、うどんや味噌汁に少し落としてもいけます。

酒蒸しにして割いた鶏肉と細切りにしてゆでたごぼうとにんじんを、ゆずごしょうと醤油少々をまぜたマヨネーズであえるのもいいものです。水菜を五センチほどに切ったのを天盛りにあしらうと色どりもきれいです。

by いーこえモニター・メンバー<おうめどん>


ジューシーハンバーグ☆ 2008/03/16

ハンバーグをジューシーに仕上げるには、牛脂をつかったり、だし汁をいれたりしますが、コーヒーゼリーを成型の時真ん中に小さじ1ほど埋め込む。
すると、コーヒーの感じは全くなく、肉汁とマッチしてレストランみたいになります。
お試しあれ!

by いーこえモニター・メンバー<とらちゃん>


山東菜 2008/03/16

うちは山東菜をプランター栽培しています。山東菜ってご存知でしょうか?知らない方が多いのですが、これがとっても育てやすくて、美味しい野菜なんです。

日当たりがよければ、種をまいて一週間でもうベビーリーフの大きさになり、食べられます。これを家のプランターで作っているので、有機栽培産直採れたて!

そしてこれを離乳食に入れてます。野菜が少なくなりがちなので、みじん切りにしてお粥にまぜると、食べる食べる。この山東菜、説明を読むと・・・「山東菜は、非常に軟らかく、アクやクセが無い野菜。病人や乳幼児にも最適です。」とのこと。

 一度種をまいたら、あとは水をやるだけで何度でも収穫できる上に、離乳食にも使える山東菜に、もう首ったけです。
種はホームセンターに売ってました。簡単にできるのでおすすめですよ!

by いーこえモニター・メンバー<ちぃ>


もやしもやしもやし。 2008/03/16

先日近所のスーパーでモヤシが10円でした。しかもしっかりしたもやし。お一人○個までの表示もないのです。私は大喜びでモヤシを3袋買いました。

しかし家に帰ってモヤシはいたみが早い事に気が付きました。例え10円の品でも無駄にはしたくないです。モヤシを何気なく毎日出す方法を考え探しました。
1日目、モヤシのひげをとり塩こしょうで炒めたものの上に、蟹なしかに玉をのせました。美味しかったです。これで約1袋。

2日目は、豚肉を細かく切り(ひき肉でも良いです。)としょうがの千切りを炒め、酒、砂糖、醤油で少し濃いめに味付け。この中にひげをとったモヤシを入れてサッと炒め、水とき片栗粉で少しとろみをつけたものを春巻きのかわで巻き揚げます。
あと、酢、醤油、砂糖、豆板醤をまぜたものに、茹でたモヤシを和えて出来上がり。これはかなり良かったです。我が家の定番になりそうです。これで残りが半袋。

3日目、にらとモヤシのお味噌汁にしました。本当は「笑っていいとも!」でタモリさんが言っていた、もやしの上に豚肉を置いて蒸し、ポン酢で食べる。をしたかったのですがもやしが半袋なのでやめました。
もやしでもかなり楽しめたので、少し病みつきです。

by いーこえモニター・メンバー<むににに>


ジュースバー 2008/03/06

ファンケルのジュースバーを時々利用しています。
体やお肌に良さそうなジュースが数種類あります。青汁や、GABA, ビネガーの入ったものなど...。

マンゴーやフルーツのジュースもあります。
私はもっぱらビネガー山ぶどうを好んで飲んでいます。
顆粒のコラーゲンも入れてもらいます。飲みやすくておいしいです。

by いーこえモニター・メンバー<めーめー>


おでん、プロの味 2008/03/03

プロの味おでん、うなぎ等など。テレビなど見ていて気がつきました。
何十年続いたプロの味。長年継ぎ足し継ぎ足しして来たたれ。

個人では毎日、毎日同じメニューには出来ないし・・・

考えた末、ココ何年か冬場おでんをしたら、だし汁を漉して冷凍。次回する時、解凍して使うようにしています。
味の調整は醤油、みりんなど少し足します。

春、おでんの季節の終わりに、肉じゃが(圧力鍋でジャガイモ、こんにゃく、人参を一煮立ちし、圧力鍋の蓋を普通の蓋にして牛肉、玉ネギを入れ煮る。)

これでだし汁を使い切ります。

調味料も少なくてすむし、何といっても美味しい!!!
お試しあれ。

by いーこえモニター・メンバー<しまちゃん>


チャーリーとチョコレート工場のチョコ 2008/03/03

 ジョニーデップでおなじみの映画「チャーリーとチョコレート工場」のチョコレート、子供が店でみつけて欲しいといったので試しに買ってみたら、これがとてもおいしくてビックリです。
すっかり親子ではまってしまい。何枚も買う羽目に・・・。

 一枚500円と安くはないですが、でも高級なチョコレートを買えば一粒でも3、400円はするので、まあよしとするかな。

 それよりも、しばらくしたらこの商品自体が、特別企画だろうから無くなってしまうかも・・・ということが目下の心配事です。

by いーこえモニター・メンバー<みなじい>


しっかりおかずになる豆腐サラダ 2008/03/03

お店で食べた豆腐サラダ。
その味が忘れられず家で作ってはまっています。お皿にレタスやきゅうりなどの野菜を敷き、その上に絹ごし豆腐を大き目のさいころ状に切って載せ、キムチを乗せ、上からごまドレッシングをかけるだけ。

野菜のシャキシャキ感と豆腐の柔らかな食感、キムチとごまドレッシングの甘辛のマッチング。

完璧です。冷蔵庫の残りでできるお助けメニューになったり、トマトなどで彩り大皿に豆腐2丁でどーんと出せば豪華なおもてなしメニューになったり。

出したお客様に必ずうけます。以前高校生の娘の友だちは、直径40センチのサラダボールを抱えスプーンでかき込んで食べていました(笑)

レタスは幅1,2センチに短冊切りにすると豆腐と絡みやすいと思います。ご飯のおかずにしっかりなってくれます。

by いーこえモニター・メンバー<さと>


やみつき野菜炒め 2008/03/03

野菜炒めには、豚のスライス肉が定番ですが、バラ肉が苦手な方へおすすめなのがとろけるチーズを入れた野菜炒めです。

ヘルシーに仕上げようと、ささみやノンオイルツナを使って野菜炒めを作るといまいちコクがない。。
そこで登場するのが、とろけるチーズ!

ささみや野菜に火が通ったら、とろけるチーズをひとつかみ入れ、1分ほど蓋をして蒸せば出来上がり。
ご飯にもパンにもあう野菜炒めです。

by いーこえモニター・メンバー<ゆずママ>


カレーを作る時のアイディア 2008/02/28

市販のカレールーってカロリーも高いし油っぽいと思いませんか?そこでひと工夫!ジャガイモやニンジンはゆでたらつぶしてとろとろにします。

そこにカレー粉をいれ風味をつけたらお好みでケチャップ、ソースで味付けします。にんにくやしょうがをいれるとよりおいしいです。

ものたりなければ市販のカレールーを少し入れるだけでこくが増すと思います。とてもヘルシーですよ! また肉はうすきり肉を使い少し片栗粉をまぶすととろみも増し肉も柔らかくおいしくなります。

by いーこえモニター・メンバー<はるちん>


よい野菜の見分け方 2008/02/28

サラダは農薬とか化学肥料を熱湯で落とすことができないので、かなり心配ですよね。

かといって流水で不安物質をとっても、水溶性ビタミンも流れ落ちる。
かといって全部を有機栽培にするとエンゲル係数が高くなる・・・。
ということで、
なるべく農薬や化学肥料を使わなくてもよい、いい土壌で育ったものを買おうと思います。

そこで、いろいろ調べた見分け方を書かせていただきます。

・レタス・・・切り口が赤くなっていたり緑色が濃いのは×(化学肥料が多い)
     普通のレタスよりもサニーレタスの方が農薬は少なく育つ

・キャベツ・・・まず重いことと、冬は外側が紫がかってないもの。
     一番外側に農薬がたっぷりかかっていても、中はあまり被害ないそうです。
     根元の切り口が500円玉くらいがベスト。

・たまねぎ・・・一番外の茶色の薄皮が透き通り、上が細くしまってるもの。

・だいこん・・・白く艶があり、髭根穴数が少なく小さく、髭根が短いもの。 
     葉の付け根に空洞があるのはスが入っている。

・きゅうり・・・太さが均一で棘が鋭いもの。曲がったりバランスの悪いのは×(土壌が悪い)。 
     しっかり洗えば農薬8割減だそうです。

・トマト・・・角のあるのは×。丸くバランスの良い重いもの。

外国産のはポストハーベスト農薬(収穫後の農薬)がついているので、避けたほうが無難。
国産のはポストハーベストはほぼ無し。
国産の畑にあるうちの農薬は太陽光線で分解されやすいので、まだマシです。

参考になれば幸いです。

by いーこえモニター・メンバー<ちぃ>


大量のキンピラごぼう! 2008/02/28

キンピラごぼうって以外に手間かかりませんか?なので私は“作ろう”と決めたとき大量につくっているのですが子供たちも最初のうちは食べてくれるのですがそのうち冷蔵庫のこやしに…。

で、余ったキンピラは次の日“お好み焼き”その次は“かき揚”その次“ギョーザ”などと少し形を変えることで家族に美味しく食べてもらうことができました!
以外にチーズとの相性もいいので子供たちにも好評です。

by いーこえモニター・メンバー<はるあすかまま>


バナナを安心して食べる方法 2008/02/28

バナナは防腐処理されていることが多いですが、たいていの場合はバナナの房の軸の部分に農薬や防腐剤を使っています。

なのでバナナの軸に近い部分が農薬がしみこんでいる可能性があります。
そんな方は是非試してみてください。 ですから食べるときは剥いたときに出てくる部分を一センチほど取り除いて食べれば安心です。

有機バナナが欲しいけど、ちょっと高い。でも農薬が心配。
そんな方は是非試してみてください。

ウチは小さな子供がいるので、こうやって食べさせています。

by いーこえモニター・メンバー<ちぃ>


お弁当のアイディア 2008/02/11

お弁当に煮物を詰めると汁が流れ出て他のおかずを台無しにする事がありませんか?私は煮物を入れる容器の下にお麩を入れています。

お麩が煮汁を吸って流れ出すのをふせいでくれます。
その上、煮汁を吸ったお麩はおいしく食べる事もできて一石二鳥!子供の物にはハートや星型のかわいい形の物を入れると大喜びです。

by いーこえモニター・メンバー<はるちん>


買わずにOK!モツ鍋のだし(みそ味) 2008/02/11

 今の季節スーパーに行きますと、ちゃんこだ!キムチだ!カレーだ!もつだ!・・・と、様々な鍋の「入れるだけ」のだし(スープ)が、肉、魚介、野菜各コーナーにすかさずおいてありますね。
 どれがいいのか迷う時、スープ代浮かせてもっと具材を買いたい時、家にある調味料で作れるもつ鍋のだしです。

 作り方・・・鍋に水750cc、みそ大さじ3、テンメンジャン大さじ1、トウバンジャン小さじ2、醤油大さじ1、鶏がらスープのもと小さじ2をいれ、煮立たせないていどに暖め、よく混ぜる。

 みそはその土地によって味が違うので、関東や東北の方はみその量を少なめにした方が良いと思います。

 また、もつをいれなくても、お好みの材料でみそ味の鍋のだしとして楽しめます。^

by いーこえモニター・メンバー<おうめどん>


皮付き野菜は洗わずに皮むいてから洗う 2008/02/11

洗ってから皮をむくと、皮がぐしょぬれになってしまうもの。
これが においの原因になるので、先にむいて、乾燥した状態でポイ。
その後、本体を洗えば大丈夫。

by いーこえモニター・メンバー<ななゆり>


本格カレーを美味しそうに作るコツ 2008/02/07

野菜屑をチキンブイヨンで煮込み、フードプロセッサーにかけるか、ざるでこします。
肉と玉葱をフライパンで炒め、鍋に移し、野菜のペーストとスープを入れ、カレールーとハヤシライスのルーを半々に入れて溶かします。

砂糖と醤油を入れて味を調えてできあがりです。辛みが足らない人にはラー油を入れます

by いーこえモニター・メンバー<ドーナッツ>


お茶をずっと香りよく保つ方法 2008/01/24

うちでは家族の人数が少なく、またその日によって違う種類の飲み物を飲むので、お茶を開封してもなかなか減りません。

そこで最初に開封する時に、袋を真ん中の二分の一あたりの場所で切り、 残しておきたい袋の一つのほうの切り口にアイロンの熱をあてて、すぐに閉じてしまいます。
すると閉じたほうのお茶はほぼ開封前の状態と同じ、フレッシュなまま保存しておけます。

これはお茶だけでなく、他の物でも使える技かもしれません。色々工夫してみてください

by いーこえモニター・メンバー<みなじろー>


長いも料理 バターしょうゆ炒め 2008/01/24

毎年旦那のお父さんから10本以上の長いもを一度に頂きます。
長いもは冷蔵庫に新聞に巻いてから縦に並べて入れて保存してます。

しかし、(皮をむいて)長いもはすってご飯にかけていただく、 または短冊切りにしてしょうゆかけて食べるかとメジャーな2通りしか知りませんでした。
それでは、なかなか10本以上の長いもはなくならない。
人にあげてもいいのですが案外重いので「いる??」って聞きづらい。

そんな時、地元テレビの料理コーナーで、夫婦2人で1本は楽々食べれる長いも料理を発見。
それは長いもを(皮をむいて)厚さ1センチの輪切りにします。
長いも特有のヌメヌメはそのままでね。もし土がついていたら洗ってもOKです。

フライパンにて輪切りの長いもを並べます。そしてガスをつけ中火位で軽く焦げめがつくまで裏表を焼きます。
次にバターをお好みでいれます。
長いもが照りがでるのが目安。(あまりバター入れすぎると味がくどくなるので要注意。)
醤油をさっとかけて数秒でガスとめます。塩コショウを軽くかけてできあがり。

ネギの緑部分のみじん切りまたは大根の葉をみじんきりしたものをのせます。
(ネギのにおいなどが嫌な人は軽くいためる。⇔醤油かける前がベスト。)
お皿に並べてできあがり。最初書いたメジャーな生の長いものヌメヌメ感や歯ごたえ感はないのです。
フライドポテトのサクサク感に似た食感ですよ。ぜひおためしを・・・・。

by いーこえモニター・メンバー<ぷーたん>


カレーライスに隠し味! 2008/01/24

5人前くらいの即席カレーライスのルーに大さじ1杯の国産ハチミツを仕上げに入れると全く違った味でまろやかで即席の味ではなくなります。

あと、玉ねぎの量はよく3つと書いてありますが5つくらい使うと甘みもましてプロの味に!
基本的に野菜類は大体書いてある量の倍くらい入れてもいいくらいですね。

野菜はあっさりした美味しいダシになるだけではなく、体にもとってもいいのですので是非、実行してもらいたいと思います。
国産ニンニク1欠けらの3分の1位を擦りおろして入れると味もまとまります。
これで完璧です。

by いーこえモニター・メンバー<月の自転>


お手軽!大学イモ 2008/01/20

大学イモを作ろうと思うと結構面倒くさいですよね。水アメの具合は難しいし、アメが固まった鍋を洗うのも厄介・・・。
でもスーパーで買うと以外に高いし。そこで私が考えたのは簡単、超スピーディーに完成する大学イモです。

こんがり色よく揚げた一口サイズのさつまいもを熱々のうちにお皿に盛り付け、ハチミツといりゴマをかけるだけ!!
簡単でしょ〜っ!ハチミツにはしっかり栄養もあるし美容にも良いし。

コストダウンを図るなら、市販されてるメープルシロップ風味のケーキシロップをハチミツの変わりにかけても美味しいです。
さらっとしてるので、おイモとの絡みもよくなります。

ほんっとうにあっという間にできる健康おやつ、是非試してみてください!!

by いーこえモニター・メンバー<りな>


冬にはやっぱり手作り生姜湯! 2008/01/20

自分の家で作っている人は生姜を摩り下ろして、体を温めるのに自分のオリジナルの生姜湯を作って飲んでいるものですよね。

私のおばあちゃんは薬局で生姜湯を買っていましたが近頃は中国産の生姜湯が出回っているのでなるべく国産品を購入したほうがいいです。

なければ、生姜を買ってきて、適量摩り下ろし、黒砂糖やハチミツを加え、熱湯を150cc位注ぐと出来上がり。
風邪の引きはじめにもいいみたいです。

by いーこえモニター・メンバー<月>


カレー再利用。次の日はおいしいカレーうどん! 2008/01/20

カレーを大量に作った次の日はカレーうどんをおすすめします!作り方は超簡単。

カレーに味噌と削り節を入れるだけです。それだけでカレーが一気に和風味になって、うどんにとってもよく合うようになります。
分量はだいたい2,3人前残ったカレーに対して、味噌大さじ1杯。削り節1袋です。
ぜひ一度お試しあれ!

by いーこえモニター・メンバー<たいちゃんのママ>


投稿はこちら!
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.